KD-36HD800 (36) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:BSデジタル/110度CS KD-36HD800 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-36HD800 (36)の価格比較
  • KD-36HD800 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD800 (36)のレビュー
  • KD-36HD800 (36)のクチコミ
  • KD-36HD800 (36)の画像・動画
  • KD-36HD800 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD800 (36)のオークション

KD-36HD800 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月15日

  • KD-36HD800 (36)の価格比較
  • KD-36HD800 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD800 (36)のレビュー
  • KD-36HD800 (36)のクチコミ
  • KD-36HD800 (36)の画像・動画
  • KD-36HD800 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD800 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

KD-36HD800 (36) のクチコミ掲示板

(972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-36HD800 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD800 (36)を新規書き込みKD-36HD800 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこで買えば一番安いのかな?

2001/12/11 22:49(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 ひでっちぃさん

家の37インチがご臨終で修理に5万もかかる宣告を受けてしまい
予定外にTVを買わなければと今日一日物色していました。
このページも観て行ったのですが、安く買われた方のような価格で
販売していません。一番安かったのは、池袋さくらやの¥298000(税別13%ポイントバック付)くらいでした。
K電機とあったのでコ○マ電機と思い行ってみましたがあっけなく税別の
¥290000まででした。専用台やケーブルまでついてそこまで安くなるなら直ぐに買いたいですね。今15インチの古いTVで細々としていますが
37→15のギャップは寂しすぎです。どうぞ安く売ってくれるお店を
お教えください。_(_^_)_

書込番号:418995

ナイスクチコミ!0


返信する
都筑のおやじさん

2001/12/14 12:32(1年以上前)

私は11月頭にヤマダ電気で購入しましたが、駄目もとでインター
ネットで調べた最安値の270000円(本当は限定品。当時:ここの
価格帯は290000円前後だったとおもいます)で購入しました。
おまけに送料込みで設置もしてもらいましたので、かなり割安で
した。量販店で他の店の価格に対抗しているところであれば交渉
の余地は有るようです。。。が、昨日気が付いたのですが、水平
に1ドットのラインで死んでるところが3個所。今日電話したら在
庫が有るので明日交換です。

新品になる〜〜〜。^^;

書込番号:423186

ナイスクチコミ!0


特殊音がすき!さん

2001/12/14 18:23(1年以上前)

都筑のおやじさん
それって、ダンパーワイヤーではないですか?
画面の上下部から10cmぐらいのところと、真中よりちょっと下あたり。
マニュアルに書いてありましたが・・・

書込番号:423536

ナイスクチコミ!0


お得に交渉できましたさん

2001/12/16 00:14(1年以上前)

ヤフーオークションの正規店(SonyShop)が
いいですよ IDないから直接SHOPへメールして交渉したら
送料込、税込、5年保証付、テレビ台全部つけて
すごくお得に買えました

書込番号:425663

ナイスクチコミ!0


ununさん

2001/12/16 02:45(1年以上前)

今日、ヤ○ダ電気で購入しました。税別・配送・設置(エレベータなしの2F)込みで¥272000でさらにポイントを12000Pつけてもらいました。
いろいろ調べてみた結果ヤ○ダ電気が安かったです。

書込番号:425920

ナイスクチコミ!0


きききみさん

2001/12/16 12:34(1年以上前)

よければY電気の、どこの店舗かお教えいただけませんか?
お願いいたします

書込番号:426326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PS2との互換性について

2001/12/10 11:21(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 はろれひさん

AVマルチ入力を使ってPS2を起動するとRGBの高画質で、よりリアルに楽しむことができるとパンフレットなどに載っていますが、実際どうなんでしょうか?
同じく、この状態で(AVマルチ入力)PS2でDVDを再生すると一部機種では画像がみだれるとのことですが、一部機種というのはどういう意味なのでしょう?初期の頃に出たPS2ということでしょうか?

書込番号:416348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/10 16:20(1年以上前)

古い機種では画像が緑一色になると聞いたがあれはPS2の問題か、古いWEGAの問題かはっきりわかりませんが、うちではなります

書込番号:416667

ナイスクチコミ!0


あまたけさん

2001/12/10 18:11(1年以上前)

NなAおOさんへ
緑一色の症状はPS2側のRGB出力設定が違っているのでは?
違っていると緑一色になります。

書込番号:416808

ナイスクチコミ!0


古いWEGAはムリさん

2001/12/10 18:18(1年以上前)

組み合わせとしては「最も古いPS2でDVDプレイヤーVer1.00+古いWEGA」か「PS2+Y色差対応AVマルチ入力のWEGA」のときには正常に見られると思います。
Ver.1.03以降ではDVD再生時にRGBでの出力は強制的にY色差に変更されますね〜。
なおVerはメモリーカードの中で確認できます。
>一部機種
一部どころかほとんど全部です。

