KD-36HD800 (36) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:BSデジタル/110度CS KD-36HD800 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-36HD800 (36)の価格比較
  • KD-36HD800 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD800 (36)のレビュー
  • KD-36HD800 (36)のクチコミ
  • KD-36HD800 (36)の画像・動画
  • KD-36HD800 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD800 (36)のオークション

KD-36HD800 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月15日

  • KD-36HD800 (36)の価格比較
  • KD-36HD800 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD800 (36)のレビュー
  • KD-36HD800 (36)のクチコミ
  • KD-36HD800 (36)の画像・動画
  • KD-36HD800 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD800 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

KD-36HD800 (36) のクチコミ掲示板

(972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-36HD800 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD800 (36)を新規書き込みKD-36HD800 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VRP−T1

2001/11/13 05:55(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 きみ3さん

¥96800(税別)安い?それからD−VHSとiLINKできる?

書込番号:373037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 特殊音がすき!さん

どなたか、ILINK接続をされた方おられましたら、結果を教えてください。

書込番号:365027

ナイスクチコミ!0


返信する
名古屋一郎さん

2001/11/08 16:59(1年以上前)

このメイル質問コーナにもsonyのILINKと他社(victor,JVC)D-VHSの接続については
互換性がないとの報告しかなく、
予約録画はTV側からはできないが結論じゃないでしょうか?
マニュアルでの録画開始、停止が必要のようで実用性に乏しいと思われます。
SONYさんUSERの立場で前向きに対処して欲しい。次のversionまでまたなければいけないのでしょうか?

書込番号:365278

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音がすき!さん

2001/11/20 18:09(1年以上前)

ソニーの問い合わせ窓口に問い合わせましたが、予想通り「保証できません」としか返ってきませんでした。
これは、買って実際にやってみるしかないのか・・・

書込番号:384510

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/11/20 21:46(1年以上前)

電気店で、ためしてくれますよ。僕は、パナのD−VHSでiLINKしています。OTHER1か2でメーカーの名前と方番がでればOK.ただし手動予約、再生録画になります。たぶんできるとおもいます。D端子でつなぐよりiLINKでつないだ方が画質がきれいです。(D端子はアナログでiLINKはデジタルだから)

書込番号:384823

ナイスクチコミ!0


松阪さん

2001/11/21 08:52(1年以上前)

きみ3様
手動予約とはどういう意味でしょう?番組予約表で番組を指定すれば録画開始、終了時間が
設定され、録画開始,終了は自動で行われますか(EPG)?
other1,2と出ることはD-VHSのメーカ、モデル名認識されているのでしょうか?
どこでメーカ、モデル名が認識され、選択指定できるのでしょうか?
録画speed(画像分解能)の選択は予約できますか?
もう少し正確な情報を報告いただけませんか?

書込番号:385475

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/11/24 16:02(1年以上前)

遅くなってすみません。(主張のため)
Hi-Viの12月号に詳しく載っています。
EPGはやっぱりできないそうです。僕はTVとD−VHSとBSチュナーを
iLINKしているので録画のときは、チュナーのEPGで予約しています。
それからiLINKの設定は取説のP186〜にあります。
チュナーがOTHER1にD−VHSが2のほうに認識されました。
あとはビデオ側でiLINK接続オンにすれば再生録画できます。
やってみたいのがEPGでなく手動予約です。あらかじめiLINKをTVとVTR
だけにしておき、AVマウスで普通のVTRに接続しておく。
そしてEPG予約をしておきます。それとおなじ時間にD−VHSもd1で手動
予約します。TVは消しておきます。これで時間が来るとAVマウスで普通の
VTRに録画されます、このときデジタル放送はBS/ビデオ出力とiLINK
(TS/MICROMV)に信号がながれます。これでD−VHSに録画できます?
ちなみに僕は再生だけ使ってます。録画はデジタルチューナーです。

書込番号:390604

ナイスクチコミ!0


鈴鹿稲生さん

2001/11/24 22:55(1年以上前)

