- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
これが良さそうなので決めようと思ったら重量が約80sもあるようで・・・。他の方も重量のことで書込みされていましたが、私の場合はその後、という感じで。
あきっぽい?ので数年で引っ越したり、部屋のレイアウトをよく変えたりするのと、アパートが少し古いのでちょっと心配で『テレビを見る』以外のことで迷っています。
そこで気になったのがKDF-50H800(値段・大きさは倍以上しますが、プラズマテレビよりは安いので)なんですが、お店で実物をみたら、画面が暗くて目線が合わないと見にくいです(そういう物なんでしょう)。
重さを気にするなら、もう少しプラズマの価格が下がるまで待った方がいいのかな。どうなんでしょうか?
テレビやパソコンなどは進歩が早くて、買い時のタイミングが難しいです。
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
KD-32HD800の購入を検討しているのですが、32インチクラスになると
梱包箱もかなり大きいですよね。
車は1BOXタイプなので問題ないのですが、さすがに60kgくらいあるので
持ち帰りはキツイかな・・とも思ってます。
そこで、買われた方に質問です。
気合で購入当日にお持ち帰りされた方っていらっしゃいますか?
素直に配達を依頼した方が良いでしょうか。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
0点
2002/03/20 16:33(1年以上前)
配送料がバカみたいに高くなければ依頼した方が吉
今時、大体の家電量販店、近隣だったら配送設置料ってタダじゃないの?
書込番号:607121
0点
2002/03/20 21:02(1年以上前)
32HD800は80k近くあるので、一人で持つのは絶対に不可です。
最低でも男二人必要ですよ。
配送も単なる運送屋だと玄関先に置いてバイバイですから
設置をきちんとしてくれるか、確認したほうがいいと思います。
設置場所が2階とかの場合も事前確認をお奨めします。
書込番号:607576
0点
2002/03/20 23:09(1年以上前)
2週間前に私も32HD800買いましたが、箱見た瞬間に持ち帰りは
絶対不可だと感じましたよ。
重量80キロはなめちゃいけません。
大の大人2人でも移動させるだけで苦労する代物ですから。
素直に配送してもらったほうがいいですよ。
設置は人手があればOKかな? でも2階に運ぶとかだったら
頼んだほうが安く感じますよ。きっと。
苦労した者より。
書込番号:607880
0点
2002/03/22 16:51(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。
60kgくらいだと思っていたのですが、確認したら32HD800は80kgでしたね・・・。
28インチモデルと重さを勘違いしていたようです。
さすがに持ち帰りは無理ですか。
そうですね、80kgを舐めちゃいけませんね。
ここは無理せず配達してもらうことにします。
最近は大型(36"超)のテレビが当たり前のように展示してあるので、
32クラスだとたいして大きく感じないですよね。
でも、よくよく考えたら10年くらい前に今のテレビ(28")を
導入した時にテレビに潰されそうになったのを思い出しました・・・。
書込番号:611481
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
BSデジタル初心者です。
近日中に購入を検討しております。
有識者の皆さんに質問なのですが、皆さん32HD800に更にBSチューナーや
D-VTRを接続されているようですが、チューナーやTVにBSアンテナ出力は
ついているのでしょうか?
あるいは分配器で分配して接続しているのでしょうか?
0点
BSデジタルチューナーや最近のBS内蔵ビデオでしたらBSアンテナ出力はついています。BS内蔵テレビにはついていません。
書込番号:589429
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
3月に引っ越すためテレビの購入を考えています。
以前はDZ950とHD800で悩んでいて、ほぼHD800に…と思っていたのですが、
今春から始まるCS110度放送のことを考えると、
もう少し待ったほうがいいのでは?と新たに悩み始めてしまいました。
引越し先は集合住宅でBS&CS対応なのですが、店員さんに
集合住宅では大家さんが大元をCS110度に対応してくれないと
見れないと聞きました。
となると、集合で衛星対応でも結局は個人で
ベランダにアンテナを立てることになりそうなのですが、
具体的にいつ頃から110度対応チューナー内蔵の
製品が出てくるのでしょうか?
今まで普通のCSで見れていたものが、いくつかCS110度の方に
移ってしまって見れなくなってしまうと聞いたので、
どうせなら110度対応の方がいいのかなと…。
ちなみにCSで見たいと思っているのは、
スポーツ・映画・音楽などです。
どうかアドバイスお願いします。
0点
SANYOから CS110内臓タイプのテレビが 3月にでます!
