

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月15日 10:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月5日 13:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月27日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月27日 19:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月24日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月12日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


みなさんに質問があります。リモコンなんですが、双方向番組とかゲームのやりすぎかもしれませんが、決定キーや右方向の入力が利かなくなってしまいました。。。みなさんはこのような事になっておりませんか?また、BSデジタルの双方向対応の市販リモコンについてご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますがメーカーや型番、購入金額等をご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点

私の所も利きが悪くなったので、子供にゲーム禁止令を出しました。
少し力がいる程度に踏みとどまれています、気が付くのが遅ければ同じようになっていたでしょうね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040607/sony.htm
これなんかいかがでしょうね。
書込番号:3267073
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


先日、HD900を購入しました。BSデジタルの画像は鮮明で満足しているのですが、地上波アナログがノイジィで困っています。
地上波アナログを受信しているときは横一線に細い線状のノイズが無数に走ります。これはハイビジョンテレビの宿命でしょうか?
他の方の使用感などを教えていただければと思います。
0点

>横一線に細い線状のノイズが無数に走ります。これはハイビジョンテレビの宿命でしょうか?
ハイビジョンテレビというよりかは、アンテナラインの接続の問題かと・・・
それか、アンテナから同軸を経てその設置TVに至るまでの間にノイズを拾ってるか
単に、受信レベルが微弱なのか・・・
ハイビジョンTVは確かにアナログ放送はきれいとは言えません
旧来の画面とは用途が違うといっても過言でないほど割り切って作らないと
次世代の本放送(つまりdigital)が逆に甘い画質になりなんとも中途半端な
製品になってしまいます
そうした事から、ハイビジョンTVの宿命というものは確かに存在するとは
思いますが、ノイズが出ているのは今までのTVでは分からなかっただけか
単に、設置時に接続が悪いか原因は違うところにあると思います
手ごろなところではフェライトクランプは効果が出る場合があるので試してみては
いかがでしょうか?
あるいは、拘ると大掛かりな配線見直しやアンテナの設置の点検など
しなければならない場合があるようです
書込番号:3226664
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


はじめまして。
1年前にこれかっちゃいまして満足してはいるのですが、数ヶ月前からコンポーネント2にPS2を接続して遊んでいると、画面の黒い表示部分だけに赤いノイズのような点々がでるようになりました。
その症状が出るとどのチャンネルに変えても同じ症状になります。
PS2の画面以外でしばらく待ったりTVの電源をしばらく切っていると通常に戻ります。
PS2のプレイ中の時だけ発症するようなので、コンポーネント2あたりが怪しいと思うのですが、同じ症状、詳しい方のアドバイスをお願いしたいと思います。
0点

こんな症状の場合、まずはメーカーサポートへ連絡したほうが
いいと思います
ちなみに、ウチでも同じTVにコンポーネント1、2(D4)それぞれ
繋いでますけどそのようなことはありません
宇宙汰
書込番号:2847397
0点



2004/05/25 21:09(1年以上前)
宇宙汰様お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり一度メーカーに連絡してみます。
また原因がわかり次第報告します。
書込番号:2849014
0点



2004/07/27 23:33(1年以上前)
遅くなりました。
その後忙しくてそのままでしたが、症状がひどくなってしまい、
電源入れて数分でノイズがでるようになりました。
そこで知り合いの電気屋にいって治してもらったのですが
やはりRGB関係のチップか基盤(そこらへんw)の接触不良、
熱暴走等の原因で基盤変えました。
知り合い価格15,000円でした。
最近のデジタル処理するTVでよく起こることだそうです。
進化すればやはりモロい部分もでてくるので、しかたないですね;;
書込番号:3078740
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


このテレビでのBSデジタル放送のアナログ録画について教えてください。
放送前の番組はEPGで予約すれば、裏で地上波を見ても問題ありませんが、
すでに放送が始まっている番組を録画する場合、チャンネル固定機能のようなものはありますか?
それとも録画中はその番組を見続けるしかありませんか?
0点


2004/05/27 00:13(1年以上前)
こちらが参考になるのでは?
[1180249]ARCAD7様
[1181853]かどまつ様
の書き込みを読んでみよう。
きっと幸せになれますよ!
書込番号:2853683
0点



2004/05/27 19:01(1年以上前)
ギコネコさん、ありがとうございます。
KD−36HD900の掲示板の過去ログに同様の質問があり、
おかげさまで無事幸せになれましたw
重複の質問という初歩的なミスで失礼しました。
書込番号:2855716
0点



2004/05/27 19:03(1年以上前)
↑
アイコンを間違えてしまいました。
重ねて大変失礼しました。
書込番号:2855722
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


32HD900を購入して10ヶ月経ちました。5.1CHサラウンドシステムを使用したいのですが、お奨めのモデルで3万円位のモデルがありましたら、紹介をお願いします。DVDは不要です。宜しく。
0点


2004/05/14 06:22(1年以上前)
丸投げでは返信はないでしょうね。
ご自分で機種を絞ってホームシアターのところで聞かないと。
わざわざあなたのために機種を選定してくれる親切な人はいないでしょうから。
書込番号:2805891
0点


2004/05/15 11:14(1年以上前)
AVアンプとスピーカーのセット?
スピーカー込みで3万って・・・・選択するようなレベルの製品では無いと思うけど。
書込番号:2809573
0点


2004/05/15 15:05(1年以上前)
アンプ+スピーカーで3万くらい? ( ´゚д゚`)えーーー
書込番号:2810201
0点


2004/05/24 22:59(1年以上前)
AAC内蔵となるとソニーHT-K31なら税込み3万未満で別途光ケーブル買ってもお釣りがくる、ほとんどオススメというより選択肢がない。私もHD900だけど液プロと二刀流HD900にはS-VHSが繋がっているだけ、5.1はデジチュとDVDが液プロに繋がっている
書込番号:2845998
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


2004年4月11日の大江さんの質問とダブルかもしれませんが宜しくお願いします。現在、KD-32HD900の購入を検討中で、その購入と同時にオーダーメイドのAVボードを考えております。そこで、質問なのですが、(横幅は問題ないのですが)奥行きが45センチのAVボードにずらして乗せれば本体が載るかどうかについてユーザーの方のご意見をお聞かせ願えたらと思います。(因みに、4/12のギコネコさんの回答にもありますように足の奥行きは496〜497mmということなのですが、45センチのAVボードでも大丈夫でしょうか?)
以上、よろしくお願いします。
0点


2004/05/09 12:47(1年以上前)
私の使用しているものも45センチですが全く問題ありません。このテレビ、ビクターの製品が故障で交換したのですが、地上デジタルチューナーを接続しましたら、ビクターでは受信できなかった局がすべて映りました。ハイビジョン映像はきれいですごく満足しています。ただBS1、2は汚いですけれど。
書込番号:2788415
0点



2004/05/12 22:50(1年以上前)
返事が遅くなり失礼しました。45センチで全く問題ないとのことで
安心しました。どうも有り難うございました。
書込番号:2801622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)