きみ3様
月刊誌HiーVi12月号にはSonyのHD800シリ−ズのiLINKでは
D-VHS(Victor,Panasonic)のEPG録画は失敗、D-VHSのタイマ-録画起動はできなかったと書いてあり
他社のHi-VisionTVではEPG録画が可能なことから、iLinkが十分機能しないことに対するSonyの言い訳はおかしいと
書かれています。
きみ3の書かれているてEPG録画は他社のHi-vision tunerのiLinkからのD-VHS録画で
しょう。SonyのHD800のiLinkでEPG録画行っておられる訳ではないので皆様に誤解を与えないよう
単純明確に結論を書かれた方がよいと思います。
2つの販売店でSonyのHD800のiLinkでD-VHS(ビクター:HM-DH30000,35000とPanasonicのD-VHS)
EPG録画できるか試していただきましたが、できない(録画が起動しない)が結論でした。
Sonyが他社に互換性のあるコードをinstallしたROMに改善され出荷されるか、
次の製品まで待つのか、衛星でファームウエアをダウンロードして更新できるのか
可能性をご存知の方、お知らせください。


書込番号:391198

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/11/25 06:53(1年以上前)

鈴鹿稲生さん はじめわかりずらいレスですいませんでした。
国語能力ないもので、単純にそれだけ書けばいいでした。
追加ですが 26日からダウンロードサービス始まります。(やっとです)

書込番号:391823

ナイスクチコミ!0


鈴鹿稲生さん

2001/11/25 09:34(1年以上前)

きみ3様
downloadはSonyのiLinkの他社との互換性に関する修正versionですか?
その詳細な内容、Newsはどこに情報がありますか?
お世話かけます。

書込番号:391925

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/11/25 16:11(1年以上前)

TVにメールがきてました。

書込番号:392447

ナイスクチコミ!0


鈴鹿稲生さん

2001/11/25 18:25(1年以上前)

きみ3様
downloadの内容はiLinkの他社互換性に対する改善と書かれているのですか?

書込番号:392608

ナイスクチコミ!0


etaoさん

2001/11/25 20:06(1年以上前)

横からすみません。
衛星ダウンロードのメールの内容は、26日から行う旨の内容のみであり、ファームウェアの内容までは書いてありません。たぶん、今度のHDレコーダー関係の対応ではないのでしょうか。

書込番号:392755

ナイスクチコミ!0


松阪さん

2001/11/30 14:06(1年以上前)

きみ3様
ダウンロードの結果、iLinkの機能は改善されましたか?

書込番号:400095

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/11/30 21:21(1年以上前)

その必要なくなりました。EPG出来ました。(AVマウスもつかって)

書込番号:400548

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音がすき!さん

2001/12/14 19:12(1年以上前)

HD800を購入しましたので、自分でレスします。

<接続方法>
D4端子をコンポーネント端子につなぎ、I-LINK接続。

<I-LINK接続について>
HD800で、OTHERで認識はされますが、EPG番組録画予約では、選択の余地なく「AVマウス」になります。(これはどう見てもHD800側のソフトの問題でしょう?)
AVマウスで対応するのなら、I-LINK操作も対応して欲しいです!

<I-LINK+AVマウス録画について>
確かに、電源が勝手に入り(要はリモコンの電源ON+録画+電源OFF)録画されますが、つなぎが悪いです。DH30000側で、チャンネルをI-1(私の場合)にしておく必要があります。
一回、このチャンネルあわせを忘れてしまい、ウラ番組が録画されていました。(要注意!)

