このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年5月7日 21:22 | |
| 0 | 4 | 2002年5月6日 12:35 | |
| 0 | 0 | 2002年5月3日 14:28 | |
| 0 | 2 | 2002年5月1日 23:51 | |
| 0 | 2 | 2002年4月29日 11:38 | |
| 0 | 1 | 2002年4月26日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
2002/05/07 00:21(1年以上前)
電機屋店頭商品で試してみるというのは…?(回答になってないか(^^;))
書込番号:698381
0点
2002/05/07 06:54(1年以上前)
昔のテレビみたいにスタンバイ時、ブラウン管をヒートランさせていないため
立ち上げまでに若干の時間を要することが原因だと思います。
省エネの代償です。
書込番号:698796
0点
2002/05/07 21:22(1年以上前)
@@@さん、ご返答有り難うございます
そういう理由ならば、納得いたしました
書込番号:699855
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
先日KD-32HD800を購入しました。ハイビジョンテレビは初めてで、画質がとても美くて感動しています。
ところで、わたしのHD800は電源をつけるときにブーンという音がするのですが、皆さんの所はどうでしょうか?スタンバイからの起動でも同様の音がでます。故障でなければよいのですが・・・
0点
2002/05/04 17:51(1年以上前)
それはテレビの消磁機能が働いてる音です。
ブラウン管は磁気の影響を受けやすいので、電源を入れたときにブラウン管の色むらを防ぐために働く機能です。特にソニーのテレビは他社とは違うブラウン管(トリニトロン官)を使っているため若干、他社より音が大きいと言われています。ですから安心して使っていいと思います。
書込番号:693556
0点
2002/05/04 20:00(1年以上前)
質問も良いとは思いますが、説明書の故障かなと思ったら位は
読んだ方が良いかと思われます。(^^;
書込番号:693809
0点
2002/05/04 21:49(1年以上前)
>きゅっきゅさん
確かにそうですね。ソニーのテレビ私も使ってますけど、ちゃんと説明書や添付されてたほかの紙にも書いてありましたし、上位機種のこの機種にそのことが書いてないことはまずありませんからね。
書込番号:694020
0点
2002/05/06 12:35(1年以上前)
> noburouさん
ご返信ありがとうございました。トリニトロン管は初めてで知りませんでした。ご丁寧にありがとうございました。
> きゅっきゅさん
> noburouさん
おっしゃる通りでした。すいません。今度から説明書をちゃんと読みます。早く使ってみたくて説明書は後回しにしていました。
書込番号:697038
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
今日我が家にKD-32HD800が届きました。
ハイビジョンやBSデジタル放送は噂道理とても美しかったのですが、
地上波放送の画質に今一納得いきませんでした...
そこで自分なりに画質調整に思考錯誤しているのですが、
どうも上手くいきません・・・
そこでHD800ユーザーの先輩達におすすめの調整数値を教えていただきたいのですが・・・宜しくお願いします。
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
BSデジタルの舗装を、アナログ(HDDレコーダー・Sなど)で
録るとなにか影響が出ますか?
以前使っていた、東芝では縦縞が入る
不良チューナー搭載テレビで返品したもので・・
よろしくお願いいたします
0点
2002/04/29 00:37(1年以上前)
舗装ではなくて放送です
書込番号:681886
0点
2002/05/01 23:51(1年以上前)
CLIP-ONで録画していますが、HQできれいに録画できますよ。
ただBSデジタルのHiはやはり画質が落ちます。
本来の画質で録画したいのなら、やはりRec-POT(I/Oデータ)か
SONYのVRP-T1を選択するしかないでしょう。
書込番号:688160
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
質問です。
このTVは、BSDチューナーが内臓のものですが
外部のBSDチューナーを使用してBSD放送を見ることはできますか?うちの視聴方法がCATVの外部チューナー方式なのですが
DZ950よりデザインが気に入っていますし
BSDレディーTVの新型も発表されそうもないので。
誰か知っている方がいれば、ぜひ教えてください。
0点
2002/04/28 21:21(1年以上前)
>外部のBSDチューナーを使用してBSD放送を見ることはできますか?
見れます。ウチではWEGAの内蔵チューナはD-VHSの再生デコーダとして
しか機能してませんが、STBの電源入れなくて良いのでまぁヨシとして
います。
書込番号:681433
0点
2002/04/29 11:38(1年以上前)
きゅっきゅさん、ご返答ありがとうございます。
これで安心して、HD800を購入機種として検討できます。
書込番号:682650
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
2002/04/26 23:07(1年以上前)
BS Digital Tunerは内蔵だし他に繋ぐのってDVDかCS Tunerくらいなんで
1個でも十分かと。両方繋ぐんだったらコンポーネント端子使えば良いし。
私は28HD800にRD-X1をコンポーネント端子で繋いでます。D端子は不要。
書込番号:677877
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


