KD-32HD900 (32) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:BSデジタル/110度CS KD-32HD900 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-32HD900 (32)の価格比較
  • KD-32HD900 (32)のスペック・仕様
  • KD-32HD900 (32)のレビュー
  • KD-32HD900 (32)のクチコミ
  • KD-32HD900 (32)の画像・動画
  • KD-32HD900 (32)のピックアップリスト
  • KD-32HD900 (32)のオークション

KD-32HD900 (32)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • KD-32HD900 (32)の価格比較
  • KD-32HD900 (32)のスペック・仕様
  • KD-32HD900 (32)のレビュー
  • KD-32HD900 (32)のクチコミ
  • KD-32HD900 (32)の画像・動画
  • KD-32HD900 (32)のピックアップリスト
  • KD-32HD900 (32)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

KD-32HD900 (32) のクチコミ掲示板

(598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-32HD900 (32)」のクチコミ掲示板に
KD-32HD900 (32)を新規書き込みKD-32HD900 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

補正の項目が足りない

2003/03/10 21:58(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

画質に不満はないけど
画像の補正の項目がもっとほしいなあ
台形補正、平行四辺形補正、たる型補正とか

書込番号:1380686

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 530530さん

2003/03/10 22:19(1年以上前)

やっぱりそんな項目いらないです

それより、傾き補正の数字が荒すぎる
1違うだけで微妙に右上がったり、左上がったり

書込番号:1380779

ナイスクチコミ!0


初めてのBSDさん

2003/03/11 00:17(1年以上前)

補正とは言えないかもしれませんが、右上角の映像が少し下に垂れてるような・・。通常の映像ではないのですが、BSDのチャンネル切り替えで上部に出る横長のタイトルや、データ放送で区画化されたPCの画面みたいな時、ふにゃっと少し曲がってる。とくに磁器影響するものは近くにおいてないのに・・。 それと、ブラウン管の淵に塗られたような数センチの黒い帯、これも均一の厚さになってない。まーこのサイズぐらいになると製造上、完全には均等は無理かも。私のは下辺の横ラインが右上がり、すなわち右に行くほど厚くなってます。

書込番号:1381317

ナイスクチコミ!0


スレ主 530530さん

2003/03/12 23:27(1年以上前)

家のは上が左に向かって垂れてます

書込番号:1387171

ナイスクチコミ!0


Blue3さん

2003/03/22 14:32(1年以上前)

どうしても傾き補正を直したいなら@TVの設置位置を変えるAサービスを呼ぶ。などがあります。私は10年前サービスマンに直してもらえました。その後も自分で裏ぶたを開け偏向ヨークをまわして調整しています。ただ感電には十分注意してくださいね。
また台形補正等はこちらをご覧ください。
http://home8.highway.ne.jp/kipicapi/sonytv.htm

書込番号:1417077

ナイスクチコミ!0


スレ主 530530さん

2003/04/09 20:56(1年以上前)

無理です
画像が映る部分じゃなから

書込番号:1474232

ナイスクチコミ!0


スレ主 530530さん

2003/04/09 21:00(1年以上前)

画像については出来るということですね
サービスマンモードは怖いです
やめときます
本物のサービスマンを呼んでブラウン管を下げていただいてから
気にならなくなりました。傾いてたみたいです。
ありがとうサービスマンさん

書込番号:1474241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なんでだろう?

2003/03/05 15:48(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

スレ主 しょうさんさん

使い始めて一ヶ月になりますが不満としては前面のヘッドホン端子にすると
急にボリュームが小さくなるんで面倒ですな。
例えば本体のスピーカーで普通に音を出していてボリュームが10だとすると
ヘッドホンにした時には15〜20くらいにしなければならずいちいちボリュームの操作が必要になります。前に使っていたミツビシではそんなこと無かったのに・・・
今日サポートに聞いてみたところ「そうゆう設定です。」と言われてしまいました。
同じ疑問をもった方いますか?

書込番号:1364596

ナイスクチコミ!0


返信する
Blue3さん

2003/03/06 23:48(1年以上前)

厳密に比較したわけではないですが、メニュー−音質調整−で高音、低音を高めに、さらにサラウンドにすると通常の音声(例えばボリューム10)でもかなり音声が大きく聞こえます。よって私は音量レベル調整をー1にしています。これでヘッドホン音量が変わるかはわかりませんが試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:1368750

ナイスクチコミ!0


fixさん

2003/03/07 01:06(1年以上前)

それは、TV内臓のスピーカーとヘッドフォンの能率の違いによるもので
当たり前の事です。HD900に限っての事ではありません。
三菱のTVの場合はたまたまスピーカー、ヘッドフォン共同じような能率だったからではないでしょうか?また、ヘッドフォンアンプの出力の違いもありますが気にする程でもないとおもいます。
どうしても気になるんであれば能率の高いヘッドフォンを購入しては如何でしょうか?(普通、仕様に能率何デシベルと書かれてます)

