

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月29日 09:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月3日 15:35 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月19日 12:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月12日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月30日 11:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月27日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


先日スカパー2!の無料体験に申し込みました。
それまでは、HD800にアンプとしてDAV-S800をOPTICAL接続し、デジタル出力は当然「オート」モードで、何の問題もなく5.1ch出力(当然対応プログラムだけですが)できていたのですが、スカパー2!の視聴が出来るようになった途端に、アンプの方に音声が行かなくなってしまいました。
出力を「PCM」モードにすると音が出始めるようなので、接続的には何の問題もないように見えるのですが。。。。
このため、現在は、5.1ch放送プログラムも2chでしか視聴できません。
どなたか、同じような経験をなさった方はいませんでしょうか?もし解決策があるなら是非教えていただきたいのです。
どうかよろしくおねがいします。
0点


2002/12/29 09:28(1年以上前)
確か衛星放送の音声はAAC形式で送られてくるのではなかったでしょうか?
アンプを通す場合、このAAC音声コンバーターが搭載されていないと出力されないです。DAV−S800にAACは搭載されていますか?(PCMは大抵の機種OKです)
ただ、以前は5.1ch出力されていたと言うのが引っかかります。
回答になっていませんね。すみません。
書込番号:1171595
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


HD800ユーザーに御聞きいたしますが、皆さんのDVDプレーヤーは再生時に干渉線が出ませんか?
私の場合 v社さんのプログレ機を以前購入いたしましたが、使い物になりませんでした、そこでもう一度プログレ機に挑戦しようと思いまして
RP91の購入を検討しています。
前の書き込みを見ると、RP91やs747?は駄目だとのことが書いて有りましたが
、皆さんはどう思われますか?
困ってます
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


今年、四月に新品で購入して使っているKD-36HD800が壊れました。
電源入れた後、歪んだ画像を表示して、しばらくすると勝手に
電源が切れます。で、自己診断表示は点滅7回です。
何が原因で、どこが悪いんでしょうか?
とりあえず今日、窓口へ電話はするつもりですが・・・。
0点

初期不良でしょうか?
個人的に思うのだが、最近の走査線の多いTVは確実に無理してるので寿命的にきびしいものがありそうですね。
ビクターの1500なんか特に。
書込番号:1082145
0点



2002/11/22 20:39(1年以上前)
SONYのサービスセンターへ電話しましたが、連休中の出張修理は
出来ない(ムカッ)そうです。修理はもういいから直ぐにでも
HD900と交換して欲しいもんです(マジメに)。
昔、SONYのコンポが故障した時は原因不明の理由で新品の同製品
と交換してくれたんだけどなぁ。
せめて、点滅7回の意味だけでも教えて欲しかった。サービスマン
じゃないと分からないんだそうです(ムカーッ)。
買って半年で壊れるテレビってなんだよっ!それも連休前にっ!
明日、一応、ヤマダ電機のサービスマンが来るけどアテに出来ない・・・。
・・・スイマセン、テレビ観れないから愚痴ってみました。
書込番号:1083004
0点

テレビが見れなくても一応ビデオで録画して・・・
って今暇なときに見たいのか・・・・
連休中に家族と見たりしたら大ブーイングですね。
まっぁ、予備テレビやテレパソがあればいいんですが
書込番号:1083838
0点



2002/11/24 08:15(1年以上前)
NなOおさん、私の愚痴に反応してくれてありがとうございます。
昨日、ヤマダのサービスマンが来ましたが故障の状態を見て、
案の定、「あー多分、部品交換になりますねぇ、連休明けにSONY
のサービスマンに連絡させますんで・・・」と申し訳なさそうに
言って、去りました。多分、フライバックトランスの不調だろう
、とも言ってました。2週間くらい前に近所で落雷があって、
近所一帯が停電したことがあったので、それが原因かなぁ?でも、
雷ガード付きのタップから電源とってたしなあ・・・などと考え
ながら、日曜日の朝、黒い画面のテレビを横目にパソコンに向って
る次第です。なぜ、一言「直ぐに新品と交換させて頂きます!」と
いってくれないのだ、ヤマダ。テレパソも予備テレビもないのだぞ。
書込番号:1086208
0点



