

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年10月10日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月6日 20:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月27日 18:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月8日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)


BSデジタルの放送は大変きれいですが、地上波は5年前に買ったシャープのテレビの方がよかったと思います。
地方在住なんでしばらく地上波が続くと思うんで失敗したかなと思います。
パナのD30は地上波もきれいということなんで、迷っただけに残念です。
デジタル系以外は色彩が薄いとういうか、色がはっきりでていません。
こんなことなら今までのテレビにBSデジタルチューナー買って、見る方がそれぞれがそこそこきれいに見えるんじゃないんでしょうか。
0点


2002/09/24 13:11(1年以上前)
私も、今、D30にするか、HD900にするか迷っています。じゅげむさんのコメントを参考にしたいと思います。D30にします。
書込番号:962249
0点


2002/09/25 01:28(1年以上前)
> パナのD30は地上波もきれいということなんで・・・
文面からは、実際にD30とHD900の地上波を見比べたのでなくD30のほうは伝聞のように読み取れます。
入力信号にある程度の品質を確保する必要があるので、地上波アンテナをグレードアップしてみては?
> 今までのテレビにBSデジタルチューナー買って、見る方がそれぞれがそこそこきれいに見える・・・
地上波を主に見るので、BSデジタルでの画質は犠牲にするのならばそういう選択もありえます。
ただ、BSデジタルのハイビジョン放送についてはHD900が綺麗なのは実感さされていると思います。
書込番号:963715
0点


2002/09/25 22:39(1年以上前)
私はケーブルテレビに加入していますが、ケーブルテレビでも地上波の
画質は悪いのでしょうか?今のテレビは5年前の29インチです。。
書込番号:965330
0点


2002/09/27 19:03(1年以上前)
まず、いいケーブルを買ったらどうですか?
電気店で見ましたら、「BSデジタル対応」と書かれているケーブルと「BSデジタルは×」のケーブルがありました。
つまり、ケーブルによってはBSデジタルはダメなのがあるということです。
最新の「BSデジタル対応」でなるべく短いものを買ってみたらいいと思います。
余談ですが、テレビについていたアンテナケーブルは、先端が六角ナットで締め付けるタイプでした。やはりしっかりしたものがいるんでは?
書込番号:968558
0点


2002/09/27 19:06(1年以上前)
> パナのD30は地上波もきれいということなんで、迷っただけに残念です。
今日近所の量販店に行って見比べてきました。
価格COMの掲示板でD30の地上波の評判が良いので期待しましたが思ったほどではありませんでした。
隣の4:3に比べると明らかに悪く、ほとんどHD900と同レベルだと思いました。
以前D20とHD800のハイビジョンを比較した時はHD800の方がきめ細かくて綺麗だと感じましたが、D30とHD900ではあまり差が無くなってきたと思いました。
自宅にはD20があるのですが、見比べない限りハイビジョンは充分綺麗なので購入したTVを楽しまれたらいかがでしょうか。
書込番号:968562
0点



2002/10/10 23:05(1年以上前)
久しぶりに来てみたらかなり返信がきて驚きました。
nleさんの言うとおりでD30とは見比べていませんでした。(すみません)
後日、電気屋で実際見比べてみましたが、ほとんど違いがありませんでした。(またまた、すみません)
HD900がきて二十日位たちますが、地上波の悪さにも慣れてきました。
RRRRさんのおっしゃるとおりでハイビジョンの画像は確かにきれいです。
D30との差は地上波EPGぐらいかな?
あと山口県徳山在住なんですが、フジテレビ系は福岡のTNCをCATVで見ています。福岡の放送局の画像が乱れるのはまだわからなくもないんですが、山口の放送局までゴーストがでる始末・・・。このせいで地上波がかなり汚く見えるのもあるかもしれない。
書込番号:993701
0点



テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)


家のTVが壊れかかってしまい現在どれにしようか検討中でKD-28HD900も候補のひとつなんですが・・・
ところでKD-28HD900の純正専用TVスタンドSU-S28HDって1台しかVTRなどを格納できないようですね。
以前はVTRぐらいしか入れる機器はなかったのですが、最近はVTRも2台あるしCSチューナーもあるし・・・
と言う訳でみなさんはこれらの機器をどうしていらっしゃいますか?
対処方法や何かお薦めのTVスタンドがあったら教えてください。
お薦めスタンドがある時はメーカー名、値段、どこで売っていたか
なども教えていただけると嬉しいです。
ちなみに私は東京23区内に住んでいます。
0点

3,980〜4,980で買えるスチールラックを使用しています。
900mm幅のラックなら余裕です。奥行きは少しはみ出しますが・・・(^^ゞ
http://www.luminous-club.com/
書込番号:971145
0点


2002/10/04 08:00(1年以上前)
KD-28HD900の純正専用TVスタンドSU-S28HDですが、ガラス板の上にビデオ類を載せるようになっています。
確かに1段しかないのですが、高さがありますので、ビデオデッキ2段重ねできます。
ちなみに、w510×D450×h310mmです。
小生はホコリよけとしてフロントにガラス戸が欲しかったです。
書込番号:980978
0点



2002/10/06 20:54(1年以上前)
JUNKBOYさん、おかず2さん
お返事ありがとうございます。
いよいよ家のTVもダメになりそうです。
今度の休みぐらいには購入しないと・・・
何を買うかあと一週間くらい考えて決める事にします。
書込番号:986269
0点



テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)


KD-28HD900買っちゃいました。昨夜届きました。
集合マンションなので、BSデジタルが見られるか心配していたのですが、問題なく見られました。(CSデジタルはマンションのアンテナの不具合らしくまだ見られません。)
画質はすごくきれいです。 もともとうちのマンションの電波・アンテナの状態がよく、通常のテレビもすごくきれいだったのですが、ゴーストはまったく感じません。
VHFのニュースステーションもきれいに写っていました。
欠点というか、変なのは、BSデジタルへ切り替えたとき、真っ黒の状態が1秒近くあることです。デジタル波を処理している時間と思うことにしております。
買う方にご注意ですが、とにかく段ボールが大きく、28型だったのに部屋の廊下の幅ぎりぎりでした。段ボール全体で重さが60kg近くになるので、設置の際には必ず二人以上で据え付けてください。一人では絶対無理です。
専用台も買ったのですが、デザイン的にはマッチしています。転倒防止のベルトもあり、専用台を買うことをおすすめします。キャスターが付いていますので、移動が簡単です。
専用台の欠点は、ビデオを置くガラス板の高さが低いことです。
まだまだ使い込んでいないので、今度レポートします
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)