

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月27日 19:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月26日 23:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月22日 08:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月20日 19:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月18日 20:07 |
![]() |
0 | 15 | 2002年5月18日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


はじめまして。 いつも参考にさせて頂いてます。
プログレッシブ対応DVDプレーヤーなのですが、みなさまはどの機種を
使われていますか? 僕はTVと同時に パイオニア のS737 を購入したのですが、
例の赤線が目立ち、とても耐えれませんでした。 (現在はパイオニアのサービス
の方が引き取ってくれました。) パイオニアのサービスの方が言うには DRC 回路
と当たっているのでは、、と言ってました。パナの R91 も同症状が出たと聞きます。
みなさんはどんな機種使って DVD を楽しまれているのでしょうか?
0点


2002/05/25 19:11(1年以上前)
>Tom Joadさん
KD-28HD800使ってるんですがRD-X1で録ったRAMの再生用にRP91買いまし
た。現在は旅に出てる?ので検証出来ないんだけど赤線云々の話はどこで
聞きました?確かにDRCとプログレは干渉する場合あるとは思いますが。
書込番号:733966
0点



2002/05/25 19:48(1年以上前)
さっさくのリアクション感謝です。 RP91 ですが、パイオニアのサービスが
本社の方で KD-36HD800 を入手して 737 の検証して症状確認した際に
他社製のプログレ機での検証する為に、RP91 でも同症状確認したとの事でした。
症状の程度は聞きませんでしたが。 RF91 が狙い目かなと思っていたので
ショックでした、。ただ自分の目で見たわけではありませんので、。
使用されている方のご意見をお聞きしたいです。
ちなみに、パイオニアは S747 でも改善されていませんでした。(サービスマン
と僕の自宅で確認)
書込番号:734019
0点


2002/05/26 00:56(1年以上前)
DRCといっても、プログレッシブ信号に対しては倍密化処理をせずほぼストレート表示のはずですが?
それでも、特定のI-P変換アルゴリズムとは相性が悪いのでしょうか?
書込番号:734581
0点


2002/05/27 13:10(1年以上前)
貴方もですか。
世の中プログレ、プログレと騒いでいるのでどんなもんかなーと思い電気屋さん巡りをしていたら、ドンキホーテにXV-D721が19990円で売っていたので、すかさず購入。
しかし、何やら横縞が....う
D端子が一番ひどくて、次に3コンポーネント、最後にコンポジットでも少し出てるみたいで、インタレスにしても程度の問題ですが、少々..
前から持っている東芝の安くて古い奴の方が断然綺麗です。
これは、好みの問題でなく誰が見ても古い機種の方に軍配が上がります。
ソニーに聞いてもたいした返事はないし、ビクター曰くプログレだから綺麗と言うのは嘘、と言うし頭にきてトレジャーファクトリーに売り飛ばしました。
(ビクターさんごめんなさい、多分悪いのはソニーの方です)
ソニーにぎゃふんと言わせるために、ソニー製のDVDを購入予定です。
そこで提案なのですが、ソニー製テレビとDVDの相性をみんなで出し合えば、
このような無駄も無くなるのでは?
書込番号:737407
0点



2002/05/27 19:31(1年以上前)
nleさん、MORI sanさん、リアクションありがとうございます。
難しいですよね、プログレッシブDVD選び。 みなさんのお使いの組み合わせ状況
をお聞きするのが一番と思いスレ立たせて頂きました。
店頭で SONY DVP-NS500P をグラディエーターで試しましたが、
とても納得出来る絵じゃなかったです。
値段も落ちて来た 9000ES くらいじゃないと駄目なのですかねぇ。
>ソニー製テレビとDVDの相性をみんなで出し合えば、
是非ともお聞かせ頂きたいです。
書込番号:737914
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)




2002/05/26 21:36(1年以上前)
HD600がHD800に勝ってるところってないのでは?
金額的に2万円程度の差なら、迷わずHD800のほうがいいと思います!
私も一時迷いましたが、HD800にはAR.t(低反射)スクリーンを使ってまして、日中、部屋が明るくても反射が気になりません!HD800を選んでよかったと思ってます。
書込番号:736262
0点



2002/05/26 23:29(1年以上前)
あみパパさんレスありがとうございます!たしかにスペック的には全然800ですね、なんか600は新発売だったので気になってたけどやっぱり800にします。
書込番号:736484
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


