

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月3日 17:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月2日 09:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月31日 11:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月1日 13:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月28日 09:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月17日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


12月31日にとうとう購入しました。何日かたって気がついたのですが、特に白い画面になると、右、左または左右両方が”ちらちら”とするのですがこれは故障でしょうか?今までの4:3のTVではありませんでした。気がつくとかなり気になります。
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


新年おめでとうございます おはつにおせわになります
さっそくですが年末の30日にHD900を買い、高画質にとても満足しています。そこで画質はおちるのですが別の部屋の別のTVでもBSが見れないかと思い、HD900のBS/CSビデオ出力端子から長いコードでつないで別の部屋のTVでも見ることができました。
ところでこのつないだ状態でリモコンでHD900の電源を切ると別の部屋のTVの画面もまっくらになり、どうも電源がきれるとHD900からのBSの出力が切れるみたいです。電源は切れてもBS/CS電源のランプはついているのでてっきりBSの出力はつねにみれるものとおもっていましたがなにか設定方法が別にがあるのでしょうか。それとも、やはりだめなのでしょうか。もしご存知のかたがいましたら教えてください。
0点


2003/01/01 18:30(1年以上前)
番組表から、録画予約をしておけば見れるのではないでしょうか。
書込番号:1180249
0点



2003/01/02 09:48(1年以上前)
ARCAD7さん 早速のお返事ありがとうございます
いろいろためしてみました。できました。どうもありがとうございます。
少し前のシャープのTVを持っているのですが、これはTVの電源を切ってもBS固定出力設定をするとつねにそのBSのチャンネルが電源のオンオフにかかわらず常に外部出力しますので、HD900もこういった便利な機能がついているのではと思いました。
ところで、外部出力はもうひとつほしいところです。ビデオセレクターで2台めのTVと録画用ビデオを切り替えるのは面倒だしそのためにさらに画質がおちるのは・・・です。
それでは、どうもありがとうございました。
書込番号:1181853
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


画面最上部1cmくらいの部分が、微妙に色が濃いというか暗いというか
言葉ではちょっと表現しづらいのですが、場面によっては水平方向に帯の
ように段になって見えます。
皆さんのHD900も同様でしょうか?
0点



2002/12/31 11:33(1年以上前)
皆様、お騒がせして申し訳ありません。原因がわかりました。
ブラウン管枠の黒い縁取りが照明の影となり、その影の部分が帯のように
見えていただけでした。
恥ずかしいです。すみません。でも故障でなくて安心しました。
しかし、ハイビジョン放送は本当にきれいですね。ブラウン管の向こうは
別世界があるようです。昔、アナログハイビジョンテレビのプロモーショ
ンビデオとして「metamorphosis」?を見たときの感動を思い出しました。
あのクオリティが家庭でも堪能できるようになったのですね。
書込番号:1177119
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


先日購入しまして、画質の綺麗さには満足しています。
ただ、現在パナソニックのDMR−HS2とD端子でつなげているのですが、DMRを通すと赤色がかなり薄くなってしまい、まるでセピア調のようになってしまいます。人の肌の色などほとんど土気色です。一応画質調整で赤を強くしてみたのですが、あまり変わらないといった印象です。テレビ単体でみると普通に鮮やかな発色なんですが・・・プログレッシブで写すとこういうものなのでしょうか?
0点


2002/12/30 00:48(1年以上前)
各入力毎にAVプロで調整できますので調整してみてください。
色補正はONにすると赤が鮮やかになります。
さらに明るさを45くらいにして色の濃さをMAXにします。
明るさ45のためピクチャーは家庭の暗いところでは絞った方がいいと思います。
赤が薄いということですが上により十分赤がでるので色あいは真ん中でいいと思います。むしろ色あいはやや+の方がバランスすると思います。
書込番号:1173662
0点



2003/01/01 13:42(1年以上前)
音研さん、ご返答ありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。
実は、ご指摘の通り調整をしてみたんですが、やはり赤が全然でないといった状態で、ケーブルの方を疑い、交換してみたところ、今までのことが嘘のように綺麗で鮮やかな色がでました。
原因はケーブルの故障でした・・・。お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:1179688
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)




2002/12/27 23:34(1年以上前)
恐らくBSデジタルは映ると思いますが、CS110度デジタル放送が映らない可能性があります(アンテナの相性によってはすべて映らない可能性あり)。
とりあえず持っているアンテナで正しく受信できるかどうか確認して、
もし不具合が出るようなら、新しく対応アンテナを購入すればよいと思います。
書込番号:1168164
0点



2002/12/28 09:06(1年以上前)
noburouさんありがとう 29日が楽しみです。自分でセットします。
書込番号:1168857
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


来年から一部地域で地上波ハイビジョン放送が始まるそうですが、
32HD900では見れるのでしょうか?
別途、チューナー等を購入する必要があるのですかね?
最近、いろんな放送方式があり、いまひとつよく分かりません。
どなたか、ご教示ください。
0点


2002/12/16 08:05(1年以上前)
総務省のホームページも参考になります。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html
書込番号:1136742
0点


2002/12/17 18:47(1年以上前)
私も、地上波デジタル(ハイビジョン)放送に対応した製品がいつ発売になるのか気になります。別にチューナ購入の必要が無くなりますので。
書込番号:1140202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)