<画質について>
HSモードで録画すると、さすがにきれいです。ただし、細かく速い動きの場合は、よく見るとモザイクになっています。

以前は、アナログWOWOWからLS3モードで映画を録画していました。
これでもかなり画質が良くて感動していましたが、デジタルWOWOW、というか、HD(1125i)番組をLS3またはSTDで録画すると、見れたものではありません。(ちょっとでも動けば約1cm角のモザイク状態になります。)

そこで、アナログWOWOWとデジタルWOWOW(ライン入力)とデジタルWOWOW(I-LINK)の画面を、LS3で録画して比べてました。

@デジタル(ILINK)の場合
 放送がSDであれば、これが一番きれいに録画できました。
 HD放送でも、番組ソースがSD(推定)の場合、きれいに録画できました。
 HD放送でソースもHDの場合、見れたものではないです。
 EPG番組録画は、I-LINKでコントロールされませんので、AVマウスです。つなぎ撮りの操作性は先の通りです。

Aデジタル(ライン入力)の場合
 画質は、HDをHSで録画すれば、@のI-LINKより若干落ちます。
 これは入力信号がアナログSDになるので仕方ないです。
 LS3で録画すると、@と同じで、見れたものではありませんでした。
 (これを見て、一旦解約したアナログWOWOWに再加入しました。)
 ただし、この場合、番組予約は、DH30000側のタイマー予約(チャンネルをL−1にする。)とあわせれば、つなぎ撮りは非常にきれいです。

Bアナログ(BS5ch)
 LS3で録画する場合、一番きれいに録画できます。つなぎ撮りもきれい。(これが普通なのですが・・・)

これは私の推測ですが、HD放送をHSモード以外で録画する場合、ビットレートのダウンコンバート処理が行われ、それの問題でモザイク状態になりやすいのではと考えてます。

<ここからは質問です>
どなたか、いいアドバイスいただけませんでしょうか?
(1)何か接続方法や、設定が間違っているのでしょうか?
(2)また、ビクターのBSデジタルチューナーをつながれている方、このようなLS3録画の問題はありませんでしょうか?
(3)DH30000以外のD−VHS機はどうでしょうか?

なんとかアナログWOWOWとの二重加入(¥3200/月)を避けたいのですが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:423594

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音がすき!さん

2001/12/17 13:03(1年以上前)

追記します。
今週追加テストしましたが、デジタルWOWOWのHD放送の映画をライン入力でタイマー録画しましたが、とてもきれいにとれていました。
謎は深まるばかりです・・・・。

書込番号:427752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Hd800の衛星ダウンロードについて

2001/11/07 00:04(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

先週の土曜日(11/3)にメールでHD800の衛星ダウンロードのお知らせがあり、11/5から衛星ダウンロードが行われる内容でしたが、6日になってもダウンロードする様子がありません。どなかた同じHD800を持っておらられる方でダウンロードできた方はいますか。
ちなみに説明書通りの設定で半日以上待機させていたのですが、

書込番号:362780

ナイスクチコミ!0


返信する
のりんさん

2001/11/07 01:14(1年以上前)

私は北海道在住ですが、衛星ダウンロード自体のメールが来てません。全国一斉にやるんじゃなくて地域順なの?それにもうソフトを書き換えしなきゃならん事態なのか。テレビはきちんと見えていますが、高額な買い物だっただけに心配です。

書込番号:362903

ナイスクチコミ!0


スレ主 etaoさん

2001/11/07 07:07(1年以上前)

のりんさん
私は岡山なので地域設定を岡山にしています。
なお、このお知らせメールはいつの間にか消えてしまいました。説明書によるとユーザーでは削除できないとあり、ダウンロードが終了すれば終了のメールが来て、お知らせメールが自動で削除されるとありますが、そのメールも当然きていません。???です。

書込番号:363127

ナイスクチコミ!0


nagatakkoさん

2001/11/07 10:15(1年以上前)

私も同じです。一旦お知らせメールは着たんですがね。
このファームウエアダウンロードは、タイミング的に6日に発表されたHDDレコーダへの対応版なのかもしれないですね。まだ不具合でもあって引っ込めたのかな。

書込番号:363247

ナイスクチコミ!0


のりんさん

2001/11/07 12:04(1年以上前)

地域設定がなされていませんでした。電気屋さんまかせはだめですね。でも、地域設定しなければメールがこなかったとすれば、やっぱり地域での違いがあるのでしょうか?説明書を見てもう一度初期設定し直します。

