KD-36HD800 (36) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:BSデジタル/110度CS KD-36HD800 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-36HD800 (36)の価格比較
  • KD-36HD800 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD800 (36)のレビュー
  • KD-36HD800 (36)のクチコミ
  • KD-36HD800 (36)の画像・動画
  • KD-36HD800 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD800 (36)のオークション

KD-36HD800 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月15日

  • KD-36HD800 (36)の価格比較
  • KD-36HD800 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD800 (36)のレビュー
  • KD-36HD800 (36)のクチコミ
  • KD-36HD800 (36)の画像・動画
  • KD-36HD800 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD800 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

KD-36HD800 (36) のクチコミ掲示板

(972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-36HD800 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD800 (36)を新規書き込みKD-36HD800 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OEM

2002/03/23 21:20(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 hyottokoさん

SONYのブラウン管はOEM供給してますかね?
また逆もあるのですか?
教えてください!!

書込番号:614155

ナイスクチコミ!0


返信する
Opera6.02さん

2002/03/23 21:27(1年以上前)

>SONYのブラウン管はOEM供給してますかね?
してますよ、トリニトロン。

書込番号:614167

ナイスクチコミ!0


Opera6.02さん

2002/03/23 21:28(1年以上前)

PC用だけど・・・TVは知らない。

書込番号:614168

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/23 22:25(1年以上前)

AIWAのテレビは、トリニトロンではないのですか?
AIWA製品は全般的にSonyと同じですけど。

書込番号:614296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/24 01:38(1年以上前)

aiwaは一時期ソニーのブラウン管使ったものもあったが、今は不明。

全くもってMDのメカ互換性もない。TVリモコンもしかり。

MDの充電器が同じだったことがあったぐらい

書込番号:614804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

後面のサイズ

2002/03/21 20:27(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 ワインバードさん

先日KD−36HD800を購入して,現在,配達を待ってます。
ついでにラックも購入したんですが,後ろ面の幅が狭いような気がします。
(ラック側の)
そこで,所有してる人にお聞きしたいんですが,画面とは,反対側,後面の
幅を計って,教えていただけないでしょうか,テレビが来るまでに,
ラックを,加工するつもりです。
宜しくお願いします。

書込番号:609715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2002/03/21 20:36(1年以上前)

はじめまして 早速計ってみました
後面の上部で60センチくらいですね。
僕はヤマダ電気のオリジナルのラックでかなり後ろを
絞ったタイプですがまだ少し余裕があります。

書込番号:609727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワインバードさん

2002/03/21 21:28(1年以上前)

レスありがとうございます,今ラック計りましたが,
後ろの穴の部分は,幅48センチでした,左右6センチずつ広げる加工が必要のようです,何でそんな事になるかというと,ラックの奥行きが,55.5センチしかないから4センチ分だけ後ろに出すつもりです,今時,後ろに壁のあるラックは,見た目はいいけど,設置が大変です,他に良いアイデア有りましたら教えてください,60センチ幅があれば,間違いなく入りますよね,明日ぐらいには,加工するつもりです。

書込番号:609833

ナイスクチコミ!0


GHzさん

2002/03/22 08:34(1年以上前)

60cmでぎりぎりですよ。
私は純正ラックは収納性に問題があるので他を探しました。購入したのは奥行き60cmのものですが、ぎりぎりというか若干後ろがでています。ラックは壁から10cm程度離して設置してあります。
理由1はTVは前面に重量の大半があるので、前面に余裕を持たせないと危ない。前にはみ出して置くことは不可能です。
理由2は配線の関係でTVの後ろに5cm程度のスペースが必要なことです。

書込番号:610716

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワインバードさん

2002/03/22 20:50(1年以上前)

今日,念のため,電気屋で後ろの常態を見てきました,一番後ろの面から台形状に大きくなって,途中で角度がきつくなって前面に繋がっているようでしたとりあえず横幅60センチで加工しようと思います。実際にテレビが無いだけにうまく入るか何とも言えませんが,,,