書込番号:416814

ナイスクチコミ!0


くわるてっとさん

2001/12/11 19:52(1年以上前)

古いWEGAはムリ さんへ

AVマルチ入力で現在DVDを見ているのですが、今の新しいソニーのテレビではAVマルチ入力で見れないのでしょうか?
ちなみに今はDVDプレイヤーVer1.01とkV-21DA1です。

書込番号:418679

ナイスクチコミ!0


古いWEGAはムリさん

2001/12/12 15:54(1年以上前)

くわるてっとさん へ
いえいえ、多分大丈夫でしょうが、実際に試したわけじゃないんでなんとも言えませ。なおKV-21DA1のAVマルチ入力はRGBのみ対応だと思うんで、これを新しいPS2のDVDで見ようとするとバツだと思います。PS2が古くてWEGAが新しいぶんにはたぶん大丈夫でしょう。
ところでRGB出力はキレイですか?やっぱりどんな感じなのか知りたいです。

書込番号:420127

ナイスクチコミ!0


くわるてっとさん

2001/12/12 19:20(1年以上前)

古いWEGAはムリ さんへ

そうですか、新しいテレビとなら大丈夫ということなら問題なしです。
画像がキレイかどうかですか。
わたしのしょぼい判断力ではカラーだとよくわからなかったのですが、白黒映画では付属のケーブルはちらつく感じでしたが、AVマルチではそれはありませんでした。
付属のケーブル(しばらく使用してません)と比べてですので、S端子とは比較してません。
AVマルチにすると、色が薄いというか、淡い色になります。

書込番号:420387

ナイスクチコミ!0


特殊音がすき!さん

2001/12/14 18:29(1年以上前)

私は、AVマルチでつなぎましたが、びっくりするほどきれいに映り,感動しました(PS2獣王)。
DVDソフト(VER.1.01)も見ましたが、こちらは解像度が良すぎて、逆に画面が汚く見えました。(収録されたソースの問題でしょう)

書込番号:423545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BS録画について

2001/12/10 01:30(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 MILKHOUSEさん

HD800に以前から使っていた東芝のA-SB100というビデオデッキを接続しました。AVマウスで予約録画は出来たのですが、オンエア中の放送(BSデジタル)を見ながら録画するということが出来ません。
予約した画像はオンエア中にビデオ1の画面でみれるのですが、TVをBSに
してビデオ1にしてビデオをライン1に切り替えるとノイズのような画面がでます。
理由はTV?ビデオ?配線?
こんな質問で申し訳ありませんが、どなたかおしえてください。

書込番号:415959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地上波の件

2001/11/25 20:35(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 lastwaltzさん

皆さん、初めまして。
この掲示板にもよく書き込まれておりますが、
地上波の画像はそんに良くないのでしょうか?
私が行った店頭では電波の受信状況が悪く、
参考になりませんでした。
そこの店員さんは三菱の「36F-BD401」を強く勧めてました。
2画面機能を捨てるほど、HD800との差はあるのでしょうか?
また、音質(デジタル5.1chサラウンドアンプ)も、
特筆すべきお得な機能なのでしょうか?
視聴した限りでは悪くないとは思いましたが・・・
客観的な比較を徹底せず、「教えて」ばかりで申し訳ありませんが、
どうぞ御指南の程よろしくお願いいたします。

書込番号:392813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上はについて

2001/11/25 20:28(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 lastwaltzさん

みなさん、初めまして。
この掲示板にもよく書かれておりますが、
そんなに地上波の状態は悪いのでしょうか。
私が行った店では受信状態が悪く、参考になりませんでした。
そこの店員さんは、三菱の「36F-BD401」を強く勧めてました。
2画面機能を捨てるほど、地上波画像に違いがあるのでしょうか。
また、音質(デジタル5.1chサラウンドアンプ)についても
好みの差もあるでしょうが、お得な品質なのでしょうか。
客観的に比べずに質問ばかりして申し訳ないのですが、
どうかご指南下さい。お願いいたします。

書込番号:392796

ナイスクチコミ!0


返信する
国民生活センターさん

2001/11/25 22:04(1年以上前)

これは、見方によるでしょう。確かに今までのテレビに比べると、鮮鋭感が
不足に感じますが、仕方がないでしょう。ここは割り切るしかないのでは?
三菱も同じことが言えます。

書込番号:393011

ナイスクチコミ!0


スレ主 lastwaltzさん

2001/11/30 01:33(1年以上前)

国民センターさん、御指南ありがとうございました。
そうですよね、色々店を回ってみて自分の目で決めたいと思います。

書込番号:399559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HD800はハイビジョン録画できない?

