KD-28HD900 (28) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:28インチ チューナー:BSデジタル/110度CS KD-28HD900 (28)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-28HD900 (28)の価格比較
  • KD-28HD900 (28)のスペック・仕様
  • KD-28HD900 (28)のレビュー
  • KD-28HD900 (28)のクチコミ
  • KD-28HD900 (28)の画像・動画
  • KD-28HD900 (28)のピックアップリスト
  • KD-28HD900 (28)のオークション

KD-28HD900 (28)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • KD-28HD900 (28)の価格比較
  • KD-28HD900 (28)のスペック・仕様
  • KD-28HD900 (28)のレビュー
  • KD-28HD900 (28)のクチコミ
  • KD-28HD900 (28)の画像・動画
  • KD-28HD900 (28)のピックアップリスト
  • KD-28HD900 (28)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)

KD-28HD900 (28) のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-28HD900 (28)」のクチコミ掲示板に
KD-28HD900 (28)を新規書き込みKD-28HD900 (28)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

28HD900の最低底面面積は?

2003/01/29 11:49(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)

スレ主 さいてっくすさん

今、28HD900の購入を検討しているのですが、テレビ台は今まで使っていた物
を使いたいのです。
台としては荷重重量的には持つと思うのですが、28HD900の足が載りきるかが
微妙でして、750*470〜480mmしか無い台なんです。
量販店に行ってもTVの足が見え難いデザインで判然としませんが、ギリギリ大
丈夫かな?と思ってます。
SONYのHPにも最低設置可能面積の様な情報は無いのですが、お分かりの方おら
れますか?
※外寸ではないです。

書込番号:1258400

ナイスクチコミ!0


返信する
スナップオンさん

2003/01/29 21:18(1年以上前)

そういった寸法はSONYに電話すると教えてくれます♪
この前電話で底の荷重がかかる部分の正確な寸法を聞いたのですがメモをどこかへなくしてしまいました(^^;
たしか奥行は480前後だったと思いますが・・・
FAXで詳細図を送ってもらうことも可能なようです。

書込番号:1259617

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいてっくすさん

2003/01/29 21:53(1年以上前)

そうなんですか!?知らなかったです。
スナップオンさんありがとうございます。
早速明日SONYに問い合わせてみます!

書込番号:1259765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質へんですか???

2002/11/28 11:35(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)

先日28HD900を購入しました。そしてDVDを見てみたのですがなんか画質が変な気がするのです。細かいモザイクがかかったような感じに見えるのです。ちなみにコンポーネント接続で、ソフトはスターウォーズEP1です。そしてこれは地上波でも同でした。
これって変ですか?使用している方みなさんどうでしょうか?

書込番号:1095167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/11/29 01:28(1年以上前)

これはソニー独自の倍速変換技術であるDRCの独特のクセです。
本質的なものなのでどうしようもありませんが、DRCプログレッシブに
切り替えたら傾向が変わるかもしれません。
あと、プログレッシブDVDプレーヤを接続した場合は様子が変わると
予想されますが、私はこの組み合わせで絵を見たことがないので
わかりません。

書込番号:1096707

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTLOWさん

2002/11/30 13:48(1年以上前)

しえらざーどさん返信ありがとうございます。
モザイクみたいのはしょうがないのですね、故障かと思っていたので安心しました。ハイビジョン放送は綺麗に写りますもんね。
お察しの通り使用しているDVDはプログレッシブ出力ではありません。
やはりプログレッシブ出力でないと駄目ですかねー、どなたかプログレッシブとインターレースの違いを知っている方いませんか。

書込番号:1100015

ナイスクチコミ!0


プログレッシブとインターレースさん

2002/12/02 00:45(1年以上前)

違いです
ttp://www4.big.or.jp/~a_haru/Prog_Inter/ProInt.html

書込番号:1103745

ナイスクチコミ!0


ザコ2号さん

2002/12/11 20:32(1年以上前)

モニタのDRCの設定を変えてみたらどうかという意味でわ?
良く知らんですが、動画向きor静止が向き とかに切りかえられますよね。

書込番号:1126810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

800の違いは?

2002/08/24 19:45(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)

スレ主 アキオ10さん

まさに800購入寸前で新機種発表で驚きです。仕様の違いは主にベガエンジン、センタースピーカー、低消費電力等みたいですが素人の私は仕様の違いは良くわかりません。両機種の価格差を考えれば800にしたほうがいいのか?それとも900にしたほうがいいのか、迷っています。どなたかアドバイスお願いします!!