テレビの前面は,やはり少しあけたほうが良いのですか,ギリギリでも,まさか,落ちませんよね。

書込番号:611952

ナイスクチコミ!0


ZOREさん

2002/03/23 23:40(1年以上前)

60センチでぎりぎりですか、私もいま注文していて届くのを待っていますが、
48センチの台を買ってしまった・・・。

書込番号:614492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワインバードさん

2002/03/25 20:10(1年以上前)

後ろに,壁が無ければ,45センチでも,大丈夫ではないですか。
私も、始は,45センチを買うつもりでした

書込番号:618232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質はきれい

2002/03/18 20:31(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 とどたろうさん

36-HD800はデジタルも地上波も非常にきれいだと思います。
但し放送データーが良い事が条件です。受信状態が悪い人は敬遠した方が良い。店頭で確認した時地上波は薄汚れて見えたので非常に不安だったけれど、音研さんのレポートを見て調整すれば何とかなると思い切って買ったのですが、実際に家でセッティングするまでもなく、十分にきれいな画質でした。色づけの調整は好みでやれば良いけれど、受信状態が良くないと特に悪く写るみたいです。近隣の放送局に変えて受信状態の悪いケースで見ると無惨な画質でしたから。以上これから検討される方の少しでも参考になればと思い報告します。常識で誰も指摘してなかったのかもしれないけど過去のログを見ても受信状態によって非常にブレが出る事は触れてなかったので...

書込番号:603451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2002/03/19 12:22(1年以上前)

とどたろうさん はじめまして 私も2月末に36HD800購入しました。
私は四国の徳島県に住んでいるんですが、大阪の読売テレビと地元の四国テレビの2つのNNN系列の放送を受信しています。

NNN系列なので同じ番組をよく放送していますが、地元の四国放送はBS1、BS2よりも綺麗に映ります。チャンネルを読売テレビに変えて比較するとやはりかなり画質が落ちます。DRCでノイズが増幅されてザラザラ感がとれません。

いろいろ調整してみた結論は、36HD800は受信状態の良い環境向けのテレビと言うことのようですね。

書込番号:604810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

36HD800の価格

2002/03/18 19:00(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 しるびーにょさん

36HD800を購入しようと思いヤマダとコジマに行って価格を調べてきたのですが、ヤマダでは264000円で3000ポイントサービス、コジマでは264000円(どちらも税別)でした。この値段は妥当な価格なのですか?このサイトの事を言っても全然安くなりませんでした。過去ログを見ると皆さんかなり安く購入しているみたいなので・・・ヤマダではこれ以上安くすると仕入れ価格を下回ると言われました。本当なのですか?何か安くするコツがあるのですか?

書込番号:603279

ナイスクチコミ!0


返信する
値引き魔さん

2002/03/18 19:19(1年以上前)

このサイトのことを言っても、ネットとは比較になりませんから、と言われるだけで相手にされません。○○電気ではいくらだったからそれより安ければ即決すると言いましょう。それでも安くならなければ店長を呼んで交渉する。それでもだめならヤマダやコジマの広報部に電話をして店員や店長の対応の悪さをたてに追い込む。「これ以上安くすると仕入れ価格を下回ると言われました。」そんな見え透いたうそを信じてはいけませんよ。仕入れ値で売るはずがないじゃないですか。仕入れ値が264000円だと言われた事について、事の真実性をヤマダの本社の広報部に電話して掛け合いましょう。嘘なら当然詫び状を取らせればいいと思います。本当だと言うのなら、その証拠を出させた上で公表するといいましょう。いずれにしろ、店員<店長<本社の広報部 の順に価格決定力があることを忘れずに。私は家電に限らず何でも本社の広報にクレームをつけ、店長を自宅まで謝りに越させる事でいい思いをしています。
そこまでするのがいやなのであれば、安く買うなどとは考えないことでしょうね。

書込番号:603313

ナイスクチコミ!0


メックリンガーさん

2002/03/18 20:41(1年以上前)

すっ、すごい!
まじですか?まさかそこまでやるとは、
この前値切ろうとして、
「ネットとは比較になりませんよ、サービスが違いますから」
と言われて、あっさり引き下がった俺とは大違いです。
今度値切るときはもうちょっと食い下がろうと思います。
サービス

