

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月28日 12:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月15日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月8日 14:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月6日 17:43 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月28日 02:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月13日 06:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


DVDなど映画をみる場合、ワイドの設定をどれにしてよいのか判りません。D端子接続の場合収録方法によって自動で変わるものがほとんどなのですが、アルマゲドンDTS版画面サイズ(スコープサイズ・LB)を再生する場合、いつも4:3サイズの中にLBで表示されます。これは、このサイズがあっているのでしょうかそれともこの収録の場合は手動で設定をどれかに変えないといけないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

アルマゲドンDTS版は、DVDに記録されているアスペクト情報としては
「4:3」です。よって手動で切り替えねばなりません。
ところでHD900ではレターボックスの場合自動的にズームになるような
画面モードはないのでしょうか。あればそれにしておけばいい話です。
書込番号:2167561
0点



2003/11/28 12:46(1年以上前)
そのはずなのですが、なぜかこれだけならないのです。
以前はなっていたのですが不思議です。DVDプレイヤーを変えたからかな
書込番号:2172149
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


KD-32HD900の購入を考えていますが、テレビ台として、専用台のSU-S32HDではなくSU-B32HRを使用できないかと考えています。
まず、載せる事は可能でしょうか?
載せられた場合、デザイン的にはどうでしょうか?
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


先日買ってきてビデオにBSデジタルの番組を録画しようと
チャンネルを合わせたんですがビデオへ信号がいかないようで
ブーと言う音と共にブルーバックになり映りません。
説明書どうりにやってるつもりですがなんとも困っています。
BS/CS/ビデオ出力(S)からビデオの入力端子へつないでます。
そうした場合にはビデオ1の入力設定をしないといけないと取説に書いてあったので
その通りにしてますが映りません。
どなたかお知恵を拝借頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

基本的に「画面に映っているものが出力される」のですから
テレビで「ビデオ1」を選んだらBSデジタルの信号は出力されません。
あるいは予約録画ができるかどうか試してみましょう。
書込番号:2105022
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


やっと、32HD900を買って3週間、今のところ大満足です。決め手はやはり画像が滑らかな事です。すこし画面から離れると、もうブラウン管の線が見えなくなります。地上波も今までは電波状態が悪くゴーストのオンパレードでした。名古屋東郊に住んでまして、TV塔との間に丘陵があるせいかとおもいます。それも、ゴーストリダクションの効果ですか、かなり減って従来よりも綺麗です。地上波デジタルチューナーが欲しくなりました。この掲示板を読ませてもらい、皆様方の意見等参考にさせていただいて良かったと思います。
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


価格が下がってきたので、HD-900の購入を検討中です。
今気になっているのは、商品よりも専用台SU-32HD。
大きさのわりに、モノも置けなさそうで、使いにくそう。。
デザインも・・・。
一体感は出るのでしょうが、少々不満です。
皆さんは、専用台を使用されているのでしょうか?
それとも別のテレビ台でしょうか?
既ユーザーの皆様のお声をお聞かせ下さい。
専用台以外の方は、サイズも教えて頂けると、有難いです。
0点


2003/10/06 17:52(1年以上前)
私の場合、名古屋のエイデンで買ったのですが、エイデン仕様のTV台が安価でしたのでそれにしました。奥行きはTV本体と同じで、幅が左右3センチほど出っ張っています。きゃすたーは5個ついてます。(前面3個)色もTV本体と同じでまあ一体感はあります。棚は2段でスモークガラスつきです。今のところ、中にはS−VHSビデオ(繋げてない)と取説が入っています。お答えになってるかしらん?
書込番号:2005959
0点


2003/10/06 18:08(1年以上前)
当方、専用台SU-S32HDを使用しています。
何より、遊びに来たお客さん達にはカッコいいと評判です。
ガラス扉がないので開け閉めの手間がありませんし、ホコリも溜まらず掃除が楽です。
ビデオデッキを1台置いているだけなので、上下二段階の棚の位置は上にしてありますが、それでももう一台分余裕があります。
棚の位置を下にすれば、ハード類3台は載ると思いますよ。
ビデオテープは別に収納することになりますが、Kakashyさんはそこが不満なのでしょうか?
見た目で言えば(笑)、HD900はこの専用台でこそ映えると思うのですが。
書込番号:2005991
0点



2003/10/11 04:07(1年以上前)
返信が遅くなりました。
棚は2段階だったのですね。
カタログを見ると、高さ固定とありますので、
あの低い位置に固定だと思ってました。
ハード類3台載るとは、ハード類をそのまま重ねるということでしょうか?
不満な点は、サイズに対して有効内寸が狭いのと、棚が1つしかない点。これじゃ、ビデオデッキを置いたらDVDプレイヤーなどが置けないのでは?と思ってます。
その辺りが解消すれば、SU-S32HDがいいんですが・・・
書込番号:2018166
0点

SU-S32HDはカタログにある低い方に固定のはずです。
高い位置にも選べれるのは、一つ前の型のSU-32HDだと思いました。
違いはこれと、外観の処理(色)だったと思いました。SU-32HDの方が光沢のあるデザインでした。
SU-32HDはKD-32HD700/800の、SU-S32HDはHD900の専用台でその違いで、設定が違ったと思いました。
でもSU-32HDでもHD900は載りますし、その逆もOKです。
書込番号:2024040
0点


2003/10/26 12:11(1年以上前)
↑の書込みを見て慌ててテレビ台の取説を確認したところ、自分のテレビ台はSU−32HDでした。
去年の夏にHD900とセットで買ったのに、テレビ台は型遅れだったとは・・・。
しかも、テレビ台は値引きできないと言われて定価で買いました。
(本体も全然値引きしてくれなかったけど)
くそ〜、ミ○リ電化めぇー!
確認不足で間違った情報を伝えてしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:2063845
0点



2003/10/28 02:07(1年以上前)
なんとなく在庫処分しようとした感じがして嫌ですねぇ。
でも、棚の位置が替えれることを考えると、SU-32HDでよかったのかもしれませんね。
こちらの方はまだテレビ台を決めきれてません。
とりあえず、SU-S32HDは使い勝手を考えてパスする予定。
いい値段を出して、インテリアとして見れるAVボードにするか、
TIMEZ、SWING辺りで安くあげるか・・・
もうしばらく思案する予定です。
書込番号:2069336
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


このTVにビデオをつないだんだけど困っています。ハウリング?現象のようなんです。つなぎかたは背面の【BS/CS/ビデオ出力(S)】をビデオの入力がわに。ビデオからは出力をTVの正面【ビデオ2入力】へ。これでTV側をビデオ2に切り替えると白い画面で、しばらくするとすごい音が鳴り出します。音声を消さないとダメです。ただビデオ2ではなくちゃんとチャンネル表示にすることで正常に録画はできます。再生もできます。何が悪いんでしょうか。ビデオは他のものでも同じでした。TV設定が悪いんでしょか。
0点


2003/10/05 00:59(1年以上前)
説明書を良く読みましたか?
書込番号:2001368
0点


2003/10/05 12:28(1年以上前)
ビデオを前面に繋ぐ意味がない
書込番号:2002416
0点



2003/10/05 13:46(1年以上前)
前面につないだのは都合であって後ろのビデオ3でも同じでした。あー
書込番号:2002591
0点

チャンネルは外部入力になっていませんか?
なっていたら信号が回転してしまっていて、そのようになると思います。
そうなります。
それを無視して、テレビをBSのチャンネルにあわせ、ビデオを外部入力録画して、ちゃんと再生できれば、OKです。
書込番号:2024043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)