このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年12月17日 18:47 | |
| 0 | 9 | 2002年12月16日 23:56 | |
| 0 | 1 | 2002年12月10日 07:29 | |
| 0 | 1 | 2002年12月10日 03:16 | |
| 0 | 8 | 2002年12月4日 23:35 | |
| 0 | 3 | 2002年12月2日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)
来年から一部地域で地上波ハイビジョン放送が始まるそうですが、
32HD900では見れるのでしょうか?
別途、チューナー等を購入する必要があるのですかね?
最近、いろんな放送方式があり、いまひとつよく分かりません。
どなたか、ご教示ください。
0点
2002/12/16 08:05(1年以上前)
総務省のホームページも参考になります。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html
書込番号:1136742
0点
2002/12/17 18:47(1年以上前)
私も、地上波デジタル(ハイビジョン)放送に対応した製品がいつ発売になるのか気になります。別にチューナ購入の必要が無くなりますので。
書込番号:1140202
0点
テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)
どうも、こんにちは。
どうしても、大きい画面(ハイビジョンTV)等でPC
画面を表示したいと思っています。
そこで、カノープスのSSH-HDTVを使用してハイビジョンTV
に接続して使えると知り、現在購入を検討中です。
TVの方は、SONYのベガ、KD−32HD900(2002、9月発売)
を考えています。
どなたか、このような方法(カーノープスSSH-HDTV使用)にて
PC画面をTVに表示されている方おられましたら、その使用感を
教えてください。
(全く、ちらつきもなくサイコーとか・・)
0点
2002/10/23 02:37(1年以上前)
機種が違うのですが、42DX800に、AOPENのPA315?を
使用しています。
ちらつきはないのですが、文字は少し見づらいです。
あと解像度のセッティングがうまくいかず縦狭になってしまいます。
数日前に取り付けたばかりで、まだセッティング中なので、
感想は変わってくるかも知れませんが、
サイコーとは言えない状況です。
書込番号:1018749
0点
2002/10/23 02:46(1年以上前)
ソニーのハイビジョンTVは
D4(720P)で入れてもD3(1080インタレース)に変換されるので
> 全く、ちらつきもなくサイコー
にはならないでしょう
書込番号:1018756
0点
2002/10/24 19:20(1年以上前)
しのむさん、どうも、
>D4(720P)で入れてもD3(1080インタレース)に変換されるので・・
そんなことは、ないやろ〜ってカタログをみる、らっきょう・・
ああっ!
ほんとだ、750pは、1125iに変換されて表示されますと・・
なんと、知らなかった。
D4の意味が薄れます。
ソニーは、全部そうなんでしょうか?
パナソニックのハイビジョンTV、タウは、どうなんでしょうか?
書込番号:1021882
0点
2002/10/24 19:46(1年以上前)
らっきょう本人が、タウを調べましたところ。
D30は、525p表示となっていました。
じゃ〜その前の型のD20はどうかなというと、なんと750p〜って
古い方が上?
これってどういうこと?
前の型の方がきれいなの?
書込番号:1021919
0点
2002/11/05 15:49(1年以上前)
簡単に言うと普通は使わない!だから入らないって言うのが結果!コストダウンかな?結局D4放送無ければ必要がないと判断したのでしょう!私はD20購入考えています!購入されたら是非感想聞かせて下さい!
書込番号:1046957
0点
2002/11/10 17:44(1年以上前)
どうも、YU Iさん。
私も、これってコストダウンじゃないかなって思います。
まだ、今のところ購入まではいっていません。
他のメーカーの最近の最新ハイビジョンTVで、750pはどこがあるのかな?
書込番号:1057797
0点
2002/11/12 10:28(1年以上前)
う〜ん、
TV買うのも迷いますね。
もうすぐ発売される、ビクターのHD36D1500は、いいみたいですね。
これだと、D4入力で、表示もフルの750pもOKなのではないかと思っています。
なんとしてでも、きれいな画面がいいです。
それに、パソコンの画面をそのまま表示させたい。
カノープスのSSH−HDTVを使って画像出力すると、PC画像をD4で
出せるのです。(それで、D4入力、画像表示能力にこだわる)
普通は、PC画像をTVに出しても、文字読めないと思うけど、これなら大丈夫。
と、思っています。
大きな画面で、ねっころがって、PCが出きる!
と、いいなぁ。
書込番号:1061228
0点
2002/12/10 17:16(1年以上前)
らっきょう2.1様、
>カノープスのSSH−HDTVを使って画像出力すると、PC画像をD4で
>出せるのです。(それで、D4入力、画像表示能力にこだわる)
>普通は、PC画像をTVに出しても、文字読めないと思うけど、これなら大丈夫。
その後が気になります。
わたくしもPC出力に的を置いてここ数日サイトを探査しております。
その後、進展がございましたら、お教えくださいませ。
書込番号:1124170
0点
教えてください!!
