

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月7日 13:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月7日 02:18 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月6日 20:46 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月4日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


D-VHS ビクタHM-DH30000にKD-36HD800から録画予約設定と録画できる
でしょうか?カタログからは不明で もし両方お持ちの方おられましたら
お知らせいただけないでしょうか?
panasonicのBS hi−vision tunerからはSTDモードなら予約設定と録画はできます。
L3,HSなどのHM-DH30000側の録画speedの選択は私の経験ではできないようです。
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


カタログのスーパーファインピッチの記述の所に、「横方向のスリット本数は36型で1401本、32型で1341本、28型で1345本を実現し・・・」とあるのですが、なぜ、32型のスリット本数が一番少ないのでしょうか?それともこの記述は間違いなのでしょうか?32型の購入を考えているので少し気になります。
0点


2001/10/07 02:18(1年以上前)
多分ピッチ間隔が違うためだでしょ?
28型のピッチが一番小さくて、32と36は同じだけど、大きい分36のほうがスリット本数が多いのじゃないかしら?
書込番号:317311
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


故障で急にテレビを買うことになりました。今までテレビなど比較した事がなかったのですが、同じ買うなら最新のSONY KD-36HD800かPANASONIC TH-36D20を買おうと思っているのですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
0点


2001/10/03 10:52(1年以上前)
画質には好みがありますが、私は、36HD800ですね。
画質はスパーファインピッチでソニーが一歩リードしてます。
音質も36D20は、小型の2ウエイ4スピーカに対して36HD800はしっかりとした3ウェイ6スピーカでソニーの勝ちだと、思います。
デザインもHD700と変わっていませんが、D20と比べるとやっぱり高級感のあるHD800がいいですね。
あとメモステ派かSD派という事と、お値段が4万円前後HD800が高いこと。
ちなみに私の、近所の電気屋さんで36D20が¥238000で36HD800が¥275000
でした。kakaku.comより安い。おまけにポイント10%付き、送料無料。(笑)
あえて36D20の良い所は、コーナ設置に有利。750Pネイティブ再生(でもあの画質では??)。入出力端子が多い。価格が安い。
書込番号:312326
0点


2001/10/03 14:03(1年以上前)
800が最初からここまで安く出てくるとは予想外でした!
950届いたばかりなので・・でもデザインが好きなのでいいのですが。
WIN 9ぺけ4.90を見るとひいてしまうのは、ぼくだけ!?(笑)
書込番号:312543
0点


2001/10/03 22:18(1年以上前)
あ、もう実物両方比較で見られますか。やはりソニーが見た目良かったでしょうか。
ソニーは、公式発表を見る限りハイビジョンを録画する方法があるのか
どうかよくわからないので、ハイビジョンを録画したいと思う向きには
一考の余地ありです。(パナソニックはD-VHS接続により可能)
書込番号:313040
0点


2001/10/03 23:43(1年以上前)
KD-36HD8001明日届きます、楽しみぃ〜!
書込番号:313186
0点


2001/10/04 00:59(1年以上前)
>近所の電気屋さんで36D20が¥238000で36HD800が¥275000
>でした。kakaku.comより安い。おまけにポイント10%付き、送料無料
どこの電気屋ですか?
差し支えなければ、教えてください。
書込番号:313333
0点


2001/10/04 01:37(1年以上前)
KD-36HD800は最新カタログに「D-VHSは接続できない」旨の
記載があるそうです。ハイビジョンの録画は不可能ということですね。
ハイビジョン対応のHDDレコーダは発売予定だそうですが。
書込番号:313375
0点


2001/10/04 12:47(1年以上前)
>KD-36HD800は最新カタログに「D-VHSは接続できない」旨の
>記載があるそうです。ハイビジョンの録画は不可能ということですね。
i-linkじゃ、ダメなんでしょうか?
書込番号:313779
0点


2001/10/04 20:44(1年以上前)
カタログを参照したところ、接続動作が確認されているi.LINK対応機器はソニー製デジタルビデオカメラレコーダーDCR-IP7だけのようです。
D-VHSビデオデッキについては、
「一部のi.LINK対応機器(D-VHSビデオデッキなど)は、「OTHER」として本機とLINK(認識)しても、デジタル信号が正しくやりとりできない場合があります。」
と記載されていますので、接続動作保証外です。
どなたかが人柱になって、動作確認レポートをしてくれるのを期待しましょう。
書込番号:314248
0点


2001/10/04 22:21(1年以上前)
メーカーの説明では、他メーカーのD−VHSの接続試験はしたそうです。ただし、他社のこの○○が使えますとはメーカーとしてカタログには載せられないし、今後も載せないとの事。
書込番号:314378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)