

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月24日 01:39 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月22日 02:48 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月16日 14:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月15日 23:58 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月15日 21:07 |
![]() |
0 | 9 | 2002年3月12日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

2002/03/23 21:27(1年以上前)
>SONYのブラウン管はOEM供給してますかね?
してますよ、トリニトロン。
書込番号:614167
0点


2002/03/23 21:28(1年以上前)
PC用だけど・・・TVは知らない。
書込番号:614168
0点


2002/03/23 22:25(1年以上前)
AIWAのテレビは、トリニトロンではないのですか?
AIWA製品は全般的にSonyと同じですけど。
書込番号:614296
0点

aiwaは一時期ソニーのブラウン管使ったものもあったが、今は不明。
全くもってMDのメカ互換性もない。TVリモコンもしかり。
MDの充電器が同じだったことがあったぐらい
書込番号:614804
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


HD800を購入することはもう心に決めたのですが、32インチか36インチかでこの数週間悩んでいます…。どうせかうなら36インチと思っていたのですが、下の方にも書き込みがありましたが、あまりの画質の評価の低いところが気になって仕方ありません。値段・画質をとるなら32インチ、迫力をとるなら36インチなんでしょうか。
画面の大きさだけは後々追加できるものでもないので、非常に悩んでいます。
どなたか、どちらを選ぶべきか背中をあと一押ししてください〜!
お願いします。
0点


2002/03/15 13:02(1年以上前)
絶対に36インチにするべきです。
ぼくも欲しいです。
書込番号:596189
0点


2002/03/15 13:37(1年以上前)
人の評価はあくまでその人の価値感ですから、自分で36の画質を見て気にならなければ36を買えば良いと思います。
書込番号:596239
0点


2002/03/15 21:13(1年以上前)
設置スペースが許すのであれば、やはり36が使った金額に対する満足感は高いと思います。
書込番号:596907
0点



2002/03/15 22:01(1年以上前)
みなさんのおかげで、36を買う決心がつきました(単純…)!
予算的に台が安物の汎用品になってしまいそうですが(^_^;
やっぱり画面は大きい方がいいですよね!(←といいきかせる)
書き込んでみて、よかったです。ありがとうございました。
明日また電気屋いってみます!
書込番号:597038
0点


2002/03/22 00:34(1年以上前)
もう購入したのかな?
私も購入して基本的に満足していますが、購入時に悩んだのがその重量です。
約100kgもある。東芝なら75kgくらいだったかな?
専用のTV台は収納性が悪いのでTV台探しにちょっと苦労しました。
100kgの荷重に耐えられるものってあんまりないんですよ(笑)。
書込番号:610276
0点


2002/03/22 02:48(1年以上前)
こんばんわ、実はついに今日注文してきたところで掲示板のぞいてみました。
台は店内で36HD800をのっけてあったのを安くしてもらってつけてもらいました。専用台によくにた形ですがソニー製ではないそうです。
専用台の収納性など全くおっしゃるとおりで、しかも販売員の人にきくと5万ちかくもするとか。そんなの要らない(^_^;
私の買ったニセ専用台?、形自体は気がすすまなかったのですが、台は1.2年後でも買い換えがきくし…と考え、とりあえず他に同じくらいの安い値段(1万円弱)で36インチがのりそうなのがなかったので、購入にいたりました。
明後日にはとどくので、今から楽しみです。
書込番号:610513
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


KD-36HD800のアンケートで画質が悪いに100票入っていますが
どうしてでしょうか?店で見たときに非常にきれいに見えたり
荒れて見えたりするような事がありましたがそういう理由なの
でしょうか。気になります。教えてください。
0点


2002/03/09 17:54(1年以上前)
私的な感想を
ハイビジョンはとてもきれいだと思います。
地上放送は見たいとは思いません。
以上です。いかが思われますか?
書込番号:584335
0点



2002/03/09 22:54(1年以上前)
?? 32インチでは目立たない粗が36インチで出てくるって事。
36インチのアナログ放送はブラウン管で見られないのでしょうか。
書込番号:584870
0点

36HD800ユーザーです。
ハイビジョン画質についてはスーパーファインピッチ管の性能で他のメーカーを一歩リードしているくらい美しいと思います。
地上波についてはいくら調整してもざらつきが感じられ、この点では松下や東芝のほうが見やすい画面に感じます。
そう言うことで画質が悪いに票が入っているのだと思いますよ。皆さんの過去の書き込みが参考になると思いますので少し下の方を読んではいかがでしょう。
書込番号:588137
0点


