

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月30日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月22日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月22日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月21日 15:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月27日 15:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月22日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


オートワイド設定時、画面に落ち着きが無い。主に上下方向。
朝の時刻や字幕スーパー等が隠れてしまう時が頻繁にある。
(ひどい時は5〜10秒おき位にチラチラと・・・)
仕方の無い事ですか?それとも解決策ありますか?
(ちなみに受信はケーブルテレビです。)
0点


2003/05/30 20:58(1年以上前)
オートワイドをOFFにして手動にするとか
書込番号:1623977
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


ようやくHD900購入しました。妻に頼み込んで半年が経過しました・・・
で、以前はPC(Geforce4mx420)のS端子からTV(24インチワイド)に接続し動画などの鑑賞をしてきましたがHD900で鑑賞すると非常に汚く見れます。以前のTVではそれほど気にならなかったのですが、やっぱりスーパーファインピッチだと細かいところまで表示かれるから??汚く見れるのでしょうか?そこで、質問なんですが、http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/xcard/main.htmlのXcardを使ってHD900とつないでいる人いませんか?かなり綺麗に表示出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


ようやく、HD900ゲットしました。
とても満足しています。
ところで、今まではPC(geforce4mx420)のS端子出力からTV(24インチワイド)に接続して動画などを鑑賞していましたが、HD900で鑑賞するとかなり細かく表示されてしまいますのでどうしても汚くて見えてしまって・・・。多分PCのビデオカードの性能限界だと思います。そこで質問なんですがhttp://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/xcard/main.html
のXCARDを使っている人いらっしゃいませんか??HD900に綺麗に表示できるのでしょうか?
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


先日、家電量販店でHD900を購入いたしました。迷いはしましたが、やはり実物を見ると納得!という感じでした。けれど、最後の最後に量販店のお兄さんが気になる事を言うのです。曰く、『HD900はD端子が一つしかないから、DVDをそこに接続していると、やがて地上波デジタルのチューナーを買っても繋ぐ所が無くて困りますよ それでもいいんですか?』って。その方はしきりに2つ以上のD端子がついた他社製品を薦めていました。結局初心貫徹で浮気をしなかった私ですが、どうも彼の言う事も気になっていたりします。
ユーザーの方にお聞きしたいのですが、私は店員さんの言う通り困る事になるのでしょうか?それとも、何か解決策があるのでしょうか?
0点


2003/05/20 23:37(1年以上前)
D端子の数ですか?問題ないと思います。DVDプレーヤーを接続する場合D端子とコンポーネント接続があります。(S端子もあるが無視)HD900には、この2種類の入力接続があります。DVDプレーヤーとHD900はコンポーネントに接続し将来地上波デジタルチューナー接続時はD端子で接続すれば良いと思います。但しDVDプレーヤーはコンポーネント端子の付いた物を選んで下さい。HD900ならプログレシップ対応が画質も良いですよ。
書込番号:1595090
0点


2003/05/21 15:12(1年以上前)
D端子とコンポーネント端子は映像信号は同じで識別信号の有無が違うだけなので,基本的にどちらでも使えるはずです。
D端子の信号は例えばこちら
http://www.ite.or.jp/study/hoso/tips/tip04.html
D端子とコンポーネント端子で足りなければセレクタを使えば大丈夫です。
書込番号:1596434
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


ヤ○ダ電気の2割引セール中に、164,000円でKD-32HD900を購入しました。
先日納品され、早速ビデオデッキを接続したのですが、画像が非常に悪いです。ビデオの故障かな?とも思ったのですが、他のテレビに接続すれば綺麗に見えます。ベガエンジン搭載のため、デジタル以外は、普通のテレビよりも画像が悪くなるのでしょうか?みなさんいかがですか?
0点


2003/04/13 01:59(1年以上前)
ベガエンジン搭載のためではないと思う
ハイビジョンのため
書込番号:1484384
0点


2003/04/15 23:34(1年以上前)
やはりつらいですよね
地上波
家もいままで綺麗だと思っていた画像が
TV買い換えたら汚く見え、ソフト画質にしてもまだ
荒れて見えるよ
書込番号:1493387
0点


2003/04/17 01:31(1年以上前)
地上波、家はけっこういける
すこしぼけてるけど
汚い番組は汚く映る
ビデオより
プログレのDVDレコーダーかな?
プログレの設定が初期設定にあるらしい
書込番号:1496756
0点


2003/04/17 07:50(1年以上前)
上記訂正します。
地上波でAVプロモードで画質調整をすれば、
一般TVと遜色なくなります。
NRやシャープネス、ガンマなどいろいろ項目を
設定すれば良くなりました
書込番号:1497085
0点


2003/04/27 15:56(1年以上前)
32さん
KD−32HD900 164000円ですか。
私は、今日4/27に系列店できいたところ176000円とのこと。
2割引きもこの商品はできないとのこと。
どちらの店舗ですか。
書込番号:1527180
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

2003/04/20 22:51(1年以上前)
>両津3さん
今まで27型の4:3のテレビを使用されていたのなら、
16:9のワイドテレビにしたときは32インチでは画面が小さく感じます。
やはり36インチがいいかと。
(しかし、36インチのテレビは80〜90kgほどの重量があるので
搬入時等にはご注意を。下手するとギックリ腰になります)
書込番号:1508329
0点


2003/04/21 03:54(1年以上前)
27なら同じ位では?
書込番号:1509156
0点


2003/04/22 19:39(1年以上前)
カタログ見れば?
書込番号:1513298
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)