D端子にPCをつないだ場合地上波・デジタルBSなどとの
2画面は使えるのでしょうか?
書込番号:1138537
0点
テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)
店頭でソニーとパナの32型同士を見比べるとソニーのブラウン管の方がかなり大きく(面積が広く)見えます。メジャーで測れば済む事なのですが気が弱いもので、、、。実際に大きいのでしょうか?
0点
2002/12/10 07:29(1年以上前)
そうなんです・・・おおきいです(--)
こまります。
書込番号:1123203
0点
テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)
2002/12/10 03:16(1年以上前)
BSデジ番組表から「録画する」と予約し、同じ時間をビデオデッキにもセットすれば録画できます〜
後ろのBS出力端子をビデオの入力側に繋ぎ、ビデオのchは入力1に繋いだのなら入力1にするのをお忘れなく!<忘れた経験あり(笑)
書込番号:1123047
0点
テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)
初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。
本機を購入予定です。1101357、私は欲張りか?さんの書き込みを読んで初めて気づいたのですが(勉強不足ですね)本機はBSアナログは見れないのですね。現在、デジタルアンテナを使ってBSアナログとWOWOWを視聴しています。そこで質問なんですが・・・
1.BSアナログを見るにはビデオ内蔵のチューナーを通して見れるのですね。 WOWOWの場合、デジタルWOWOWにならざるをえなさそうですが、
普通のWOWOWとデジタルといっしょに見れる方法はどうすればいいの
ですか?
2.衛星ダウンロードで何もしなくてもいろいろ見える番組が増えた、
とどこかの書き込みで読んだのですが、これは民放のBSデジタルのことで あって、有料の例えばスカパー2などは必ず加入しないと見れないという
ことでしょうか?(当たり前か!)。
3.地域にもよるかもしれませんが、本機で無料でデジタル放送が見れるのは
NHK、民放各局、(デジタルとは言えないかもしれませんが)
ハイビジョン放送のほかにありますか?
以上、恥ずかしながらとても基本的なことで申し訳ありません。電気屋に聞けばいいのですが、なかなか行く機会がないものでここでみなさんに教えていただこうと思っています。
0点
2002/12/02 15:16(1年以上前)
訂正です。質問3のハイビジョンはNHKのデジタル放送でしたね。
恥ずかしいですが、今新聞のTV欄を読んで初めて知りました。
書込番号:1104714
0点
2002/12/03 00:25(1年以上前)
私が理解した範囲では、
1. デジタルWOWOWには、3チャンネルあり、うち1チャンネル(191ch)は、アナログWOWOWと同じである。つまり、デジタルWOWOWに契約変更すれば、従来の番組もHV番組も見ることができます。なお、現在デジタルパスポート特典でお得に契約変更できるようです。
ちなみにNHKの場合もアナログのBS1とBS2に同じ内容のものが、デジタルBSのチャンネルで用意されているようです。
あぁ、早くベガエンジン欲しい。。。
昨日、近所のY電機でパナのTH-32D30とデジタル放送番組(フィギュアスケート)の画質を見比べてみました。肌の色や観客席の様子などHD900の圧勝でした。ごくごく自然な感じの写り具合がなかなかよかったです。店員の208000円(税別、設置込み)の提示に迷っているうちに、隣で一緒に見比べていた家族が先に買って行っちゃいました。
自分は、... 結局買えませんでした。
書込番号:1105706
0点
2002/12/03 01:47(1年以上前)
私は欲張りか?さん、早速のお返事ありがとうございます!
なるほど、デジタルWOWOWは3chあるんですね。ちゃんとWOWOWマガジンに書いてありましたね!「ダブル契約特典」という所が気になってまして、アナログは見れないんだ、と勝手に思い込んでいました。これはデジタルTVとアナログTVを2つ持ってる人向けの契約なんでしょうかね。
NHKBSも同じようになっているのですね。なんか安心しました。
実は、私もパナのD30と迷っているんです。28インチですけど(ちなみにSONYも28インチ希望です)。でも店頭にD30の28型って置いてないんですよね。比較できないんだったらSONYにしようか、と思っています。私は欲張りか?さんかも昨日買いそびれたようですが、購入した際は是非感想を教えて下さい。
書込番号:1105944
0点
2002/12/04 00:12(1年以上前)
アイコンが若くなってました(^^;
D30の場合、28型のブラウン管は32型や36型で採用している「オールフォーカス・チューブ」ではありません。パナの今回の新製品における一番の売りの部分ですので、一応注意が必要かと思います。個人的な推測では、差別化というよりは、画面サイズに応じて最適なブラウン管を採用したということだと思いますが、まぁ、実際にご自分の目で確認されるのがよいかと思います。
HD900は、送料・設置費・リサイクル費・税込みで204000円のところがありました。あとは嫁さんとの最終交渉かなぁといったところです。
書込番号:1108263
0点
2002/12/04 02:01(1年以上前)
私は欲張りか?さん、再びありがとうございます!