書込番号:907487

ナイスクチコミ!0


返信する
そじさん

2002/08/24 23:34(1年以上前)

お金があってもう少し待てるなら、900じゃないでしょうか。発展途上の電化製品は一般的にニューモデルの方がいいと思います。ただ、800も画質はいいし価格的には非常にお買い得です。D-VHSとの接続性に問題があるので、録画するなら900が出てその辺の機能をチェックした後にすべきだと思います。僕は800を持っていますが、事情があって購入後1度交換しましたが、新しい方がCS110度の感度が向上していました。参考まで。

書込番号:907782

ナイスクチコミ!0


ちはやちゃんさん

2002/08/28 22:29(1年以上前)

>新しい方がCS110度の感度が向上していました。参考まで。
もう少し詳しく教えて下さい。

書込番号:914524

ナイスクチコミ!0


そじさん

2002/09/07 02:05(1年以上前)

レスがすっかり遅れてすみません。うちのBSアンテナは、WOWOWが放送開始になった頃買ったもので、当然CS対応ではなかったのですが、1台目のHD800でためしにCS110度を見てみると、周波数の低い方のチャネルは受信できたのでラッキーっと思っていました。
ところが、1か月ほどで映像系に問題が発生し初期不良交換となったのですが、なんとCSが全チャネル受信できるようになっていたのです。
もしかしたら、チューナー部にも気付かない問題があったのかもしれないので、チューナーの回路変更があったとは100パーセント言い切れないのですが。

書込番号:928835

ナイスクチコミ!0


みちょんさん

2002/09/08 22:31(1年以上前)

>そじさん

本日900を発注した者ですが、ちょっとわきからすいません。


>当然CS対応ではなかったのですが、

とのことですが、「110CS対応」と謳っていないアナログBS時代アンテナでも普通に受信できていたのですが…。
ちなみに実家のアンテナも10年もので、BSデジにした際、欠損率が高く突然BSデジがブラックアウトする現象が頻発し、アンテナ交換をいたしました。しかしそれ以前でも110CSは問題なく映っていました。<加入してはいませんが。


>周波数の低い方のチャネルは受信できた

周波数の低いチャンネルってなんでしょうか?


>なんとCSが全チャネル受信できるようになっていたのです。

これって衛星からのダウンロード機能のせいでなくてですか?
BSデジTVは衛星波からTV内部ソフトの更新データを受信する機能を持っていますが、そのおかげではなく、交換によっていままでなかったように思える機能が開眼したというわけなのでしょうか。
実家は36HD800で、最初は110CS未対応でしたが、数ヶ月前のオートダウンロードで110CS対応に勝手になりました。

書込番号:932245

ナイスクチコミ!0


みちょんさん

2002/09/08 22:53(1年以上前)

>アキオ10 さん

800→900の違いはそうはないように思えます。

ベガエンジンの搭載もBSデジの画質向上やノイズ処理に目に見えて貢献するようなレベルではないようですし。

デザインは画面の高さと同じラインをスピーカー部分にまでひっぱっていて横方向が強調されるような仕上げになっています。800のさっぱり感が好きだった私にはこれは残念な意匠変更です。

また、ブラウン管面でなく、上部パネルや左右パネルが800はスピーカー面のシルバーより少し暗い色で、クリア処理(表面つるり)でしたが、900は同色でザラッとした手触りになっています。これはヨゴレ付着の観点からはとうてい歓迎できません(;o;

他にはメモリースティックスロット周辺が盛り上がって目立つように形成されているくらいで大して変わっているとは思えません。

加えてBSデジタルはチャンネル切換時にとってももたつきますが、その処理が速くなったというわけでもありません。

結論として、「最新モデル」という自己満足がいらなければ、800で十分だと思います。私は「最新」というのはあって損はしないかなーと思ったため、900にしました。

800,900は違いますが最近のソニーTVのアークデザインって、どうなんですか?アレ。スタンドと併せてようやく完成するデザインってダメだと思うのですが…。私はAVラックに搭載するのでスタンドなんていりませんし。

書込番号:932282

ナイスクチコミ!0


そじさん

2002/09/11 03:04(1年以上前)

>みちょんさん
>周波数の低いチャンネルってなんでしょうか?
リモコンのBSボタンの右隣がCS受信のボタンだというのはご存知だと思いますが、これを1回押したら周波数が低い方のCS、もう1回押すと周波数が高いほうのCSだったと思います。1台目は1回押しで出てくるチャネルはほぼOKでしたが、2回押す方は全滅でした。一応テレビに表示されるメッセージは、アンテナのレベルが低いという内容だったと思います。
それが、2台目は同じアンテナで全チャネル映るレベルになりました。
もちろん、CS110度対応ソフトはダウンロードしていないと、低い方も映りません。ただ、初期不良で交換したぐらいですから、どこか悪かったのかもしれません。症状は購入後1ヶ月ほどたった頃から、電源入れた直後画面が赤と黒の2色刷りみたいな色になって、30分ほどすると、普通の色になるというものです。高い買い物なので、逆に1、2万円の安さにこだわらず1ヶ月程度なら初期不良交換OKという大型家電店で長期保証付きで購入しましたので、修理対応にならずラッキーだったかもしれません。