当然 他社も 4〜6月頃に出すのでは?
書込番号:558299
0点
外付けチューナーでもよければ 松下の TH-BU250(これも3月?)が
ありますよ。だいたい 最初の頃は 内臓より外付の方が安い。
書込番号:558307
0点
微妙に 間違えてました。 正しくは
CS110度対応のTU-BHD250が2月末に発売されます。
書込番号:558314
0点
ちなみに TU-BHD250は BSデジタル放送と CS110度デジタル放送の
両方に対応しています。
書込番号:558315
0点
2002/02/25 13:23(1年以上前)
>Panasonicfanさん
レスありがとうございます。
やはり値段を考えると外付けの方がお値打ちのようですね。
おそらく3月に入ったら、チューナもどんどん発売されそうなので
色々検討してみます。
値段のことを考えても、
あえて内蔵を待つこともないかなと思えてきました。
書込番号:559719
0点
2002/02/25 19:28(1年以上前)
HD800がCD110対応しているか?ということみたいなので過去ログ探索より一部抜粋です。
結果は・・・
@・・・まあHD800もCS110度見れるみたいだけどね。
【36HD800掲示板の記事499621番より】
A・・・cs110度のダウンロードがあるみたいなので?
【32HD800掲示板の記事558238番より】
B・・H800シリーズにすればCS110度もみれます。
【KDF-50HD700掲示板の記事485594番より】
探索してたら、有力なページがありましたのでリンク先を掲示しておきます。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/kdf-60hd800_info5.htm
一部抜粋・・・
今回ご紹介したグランドWEGAのHD800シリーズについても同様、後日衛星ダウンロードなどで受信のためのプログラムをインストールすることで、110度CS対応になる予定との事。
まあ、その時になってみないとわかりませんがこのHD800でも見れるかも知れないですね。待つのが一番ということでしょうかね。
書込番号:560259
0点
2002/02/26 12:31(1年以上前)
>通りすがった人さん
レスありがとうございます。
確かにダウンロードすると対応はできるみたいなんすけど、
アンテナの向きが…。
集合住宅の場合、大家さんが対応してくれないと
個人でアンテナをゲットしなきゃいけないみたいなんです。
そう思うと、DZ950とCS110度対応の外付けチューナーを
ゲットしたほうがいいのかな〜なんて思いはじめてます。
あと、ビデオの接続も考えてるんですが、
HD800でもある程度iLink接続できるみたいなので
心配はあまりしてないんですが…。
書込番号:561637
0点
2002/02/26 19:24(1年以上前)
外付けチューナーにしてもアンテナの問題は解決しないですよ?
チューナとアンテナのセットで買われようとしているのかも
しれませんが、BSデジタルとかってセットで売っている事が
あまりないような...(スカパーはよくありますが)
HD800は店頭展示品にダウンロードで110度対応と明記してあった
ので、対応しないと言うことはないでしょう。
ちなみに、アンテナの向きはBSと同じでいいのですが、アンテナ
そのものが110度CSに対応している必要があります。
書込番号:562173
0点
2002/02/27 20:05(1年以上前)
>私もとおりすがりさん
レスありがとうございます。
>>外付けチューナーにしてもアンテナの問題は解決しないですよ
あれ?そうなんですか?
Panasonicfanさんに教えていただいたTU-BHD250であれば、
外付けでBS&CSが見れると思ってたんすけど…。
>>アンテナそのものが110度CSに対応している必要
集合住宅なので、これが問題なんすよね〜。
そのために、個人でベランダにアンテナ立てるしかないかなと思ったのですが…。
ちなみに今は、チューナもアンテナも対応テレビも何も持ってないです。
とりあえずHD800で今見れるものを見といて、
CS100度対応品がたくさん出てきた頃にまた考えるってのが
一番よさそうな気がしてきました。
う〜む。この選択はあっているのだろうか…(^^;
書込番号:564467
0点
2002/02/27 20:58(1年以上前)
>Panasonicfanさんに教えていただいたTU-BHD250であれば、
>外付けでBS&CSが見れると思ってたんすけど…。
チューナが内蔵でも外付けでも、110度CSを見るには110度対応のアンテナが必要ですよ。
DZ950+110度CS対応チューナとHD800は内容的には同じと考えていいと思います。
書込番号:564555
0点
2002/02/28 16:15(1年以上前)
集合住宅でHD800の場合、大元のアンテナが
CS110度対応してくれないと
ダウンロードしてもダメですよね?
