KD-36HD800 (36) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:BSデジタル/110度CS KD-36HD800 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-36HD800 (36)の価格比較
  • KD-36HD800 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD800 (36)のレビュー
  • KD-36HD800 (36)のクチコミ
  • KD-36HD800 (36)の画像・動画
  • KD-36HD800 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD800 (36)のオークション

KD-36HD800 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月15日

  • KD-36HD800 (36)の価格比較
  • KD-36HD800 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD800 (36)のレビュー
  • KD-36HD800 (36)のクチコミ
  • KD-36HD800 (36)の画像・動画
  • KD-36HD800 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD800 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

KD-36HD800 (36) のクチコミ掲示板

(972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-36HD800 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD800 (36)を新規書き込みKD-36HD800 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうして画質の評価がひくい?

2002/03/08 20:23(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 とどたろうさん

KD-36HD800のアンケートで画質が悪いに100票入っていますが
どうしてでしょうか?店で見たときに非常にきれいに見えたり
荒れて見えたりするような事がありましたがそういう理由なの
でしょうか。気になります。教えてください。

書込番号:582602

ナイスクチコミ!0


返信する
あははははさん

2002/03/09 17:54(1年以上前)

私的な感想を
ハイビジョンはとてもきれいだと思います。
地上放送は見たいとは思いません。
以上です。いかが思われますか?

書込番号:584335

ナイスクチコミ!0


スレ主 とどたろうさん

2002/03/09 22:54(1年以上前)

?? 32インチでは目立たない粗が36インチで出てくるって事。
36インチのアナログ放送はブラウン管で見られないのでしょうか。

書込番号:584870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2002/03/11 14:14(1年以上前)

36HD800ユーザーです。
ハイビジョン画質についてはスーパーファインピッチ管の性能で他のメーカーを一歩リードしているくらい美しいと思います。
地上波についてはいくら調整してもざらつきが感じられ、この点では松下や東芝のほうが見やすい画面に感じます。
そう言うことで画質が悪いに票が入っているのだと思いますよ。皆さんの過去の書き込みが参考になると思いますので少し下の方を読んではいかがでしょう。

書込番号:588137

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/03/12 02:01(1年以上前)

入力信号の状態が良く無いと、DRCの倍密処理がかえって仇になることがあるようですね。
私は、東京タワーから約15kmの地点でKD-32HD800を使っていますがパレットの調整で地上波も
良好な画質が得られています。ただ、VTR再生はKX-27HV1Sの方が良かったような気もします。
地上波の状態が良くない場合は、アンテナ系をチューンアップしてみては如何ですか?

書込番号:589690

ナイスクチコミ!0


特殊音がすき!さん

2002/03/12 18:24(1年以上前)

KD-36HD800を使ってますが、地上波は前の古いTV(ビクター製32型ワイドX4)に比べて見れたものじゃないぐらい変な画質です。
 見ていて思ったのですが、地上波をデジタル処理して、映し出しているようで、この処理が原因なのではないでしょうか?(一瞬ボケてから、ちょっとだけマシに映ったりするので、内部変換処理速度が遅い?)
DRCの調整をいろいろ試しましたが、絵の具でベターと塗ったような画面になってます。
ただし、BSデジタルのHD放送は、地上波と比べ物にならないぐらい細かいところまでくっきりと映ります。(さすがデジタルハイビジョンって感じです。最初は感動しました。)

あと、PS2のゲームをPS端子でつないだら、びっくりするぐらいきれいにくっきり映ります。

書込番号:590790

ナイスクチコミ!0


スレ主 とどたろうさん

2002/03/16 14:02(1年以上前)

半信半疑で36インチを買いました。皆さんから画質に問題ありとの発言がありましたが、実際にリビングで見ても十分に地上波もきれいですよ
 デジタルは輪をかけてきれいです。色々意見ありがとうございました。

書込番号:598482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AACデコーダー?

2002/03/03 21:01(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 M.C.ハマーさん

音声光出力はPCM/AACと明記されているのですが、アナログ出力は5.1チャンネルと書かれています。これは当然HD800にAACデコーダーを内蔵しているという事ですよね? カタログには "AACデコーダーを内蔵" とは書いていませんが、当たり前の事なのでですよね? 私のAVアンプは5.1チャンネル入力対応ですがAACデコーダーはありません。36HD800単体の音声内臓アンプ30Wの実力はどんなものでしょうか? 一般的なTVよりはコストが掛かっているように思われるのですが、、、? どなたか教えて下さい。

書込番号:572363

ナイスクチコミ!0


返信する
simeonさん

2002/03/04 00:26(1年以上前)