これ HD800 に
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0823/
これ HTZ-77DV
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0823/
つけてBSデジタル(ワールドカップ)見ると
音声ってサラウンド(5.1)で聞けますか?
って 両方もう買っちゃったんで
聞けないと困るんだけどAACとか言うのなくても
ソースがAAC信号の番組じゃなければ5.1OKなんですよね?
ね?
0点


2002/05/21 19:47(1年以上前)
↑
??????
書込番号:726282
0点


2002/05/22 00:32(1年以上前)
気を取り直して、レスします。
AACデコーダーの無いアンプにデジタル接続する場合、HD800のデジタルメニューの各種切換にある
光デジタル出力を「PCM」に設定してください。2chになりますが、音が出ないという事態は回避できます。
アンプにAACデコーダがなくても、5.1chアナログ入力があれば、HD800の 5.1chアナログ音声出力から
つなぐ技もありますが、HTZ-77DVには5.1chアナログ入力ないのですね。
BSデジタル放送にはモノラルから5.1chまでありますが、音声はAAC信号のはずです。
ところで、ワールドカップはサラウンド放送されるのですか?
書込番号:726962
0点


2002/05/22 00:51(1年以上前)
デジタルハイビジョン放送でも、
AACなどの5.1CHで放送されているコンテンツは
まだほとんど無いのでは?
ほとんどのものがただの2CHステレオだと思います。
ワールドカップとはいえ、ただの2CHでは?
バーチャルサラウンド アンプを使うしかないのでは?
書込番号:727000
0点



2002/05/22 08:17(1年以上前)
教えていただいてありがとうございました
とりあえず音は出るようなので安心しました
ペコリ
書込番号:727405
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


10年使ったTVとサンスイのアンプが、やっと壊れてきたので、新しいのに買い換える予定です。そこでTVは色々見比べた結果HD800にしようと思いますが、アンプをこの際AVアンプに検討中です。そこでONKYOのTX-DS898・YAMAHAのDSP-AX3200・DENONのAVC-3550Nの中で思案中です。スピーカーなどはアンプとセットで購入する予定です。
現在はBS内臓TV・BS内臓VTR2台・WOWOWとスカパーのデコ-ダーが単体であります、アンテナも2台です。宜しくお願い致します。
0点


2002/05/20 19:57(1年以上前)
バカさんの内容を読むとテレビの方はほぼ決まりで、あとはスピーカーとアンプのようですが、この価格.COMのシアターセットの方に相談してみては?プロの方がたくさんいると思いますよ!
書込番号:724273
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

2002/05/18 19:22(1年以上前)
知らん
自分で調べてみてくれ
書込番号:720164
0点


2002/05/18 20:07(1年以上前)
汗かきな
書込番号:720242
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


ワールドカップに備えてBSデジタルチューナー内臓テレビを購入しようと思い、自分なりに研究した結果KD-36HD800か KD-32HD800にしようと考えております。
ただ、ひとつ購入に踏み切れない所がありまして、それは「テレビ台」のことです。
あの構造だとビデオ一台置いておしまいって感じですよねぇ?・・・。
私は、ビデオ・DVD・プレステ・スカパー・CATVのホームターミナル、と今現在使用しているテレビ台に無理やり押し込んでおります。
パナソニックの同レベルのテレビだとテレビ台もたくさん入りそうなので悩んでしまします。
テレビの本来の性能とは関係ない部分の相談で申し訳ないですが、みなさんは専用のテレビ台を使っているのでしょうか?また、それ以外でこのテレビにぴったりあうテレビ台はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

36HD800ユーザーですが、メーカー純正品はガラスが無いので嫁さんに却下されたため、ここの書き込みを参考にヤマダ電気のラックを購入して使っています。値段は19,800円だったと思います。ヤマダ電気のHPには載っていなかったのでお店まで行ってカタログから選びました。もう少し安い物もありましたがコーナーにフィットさせるため後部が絞り込まれた物を選びました。
純正のラックも棚の部分は2段に出来ると販売店で聞きましたが確認はしてません。
HD800のハイビジョン画面は綺麗ですよ〜
書込番号:702967
0点


2002/05/09 18:50(1年以上前)
私もヤマダ電機で36HD800とヤマダ電機特製のラックを購入しました。
このラックはオススメですよ。ガラスはありませんが、棚にはいっぱい載ります。
テレビと一緒に買えば、ラックの価格は1-1.5万円くらいですね。
書込番号:703092
0点



