このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年4月29日 11:38 | |
| 0 | 1 | 2002年4月26日 23:07 | |
| 0 | 2 | 2002年4月13日 14:49 | |
| 0 | 4 | 2002年4月11日 11:12 | |
| 0 | 3 | 2002年4月7日 09:55 | |
| 0 | 2 | 2002年4月5日 12:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
質問です。
このTVは、BSDチューナーが内臓のものですが
外部のBSDチューナーを使用してBSD放送を見ることはできますか?うちの視聴方法がCATVの外部チューナー方式なのですが
DZ950よりデザインが気に入っていますし
BSDレディーTVの新型も発表されそうもないので。
誰か知っている方がいれば、ぜひ教えてください。
0点
2002/04/28 21:21(1年以上前)
>外部のBSDチューナーを使用してBSD放送を見ることはできますか?
見れます。ウチではWEGAの内蔵チューナはD-VHSの再生デコーダとして
しか機能してませんが、STBの電源入れなくて良いのでまぁヨシとして
います。
書込番号:681433
0点
2002/04/29 11:38(1年以上前)
きゅっきゅさん、ご返答ありがとうございます。
これで安心して、HD800を購入機種として検討できます。
書込番号:682650
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
2002/04/26 23:07(1年以上前)
BS Digital Tunerは内蔵だし他に繋ぐのってDVDかCS Tunerくらいなんで
1個でも十分かと。両方繋ぐんだったらコンポーネント端子使えば良いし。
私は28HD800にRD-X1をコンポーネント端子で繋いでます。D端子は不要。
書込番号:677877
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
最近KD-32HD800ユーザーになりました。素晴らしく鮮明なBSデジタルハイビジョンの映像に驚嘆・満足しています。これは是非保存しておいて何度も観たいと思うのですが、そこで質問です。BSデジタルハイビジョンを録画するD-VHSビデオのオススメの機種といったらどれでしょうか?このテレビとの連携については、i-LINKでデータのやり取りが問題なくできればよいと思っています(コントロール関係はAVマウスでOK)。BSデジタルチューナー内蔵テレビなのでHDデコーダーもなくてもいいかなと思っているのですがいかがでしょうか?皆さんのご助言をいただきたくよろしくお願い申し上げます。
0点
たまにしか見ないので遅くなりましたが、以前HD800の掲示
板に書いたのを一部変更して書かせていただきます。
私はHD800を購入したのですが、そのあと、ついビデオまで
買ってしまいました。
安いのにしようと思ったら、結局気に入ったのが見つからず
一番高いビクターのDH35000 にしてしまいました。
こっちもかなり素晴らしかったです。D-VHSは規格として(?)
操作性は今一つですが、画質はばっちりでした。たまたま
あったソニーのS-VHS Vシリーズ(たぶん200-300円安いやつ)
でDーVHSモードで超きれいに撮れています。
i-LINKも入出力に関しては特に問題ないようです。
機種は違いますが、ご参考まで..
書込番号:654182
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
36KD-36HD700を購入
大画面、ハイビジョンの画質には満足です。
特に水面、水の流れなどの透明感には感激です。
こことは関係ありませんがRM-A2500ビクターの液晶多機能リモコン
購入候補ですがご存じの方お願いします。
0点
2002/04/09 21:28(1年以上前)
>RM−A2500ビクターの液晶多機能リモコン購入候補ですが
ご存じの方お願いします。
マゲワッパさん、何をお願いするのでしょうか?
書込番号:647905
0点
2002/04/10 10:52(1年以上前)
あっ、そうでしたね
価格・使用されてる方の感想をお願いします。
書込番号:648843
0点
2002/04/10 12:21(1年以上前)
impress WATCHのAV Wacthに次のような記事があります。
・魁!藤原流アイテム道 第31回:豪華な学習リモコン買ってみました
液晶タッチパネル式リモコン「ビクター RM-A2500」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010925/saki31.htm
書込番号:648929
0点
2002/04/11 11:12(1年以上前)
情報ありがとうございました。
購入にあたって参考になりました。
書込番号:650614
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
32HD800の購入を考えてます。このテレビは奥行き45cmのステレオラックに置けますか?下部はどのようになってるのでしょう?フラットですか?後ろが10cmほどはみ出しますが、危険でしょうか?
少し斜めに置けば大丈夫とか(^_^)
実際に専用台でなくて、ラックに置いて使ってる方、いれば教えてくださーい。
0点
2002/04/07 00:22(1年以上前)
45cmだと、ちょっと厳しいかもしれませんね。底面は完全なフラット状態ではなく、後ろ側5cmは接地してません。後ろ側の接地幅も約5cmなのでその部分を台に載せることを考えると最低でも50cmは必要だと思います。ちなみに私の載せているステレオラックの奥行き54cmでツラツラ位です。
書込番号:642835
0点
2002/04/07 00:46(1年以上前)
矢張り45cmでは無理でしょう。小生の他社製TV台は奥行き515mmで丁度TVの接地面をとらえています。どうしてもお手持ちのラックをお使いになりたいのであれば、ラックの上に別途天板を敷かれたらいかが。(板はDIYショップで買ってくる)
ただ、問題はステレオラックの耐荷重性です。32HD800は76KGと重いですよ。安全性を確認してからにして下さい。通常ステレオラックはそこまでの荷重を想定していないはずですから。
書込番号:642899
0点
2002/04/07 09:55(1年以上前)
やはり、ちょっと厳しいようですね。ブラウン管の重心が前にあれば、いけるかなと思ったのですが、重さがありますしね。天板と耐久性を検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:643458
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
年初に購入して順調に観れていたのですが、先日4月1日から突然BSデジタルのNHKSD放送が「降雨対応放送」に、ハイビジョンが大雨・大雪またはアンテナのずれなどの表示が出て映らなくなりました。アンテナレベルも7〜11と低調です。民放のBSDは全て見れてアンテナレベルも25程度あります。同じような症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?。ソニーのお客様ご相談センターからは一度機器を確認に来たいとの回答は来ています。
0点
2002/04/05 11:57(1年以上前)
アンテナの設置がうまくいっていないのではないでしょうか。
地域やアンテナの大きさにもよりますが、晴天時でアンテナ
レベルが26以上になるようにアンテナを調整し直したほう
がよろしいでしょう。チャンネルを6(BS−i)にして、
アンテナを調整してみてください。3から9のハイビジョン
チャンネルのアンテナレベルがフラットになるはずです。
書込番号:639816
0点
2002/04/05 12:54(1年以上前)
h.fukudaさんアドバイス有難うございます。言い足りなかったのですが、現在使用中のアンテナはアパートの共聴アンテナなんですよ。恐らくそのアンテナの仕様・設置状況がうまくないということですね。元々ハイビジョンでワールドカップを見るのが目的なのでこれを機会に自前のアンテナを設置しようと思います。するとベランダにはスカパーとあわせて二つのアンテナがあ....。
書込番号:639902
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