D30 28型について
>画面サイズに応じて最適なブラウン管を採用した
この意見に全く賛同します。ただ実物を見ないことには言いも悪いも決めれないのも事実ですよね。どうして店頭に置かないのか不思議です。
ところで、私は欲張りか?さんの下の書き込みにある「BSチューナー内蔵ビデオにつないでアナログを見る」という方法は、結局デジタルでもアナログ放送をカバーするということなので必要ないと思っていいんですよね。念のためお聞きしました。
書込番号:1108581
0点
2002/12/04 04:01(1年以上前)
「あなろぐとでじたる放送」について。アンテナにはアナログもデジタルも有りません、ただのアンテナです。(笑
どんな番組が放送されているかは番組表見ればすぐ判りますよ。TV番組雑誌でもいいですし、せっかくInternetに繋がっているのですから局のwebサイトをサーチエンジンで見つけてもいいですしね。
BSデジタル放送関連のLinkは書込み番号1108581を表示して参考にしてみて下さいね。
書込番号:1108744
0点
2002/12/04 12:12(1年以上前)
>「BSチューナー内蔵ビデオにつないでアナログを見る」という方法は、
>結局デジタルでもアナログ放送をカバーするということなので必要ないと
>思っていいんですよね。
はい、必要ないと思います。
書込番号:1109325
0点
2002/12/04 23:35(1年以上前)
らんまさん、お返事ありがとうございます。
私はてっきりアンテナは「デジタルアンテナ」がデジタル放送を見れるアンテナだと思っていました。普通のアンテナよりちょっと高いですよね。変わらないんだったらあえてデジタルのほうを買ってしまったことを少しだけ後悔しています。そんな大げさなことではありませんが。BS放送についてはご指摘どおり自分で調べられることですね。ありがとうございました!
私は欲張りか?さんへ。三度、ありがとうございました!
書込番号:1110653
0点
テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)
パナのD30とHD900がよく比較の対象にだされるのですがこれは非常に不思議な現象です。
パナの画質はあれはハイビジョンの画質ではないです。
マニア的に言わせてもらうとリンギング、オーバーシュートがハイビジョンとしては大げさで不自然です。
せっかくのハイビジョンのきめの細かさが殺されています。
地上波のテレビを見ていると錯覚してしまいます。
これは評論家の評価でも同じことが指摘されています。
ちなみに地上波の画質はある程度リンギング、オーバーシュートがあった方がよく見えます。
しかし、これならハイビジョンを買う意味がないのではと私は思います。
地上波がメインならふつうのテレビを買った方がましです。
それに対してソニーのハイビジョンは長年の技術の蓄積であるベガエンジンにより画質が完成の域に達しています。
リンギングやオーバーシュートが少ないのできめが細かいです。
ハイビジョンの画質で比べるとソニーとパナは月とすっぽんで比較の対象にすらならないレベルと私は思うのですがいかがなものでしょうか。
なお、ソニーはダイナミックでは暗部がつぶれるので、AV画質調整で明るさを45くらいに上げると暗部がつぶれなくなります。
白っぽくならないように色の濃さを最大、色補正ONにすると鮮やかかつ高解像度になります。
最近でたソニーの30型液晶も画質が飛びぬけていますのでお薦めです。
ソニーのHD900は半端じゃない重さ、スペースをとります。
スペースのない方には液晶の方がお薦めです。
寿命を考えると液晶も高くはないです。
0点
2002/11/30 17:52(1年以上前)
パナもそうだけどソニー以外は自分自信の顔が映りこむ画面のテカテカな所で
既に失格です。音研さんのご意見に賛成です。
書込番号:1100425
0点
2002/11/30 23:07(1年以上前)
D4端子がもう一つ欲しかった
書込番号:1101045
0点
2002/12/02 20:50(1年以上前)
音研さんのようにマニアではないし、知識もないのですが、実際にショップで画面を見比べるとソニーの画面が一番きめ細かく、ドットやラインのようなものが見えません、ただしバナソニックの画面も離れて見れば美しいと思います。
ソニーにしようかと思っていますが、タイマー神話のことも少し気になります、先端・独自の技術がかえってアダになっているのでしょうか。
20年以上前にソニーのプロフィール27型を購入、15年前に三菱37型(現在使用中なれど限界)を使用しています。今回の購入は10年はもつ商品を購入したいと思っています。
○ットマンでKD32HD90が198000円、36の価格はまだ聞いていません、もう少し迷ってみます。
書込番号:1105287
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