書込番号:363370

ナイスクチコミ!0


スレ主 etaoさん

2001/11/09 21:47(1年以上前)

お客さま相談センターへ確認したところ、このような症状については確認されていないとのことです。
なお、
>11月中にはダウンロ−ドがあると聞いておりますので、今しばらく様子を
>見ていただければ幸いです。
との返答をもらいましたので、11月中にはどうもダウンロードあるようです。たぶん、nagatakkoさんのいうところのHDDレコーダ−への対応かもしれません。

書込番号:367169

ナイスクチコミ!0


ふぁんねるさん

2001/11/19 01:18(1年以上前)

最近、サービスセンターに電話したときに聞いたのですが、衛星ダウンロードのメールは誤送信だそうです。<ほんとうかなぁ

書込番号:382067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おねがいします☆☆

2001/11/05 14:14(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 かず☆☆さん

36-HD800専用台SU-36HDを安く売っているお店をどなたかしりませんか?あと、テレビ本体を安く売っているお店もおねがいします。。。

書込番号:360313

ナイスクチコミ!0


返信する
えざきちさん

2001/11/05 20:51(1年以上前)

神奈川でしたらY電気がいいかと。32-HD800ですが、テレビ単体で見積もってもらったところ232000円にまでは下げてくれました。で、引越しなのであれこれ買うので安くして!とお願いしたら、218000円にしてくれました。36型も結構安くしてくれるのではないかと。参考まで。。。

書込番号:360784

ナイスクチコミ!0


kame Xさん

2001/11/05 23:45(1年以上前)

YAHOOオークションが安いのでは?
TV本体だけなら送料、税別で252000〜255000円くらいです。
専用TV台は31000円前後くらいです。
ちなみに私は今週、TV本体、専用テレビ台を税、送料込みで297290円で
落札しました。ほぼオークション内での適正値で買ったと思っています。
ただ、オークションという性質上根気が要りますけどね。

書込番号:361155

ナイスクチコミ!0


スレ主 かず☆☆さん

2001/11/06 18:48(1年以上前)

情報ありがとうございます☆『えざきち』さんの情報ですがこちら岡山なので店頭に行くのはちょっと無理かもしれません。。せっかくの情報すいませんでした。。
あと、専用台はYAHOO!オークションではなかなか出品されている方がいませんでした。タイミングの問題でしょうか?

書込番号:362182

ナイスクチコミ!0


kame Xさん

2001/11/07 00:20(1年以上前)

こん**は。かずさん。
オークションですが、専用テレビ台のみの出品は見かけないですね。
本体を出品している人に「テレビ台はないの?」って聞けば殆ど入手可能
或いは在庫ありだと思います。私が聞いたものは31000円前後が多いです。
ですから本体と同時購入か近くの電気屋でテレビ台だけ買うとか・・・。
ちなみに本体は255000円未満なら買いだと思います。

オークションは面白いもので、例えばルーターはブロードバンドが急速に普及している為、半年前に比べかなり価格が上昇しています(オークション内のみ)。
現在、通販価格と同等か或いはそれを超える事もしばしば見受けられます。
もしかすると、年末に備えテレビも同じ事が起こるかもしれませんね。

書込番号:362816

ナイスクチコミ!0


スレ主 かず☆☆さん

2001/11/07 20:29(1年以上前)

あのー、ルーターってなんですか?

書込番号:363908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

950+BSデジタルチューナー=HD800?