2002/05/09 23:31(1年以上前)
「なかたく」さん、「aaap」さんありがとうございます!
お二人ともヤマダ電機製のテレビ台と使っているのですね。
コジマ電気は比較的近所にあるためよく足を運ぶのですが、
ヤマダには最近行ってませんでした。
早速見に行ってみたいです!
私も専用のテレビ台以外を考えたこともあるのですが、
テレビとテレビ台の接点が平らじゃないような気がして
(テレビの底の左右のところが斜めにカットされているように見える)
専用台以外は使えないのかなぁって考えていました。
ちなみに、今日も電気屋でHD800を見てきました!
BSハイビジョンで?イチローを観ましたが、あまりの鮮明さに
くぎ付けになってしまいました。
私の目ではやっぱりHD800が一番きれいだったような気がしましたね。
ただ過去の掲示板を見てみますと、地上波はあまりきれいではないとかで
ちょっと心配です。
あと、よくわからないのが32型と36型ではどちらがきれいなのでしょうか?大は小をかねますかねぇ・・・。?
またまた、ど素人なことばかり言ってしまって申し訳ないです。m(__)m
書込番号:703610
0点


2002/05/10 01:02(1年以上前)
BSデジタルはソニーがダントツですね。
とにかく奇麗です。写真画質とどなたかが言ってましたが、
まさにその通りです。
あの画質を見れば、地上波などどーでもいいと私は思います。
それから、お金と場所が許せば、絶対に大きいのを買うべきだと思います。
書込番号:703894
0点


2002/05/10 01:31(1年以上前)
KD-28HD800 (28) への口コミ情報の掲示板にもスタンド情報がありますよ!!
スタンドメーカーHPへのリンクもあります!!
書込番号:703955
0点

前面の両サイドはやはり隙間が出来ます。これは気になる人は結構気になるかもしれません。私はあまり気にしてませんが・・・・
32型と36型ですが私は前のテレビが29型だったので何も考えずに36型を選びました。ただ地上波の画質は32型の方が少しはマシかもしれませんね。
ハイビジョンと地上波のバランスがとれているのはパナや東芝、ハイビジョンの画質ではSONYのスーパーファインピッチ搭載機が圧勝かと思います。
書込番号:704297
0点

シャロンさん
私もSONY純正のテレビ台が気に入らなく「ハヤミ工業」の製品を
購入しました。
但し、今度の日曜日に32HD800と共に納品されるのでまだなんとも
いえませんが、カタログを見た限りではよさそうですよ。
http://www.hayami.co.jp/hamilex/index.html
(ここの商品検索で「TV-3236W」と検索してみてください)
幅が885mm(32HD800は898mm)で若干小さいですが、フロント
スモークガラス、3段収納、総耐荷重130kgです。
定価24,000円ですが、近所のサトームセンで 9,500円でした。
ご参考までに。
書込番号:704373
0点


2002/05/10 11:08(1年以上前)
私の家も当たりを見渡せばSONY製品ばかり。HVはソニーがダントツ。
画質はとにかく綺麗で最高です。
あの画質を見れば、地上波など、どーでもいいと私も思います。大きさなりに離れて観ればよいのです。
それから、絶対に大きい方を買うべきだと思います。32と36で迷っていましたが、かみさんの一言で36にしました。正解でした。
そしてTV台ですが、純正の物を使用しています。とにかくAV製品こねくり回すのが好きで、TVの後ろの配線をあれやこれやいじるのには、やはり100Kgもの重量を軽く動かせるキャスター付きの物が必要と言う事で、収納量を我慢して購入しました。収納棚は2段階に変更でき、私の場合は広く取ったその棚に、SONYのSVR−515,SAV−800のDVDレシーバ、同センタスピーカ、CATVのチューナを放り込んであります。その他のAV機器との連絡は、隣にラックをおいて3mのAVケーブルで連絡しております。
TVとTV台のデザイン的なマッチングは申し分ないのですが、そんな事でTVの後ろはケーブルが蜘蛛の巣状に這いずり回っております。
これから先、長年生活を共にする代物です。出費も大変ですが、十分に悩んで納得のいく物を手に入れてください。
書込番号:704476
0点



