KD-32HD900 (32) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:BSデジタル/110度CS KD-32HD900 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-32HD900 (32)の価格比較
  • KD-32HD900 (32)のスペック・仕様
  • KD-32HD900 (32)のレビュー
  • KD-32HD900 (32)のクチコミ
  • KD-32HD900 (32)の画像・動画
  • KD-32HD900 (32)のピックアップリスト
  • KD-32HD900 (32)のオークション

KD-32HD900 (32)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • KD-32HD900 (32)の価格比較
  • KD-32HD900 (32)のスペック・仕様
  • KD-32HD900 (32)のレビュー
  • KD-32HD900 (32)のクチコミ
  • KD-32HD900 (32)の画像・動画
  • KD-32HD900 (32)のピックアップリスト
  • KD-32HD900 (32)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

KD-32HD900 (32) のクチコミ掲示板

(598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-32HD900 (32)」のクチコミ掲示板に
KD-32HD900 (32)を新規書き込みKD-32HD900 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

現品て得なの?

2003/10/03 19:15(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

スレ主 ぱーちくさん

現品で128000円で販売されてましたが、安いのかなー。

書込番号:1997436

ナイスクチコミ!0


返信する
狼オルフェノクさん

2003/10/04 08:50(1年以上前)

結論から言えば得じゃないですよ。
お店で不特定多数が触ったうえに電源は付きっぱなし。
つまり傷と消耗がある製品ですから。
予算が無ければ仕方ありませんが。

書込番号:1999000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱーちくさん

2003/10/04 13:21(1年以上前)

早速ありがとうございます。
店の人がハイビジョンでこの価格は無いと言っておられて
その時はそーだなぁと思ったのですが、やはり気持ちの良い新品の方に
することにします。

書込番号:1999534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DST-HDX9 予約されましたか?

2003/09/21 01:50(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

スレ主 アーシンさん

地上波デジタル対応アダプタ DST-HDX9の予約期限は 9/30です。
受注生産で期限を過ぎるともう買えない? 最安値は 46,800円。
予約された方いらっしゃいますか?
ちなみに居住地は東京杉並なので、受信できるのは来年です。
CATVには加入していないのですが、マンションの関係で現在の
アナログ地上波はJ-COMより送信されています。J-COMに加入す
れば、チューナなしで見れるのですが、視聴料は結構高いし。
これを買っても、自分でアンテナ立てないと見れないのかなぁ。。。

書込番号:1961452

ナイスクチコミ!0


返信する
ヘビースモーカー2さん

2003/09/23 01:17(1年以上前)

KDF-42HD900所有していろ者ですが、とりあえず予約してあります。
受信エリアから少し離れていますが、生駒はダイレクトで見える環境
ですので、ひょっとして受信できるかもと思っています。
UHFアンテナは必携です。J−COM_CATVも見ていますが
デジタル受信にはデジタル用STBが必要です。(アナログより高い)
J−COMでの地上デジタル配信は来年以降でしょう。

書込番号:1967963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

降雨対応放送

2003/09/08 19:38(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

スレ主 ふれっくすさん

どなたか原因が分かる方、お教え願います。
住まいは関東です。KD−32HD900を購入し3ヶ月。BSで毎日
メジャーリーグを観戦しておりました・・・
が、9/3に関東圏を襲った雷雨以降、NHK BSだけが「降雨対応放送」
表示で画面もぐちゃぐちゃ!晴れた日もこの症状は直りません。
でも、他放送局は全く何ともないんです。
何ででしょう?故障ですかね?

書込番号:1925720

ナイスクチコミ!0


返信する
"グラ"ディエーターさん

2003/09/08 19:59(1年以上前)

その症状は分かりませんが、コンセント抜いてもダメっすか?
降雨対応放送の設定を切ってみるとか、確か出来たはず・・・

書込番号:1925775

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2003/09/09 09:00(1年以上前)

アンテナレベルはどれくらいでしょうか。接続部分に水が入ったとかいうことはないでしょうか。

書込番号:1927431

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふれっくすさん

2003/09/09 09:06(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。
実は自宅はマンション住まいでアンテナは共同なんです。
ですからアンテナ調整は勝手にできないんですよ・・・
まず、コンセント切りをやってみます。
だめならマンション管理会社に相談してみます。

書込番号:1927444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル

2003/09/08 19:11(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

地上波デジタルチューナー
BSと110CSと、あれじゃ購入できない。
300購入している者より

書込番号:1925653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/10 04:03(1年以上前)

どこがダメなのでしょうか??

書込番号:1930048

ナイスクチコミ!0


スレ主 1021さん

2003/09/10 19:48(1年以上前)

金額です
あれでわBSデジタル単体(110)なしのにのまえです
メーカーは消費者の事考えてない
地上波デジタル単体(BC)なしではつばいして

書込番号:1931493

ナイスクチコミ!0


1021さん

2003/09/10 19:53(1年以上前)


DIME参照
ソニーほかのメーカーもBCと

書込番号:1931509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/12 01:54(1年以上前)

私が思うに、メーカーは消費者のことを考えた商品を出すことは少ないと思います。まず無いと思っています。だから各社ごとに特徴のある機種が出るわけで、その選択肢の中から消費者は選ぶ事ができるのです。