>>当然HD800にAACデコーダーを内蔵しているという事ですよね?
YES
>>一般的なTVよりはコストが掛かっているように思われるのですが、、、?
テレビに内蔵されているものとしては破格(は、いいすぎか?) 
でも、所詮は内蔵してるものですから・・・
AVアンプをお持ちなら素直にそちらから出力したほうがよいと思います。
当然、別途スピーカーをお持ちでしょうから。

書込番号:572906

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.C.ハマーさん

2002/03/04 23:31(1年以上前)

simeonさん、ありがとうございます。HD800の画像の美しさに感激して是非買いたいと思っています。音声回路もP社のD20に較べて凝っていますよね。ところでAACデコーダーチップ(ユニット)というものはDSPチップやプログレッシブ回路のように処理ビット数とか演算精度にグレード差があるものなのでしょうか? 知りたいのはフル規格デラックスAACデコーダーとか、簡易型ローコストAACデコーダーなるものが存在するのでしょうか?

書込番号:574682

ナイスクチコミ!0


simeonさん

2002/03/07 23:51(1年以上前)

音声回路とかそういうメカニカルな部分は私には判りかねますが…
今はアップサンプリング手法というのが大流行だそうですね。
48KHzデータを192KHz24ビットに作り直したりとか。
例えば
ビクターは昔からあるK2インタフェイスとかEX・K2とか
を発展させたCCコンバータ搭載のAVアンプを販売したと記憶しております。
これは確かリニアPCMだけではなく
ドルピーデジタルとかDTSといった圧縮音源も対応していたかと思います。
具体的なことは私も所有していないので判らないのですが、
お店で一回聞いた感じでは
普通の圧縮音源を聞くよりは
○音にメリハリがある
○より包み込まれる感じがでている
まぁ、少しデリカシーのある音に聞こえました。
直接のご回答にはならないと思いますが、
ご参考までに。

書込番号:581136

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.C.ハマーさん

2002/03/08 22:28(1年以上前)

SIMEON さん、ありがとうございます。大変参考になります。自宅のTVは15年前の29”モノラルなので音はパイオニアのTVトップドルビーヴァーチャル2.1CHサラウンドでアナログWOWOWを視聴していますが、次はHD800+AACデコーダー内臓アンプ+5.1CHスピーカーを組みたいと思っていましたが HD800内臓AACデコーダーの品質が水準以上であれば手持ちの5.1CH入力対応AVアンプが使えるので助かります。

HD800単体の音もかなり良さそうなのですが電器店ではなかなかそのパフォーマンスをフルに視聴できません。

書込番号:582869

ナイスクチコミ!0


simeonさん

2002/03/09 12:34(1年以上前)

>>次はHD800+AACデコーダー内臓アンプ+5.1CHスピーカーを組みたいと思っていましたが
ご参考までに、私の環境では
○HD800(モニター)
○STR−VA555ES(AVセンター)
○SX-LC3(5本)
○DV-S747A(DVDプレイヤー)
○YST-SW800(サブウーファー)
プレイヤー及びモニターと
AVセンターは同軸(デジタル)で接続しています。
5本が同じスピーカだからなのか、
或いはソニーのAVセンタが推奨する
ITU勧告に従った配置をしているからなのか
よく分かりませんが、
音のつながり、包囲感は良い感じです。
アナログ接続は基本的に試していないので
分かりません。
ただ、DVDソースにも共通して言えることですが、
ダイナックレンジが広い(?)ためか、
普通にCDやTVを視聴するより音が小さく
聞こえるキライがあります。
因みにSTR-VA555ESにはAACデコード
使っているので
HD800のデコーダーは使用していません。

書込番号:583881

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.C.ハマーさん

2002/03/09 22:41(1年以上前)

simeonさん、ありがとうございます。所有しておられるAV機器が私が今から組もうと構想(夢想?)している構成とスピーカーを除いてぴったり同じなのにびっくりしました。SX-LC3 はどこのメーカーか知識がないので知らないのですが他は全て第一候補で検討している機器ばかりです。ソニーSTR−VA555ES は高価なのでデンオンか、オンキョーのAVセンターになるかもしれませんが、、、。現有のTA-V606 もソニー製です。ヤマハSW800 もハイパワー過ぎる?ので一段グレードを落とすかもしれませんが、、、、。
HD800のスレッドでAV機器(ホームシアターオーディオ)の事ばかり書くと誰かに叱られますか? 美しい画像には完璧なサラウンド音場が必須と考えるのですが、、、? 価格.COM のホームオーディオスレッドはファミリーユース帯がメインになっているようですが、本格ホームシアターのスレッドはどこかに有るのでしょうか??