2002/03/12 02:01(1年以上前)
入力信号の状態が良く無いと、DRCの倍密処理がかえって仇になることがあるようですね。
私は、東京タワーから約15kmの地点でKD-32HD800を使っていますがパレットの調整で地上波も
良好な画質が得られています。ただ、VTR再生はKX-27HV1Sの方が良かったような気もします。
地上波の状態が良くない場合は、アンテナ系をチューンアップしてみては如何ですか?
書込番号:589690
0点


2002/03/12 18:24(1年以上前)
KD-36HD800を使ってますが、地上波は前の古いTV(ビクター製32型ワイドX4)に比べて見れたものじゃないぐらい変な画質です。
見ていて思ったのですが、地上波をデジタル処理して、映し出しているようで、この処理が原因なのではないでしょうか?(一瞬ボケてから、ちょっとだけマシに映ったりするので、内部変換処理速度が遅い?)
DRCの調整をいろいろ試しましたが、絵の具でベターと塗ったような画面になってます。
ただし、BSデジタルのHD放送は、地上波と比べ物にならないぐらい細かいところまでくっきりと映ります。(さすがデジタルハイビジョンって感じです。最初は感動しました。)
あと、PS2のゲームをPS端子でつないだら、びっくりするぐらいきれいにくっきり映ります。
書込番号:590790
0点



2002/03/16 14:02(1年以上前)
半信半疑で36インチを買いました。皆さんから画質に問題ありとの発言がありましたが、実際にリビングで見ても十分に地上波もきれいですよ
デジタルは輪をかけてきれいです。色々意見ありがとうございました。
書込番号:598482
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


HD800買いました。ウワサ通り地上波の画質はイマイチでしたが、音研さんの書き込みを参考に調整したら、驚くほどよくなりました。しかし一つ困ったことが・・。パイオニアのDVL-919をD4で繋いだのですが、映画の字幕スーパーの輪郭がギザギザというか、滲んでしまいます。どなたかご教授いただきたいのですが・・・。
0点


2002/03/15 20:15(1年以上前)
TVのリモコンにあるDRC−MFのモード切替でプログレッシブにしてもダメですか?
書込番号:596792
0点



2002/03/15 21:01(1年以上前)
>ひろもぇ〜 さん
レス、ありがとうございます。
ご指摘の操作、試しましたがダメでした。
再生したソフトはターミネーター2なんですが、
違うソフトだとそんなに気にならない程度でした。
もしかしたらソフトのクセかもしれません?
書込番号:596871
0点


2002/03/15 23:58(1年以上前)
僕も、カキコした後に「猿の惑星」で試してみましたが字幕が滲むことはなかったので多分ソフトの癖でしょう。
書込番号:597327
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


今朝、目が覚めたらCS110度のソフトのダウンロードが完了していたので、朝の忙しい最中にとりあえず見てみました。
いろいろなチャンネルをざっと見たのですが、どのチャンネルでも画面の一部にブロックノイズが出ます。
これはやはりアンテナを一番最初に疑うべきでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。
ちなみにアンテナはマンションに既に設置されているものなので詳細は不明です。(これは本日、不動産屋に問い合わせをしてみるつもりです。)
0点


2002/03/11 10:02(1年以上前)
自宅建て替えと同時に、私もこの系列のTVを購入予定ですが、将来的な事を考えるとCS110を正式に対応させるためには、同軸ケーブルとブースター、アンテナも2600Mhz対応でないといけないそうです。今回のダウンロードがどこまで意識したものなのかわかりませんが、そのあたりが関係していたら大変ですね。
書込番号:587808
0点


2002/03/12 11:01(1年以上前)
SONYのデジタルBSアンテナは、110CSには対応とは謳っていなかったのに、
ちゃんと映っているのは、試験放送中だからでしょうか?
書込番号:590112
0点


2002/03/12 18:28(1年以上前)
ソフトのダウンロードでCS対応されるとは、さすが!と感動して、早速見ましたところ、残念ながら一瞬映りましたが、チャンネルを変えている間に映らなくなりました。(大雪または・・・のエラー)
やっぱり、CS110度対応のアンテナを購入するしかないのでしょうか・・・
書込番号:590799
0点


2002/03/12 19:24(1年以上前)
CS110度対応アンテナで見ているのですか、画質がいまいちです。
本当に525iで放送されているのか?みなさんどうですか?
書込番号:590898
0点