2001/10/28 23:04(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

はじめまして。現在、(32ですが)HD800、DZ950、DX750で悩んでおります。
予算の問題もあり、安いほうが良いのは確かなのですが、将来性との兼ね合いで悩んでおります。
そこで疑問なのですが、DZ950にBSデジタルチューナーをD4接続すれば、HD800と同じ画質が得られるのでしょうか?また、DX750+D4接続チューナーの場合は明らかに画質が落ちるのでしょうか?
今すぐにHD800を買うのはちょっと厳しいのですが、DZ950を買っておけば、近い将来単品チューナーが安くなったとき、追加購入すれば良いかな?と考えたりしています。(当面の間は地上波、BS(アナログ)が主用途です)
10年使って、次の買い替え時期にはプラズマが20万位になってないかな?という、かすかな希望があるので、5年後〜10年後も視野に入れた買い物を、と考えています。
不勉強で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:348814

ナイスクチコミ!0


返信する
ウエストンさん

2001/10/29 18:47(1年以上前)

はじめまして
現在、KD32HD700を愛用しております。他にパナTU−HD100も
併用していますが内蔵チューナーも外部入力も殆ど同じ画質ですので
DZ950にBSデジタルチューナーを接続した場合、HD800とほぼ同一
と見てよいでしょう。それからソニ・ベガーのD4対応はリアルD4入力では
ありませんので注意が必要です。DX750とはBSデジタルの高画質映像や
DVDプログレッシブでは差が出ると思いますが通常使用ではその差は余り
分からないと思いますがデザインや設置状況に不都合な点が無いのでしたら
DZ950にしておいたほうが後悔しないで済むのでは?と感じます。

書込番号:349958

ナイスクチコミ!0


スレ主 めんさん

2001/10/29 23:55(1年以上前)

丁寧に解説いただき、ありがとうございます。
ひとつ質問なのですが、「リアルD4」とは何でしょうか?
カタログを見てもそれらしきものが掲載されていなかったので・・・
パナのカタログに、「BSデジタル放送の750p衛像を忠実に再現する
750pネイティブ再生・・・」というくだりがあったのですが、
これのことでしょうか?(ソニーは、「750p放送は、1125iに
変換して表示します」と書いています)
1125iと750pでは、どちらがキレイなのか、どちらも区別がつかないほどサイコーなのか、見たことも無いので分かりませんが・・・
悩めば悩むほど、分からなくなってきます。
いっそのこと、今、29DS55(フラット・D1)を買って、5年後に差額でもう一台、今のHD800並みの機会が買えるのでは?と思ったりもします。それなら地上波・BSも実用的だし。あぁぁぁぁ・・・わからなくなってくるぅぅぅぅ・・・

書込番号:350476

ナイスクチコミ!0


ウエストンさん

2001/10/30 10:35(1年以上前)

こんにちは
「リアルD4対応」ですが本来720Pで送られて来た信号(現在ではまだ存在
してませんが地上波デジタルで採用予定?)を変換せずにそのまま表示できる
テレビです。東芝ZX720、D2000、松下D20.FP30位・・・?
だったと記憶してます。ほとんどの人はまだ本物720Pを見た人は
いないと思いますのでその差については判りませんが・・・

大分お悩みのようです、3〜5年位待ってみるのもいいかもしれませんね。
その頃になれば地上波デジタル放送も開始されるでしょうし今のアナログBS
もその頃に丁度終了しますし無駄が無くていいかもしれません。
プラズマも今より画質、価格ともに満足できるでしょうしね。!

書込番号:350953

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/10/30 15:26(1年以上前)

950+BSチューナー=HD800に、ならない。カタログで見ると同じになると思うが、電気店でためしたらやっぱりHD800のが、だんぜんきれいです。

書込番号:351250

ナイスクチコミ!0


どどんAさん

2001/11/03 13:10(1年以上前)

東芝のZP55はリアルD4対応ではないんでしょうか?

書込番号:357003

ナイスクチコミ!0


ウエストンさん

2001/11/04 08:24(1年以上前)

どどんAさん こんにちは
ZP55の場合は残念ですがリアルD4対応ではなかったと思います。
カタログにはZP55に「720p入力対応」と注釈が付いております。
720Pは1125iに変換するパターンでは?ないでしょうか。
現在、慌ててZX720やD2000を捜して購入されている方がいますし
低価格に伴うコストダウンの影響だと思います。

書込番号:358319

ナイスクチコミ!0


どどんAさん

2001/11/04 11:34(1年以上前)

ウエストンさん教えていただき有り難うございます。ZP55はリアルD4ではないということは、わざわざ高いZP55を買はなくとも、今はまだD3装備のテレビで十分てことなんでしょうか?