2002/11/29 14:04(1年以上前)
SONYにとってのサービスとは、どーゆう意味なんでしょうか?
11月25日(月)にSONYのサービスマンが来ましたが、取寄せの部品が必要(2、3日必要)とのことで、その日には結局治らず、11月28(木)の午後12時半頃、音沙汰が無いのでこちらからサービスセンターに電話。「担当者に連絡して折り返し電話します」とのこと。1時間後、電話が無いのでこちらから電話。「担当者に連絡して折り返し電話します」。更に1時間後、電話が無いのでまた、こちらから電話。「担当者に連絡して折り返し電話します」。そして更に1時間後、電話が無いのでまたまた、こちらから電話。「担当者に連絡して折り返し電話します」。その後、午後7時迄、全く電話無し。で、こちらから電話、「調べて折り返し連絡します」。5分後、「担当者が本日休みなので分かりません、明日連絡させます」・・・ハァ!?。この返答が来るまで、最初の返答から6時間以上、こちらから電話する度に同じ事を説明すること4回。本当に大企業の一端か?非常にコバカにされた気分で不愉快になりました。酷使した訳でもないのに新品で買ったテレビが半年で壊れて、それだけでも不愉快な気持ちなのに、更に輪をかけてこの対応。修理はもういいから金返してくれ、SONY。
書込番号:1097732
0点


2002/11/30 23:30(1年以上前)
初期不良の為にメーカー保証が1年間ついているのです。
使用できなくて怒る気持ちもわかりますが、返金云々とか
新品と交換とすぐ言うのもどうかと思います。
私はメーカーや製造業の者ではありませんが、このような
愚痴の書き込みは読んでいてとても不愉快です。
書込番号:1101117
0点



2002/12/01 01:38(1年以上前)
返金とか交換とか、故障の原因が判明した時点で出来るとは私も
本気で思ってはいません。が、電話の対応についてはテレビを見
れる見れないに全く関係無く憤慨しました。私の愚痴によって不
愉快な気持ちにさせた事は申し訳ありません。
誤解を招く表現だった様ですが、「返金」はそれぐらいの気持ち
になった、と解釈して下さい。あくまで電話の対応に対してです。
SONYのサービスマンが来た時点で予備テレビを置いて行きました
し。(流石にBSデジタルは見れませんが)
書込番号:1101363
0点


2003/02/16 20:17(1年以上前)
71さんは謝ること無いですよ!
ほとんどの人はそのような情報を求めてるんじゃないかな?
2ちゃんねるみたいな書き込みじゃないしね!
最近のソニーの製品はクオリティーが落ちてると思うよ。
でもソニーが好きだから良くなって欲しいもの。
書込番号:1314179
0点


2003/05/19 12:40(1年以上前)
以前私が購入したKD-36HD700(前機種)で同様の症状がでました。
画面が乱れることがあるので販売店(N)に依頼→出張修理にて見込
み修理様子を見ることになりました。
しかし、ある時テレビを見ていると突然映像が消えました。(音
声のみはでますが?)再度販売店(N)に出張修理を依頼早速サービ
スがきましたが原因がわからず、基盤を持ち帰って調査いたしますと
のこと。
この状況をある販売店(J)に相談したところこの製品にはよくあ
る初期不良とのこと当店でも何台か交換しました。
一年で2回も修理して保証が後3ヶ月ほどしか残っていない。
このまま修理して保証が切れてしまってから壊れたら・・・という話
をしたら、『いい方法がありますよ!!』『こんな壊れるテレビ要
らないから買取ってくれ!!』『その金で他のメーカのテレビ買う
から』『もうお宅のテレビは信頼できない!!』っと言えば何らか
の対処はしてくれるということで実行したところ当時後継機種であ
る『KD-36HD800を使ってしばらく様子を見て頂けませんか?』とい
う話になり、私も承諾し今は支障もなく使用しております。
書込番号:1590582
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