私はそれでいいと思うしその方がいいと思います。

BSデジタルチューナーを持っていない人(つまり高画質ハイビジョン放送に興味の無い人、知らない人)が多い中、それが無いのに地上波デジタル単体のチューナーだけを買うとは思えない。それならBSデジタル・110度CSデジタル・地上波デジタル全て入っているチューナーの方が売れるとメーカーは思っていると私は思います。

(地上波デジタル単体ですと当然、割高になりそうだし。)

それに今お持ちのチューナーに加え、全て入っているチューナーも買えば裏番組を録画する事ができますしね。(それ程多くは無いかもしれませんが。)

嫌なら買わなきゃいい訳で。地上波デジタル単体チューナーが出るまで待ちましょう。

書込番号:1935177

ナイスクチコミ!0


アマキン・スカイウォーカーさん

2003/09/13 18:41(1年以上前)

メーカーとしては消費者が次々買ってくれるように製品を発売してます。
だから望みの機能が全て装備されるまで待つしかないでしょうね。
テレビ等はデザインで買う人も少ないと思いますがクルマは旧型の方が
カッコいい場合もよくあります。

書込番号:1939399

ナイスクチコミ!0


F5ユーザーさん

2003/09/14 15:39(1年以上前)

この機種なら、専用の地上波デジタルチューナー(チラシにはアダプターと書いてあります。)が、9月末までの期限で店頭で予約できます。
某家電量販店で54,800です。
BSデジタルとCSのチューナーもついてます。

書込番号:1942029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新型買うか迷ってます

2003/09/07 04:46(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

10月にでる、新型買うかHD900買うか迷ってます、みなさんは買うとしたらどうしますか?参考までに聞かせてくださいお願いします。

書込番号:1920871

ナイスクチコミ!0


返信する
hideo99さん

2003/09/07 07:04(1年以上前)

私も同じで新型にするか、現在モデルのHD900か考えてましたが、地上波デジタルはまだ完全にスタートしてないし、HD900はだいぶ安くなってきたみたいなので現行モデルに決めました。おそらく新型のがハード的に良くなっていると思うのですが、後から出るのは性能上がるのは常ですからね^^;
今見ているテレビが10年以上経っているので、現行モデルで十分だと思っているので、私は決めました。

今日買いにいってきまーす。
ちなみにヤ○ダ電気の広告で、36HD900が228000円でポイント18%還元で昨日今日のみプラス5000円ポイント還元なので価格コムより安い(リサイクル料もコミだよ)・・・のかな。

書込番号:1920979

ナイスクチコミ!0


消費向上委員会さん

2003/09/07 09:38(1年以上前)

もちろん、今買って10月に買い換えます。

書込番号:1921215

ナイスクチコミ!0


Y-Akiさん

2003/09/08 05:27(1年以上前)

画像を見て決めます。

私の場合、パナのD50とSonyの新型で比較するつもりです。

書込番号:1924272

ナイスクチコミ!0


龍夜叉さん

2003/09/09 17:07(1年以上前)

32HD900安くなりましたね。買おうと思ったのですが
カメラを買っちゃったんでパスします(笑)。
来年はクルマの買い替えもあるし、当分はソフト(DVD)を
集めています。

書込番号:1928282

ナイスクチコミ!0


南の大王さん

2003/09/25 00:18(1年以上前)

本日新型を予約しました。188,000円でした。展示品も見ないで地上波デジタル内蔵に惹かれ衝動的に買ってしまいました。僕は画質よりもSONY製品のデザインをが好きなので他社製品はあまり眼中に入れていません。HD900はさり気なさが格好いいですよね。新型はできればHD900のデザインを継承しつつ、地上波デジタル内蔵であればベストバイだったと感じます。予算があれば、HD900+外付けチューナーも良いのではと思います。

書込番号:1974005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画機で悩んでいます

2003/08/31 21:11(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)

スレ主 でじおじさんさん

デジタル放送を録画したいのですが,(平日録画して休日見る程度)IOデーターのAV-HDD HVR-HD80かHVR-HD120Sどちらかで迷っています。安いほうで良いとおもっているのですが

書込番号:1902666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/01 02:22(1年以上前)

私なら120S。
録画時間は長い方がやっぱり便利かと思います。

書込番号:1903660

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2003/09/01 09:15(1年以上前)

録画時間とは別に操作性は専用リモコンが使える120Sの方が良いです。

書込番号:1904028

ナイスクチコミ!0


530530さん

2003/09/04 20:54(1年以上前)

俺なら貧乏だから80だな
ソニーモードにすると
120Sのリモコンは使えないんじゃなかった?

書込番号:1913756

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2003/09/06 14:13(1年以上前)

530530さんの書かれた通りで,ソニーHDRモードにするとリモコンが使えませんでした。私のテレピはHD900ですが,D-VHSモードで使っています。

書込番号:1918496

ナイスクチコミ!0


rec好きさん

2003/09/10 17:56(1年以上前)

RecPotの80G使ってますが、見ては削除しという使い方ですのでまず困ることはないです。確かに120Gや240Gのほうが録画時間は長いのですが、そうそう長い時間TV見るのも疲れますから80Gの7時間というのはある意味適度ですよ、それに値段も安いし!!

書込番号:1931221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KD-32HD900 (32)」のクチコミ掲示板に
KD-32HD900 (32)を新規書き込みKD-32HD900 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-32HD900 (32)
SONY

KD-32HD900 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

KD-32HD900 (32)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)