このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年2月3日 19:06 | |
| 0 | 3 | 2002年1月29日 12:28 | |
| 0 | 4 | 2002年1月25日 19:41 | |
| 0 | 6 | 2002年1月9日 22:06 | |
| 0 | 2 | 2001年12月17日 04:50 | |
| 0 | 5 | 2001年12月13日 15:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
2002/01/30 00:41(1年以上前)
東芝のハイビジョンテレビ36D2000の話ですけど、カラットのD端子ケーブルで繋ぎプレイしてみると文字や数字もくっきりはっきりで、SONYの36DZ950にAVマルチ(RGB)で繋いだ時よりも綺麗でしたよ。
別会社との比較ですけど、ハイビジョンは違うなーと感じました。
書込番号:501880
0点
2002/02/01 02:18(1年以上前)
36HD800の場合ですが、まずPS2付属のケーブルで繋いだ場合、ゲームは細かい字はぼやけて見えます。DVD再生については全体的の粗さが出るような気がします。
そこでマルチAVケーブルもしくはコンポーネントケーブルで繋いだ場合、前記のような事は一切なくゲームでは細かい字もくっきり表示され、DVD再生でも鮮明に表示されます。
ちなみにマルチAVケーブルとコンポーネントケーブルの違いは、ソニーに問い合わせた所、DVD再生に対応しているか否かの差ぐらいで表示能力は同等との事でした。(DVD再生に対応しているのは、コンポーネントケーブルです。)
個人的には付属のケーブルでも見れたもんじゃないって程、酷いとは思いませんが綺麗or汚いで言ったら汚いです。
ハイビジョンテレビに繋ぐならコンポーネントケーブルもしくは、サードパーティーから発売されているD端子ケーブルを使用した方が良いと思います。
書込番号:506349
0点
2002/02/02 17:56(1年以上前)
レスをありがとうございます。検討させていただきます。将来的にハイビジョン版のDVDとゲーム機が出ないかな〜と期待していますが、出る可能あるのかな?
書込番号:509321
0点
2002/02/03 19:06(1年以上前)
>将来的にハイビジョン版のDVDとゲ ーム機が出ないかな?と期待していますが、出る可能あるのかな?
2/22に発売するマイクロソフトのXBOXがまさにそうです。
ゲームソフトが対応していて、別売のコンポーネントAVパックをつなげれば
コンポーネントで出力できます。DVDが対応しているかはわかりません。
書込番号:511805
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
近々TVを買う予定なのですが見るのはスカパーと地上波。接続はビデオデッキと追々DVDレコーダーをつなぐ予定です。
最低希望はワイドの32型以上です。
お勧め等ありましたら教えてください。
あと、BSというのはWOWWOWとNHKの衛星放送だけなんですよね??
0点
質問する前にここの掲示板の説明を良く読んでください。
さらに質問する前に自分で調べられることは調べましょう。
書込番号:497258
0点
2002/01/28 08:23(1年以上前)
地上波重視ならKD-32HD800はやめといたほうがいいでしょう。
書込番号:498063
0点
2002/01/29 12:28(1年以上前)
>BSというのはWOWWOWとNHKの衛星放送だけなんですよね??
アナログ波ではそうです。デジタル波では民放各社も放送してますよ。
書込番号:500426
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
いろいろ迷ったあげくKD-32HD800にしようと思っています。ただ、専用TV台は物がほとんど置けず(値段も高いし(^^;)、汎用のガラス扉付きのTV台を探しています。適当なものをご存知の方、教えていただけませんか。
0点
2002/01/22 20:28(1年以上前)
近所のデオデオで、デオデオオリジナルの32型の台が17000円位でありますよ。キャスター、ガラス戸、棚付きで色はシルバーです。私もKD-32HD800を
購入予定ですが、台はこれにするつもりです。
書込番号:486807
0点
2002/01/23 03:36(1年以上前)
ボルボのおじさん、早速のレスありがとうございます。近くにデオデオがあるかどうかわかりませんがチェックしてみます。
書込番号:487703
0点
2002/01/24 00:26(1年以上前)
私は、ハヤミのTIMEZ TV-3236SSを使っています。年末に、近くのサトームセンで約¥9、000でした。
予算的に2万円近くまで良いのならば、朝日木材のAS-32GTがあります。
お店によってはTVの値引き幅が小さい代わりに、台をサービスにすることもあるので、トータルで商談されてはどうですか?
書込番号:489410
0点
2002/01/25 19:41(1年以上前)
nleさん、いろいろ教えていただいてありがとうございます。朝日木工に問い合わせたら、即カタログを送ってくれました。
書込番号:492414
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
KD-32HD800を購入しようと思っていましたが、書き込みで地上波の映りが悪いと聞き、東芝32D2500か松下TH-32D32の3機種で再検討しております。
カタログを見て比べても、性能などのな詳しい事は良く分からないので、今ひとつ決め手に欠いております。
3機種の中で、何を買ったら良いのでしょうか?
もしくは、今BSデジタルチューナー内蔵のテレビの買いは、控えた方が良いのですか?