2002/03/13 16:47(1年以上前)
CS110度の画質ですが
32HD800にSAN-40BK1でCS110度とCSスカパで比べてみて
まだ試験放送中な番組ばかりで細かく見比べれないのですが
スカパと見比べても気持ち良いぐらいかな〜?って程度
525iと言ってもCSの場合圧縮が大きくBSデジタル525iより悪い感じですね
EPGで予約出来るだけ便利なんだけど。番組がねぇ(2待ちかなぁ)
今月中なら入会金2000円が無料らしいんですけど
せめて最初の1ヶ月ぐらい無料にしてほしい
HD800はノーマルでは地上波・CSとも画質の荒が出てしまいますが
AVプロで調整すれば結構いけます。
書込番号:592677
0点


2002/03/15 21:08(1年以上前)
今日G+でジャイアンツの試合を中継してましたが、
動きがぎこちないです。
BS日テレでも同じ中継してましたが、こちらは実にスムーズ。
G+見るためにTV買ったようなものなのに、これじゃぁ・・・・。
書込番号:596895
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


質問です。どなたか教えてください。
110度CSを早速ダウンロードしてお使いの方、リモコンは対応しているのでしょうか?それと、来月新製品が出るとのウワサを他のホームページで見ましたが、知っている方教えてくださいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。m(__)m
0点


2002/03/11 07:48(1年以上前)
KD-36HD800とTDKのアンテナ(BCS-45DHV)を組み合わせて使っています。
11日早朝にダウンロードが完了したらしく、目が覚めると受信可能になっていました。
リモコンについては"BS"ボタンの右横にあるボタンがCSデジタルに対応しています。電気店で確認したのですが、CSデジタルに対応していない他の機種のリモコン(同形状)には、このボタンは無いようです。
現在のところCS1デジタルのみ受信可能ですが、近日中に放送が開始されるのでしょう。
新製品情報については残念ながら分かりません。
書込番号:587681
0点


2002/03/11 07:50(1年以上前)
> 現在のところCS1デジタルのみ受信可能ですが、近日中に放送が開始されるのでしょう。
現在のところCS1デジタルのみ受信可能ですが、CS2も近日中に放送が開始されるのでしょう。の間違いです。
書込番号:587683
0点


2002/03/11 11:56(1年以上前)
僕も今朝、早速試しました。
EPGも利用可能でした。
書込番号:587935
0点


2002/03/11 20:04(1年以上前)
リモコンは対応してました
うちのアンテナはCS110度対応じゃないので(TDK BSーTA45DHV)心配でしたが、受信可能でした。アンテナ購入の際のご参考までに。
書込番号:588707
0点


2002/03/11 22:49(1年以上前)
本日ダウンロードが終了しました。CS1の001chや数チャンネルは映りますが004とか006とかは「大雪のため..調整が必要..」とかで映りません。番組表は放送局とか番組名はでます。001chでアンテナレベルを確認するとレベルはでてますが、004chとかだと0になっています。これってやっぱりアンテナが対応してないんですかね。
書込番号:589108
0点


2002/03/12 01:19(1年以上前)
うちのも朝は見れたのに今はCS1の001しか見れません。
その他のチャンネルではアンテナレベルが11〜13を行ったり来たりで「どうぶつの林」さんと同様のメッセージが出ます。
まさか衛星の不具合なんて事ないですよね?
書込番号:589596
0点


2002/03/12 07:47(1年以上前)
私も「どうぶつの林さん」,「ひろもぇ〜さん」と同様に001chや数chの試験放送しか受信できず,一番期待している「G+(004ch)」などは移りません。設置しているアンテナは10年以上も前に購入したものなので初めから期待はしていませんでいたが・・・。でも,001chのアンテナレベルを見ると「PLAT-ONE」ときちんと出ていますし,対応しているように思うのですが。
また、ブースターや分配器はマスプロ製でBS用のものを使用しています。これは、最近発売になっているデジタルCS対応のものでないといけないんでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。
書込番号:589894
0点


2002/03/12 09:48(1年以上前)
自己レスです。
上記の件でSONYに問い合わせしたところ,001chは比較的周波数の低い設定になっており,従来のBSアンテナでも映ることがあるが,004chなどは周波数が高いので映らないとのことです。
また,ブースターや分配器は従来のBS対応のものでも大丈夫な場合があるとのことです。
結論からいうと,まずアンテナを新しく購入して映ればそれでOKである。それでも映らなければ,ブースター・分配器を新しくする購入するという手順を踏めばよいようです。
書込番号:590025
0点



2002/03/12 22:28(1年以上前)
皆様、大変有用な情報を有難うございました。
書込番号:591322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)