

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月30日 10:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月15日 11:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月22日 17:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月13日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月13日 19:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月19日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)




2004/08/30 08:33(1年以上前)
十分満足してます。
32にしようかと思ったのですが。。場所の都合で28にしました。
#リビングで比較すれば大画面の方が当然良いのでしょうけど。。
また、ブラウン管TVの買い替え等頻繁にするものでもないでしょうから
前の機種と比べたら雲泥の差です。
書込番号:3201954
0点



2004/08/30 10:21(1年以上前)
そうですか!安心しました!Kockysさんありがとうございました。HR500もいいなとは思ったのですが28HD900を買おうと思います。
書込番号:3202172
0点



テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)



毎日2時間はTV見てますが、約10日ぐらいで画質安定しました。
画質調整はブラウン管なじんでからしたほうがいいですね。
今やDVDもハイビジョンもいい具合です。
(最初DVDが画質悪くて困った)
書込番号:3130791
0点



2004/08/15 09:57(1年以上前)
入荷。
昨日到着、8年ものの非プログレッシブTVの置換なので地上波含めて満足ですが、、でかいですね。。予想通りですが。。
地上波デジタルが完全普及するまではこれで乗り切ります。
書込番号:3145592
0点

でかいでしょう(笑)。
他社の32型並みですから。
ただし内蔵スピーカーの音質が意外にいいです。今までのTVのスピーカーではダントツです。
書込番号:3145802
0点



テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)
今日注文してきました。
ポイント分引いて¥104,000円。HR500は既になく、この機種も神戸で1店舗のみ。時代は薄型TVに変わって重くてかさばるブラウン管はもはや消え去る運命を実感。
専用台(3万!)が入荷次第納品の段取りだが、プロフィール・プロをどうしよう?あれも重いんだよなぁ。
0点

今日納品されました。
純正台の入荷が思いの外時間かかった。
でもかっこよくていいです。28型なのに異様に大きいが。
画質はこれからですが、HDはさすがに文句なし!ですね。
書込番号:3092218
0点

得たものは大きかったが失うものも大きかった・・・。
HDは生写真のようというのがわかりました。
DVDのプログレッシブもいいんですが、同時に「なまる」というのが実感できました。画質差がシビアにわかる。
しかして4:3のソースはワイドTVでは見ていられませんね。
う〜ん、こりゃ早急に地上波デジタルが普及してもらいたいな。当然HD16:9の放送で。
プロフィール・プロを処分したのは早計だったな。
ちなみに04年製でした。操作性(画面の切り替え、反応速度など)は良くなってますね。
書込番号:3098569
0点

早くも3週間が経過しましたが、気づいたことが1つ。
このブラウン管、ホコリ付きませんね。帯電防止コーティングは特にカタログにも謳ってなかったんですが。
背面端子やキャビネットなど取り付けが甘いのは時代の流れですが、こういうところで技術を感じるね。
書込番号:3172230
0点



テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)


昨日DVDレコーダーを購入して、接続してみたのですが、BS放送の録画・再生がうまくいきません。TV本体のBS・CS出力からDVDの入力端子へ。DVDの入力端子からTV本体のビデオ入力1に突っ込んで、モニタしようとしているのですが。
確かにTVから出てTVに戻るので、問題ありそうな気もしますが、通常のよくある使い方のような気もするし。
詳しい取り扱い説明書をどうも無くしてしまったみたいで、調べるのもままならず、、、です。
どなたかよくご存知の方、教えていただけませんでしょか?
0点

カミヤン3 さん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
デジタルチューナー内蔵のテレビを所有していないので間違っているかも
しれませんが、テレビから出力したBS/CSの映像をDVDレコーダーを通して
テレビのビデオ入力に戻してモニターするというのは基本的にできないのでは
ないでしょうか?(つまりテレビのチャンネルをビデオ入力1に変えるわけ
ですから、BS/CSの映像を出力できなくなるのでは?ただ、BSロックなどの
機能でBS/CSの映像を出力しながら、チャンネルをビデオ1に切り換えできる
のならば可能かもしれませんが・・・。)
試しにテレビのチャンネルをBS/CSのままにして、DVDレコーダーで少し録画
してみてください。
録画し終わったらテレビのチャンネルをビデオ1にして、再生してみて録画
できているか確認されたら良いと思います。
書込番号:3020261
0点


2004/07/12 23:08(1年以上前)
>>TV本体のBS・CS出力からDVDの入力端子へ。
DVDの入力端子からTV本体のビデオ入力1に突っ込んで、モニタしようとしているのですが。
結論を先に言うと、できますよ!
ワープ9発進さんは『予約録画』であれば、
TV本体のBS・CS出力→DVDレコ経由→TV側のビデオ入力(コンポーネント端子でも可)
へ繋ぎモニタ可能では?
と、言うことですよね?
で、確認してみたら、
EPGから番組予約の時、【視聴のみ】と【録画する】のボタンが出ますが、
【録画する】を選択して下さい。
これで、DVDレコのスルーしたものを、TVのビデオ入力で見れます。
(もちろん、この時にレコーダーの録画ボタンを押せば録画もOK!)
書込番号:3023654
0点

ギコネコ さん こんばんは。
録画予約の操作をすれば、モニター可能なんですね。
フォロー感謝します。(^^)
書込番号:3023751
0点



2004/07/13 23:37(1年以上前)
ワープ9発進さん、ギコネコさん、どうもありがとうございました!
DVD購入前のビデオ時代からの悩み事、100%解決です。
試してみて、うまくいきました!
本当に助かりました!
書込番号:3027493
0点



テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)


ソニーKD-28HD900が安く買えました。純正の推奨テレビスタンドは3万もするので買う気になりません。そこで都内でテレビ台が豊富に展示されてて安い店の情報、或は決め撃ちでこれがオススメというテレビ台の機種情報、安く買えるサイト情報等ご存じの方よろしくお願い致します。
0点



2004/05/13 08:50(1年以上前)
ちなみにキムラヤで79800でした。
書込番号:2802785
0点


2004/05/13 14:40(1年以上前)
ホームセンタ、家具量販店に行けば、自分で組み立てるテレビ台を売っています。私の場合は32インチ用で8000円でした。その上に36型ハイビジョンを載せています。
書込番号:2803533
0点


2004/05/13 19:53(1年以上前)
ホームセンターですかぁ…都心にはなかなかないんですよね(^_^;)ありがとうございます。
書込番号:2804296
0点



テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)


何度か電気屋に通い見比べてみたんですが、スーパーファインピッチ管と
一般のブラウン管とでは、デジタル衛星放送の精細度はかなり違い、
通常の地上波ではあまり変わらないというのは分かりました。
DVDのプログレッシブ映像の場合はどうなんでしょうか?
違うとすればどの程度違うのでしょうか?
今のところ高画質で見たいのはDVDなので気になります。
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)