2002/05/10 13:39(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございますぅ!m(__)m
専用テレビ台じゃない方って結構いるようですね。
(もしかして、専用台使ってる人のほうが少ないなんてことはありませんよねぇ???)
「なかたく」さん、やっぱり両サイドの底には隙間ができてしまうのですね?
私も気にならない程度のものだったらよいのですが・・・。
「R−33」さんの教えていただいたテレビ台はいい感じですね!
シンプルでたくさんマシンが入りそうですし。
ぜひ、日曜の納品後にまた使用した感じなど感想を教えていただけたら
うれしいです!
でも、幅が32インチだとぴったりって感じですが、36インチだとはみ出そうですよねぇ???
以前話の出た「ヤマダ電機製」のテレビ台の大きさは36インチでも問題ないのでしょうか?(ちなみに、ヤマダ製はキャスター(車輪)付でしょうか?)
みなさんの意見を読ませていただくと、やっぱり大きい方(36インチ)がいい感じですね!
地上波の件も「aaap」さんや「こうじつびきゅう」がおっしゃるように、
ハイビジョンの画質のよさを考えれば、どうでもよくなりかもしれないですね(笑)。
書込番号:704681
0点

私がヤマダ電気で購入したテレビ台ですがR−33さんの紹介されているテレビ台とソックリです。ヤマダ電気のものは棚板は1段でした。OEM品なのでしょうか。
私のラックは36HD800をの方が幅1センチくらい大きいです。したがって両サイド5ミリくらいテレビがはみ出してます。これも気になる人は気になるかな。
書込番号:704806
0点


2002/05/10 20:50(1年以上前)
私はコジマ電気オリジナルの台に36HD-800で幅はちょうどいいですよ。
このテレビはすごく重いのでキャスターはなくていいと思います。
36か32か迷ってるみたいですが。。
すばり36にしましょ。32じゃちょっと小さいし。
36でもほんとはそんなに大きくないけど。
書込番号:705214
0点


2002/05/13 17:27(1年以上前)
ノジマさんにいいテレビ台があり、純正より安かったです。自分は純正を買いましたけれど。知らなかったので。
書込番号:711018
0点

昨日、32HD800と例のテレビ台(ハヤミ製)がやってきました。
テレビ台はいい感じですよ。
TV本体との色もほぼ同じで、幅、奥行きともぴったりです。
高さは純正品よりも若干高いですが、3段ラックは重宝します。
全面の両端に若干の隙間は出来ますが、気にならない程度です。
キャスターが5ヶ所についていて移動も楽です。
(フローリングの床ですが傷はつきません)
テレビはデジタル放送は文句無しですね。地上波も全然問題ないと思います。
(しかし、32型でもやっぱでかい)
テレビ台の組立、TVのセッティングはやってもらったので
これからいろいろいじってみたいと思います。
全部込みで 239,975円だったので自分なりに満足してます。
書込番号:711186
0点



2002/05/14 00:03(1年以上前)
R−33さん、ご報告ありがとうございました!
もう完璧って感じですねぇ!
3段式でいろいろ詰め込んでも余裕なんでしょうね!
地上波についても不満は無いようで、これも個人個人の
感覚の問題なのかもしれないですね。
私の家はCATVを利用して地上波を観ているので
きっとあまり画質は気にならないかもって期待してます。
みなさんのおかげで、純正テレビ台以外にもよい感じの
ものがたくさんあるということがわかったのでとても感謝しております!
私にとっては、このテレビは高級品で簡単には購入に踏み切れませんが、
近いうちに購入レポートを載せられたらなぁって思います!
それでは (^o^)丿
書込番号:711813
0点


2002/05/18 14:20(1年以上前)
遅レスかも知れませんが…。
先日KV-36DZ950と↓この台を購入しました。
http://www.hayami.co.jp/cgi-bin/product/view.cgi?hinban=F-3105&mode=3&index=0&index_c=ALL
AVセンター(アンプとセレクター?)、LD、DVD、ビデオ、スカパーのチューナー、WOWOWのチューナーがきれいに収まりました。
納品前は専用台以外だと格好悪いんじゃないかな〜と心配しましたが、
我が家のインテリアと相性が良かったので結果的には満足しています。
お値段はサトームセンでTV+上記の台で22万円Just(税込・配達設置無料)でした。
ちょっと強引に値切りました… (-人-)店員さんありがとー
ちなみに、どちらも展示品ではありません。
シャロンさんも良いお買物ができますように。
書込番号:719705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)