書込番号:584838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤーについて

2002/02/26 01:43(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 ひろもぇ〜さん

このTVでDVDを鑑賞している方にお聞きしたいのですが、やはりDVDはプログレ対応の方が画像が綺麗なのでしょうか?
比較をされた方がいらっしゃいましたら、是非、御意見をお聞かせ下さい。

書込番号:561109

ナイスクチコミ!0


返信する
HDTVさん

2002/02/26 20:14(1年以上前)

>DVDはプログレ対応の方が画像が綺麗なのでしょうか?
すごく綺麗です。

書込番号:562255

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろもぇ〜さん

2002/02/27 01:41(1年以上前)

「HDTV」さん、訳のわからん質問に答えて頂き有難うございます。

いろいろ考えた結果、後々後悔しないようにプログレ対応のDVDプレイヤーを購入することに決めました。

書込番号:563095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品情報・・・

2002/02/16 06:57(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 初カキコです!さん

HD800の購入を考えてるんですが後継機種はいつ頃出るんでしょうか?
また、そういった情報は何処で調べるんですか?

書込番号:540039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電話線接続?

2002/02/13 07:48(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 ざしきわらしさん

いつも楽しく拝見させていただいております
当方PCはCATVにてインターネットに接続しております
HD800はCATV経由接続は出来ないのでしょうか?
どちら様かご教授お願いいたします
宜しくお願いいたします

書込番号:533487

ナイスクチコミ!0


返信する
レイユさん

2002/02/13 12:45(1年以上前)

487906 のスレッドを参照下さい。。

書込番号:533872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざしきわらしさん

2002/02/13 23:31(1年以上前)

レイユさん早速のレスありがとうございました
487906のスレッドとても参考になりましたが
”のぼり”の接続の件です
本日CATVを見て居ましたらCATV経由のBSHi−VISIONサービスのCMをやっていました、ひょとしてCATV接続では”くだり、のぼり”とも使わないとダメなのでしょうか?・・・・

書込番号:535187

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/02/14 00:29(1年以上前)

「のぼり」の話ですね。
CATV経由でも、BSデジタルはやっぱり普通の電話を使用します。

書込番号:535399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざしきわらしさん

2002/02/14 05:59(1年以上前)

黒川さんありがとうございました
無理ですか
ケーブルモデムは常時接続でそこに割り込ませるいいアダプタがあると・・・
商品化すると売れるかも?

書込番号:535714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面の明るさ

2002/02/10 21:01(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 とうださん

7,8年前に買ったsonyの29型TVがつけてから15分くらいしないとつかなくなるっていう症状をみせてから2・3週間たつので、そろそろ買い換えようと思ってこの36HD800の購入を検討しているんです。ただ、量販店でこのクラスのテレビをほかのメーカーと比べてみると、どうも画面が暗い気がするんですが、皆さんはどう思いますか?ブラウン管のテレビで画面の明るさの差っていうのは気になりますか?微妙なことかもしれないのですが・・・

書込番号:527572

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/02/10 21:19(1年以上前)

明るさの調整程度でしたら、適当に設定できると思いますが。
お店に展示品があるのでしたら、設定をいじってみてはいかがでしょう。

書込番号:527630

ナイスクチコミ!0


artieさん
クチコミ投稿数:78件

2002/02/10 23:33(1年以上前)

とうだ さん

私のほうは、同じようなTVの発色が赤っぽくなって下記のように
1月に買い替えました。実は買い換えたといってもまだ父の部屋
においてあり現役ですが「何とか70番」という型番です。父はも
う寝ているのでいま確認できませんが。

さて、ご指摘の件ですが、私の使った限りでは、そういったこと
は全く気になっていません。標準だと明るすぎるくらいです。

他のメーカのは、店頭効果をねらって明るくしてあるだけかもし
れませんね。あるいは、お店の調整の関係かも??

私の方は、そのあと、ついビデオまで買ってしまいました。
安いのにしようと思ったら、結局気に入ったのが見つからず
一番高いビクターのDH35000 にしてしまいました。

こっちもかなり素晴らしかったです。D-VHSは規格として(?)
操作性は今一つですが、画質はばっちりでした。たまたま
あったソニーのS-VHS Vシリーズ(たぶん200-300円安いやつ)
で超きれいに撮れています。

書込番号:528032

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうださん

2002/02/11 19:02(1年以上前)

日曜日・artieさん返信ありがとうございました。初歩的なことみたいですね。

書込番号:529767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KD-36HD800 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD800 (36)を新規書き込みKD-36HD800 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-36HD800 (36)
SONY

KD-36HD800 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月15日

KD-36HD800 (36)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)