>なんとCSが全チャネル受信できるようになっていたのです。

これって衛星からのダウンロード機能のせいでなくてですか?
BSデジTVは衛星波からTV内部ソフトの更新データを受信する機能を持っていますが、そのおかげではなく、交換によっていままでなかったように思える機能が開眼したというわけなのでしょうか。
実家は36HD800で、最初は110CS未対応でしたが、数ヶ月前のオートダウンロードで110CS対応に勝手になりました。

書込番号:936436

ナイスクチコミ!0


そじさん

2002/09/11 03:08(1年以上前)

さっきの返信で、引用した文章で関連の無い部分を削除せず送信してしまいました。すみません。

書込番号:936442

ナイスクチコミ!0


みちょんさん

2002/09/16 00:39(1年以上前)

>そじさん

返信ありがとうございました!
CSボタン2回目は気づいていませんでした!
ちょいと試してみますね(^^

最初28HD800を発注したのですが、なんとか32が置けそうなので
32に注文を変更しました。

Sony Dream World 2002にいってきたのですが、
説明担当者によれば、ベガエンジンは「アナログソースは確実に違いが分かりますヨ」だそうです。「地上波、DVD、メモリースティックは分かる」というとりました。ほんとかしら???(^-^; 900を発注した身としては違いが分かった方がもちろんありがたいです(^^v

書込番号:945607

ナイスクチコミ!0


39才さん

2002/10/24 23:04(1年以上前)

900を買って3週間の感想です。
・BSハイビジョンは感動的にきれい。
・地上波はアナログ→デジタル変換に無理があるようで特にスイッチを入れてしばらくはにじむし、最終的にも今までのWEGAよりも画質が落ちる。
・画面が鮮明な分、2本のダンパーワイヤーが気になる。

したがって2画面にした場合等特殊な場合を除いては
ムリをしていない800の方がコストパフォーマンスが高かったのでは
と思っています。

書込番号:1022356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

専用テレビスタンドって・・・

2002/09/28 22:24(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)

スレ主 たばくんさん

家のTVが壊れかかってしまい現在どれにしようか検討中でKD-28HD900も候補のひとつなんですが・・・
ところでKD-28HD900の純正専用TVスタンドSU-S28HDって1台しかVTRなどを格納できないようですね。
以前はVTRぐらいしか入れる機器はなかったのですが、最近はVTRも2台あるしCSチューナーもあるし・・・
と言う訳でみなさんはこれらの機器をどうしていらっしゃいますか?
対処方法や何かお薦めのTVスタンドがあったら教えてください。
お薦めスタンドがある時はメーカー名、値段、どこで売っていたか
なども教えていただけると嬉しいです。
ちなみに私は東京23区内に住んでいます。

書込番号:971114

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/28 22:36(1年以上前)

3,980〜4,980で買えるスチールラックを使用しています。
900mm幅のラックなら余裕です。奥行きは少しはみ出しますが・・・(^^ゞ

http://www.luminous-club.com/

書込番号:971145

ナイスクチコミ!0


おかず2さん

2002/10/04 08:00(1年以上前)

KD-28HD900の純正専用TVスタンドSU-S28HDですが、ガラス板の上にビデオ類を載せるようになっています。
確かに1段しかないのですが、高さがありますので、ビデオデッキ2段重ねできます。
ちなみに、w510×D450×h310mmです。
小生はホコリよけとしてフロントにガラス戸が欲しかったです。

書込番号:980978

ナイスクチコミ!0


スレ主 たばくんさん

2002/10/06 20:54(1年以上前)

JUNKBOYさん、おかず2さん

お返事ありがとうございます。
いよいよ家のTVもダメになりそうです。
今度の休みぐらいには購入しないと・・・
何を買うかあと一週間くらい考えて決める事にします。

書込番号:986269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気になる?

2002/09/08 23:31(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)

スレ主 どうするか?さん

地上波の画質(DRC)はどうですか?
HD800とたいして変わらないんですか?
(リビングやAVプロの設定の場合で)  店に置いてないもんで!

書込番号:932345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KD-28HD900 (28)」のクチコミ掲示板に
KD-28HD900 (28)を新規書き込みKD-28HD900 (28)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-28HD900 (28)
SONY

KD-28HD900 (28)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

KD-28HD900 (28)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)