自分でいろいと調べたのですが困り果てたので質問させてください;;
自分でいろいと調べたのですが困り果てたので質問させてください;;
KD-28HD800を日立D-VHSデッキDT-DRX100にi-link接続して1年間ほど問題なく使用できていたのですが
先日突然i-link再生・i-link録画ができなくなってしまいました。
HD800のi-link再生ボタンを押して操作画面を表示するとOTHER1にはランプがついていなく設定画面を
表示しても同様な症状になっていました。対応機器の一覧からDT-DRX100を削除してi-linkケーブルを
抜き差しTV&デッキの主電源を切ってから再度i-link再生ボタンを押してもOTHER1は表示されず機器設
定画面にもDT-DRX100が表示されず・・・(認識できない時の「操作できない機器です」も非表示)
i-linkケーブルの不具合かと思い使用しているPCのVAIOに接続すると「操作できない機器です」が瞬
時に表示。再びHD800-DRX100接続してデッキのチャンネルをD固定,HD800のチャンネルをBSにするとデ
ッキにもBSのチャンネルが表示されます。
個人的な感想としてはDRX100だけを認識できなくなったように思えます。
SONYがDRX100をサポートしてないんだからしょうがないじゃんって言われたらそれまでなんですが・・
分かりづらい文章で申し訳ありませんがなにかアドバイスしていただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


こちらのTVとREC-POTの接続可能なことはわかりましたが、とりためた映像をD-VHSにダビングする場合、どのような接続となるのでしょうか?
REC-POTとD-VHSをiLinkで直接接続できるのでしょうか?それとも、TVを
介さないとダメなのでしょうか?
ご教授、よろしくお願いいたします。
0点


2002/10/29 20:47(1年以上前)
Rec-POTは単体での操作が不可能なので、どうしてもテレビは介さないとだめです。
ダビングの際はD-VHSの入力切替でi-Linkを指定し、あとはRec-POTを再生しつつD-VHSを録画開始すればできるはず。
一回録画が始まってしまえば、後はテレビの電源を落としていても問題ありません。
書込番号:1032601
0点



2002/10/30 11:42(1年以上前)
@@@さん、さっそくお返事を頂き、有難うございます。
やはりTVを介す必要があるのですね。
このTVとD-VHSは、相性があまりよくないと伺っていたので、
ダビングの際も、TVとD-VHSの接続は、ダメなのかと考えて
いました。REC-POTとD-VHSの両方となると、負担は重いですが
検討してみます。有難うございました。
書込番号:1033766
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


家にある昔の古いテレビの写りが悪くなりまして買い替えを考えてます。
ネットで色々見てみましたが、最近のは横長のテレビが多いのでビックリしました。
以前に知り合いから 『横長のテレビは、人物が横に長くなってお相撲さんみたいに見えるよ』 聞いたので、一時期は四角いテレビもかんがえたのですがやっぱり私はハイビジョン放送も気になるので迷ってます。
そこで質問なのですが、
このテレビには、切り替えボタンの様なもので画面を古い四角の画面にできるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
0点


2002/10/25 19:31(1年以上前)
普通の16:9のTVなら出来ると思いますが。
持ってないですけど、コレ。
書込番号:1023849
0点


2002/10/25 19:58(1年以上前)
出来ます。でも16:9で観ても違和感はないですよ!
書込番号:1023885
0点


2002/10/26 06:38(1年以上前)
人が簡単にお相撲さんになったら
世話ねーよ
書込番号:1024961
0点


2002/10/26 07:17(1年以上前)
4:3の画面への切り替えは出来ますがソニーの場合は他メーカーと
比べた場合4:3時の縦線の歪み(曲がり)が結構目立ちます。(新品時のプロフィールでさえかなり歪みました)わざわざ4:3で見なくてもワイドズーム(いわゆるジャストやパノラマモード)で見たほうがいいです。
書込番号:1024985
0点


2002/10/27 00:04(1年以上前)
4:3→16:9の切り替えはどの機種でもモードがいくつかあります。
各メーカー、モードによって見え方が異なりますので、一度ご確認した方がいいのではないでしょうか?
まあ、どれでも違和感がないのは確かですが。
ノーマルモード(4:3)も普通はあります。その場合シーガルさんのおっしゃるとおり縦線のひずみが気になる人(機種)もいると思います。
書込番号:1026686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)