書込番号:1369017

ナイスクチコミ!0


fixさん

2003/03/07 01:15(1年以上前)

補足ですが、能率は3デシベル違うごとに聴感上は倍の計算になります。
例えば、能率93デシベルのスピーカーに5Wのアンプ出力を加えた音量で聴く場合、能率90デシベルのスピーカーでは10wの出力がいる訳です。
能率が高いほど優れている訳ではありませんし、低いから悪い訳でもないです。

書込番号:1369050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDRモードにならない

2003/03/02 21:45(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

スレ主 TOMO202さん

Rec-POT HVR-HD120Sを買ったのですが、KD-32HD900との組み合わせですが、1のDISKモードにしてもD-VHSと認識してしまい3にしても変わらず
色々とやったのですがだめでした。
だめもとで2にしたところHDRモードで使用できるようになりました。
この組み合わせで使用されている方で私と同じ状態になった方いまか?

書込番号:1356288

ナイスクチコミ!0


返信する
maniac-pro/2さん

2003/03/08 16:03(1年以上前)

同じ状態ではないのですが、32HD900は一度主電源を落とさないとi-LINK機器の再認識動作には入らなかったです。

ちなみに、2台のRec-POTがあるとき、片方をモード3(D-VHS)にしておくと、32HD900のダビングメニューを使って、モード1側からモード3側へのコピーができますね。

だた、32HD900のGUIのみの操作だと、HDR機器しかリスト表示ができないので、ダビング後モード3から1に戻すのが面倒です。(もちろんこの操作はRec-POTの電源を落とした状態じゃないとだめです。またモードを再認識させるためHD900の主電源オフオン操作も必要です。)

書込番号:1373244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書き込みできない

2003/03/02 21:02(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

スレ主 TOMO202さん

書き込みできないんですが

書込番号:1356113

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/03/02 21:05(1年以上前)

どこに何を書き込みが出来ないのでしょうか?

書込番号:1356134

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO202さん

2003/03/02 21:40(1年以上前)

この掲示板にです。

書込番号:1356265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三菱VTR HV-HD500との相性

2003/02/16 09:45(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

i-Linkによる予約録画再生、ハイビジョン記録したテープから
普通のVHSへのダビングなど、使用経験ある方
書き込みお願いします。

書込番号:1312428

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2003/02/28 14:57(1年以上前)

KD-36HD900の購入を機会に「HV-HD500」を注文し、
本日昼前に到着しました。
SONYのiLINKは他社製のD-VHSやHDDレコーダーとの互換性に
難があると聞いていたので心配でしたが、
何の問題も無く認識して、WEGA側ですべての操作が可能でした。
HD900シリーズに限っては、格安ということもあり
「HV-HD500」との組合せはお薦めです。

> ハイビジョン記録したテープから普通のVHSへのダビングなど

VHSのダブル・デッキか何かと勘違いなさっているのではないですか?
D-VHS方式で録画したテープを互換性の無いVHSにダビングするには
iLINKでWEGA側に戻して、外部出力から別のVHS機に落とす必要があります。
つまり、BSデジタル放送をダウンコンバートして一般のアナログVTRに記録
する方法とまったく同じ手順です。(AVマウスを使用)


書込番号:1348741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

B-CASカードのユーザー登録はがきって

2003/02/13 22:32(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

スレ主 しょうさんさん

NHKの衛星受信料を払っていないんだけどB−CASカードの登録ハガキを
出すと請求されるって本当ですか?

書込番号:1305520

ナイスクチコミ!0


返信する
MR.XXさん

2003/02/13 22:36(1年以上前)

払っていないと登録できませんから。

書込番号:1305528

ナイスクチコミ!0


noburouさん

2003/02/14 01:14(1年以上前)

突然料金請求される事は無いと思います。恐らく契約してください等のはがき等が来るのでは無いでしょうか?
はがきの一番下の項目のあなたの情報を利用して放送局から各種情報を送ってもよろしいですかみたいな事が書いてある項目をいいえにすれば、恐らく契約を促すはがきは来ないと思います。
上に書いた事は100%自信を持っては言い切れません。NHKや株式会社B-CASのホームページ等を参照された方が良いと思います。力不足ですみません。

書込番号:1306015

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/02/14 09:15(1年以上前)

NHK(デジタルBS、ハイビジョン)を視聴中に、「視聴料を支払って下さい」との旨が画面に表示されます。プラットワン・スカパー2の視聴予定がなければ登録の必要はありません。

書込番号:1306480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KD-32HD900 (32)」のクチコミ掲示板に
KD-32HD900 (32)を新規書き込みKD-32HD900 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-32HD900 (32)
SONY

KD-32HD900 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

KD-32HD900 (32)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)