宜しくご指導お願い致します。
0点
2001/12/27 11:22(1年以上前)
地上波の映りが悪いというよりもテレビのファインピッチの性能を
余している感覚と思います
F1カーに普通車のエンジンのせるようなニュアンスです
テレビが鮮明に映りすぎる為ですね
なのでBSデジタル放送等では凄い威力を発揮してくれます
私はKD32−HD700ですが
地上波の映りも特に悪すぎるという訳でもないと思います
チューナーですが、デジタル放送を録画する場合
BSデジタルチューナーからのiLINK接続による録画が
中心になっているので(たぶん^^;)
近いうちにデジタル放送の録画を考えるのであれば
チューナー抜きが賢いと思います
別でiLINKを搭載したチューナーを別で買い
それをビデオなりDVDに…という形ですね
3社のどのテレビを選ぶか、ですが、現在使っているビデオなり
この先買おうと思っているビデオやDVDプレイヤーのメーカーと
同じメーカーが良いと思いますよ
不具合が少ないでしょうから
後は自分の好きなメーカーですかね^^;
高い買い物ですから、後悔の無いように購入したいですね
書込番号:442570
0点
2001/12/27 12:34(1年以上前)
こんにちは、僕も色々悩んだ結果ソニーのKD−32HD700にしました。と言うのはHD800と比べても機能が多少違うだけだったのでたいした違いはないと思ういます。それにBカメラで最後の一つだったので¥178000で購入できました。それに専用台も新品で¥38900の物を¥5000で売ってくれました。とってもいい買い物でした。
地上波の事で悩んでるみたいですけど、あと1,2年でデジタル地上波が始まるので、BSデジタルなみの映像が楽しめます。ですから今の地上波の映像はしょうがないと思いつつ見てます。しかしBSデジタルと同じ画質が見れるのはとっても楽しみです。BSデジタルの映像を見るとさすがに今の地上波はもう見れないです。今は地上波を見るのは内容的に面白いと思う番組しか見ません、ほとんどBSデジタルしか見てません。ですからそんなに今の地上波は視野に入れないで購入したほうがいいと思います。重点は今のBSデジタル放送の画質を見比べたほうが将来的にいいと思います。1,2年して後悔しない買い方の方が良いと思います。
機種についてですが、個人的な意見ですと、Toshibaは前の機種に比べたらかなり機能や画質が向上してます、しかしこの新型の32D2500の生産は海外に移転してるので個人的にはMade In Japanのほうが良いかと思います。コスト面などの関係で計画されて作ってると話を聞いてますので、個人的にはどうかと思います。もしどうしてもToshibaの32D2000にしたほうが良いと思います、一つ我慢しないといけないのは操作性だけです、ちょっと番組の選局が遅い話たくさん聞いてますので。松下のテレビについてはやめたほうが良いと思います。個人的には松下の画像見ましたらどうも良い画質と思えません。BS内蔵の話ですが、内蔵したほうがいいと思います。なぜかと言いますと内蔵したほうが画質がいいのです。ダイレクトにデータがテレビに送られるので画質を選ぶなら内蔵、色々録画や機械をいじりたいのであれば外付けの方が良いと思います。ハイビジョンだとほとんど内蔵かと思います。最後にソニーにしたのはやはり個人的に画像が一番と思いました。一つ欠点と言えば重さでしょうか。2階まで運んだのですが死ぬ思いでした。約80Kgはさすがに重かったです。(笑)
書込番号:442660
0点
2001/12/27 20:47(1年以上前)
ただいま選定中断中ですが、一応一通り調べたので、個人的評価を参考まで。
ソニー/HD800
○スーパーファインピッチトリニトロン
ブラウン管TVの中では、やはり他とは一線を画すものがあります。
×iLINK
iEEE1394の実装レベルの共通仕様化はすべてのメーカーに考えてもらいたい
問題ですが、最重要用途と思われる録画に関して、自社にD−VHSがない
のならば、他社製品をサポートすべきです。ハードディスクレコーダは回答
とは認められません。
×でかい、重い、(ついでにカッコ悪い)
設置性は、他社の1サイズ上と同等か?
松下/D20
○750Pネイティブ
東芝がやめたので、現行モデルでは松下だけ?
ただし、○が◎になるかどうか、答えが出るのは2年後?