書込番号:358529

ナイスクチコミ!0


ウエストンさん

2001/11/04 12:39(1年以上前)

どどんAさん こんにちは
現状ではリアル720P対応は宝の持ち腐れ?状態と言えますね。
D3対応でも充分楽しめると思います。
東芝もその辺の事情からリアルD4対応をあえて辞めているのでは
ないでしょうか?。

書込番号:358608

ナイスクチコミ!0


どどんAさん

2001/11/05 07:45(1年以上前)

ウエストンさん、大変参考になりました。D4のテレビをやめて、D3対応のテレビを買うことに決めました。本当にありがとうございました。

書込番号:359918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WEGA欲しいんですが・・・

2001/10/25 20:55(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 SONY 好きさん

WEGAが欲しくてたまらない人間です。
量販店でデジタル放送観たのですが、このHD800が素晴らしく良かったので
欲しいのですが、実際CATVなんですが、BSデジタルの契約もしてなければ
今後余りBSデジタルに魅力はない感じです。
主に観るのは、地上波とビデオ・DVDです。こんな私にはHD800は不必要です
か?DZ950かもしくは750でも良いかなと思っています。でもあの写真の様な
画質は魅力的でした。
私としては、地上波がきれいに映り、DVD鑑賞の時綺麗に映れば満足なレベル
です。でもWEGAが好きです。

宜しくご指導下さい。

書込番号:344340

ナイスクチコミ!0


返信する
ケイ&シンのパパさん

2001/10/26 14:57(1年以上前)

327106で投稿している者です。
参考にしてみては?
確かに目に突き刺さるような「白」と吸い込まれるような「黒」の表現力には物凄い魅力を感じますね。Hivisionは本当に写真(静止が多い場合)に近いと
思います。しかし動きの激しい部分にはどうしてもチラツキが発生してるようです。高精細の動画処理技術が民生レベルではまだまだなのでしょう、きっと。(~_~;)
また、残念ながら地上波・ビデオとなるとS社はちょっと厳しいのでは?
と思います。
何方か、所有されている方で地上波を綺麗に見る方法(設定)等があるようでしたら教えて下さい。

書込番号:345343

ナイスクチコミ!0


ウエストンさん

2001/10/26 17:10(1年以上前)

こんにちは
地上波を綺麗に見る方法という事ですが設定というのとは
少し違うのですけれど参考になれば・・・と思います。
パナソニックのDVD−RAM機、DMR−E10のGCRチューナー映像を
525P出力させて地上波を見るとDRC回路を通らずに見られます。
いわゆるパナソニック製プログレをトリニトロンで観るという形です。
この機種の他にもうすぐ発売されるDMR−HS1でも可能?(確認はしてませんが)ではないかと思います。
外部プロセッサーという手もありますが余りに高価ですし他の用途には
使えませんからDVDを購入の際に検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:345432

ナイスクチコミ!0


ウエストンさん

2001/10/26 17:36(1年以上前)

すみません!
大事な事が抜けてしまいました。
ベガは525P入力ですとフルモード固定になってしまうため
地上波等の4:3映像はノーマルまたはスクイーズ(横伸び画像)
となってしまいワイドズームが選択できないんです。
ちょっと無理があるようです。

書込番号:345444

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY 好きさん

2001/10/26 18:53(1年以上前)

いろいろコメント有難うございます。
それでもやっぱりSONYが好きなので、DZ950か750辺りを狙って見ますかね。
パソコンもデジカメもMDデッキも、さらにビデオカメラまでSONYの私には
WEGAしか考えられませんので・・・
もともとシャープな画質が好きなので、WEGAを購入したいと思います。

書込番号:345496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KD-36HD800 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD800 (36)を新規書き込みKD-36HD800 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-36HD800 (36)
SONY

KD-36HD800 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月15日

KD-36HD800 (36)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)