2001/11/16 23:30(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

電気屋さんで伺いましたが、HD800のiLINKではD-VHSと接続し、ハイビジョン録画再生できないと聞きましたが?ほんとうでしょうか?

書込番号:378442

ナイスクチコミ!0


返信する
Masamiさん

2001/11/17 10:50(1年以上前)

ソニーとしては「動作を保証しない」という立場です。
D-VHSをつないで何か不具合があるかもしれないし、もし不具合があっても
対応するとは限らない、ということになります。
インターネット掲示板の情報を総合すると、ハイビジョンの手動録画と再生は
できるがEPG録画・タイマー録画はできない、という状態のようです。


書込番号:379024

ナイスクチコミ!0


スレ主 QQQQさん

2001/11/18 01:05(1年以上前)

少々安心しました。丁寧なご回答ありがとうございます。
しかし、当方ワールドカップを録画しようと考えていますが
仕事中でマニュアル録画できません。何か良いスマートにできる方法はないでしょうか。お答えいただければ幸いです。

書込番号:380162

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/11/18 07:01(1年以上前)

VRP-T1を、買えばいいのでは。
80GBで7時間タイマー録画できます。
僕は、D−VHSとVRP−T1がiLINKできたら買ってもいいかなと。
SONYに聞くとダメと言うので(SONYがD−VHS出していないので)
サービスの人が持って着た時こそっと付けて見ようと思います。
ホンとは、違う用で来るのだが持ってくるので(エヘヘ、、)
付いてもマニュアル操作になると思うけど。

書込番号:380516

ナイスクチコミ!0


伊勢さん

2001/11/18 10:42(1年以上前)

HD800のi-Linkが他社製のD-VHSの予約録画に使えないのは残念ながら 
今回もSonyの姿勢(過去にもHD700の時 Sonyがi-Linkをつけていないのは
D-VHSをSony出していないから利益につながらないという批判がたあった)
でしょうか?
コンピュ-タや情報インフラの分野では標準化、共通化をすすめないと
結局後でshareを得られないことは常識であり、USRERの立場を配慮をすれば
I-LINKも業界統一をはかるべきなのに、この世界はまだマイナー、無視してよいと
考えておられるようで残念です。
VRP-T1を買えばよいなんて、全くSonyの営業マンみたい。
これはhard desk記録でしょう。後に残そうと思えば、必ずD-VHSなどの保存できるtapeに
吸い上げないとHDの80Gバイト記録すれば一杯で、
その時点で残す事を諦め、消去しない限り、引き続き記録できない。
80GbyteのHDの記録容量はD-VHSテープの1.5本分で
D-VHSならテープを新しい物に入れ替えるだけで引き続き記録でき簡単。
VRP-T1などのHDタイプのビデオレコーダに10万円近く再投資しなくても
(場所も余分に取るし) iーLinkの通信プロトコール(ドライバ?)を
メーカ側が他社に互換性のあるものに選択で切り替えられるようROM
をつければ、数千円以下のコストアップですむはずで、この方が場所も、
余分な投資も必要なく、ユーザーには明らかに恩恵ですよ。
Sonyのインフォメーションの担当者の一部の人さえ、”今回のHD800
では他社DーVHSとのI-LINK対応の要望を消費者の多数からある”と
開発担当者に伝えたが実現されなかったと漏らしておられました。
そのILNLKの対応の悪さがこの製品の入出力インターフェースの
皆さんの投票での低い評価になっているのではないでしょうか?
Sonyもこの投票評価を見られて、姿勢、判断を変えた方が
Sonyの企業としてのイメージ改善になるのではないでしょうか?


書込番号:380677

ナイスクチコミ!0


EXABOYさん

2001/11/18 21:54(1年以上前)

この週末にH800が我が家にきました。ハイビジョンはまさに「窓」から眺めているかのような画質ですね。ただ、様々な掲示板で話題になっていますiLINKの件は参ったものです。私はD-VHSとの接続は割り切り見切り購入しました。
後先になりますが、馴染みの専門店で実際に確認したいと思います。あらたな情報が入りましたら報告させて頂きます。(H800は安さと5年保証に負けて量販店で購入してしまいました。)(^^;)

書込番号:381639

ナイスクチコミ!0


スレ主 QQQQさん

2001/11/22 04:46(1年以上前)

いろいろな方にお話を伺い、SONYの対応の悪さには閉口します。
iLINK等の互換性を考慮したメーカーがSONYの画質を上回るテレビ
の出現を早く望みます。
パイオニアのプラズマはその域に達していますが。

書込番号:387007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KD-36HD800 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD800 (36)を新規書き込みKD-36HD800 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-36HD800 (36)
SONY

KD-36HD800 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月15日

KD-36HD800 (36)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)