東芝/D2500
どこがどうとか言う前に、どう見ても先代のコスト&機能ダウン版。評価に
値せずと判断してボツ。
あくまで、カタログスペック比較での評価(私的な)です。松下に×がないか
らお奨めということでもありません。自分で実際に視聴しての判断を。
地上波に関しては、補間処理(それもとても条件の厳しい)を介しているので
どうしても無理があります。それでも補間処理の出来不出来はあり、メーカー
による差は出てきます。この3社では、東芝の評判がいいみたいですが。
BSデジタルを見るために購入するのならば、チューナー内蔵機種でしょう。
一つでも、リモコンが少ないほうがいいし。次のモデルでは、地上波デジタル
チューナー内蔵機種の設定もあるとは思いますが。
書込番号:443196
0点
2001/12/28 11:24(1年以上前)
「ただいま選定中」さんのご意見はとても参考になりますね。
もっともっと辛辣にかつ主観を交えて語って頂けると幸いです。
この掲示板の書き込みで、ご自分の所有している機種の良さを語って頂くのも参考になるのですが、マイナスポイントも把握できれば更に有意義だと思います。
書込番号:444097
0点
2002/01/08 03:40(1年以上前)
地上波の映りを重視するなら、28型をお薦めします。ただ、32型でも他のメーカーと比べるとソニーは、遙かに画質はいいです。ただし、私の画質調整の極意で調整すればの話です。調整の極意については、28型のカキコのところを参照してみてください。この調整法は、店頭の明るい環境では、暗すぎるので、家の環境での話であることが注意点です。私の指示では、ピクチャーを最小にしていますが、ピクチャーを回りの明るさに応じて上げれば店頭でもある程度確認可能です。
書込番号:461236
0点
2002/01/09 22:06(1年以上前)
年末に買いました。
地上波の映りについては、私も店頭で見て不満を持っていました。
しかし、自宅に設置して、アンテナを直結したらなんと驚くような美しさですよ。お店であんなに汚い画質を見せていいのでしょうか。
お店で見るのと全然比較になりませんよ。
ほんと美しさに驚きました。
後悔はかけらもありません。世界一の品質と私は思っています。
書込番号:463845
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
32HD800を購入しました。Y電機で、244800円で、ポイント10%還元でした。地方なので還元後のことを考えると、まずまずとおもっています。
さて、初心者なのでアドバイス頂きたいのですが、家にBSアンテナがないので、アンテナの購入も必要だったのですが、SONY製が在庫がありませんでした。TOSHIBA DBA−453Kがありました。仕様的には、SONY製と差はないように思われましたが、別にTOSHIBA製でも問題ないのでしょうか? アンテナのメーカやグレード、TVとアンテナの相性などで画質に影響はあるものなのでしょうか? ようは、HD800にお勧めのアンテナは?ということです。
0点
2001/12/14 12:07(1年以上前)
BSアンテナでお悩み?のようですがソニーや東芝にしろほとんどは
アンテナメーカーのOEM製品です。どこのメーカーも元をたどれば
数社になりますので、アンテナメーカー(マスプロやDXなど)が
性能の割に安くてお勧めですよ。DXの45cmなどは量販店でも
6800円ぐらいですから。買い替えはあまりしない物ですから
なるべく大きくて雑音指数の低い物を選ばれるとよいと思います。
書込番号:423165
0点
2001/12/17 04:50(1年以上前)
ウエストーンさん、アドバイス大変ありがとうございました。これで、アンテナのメーカに惑わされず賢い買い方ができます。雑音指数は、0.6dBが標準的な低いレベルのようですね。
110度CS共用のアンテナも、マスプロやTDK、パナソニックから出ていて、性能も値段もさほど現行品とかわらないみたいですので、サービス開始は不透明ですが、共用アンテナにしておこうと思っています。
書込番号:427455
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
2001/12/06 18:41(1年以上前)
悩むのは、どういう理由で?それが伝わってくると、有効な解答が
得られるかもしれませんよ。私には無理ですが(泣)。
書込番号:410309
0点
2001/12/06 19:45(1年以上前)
はじめまして。
HD700とZ1500の原型モデルAD1を2台使用しています。
答えはビクターZ1500です。まだZ1500は見ていませんが
見る前に勝負はついていると思います。既にAD1とHD700では
歴然とした差が付いています。以上は画質における個人的な評価です。
書込番号:410396
0点
2001/12/06 20:47(1年以上前)
ウエストーンさんに反ぱくする形になってしまうんですが、実際にモノをみて比較してみないことには。
同じメーカー、同じ系統の製品であってもコストダウンなどの関係で必ずしも進化するとは限らないようなので。
あと、店頭で見比べてみても結論が出ないようであるならば、安い方を買うとかがいいと思います。
書込番号:410487
0点
2001/12/08 15:13(1年以上前)
ようやく店頭での展示が始まり、私なりのインプレを報告します。
まず、画面のコーティングが良くないせいか電灯類の映りこみが激しい印象です。
松下やソニーに比べて明らかに劣っていました。
次に画質ですが色合いはピカイチで最も原色に近い発色でしたね。
しかし、繊細という表現にはほど遠いボケ味で輪郭細部がつぶれてにじんでいました。
色々調整してみましたが隣に並んでいたDX750の方がよっぽど繊細でHD800とは比べるに及びませんでした。
期待外れも甚だしく、こんなはずではないと思うのですが、皆さんのインプレ聞かせて下さい!
書込番号:413287
0点
2001/12/13 15:49(1年以上前)
皆様のアドバイス、大変参考になりました。とにかく店頭に出向き、自分の目と、皆様のアドバイスを参考にして決定したいと思います。購入後はぜひインプレッションを書かせていただきたいと思います!
書込番号:421777
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


