このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年6月8日 21:08 | |
| 0 | 2 | 2002年6月1日 09:45 | |
| 0 | 2 | 2002年5月25日 08:21 | |
| 0 | 3 | 2002年5月20日 23:47 | |
| 0 | 0 | 2002年5月20日 11:11 | |
| 0 | 2 | 2002年5月20日 10:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
2002/06/08 21:08(1年以上前)
できますよ。
リモコンにボタンがあって押すといくつか設定がありますが、その中に確かにあります。
書込番号:760783
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
というか疑問です。15年に渡って苦楽を共にしてきた我が最愛のブラックトリニトロン(この言葉懐かしいでしょ?)と別れを告げ、ワールドカップに備えKD−32HD800を購入しました。(動機自体が大衆ですな)この掲示板を見つけ、多くの皆さんが自分と同じテレビの画質や接続性に関するこだわりを持って熱く語り合っているのには感服致しております。15年振りですからスイッチを入れて映像が出るだけで画質の素晴らしさにはめまいにも似た感動があります。ところで、そんな訳で15年ぶりのテレビってそんなにビデオデッキやら(特にD−VHS)に接続するのは困難なのでしょうか?普通に後ろの端子に昔のテレビ同様ビデオデッキをアンテナの間に挟む形でつなぐのは駄目なのでしょうか?IーLINKじゃないとどうしてもだめみたいに書かれているのでとても気になるんですわ。画質がアナログになっちゃって意味ないよとか・・・あるのでしょうか。(笑われそうですが)アナログ人間も会話に混ぜて下さいませ。お教え願えると幸いです。
0点
2002/05/21 20:19(1年以上前)
すでにご自分で買われたのなら、ご自分で試されてはいかがでしょう?
わざわざ他人に聞かれる根拠がございますこと。
それに15年前にブラックトリニトロンを使用していて、今KD?32HD800を購入された方というのはサンブル数がめちゃ少ないと思われますことよ。
書込番号:726339
0点
suisuisuu さん
私の家でも、7〜8年前に購入したSONY29型の発色が変になり、
機種はsuisuisuu さんと違いますがKD-36HD800を購入しました。
ビデオに関してですが、やはり私も同様に悩みました。
TVの後ろの出力端子からアナログビデオに接続すれば、ハイビジョン
放送も、従来画質には落ちますが録画はもちろん可能です。
ただ、やはりすぐにD-VHSが欲しくなり購入してしまいました。
操作性は悪いですが、画質のよさは、こちらもTV同様感動ものです。
書込番号:746576
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
ところで、衛星アンテナの受信レベルが気になります。私の住んでいるのはマンションで共同のBSアンテナがてっぺんに付いています。ソニーのテレビで晴れた日のレベルが23から25くらいです。普通のBSは問題なく映っています。このテレビは説明書によると26以上となってるみたいでちょっと心配。管理会社にデジタル用のアンテナの設置を依頼するのは最後の手段として・・・。このままでも大丈夫でしょうかねえ?というより、数値的「悪くて」いくつ位から見れるのでしょうか?実体験ある方のご意見が聞きたいです。
0点
アンテナレベルは画質には直接影響しません。
過去ログの
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=592601&BBSTabNo=0
が参考になると思います。
書込番号:733009
0点
2002/05/25 08:21(1年以上前)
ベータローさん、ありがとうございました。とてもよくわかりました。また、安心しました。早速、購入です。
書込番号:733137
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
KD-32HD800、D2700、32D20、迷っています。
店頭で3台並んでいるの見て、32HD800が一番きれいに見え(反射が無く、走査線?もレンズで見たら圧倒的に線間が緩和されていて、一番いい様にみえ、またスピーカーが再度に有り音質もいい様にに感じたのですが、3台比べて皆さんの意見聞きたく、詳しいの方、ご意見聞きたく??
0点
2002/05/20 14:24(1年以上前)
HD800の欠点は、他社のモデルより大きく重い、D-VHSとの相性が悪いことの2点だけだと思います。画質は僕的にはもっとも良いと思います。
書込番号:723761
0点
2002/05/20 19:15(1年以上前)
音で選ぶのでしたら東芝もサブウーハーを搭載しているので(もちろんソニーも)結構いい音出ますよ。画質は高精細さでいうとソニー、割とあっさりと見えるのが東芝、パナソニックはあまり特徴がないように思えます(個人的な感想ですみません)。音で選ぶのでしたら、まずパナソニックは外れるでしょう。あとは好みなのでは?
書込番号:724200
0点
2002/05/20 23:47(1年以上前)
KD-32HD800のユーザーなのですが、とっても細かい画質調整ができます。また、窓際で使っても非常に映り込みが少なくて、映像のゆがみもないのでとても気に入っています。音質の面でも、ダイナミック?モードにすれば、現行放送の映画でも割といい音が出ます。とにかく絵の細かさがすごいです。それは、使えば使うほど実感します。ただ、ずいぶん幅を取ります。
書込番号:724840
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
800だったら内蔵しているチューナーで
BSデジタルと110CSってのが見れますよ
110CSって最近よく言ってる奴なんですがなんか二つ見れるのがあるらしくて
一つはスカパー2もうひとつはなんかよくわからん奴です
んでスカパー2のほうは今までのあった奴の一部のものも見れるそうです
画面の比率のことですけど横長になりますよ
切り替えが出来るので設定を替えれば、4:3の普通のサイズにもなりますよ
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
はじめまして。KD-32HD800購入を考えてます。
ただし、今の自分の部屋にはアンテナからの線が1本はいっているだけです。
衛星放送関連などはまったく経験なしです。
皆さんの一般的な装備にかかるのってどのくらいですか?
BSデジタルチューナー内蔵っいっても、アンテナって別にいりますよねぇ?
店頭でいろいろ聞くと、いろいろ買わされそうなので。
0点
2002/05/20 08:43(1年以上前)
チューナー内臓ならアンテナ買うだけで見れますよつなぐケーブルは多分
一緒についてくると思うのでスカパみるなら別に又チューナー要りますけど
そのときはアンテナは一緒にセットと思いますよ
後は壁に穴空けたりする工事費とかだけじゃないでしょうかね
コアな話になると、D-VHSのビデオデッキとかハードディスクレコーダーとか
の録画機器を買うと綺麗に撮れますよといったところです
書込番号:723337
0点
2002/05/20 10:41(1年以上前)
コンピュータミュージック化R203さんありがとうございました。
つまり、KD-32HD800といっしょにアンテナ買えば、BS、CSは見れると。
でもって、スカパー見るなら別にチューナーとアンテナのセットが必要と。
では、CATVってのは?
さらに、ワイドのテレビで普通の地上波の番組とか、ゲームとかって
横長になるんですか?映画とかだったら横長でいいと思うのですが。
恥ずかしい質問ばかりですみません。
書込番号:723436
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

