- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
初めて書き込みします。1ヶ月前にKD32HD800を購入しました。とても満足していたのですが、昨日、BS放送以外で画面に複数の緑色のブロックノイズが画面左下から右上に雨のように流れているのに気が付きました。このような症状の出る(or出た)方はいらっしゃるのでしょうか?
0点
2002/05/12 11:07(1年以上前)
アンテナレベルはいくつですか?
書込番号:708576
0点
2002/05/13 00:08(1年以上前)
アンテナレベルは22です。緑色だけでなく、赤や青のブロック(大きさ2mm×2mm)まで出るようになってしまいました。BS放送以外にノイズが出ると書きましたがいろいろ調べてみたら、ノイズが出るのは、
BSのNHK1、NHK2(他のBSチャンネルは発生しない)、地上波放送、コンポーネント入力(プレステ2接続)、ビデオ入力です。あと2画面にしたときには画面のサイズが大きいほうにだけノイズが出ます(ノイズはブロックが斜めの点線となって画面全体に何本も入っています)
+-----+
|/////|
+-----+ ←こんな状態
販売店に点検をしてもらったところ、このような症状は見たことないということで、新品と交換をしてもらうことになりましたが、その後ソニーのほうで症状をみたいということでソニーのサービスの点検待ちです。
書込番号:709955
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
はじめて書き込みします。
先週末KD-32HD800を購入しました。(今週末届きます)
本体、運搬費、据付費、不要TVのリサイクル費、消費税
すべてで 230,000円でした。
質問は電話回線への接続なんですが、当方3LDKのマンションで
各部屋にモジュラーがあって、現状は書斎のモジュラーから
ISDNルーター経由で、PC、TEL親機としています。
(リビング用TELは子機)
TVの電話回線は、やはりルーターへ接続しなければならないでしょうか。
リビングのモジュラーなら一番楽なんですが...
本体が届いて取扱説明書を見れば書いてあるかもしれませんが
事前にわかれば対応したいと思っています。
何しろデジタル素人なもので今後いろいろ質問させて頂きますが
よろしくお願い致します。
0点
2002/05/07 16:52(1年以上前)
私も最近28HD800ですが買いまして、同じようなことをしています。
TVのモデムは、56kbですので、ISDN回線を契約されていたら、やはり
ISDNターミナルのアナログポートにつながなくてはいけません。
リビングの回線がデジタル電話でないアナログ電話をつないでいれば、リビングでも大丈夫だと思います。電話回線に何が出ているか調べてみてください。
書込番号:699420
0点
Nemurineko2 様
早速のレスありがとうございます。
TVのモデムはアナログ回線なんですね。
調べてみます。
因みに電話回線つながないと、双方向通信不能以外に
何か影響あるのでしょうか。
書込番号:699507
0点
2002/05/09 18:28(1年以上前)
私の所も、来て1週間なので全て試してはいませんが、双方向でしか使わないみたいです。ただ双方向でも、ネットバンキングもできるようですし、有料放送の購入もできるのではないかと思います。
前回の回線に付け加えますが、電話回線をつないだとき通信が成立するかどうかのテスト項目がありました。解説書を読んだ方がいいです。
書込番号:703063
0点
Nemurineko2 様
情報ありがとうございます。
(私もSONYのHPで調べてみました。
主に双方向、PPV関連のことが記載されていました。)
日曜日に納品されるので、いろいろと試してみたいと思います。
今後とも良きアドバイスよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:704316
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
2002/05/07 00:21(1年以上前)
電機屋店頭商品で試してみるというのは…?(回答になってないか(^^;))
書込番号:698381
0点
2002/05/07 06:54(1年以上前)
昔のテレビみたいにスタンバイ時、ブラウン管をヒートランさせていないため
立ち上げまでに若干の時間を要することが原因だと思います。
省エネの代償です。
書込番号:698796
0点
2002/05/07 21:22(1年以上前)
@@@さん、ご返答有り難うございます
そういう理由ならば、納得いたしました
書込番号:699855
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
先日KD-32HD800を購入しました。ハイビジョンテレビは初めてで、画質がとても美くて感動しています。
ところで、わたしのHD800は電源をつけるときにブーンという音がするのですが、皆さんの所はどうでしょうか?スタンバイからの起動でも同様の音がでます。故障でなければよいのですが・・・
0点
2002/05/04 17:51(1年以上前)
それはテレビの消磁機能が働いてる音です。
ブラウン管は磁気の影響を受けやすいので、電源を入れたときにブラウン管の色むらを防ぐために働く機能です。特にソニーのテレビは他社とは違うブラウン管(トリニトロン官)を使っているため若干、他社より音が大きいと言われています。ですから安心して使っていいと思います。
書込番号:693556
0点
2002/05/04 20:00(1年以上前)
質問も良いとは思いますが、説明書の故障かなと思ったら位は
読んだ方が良いかと思われます。(^^;
書込番号:693809
0点
2002/05/04 21:49(1年以上前)
>きゅっきゅさん
確かにそうですね。ソニーのテレビ私も使ってますけど、ちゃんと説明書や添付されてたほかの紙にも書いてありましたし、上位機種のこの機種にそのことが書いてないことはまずありませんからね。
書込番号:694020
0点
2002/05/06 12:35(1年以上前)
> noburouさん
ご返信ありがとうございました。トリニトロン管は初めてで知りませんでした。ご丁寧にありがとうございました。
> きゅっきゅさん
> noburouさん
おっしゃる通りでした。すいません。今度から説明書をちゃんと読みます。早く使ってみたくて説明書は後回しにしていました。
書込番号:697038
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
今日我が家にKD-32HD800が届きました。
ハイビジョンやBSデジタル放送は噂道理とても美しかったのですが、
地上波放送の画質に今一納得いきませんでした...
そこで自分なりに画質調整に思考錯誤しているのですが、
どうも上手くいきません・・・
そこでHD800ユーザーの先輩達におすすめの調整数値を教えていただきたいのですが・・・宜しくお願いします。
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
BSデジタルの舗装を、アナログ(HDDレコーダー・Sなど)で
録るとなにか影響が出ますか?
以前使っていた、東芝では縦縞が入る
不良チューナー搭載テレビで返品したもので・・
よろしくお願いいたします
0点
2002/04/29 00:37(1年以上前)
舗装ではなくて放送です
書込番号:681886
0点
2002/05/01 23:51(1年以上前)
CLIP-ONで録画していますが、HQできれいに録画できますよ。
ただBSデジタルのHiはやはり画質が落ちます。
本来の画質で録画したいのなら、やはりRec-POT(I/Oデータ)か
SONYのVRP-T1を選択するしかないでしょう。
書込番号:688160
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