となると、
HD800+後付けCS110度よりもDZ950+後付け110度の方が
機能的に差がなくお買い得ってことになるということに…。
D-VHSとの接続も考慮すると、どの選択をすればよいのやら…。
書込番号:566054
0点
2002/03/03 04:06(1年以上前)
外付けチューナーは、D端子に接続するので、一旦アナログに変換しているため、HD800と同じにはならないと聞いた様な気がします。。
書込番号:571161
0点
2002/03/04 01:44(1年以上前)
>イユさん
情報ありがとうございます。
みなさんからのアドバイスを総合するとやっぱHD800がよさそうですし、
店頭で見て、デザイン的にも自分は800の方が好みだったので
こっちを購入することにしました。
アドバイスしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:573096
0点
2002/03/11 22:26(1年以上前)
今日、ダウンロードが完了してました。リモコンのBSボタンと10キーボタンの間の何も書いてないボタンを押したら、あらまプラネットワンの試験放送が映りました。もう一回押すとスカパー2にきりかわりました。
メニューからアンテナレベルを確認したらプラネット、スカ2ともにレベルがでてました。これって後は契約すれば放送が見れるということですよね?マンションなのですがどうやら共同アンテナが110に対応していたらしくとっても得した気分です。
書込番号:589053
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
HD800を買ったけど画面の左右に色むらがあるので メーカーに調整を頼んだら
ブラウン管の防磁対策してないので 直らないらしい。地磁気の影響らしいが
気にいらなけれ引き取ってば返金しますだって! 画質は気にいってたのに〜
パナソニックはそんなトラブルないのかな?
0点
2002/02/17 17:49(1年以上前)
家の32HD800も直ぐに右上と左下がピンクになってしまいます。
メイン電源のON/OFFで消滋をすれば直るのですが、面倒です。
他のメーカのもそうなのでしょうか?
また、返金してくれって本当かな?
画質はきりりとしていて凄く気に入っているのですが...
SONYさん、何とかして!
書込番号:543110
0点
2002/02/17 19:06(1年以上前)
神武天皇さんとノン助さんへ
建物の構造と、周囲の環境を教えて下さい。
実は10年程前、21インチのパソコン用ディスプレーを置いたところ色むらを経験しました。
建物は鉄筋コンクリート造のビルの5階です。
どうも外壁側に置くと色むらを発生します。位置を変えてみると大部良くなりました。
ビルの外には高圧トランスの乗っかった電柱があります。
確かな話ではないのですが、トランスと壁の中の鉄筋が作用した様に思います。
お二人の場合、似た様な状況はないですか?
書込番号:543281
0点
2002/03/10 21:47(1年以上前)
私は、パナソニックなんですが、はっきり言って、有ります。画面の右上が焼けた様な黄味になり、左側が青味に成ってます。 即効で、販売店に交換して頂きましたが、結果は同じでした。
次に、メーカーを呼んで色調整をして頂き、若干マシに成ったものの、返品しょうかどうか考えてます。
松下のサービスの方も「地磁気の影響で場所を移動した時等に出る」との事でした。
書込番号:586833
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
ソニー以外は”完全平面”ではありません。
上下方向を気にして見てたら判ると思います。
ブラウン管は今の所ソニーマンセーです。
といってもワイドモードは上下左右すべての部分を圧縮してるのでどーしても歪が出ます。
これがいやならUVLN,LVLN、SLINをつついてみて(HD800)
0点
2002/02/16 18:46(1年以上前)
おにいちゃんさんに水を差すようですが、
ソニーを含め各社とも平面ブラウン管といっていても実際には完全な平面ではありません。
もし完全に平面だとかえってくぼんでいる様に見えてしまうそうです。
VEGAが初めて出た時にそう思いませんでしたか?
書込番号:541004
0点
VEGAでもダンパー線のテンションの関係で微妙に曲がっています
他社ほどではありませんが。
(SAMSUNGはヒドいよな・・・)
書込番号:541196
0点
2002/02/16 21:02(1年以上前)
つ〜か、これ、2ちゃんねるのこぴぺじゃん
そんなに、自慢したかった?2ちゃんねるネタ(笑)
書込番号:541218
0点
2002/02/16 22:50(1年以上前)
VEGAどこの?
書込番号:541485
0点
2002/02/17 12:03(1年以上前)
すみません。
WEGAの間違いでした。
パソコンでカタカナ入力して英語に変換したのがいけなかったようです。
書込番号:542490
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