書込番号:603476

ナイスクチコミ!0


ごっちょさん

2002/03/19 09:27(1年以上前)

僕は昨年末に36HD800を近所のヤマダで購入しました。夏のボ一括で270,000円(税別)でしたが、実質は20%のポイントで216,000円でした。54,000円のポイントは即、冷蔵庫の頭金に使いましたので、大満足です。ちなみにポイントはその後、18%、15%、10%へ下がっていきました。

書込番号:604603

ナイスクチコミ!0


であーるさん

2002/03/19 11:46(1年以上前)

近所にヤマダとかコジマが、ある都会に住んでいる人がうらやましい。
わたしの住んでいるところは、マツヤ電器とベスト電器しかないので
36HD8000なんて318000円です。

書込番号:604762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2002/03/19 12:29(1年以上前)

私は2月10日に36HD800を260,000円で高松のヤマダ電気から購入しましたよ。ただ3連休限りの特別商品とかでポイントは付けてくれませんでした。

しかし本来はやってくれないはずの隣県への配達設置も行ってくれたので印象は良かったです。

ちなみに対応してくれた方は「家電の責任者」だと他の店員さんが言ってました。

書込番号:604821

ナイスクチコミ!0


sanae2さん

2002/03/19 18:35(1年以上前)

はじめまして。
横道にそれますが、以前から気になっていたことがあります。
通販と店頭ではサービスが異なるとか、通販は不安だとかをよく聞きますが、具体的に通販のデメリットは何でしょう。通販は安いだけのことはあるんでしょうか? TVを通販で購入しようかと思ったのですが現在悩んでします。
もしよければ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:605331

ナイスクチコミ!0


スレ主 しるびーにょさん

2002/03/19 19:28(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
値引き魔さんのアドバイスを参考にヤマダとコジマに店員の対応についてのメールをしました。特にコジマには「ヤマダのポイントサービス分を安くして」と言ったところ店員に「ヤマダで購入した方がいいですよ」と言われた事についての回答もお願いしました。また、ヤマダでは店員に「店長が本部に問い合わせたところ264000円より本体価格を安く販売した店は無いのでこれ以上は安くできません」と言われました。実際に36HD800をヤマダかコジマ(ヨドバシ LAOXも可)で264000円(ポイント還元込みでも可)より安く購入した人がいましたら店の名前を教えて下さい。
特にごっちょさんお願いします。

書込番号:605426

ナイスクチコミ!0


ごっちょさん

2002/03/20 16:01(1年以上前)

ヤマダ電機の大分店です。購入時期はボーナス商戦のヤマを超えた昨年の12月20日か21日で、対抗のベスト電器(5年保証)より2・3万円は安かったと思います。これといってしつこく粘ったわけでもなく、ズバリ27万円。明日までだよと言っていました。特にヤマダ電機では次第に安くなるわけでもなく、特定のセール中のみ安いということがあるみたいです。購入直後にCS100度の衛星放送の話を聞き、これで安売りをしたのかと思いましたが、まだ値崩れはしていないみたいですね。先日、バージョンアップでCS110度の放送もみれるようになっていますので満足していますが…。

書込番号:607068

ナイスクチコミ!0


屈辱な加納さんさん

2002/03/20 20:31(1年以上前)

>具体的に通販のデメリットは何でしょう。

大型電器店系列以外のところで買うと
修理が厄介。サポートが厳しい。

つーか、ヤマダの店員はウソコじゃ。
競争店がないと、まるで値引きに対応しない。

逆に、値引きできるものには、あっさりするし。
聞かなきゃ、表示価格で買わせるしな。

書込番号:607521

ナイスクチコミ!0


GHzさん

2002/03/22 00:23(1年以上前)

私は1/8にK'sで256800円で購入しました。たしか値札は308000円だったと思う。たいした値引き交渉はしてません。
ヤマダ、コジマ、LAOX、ヨドバシではありませんが…。ポイント制は嫌いなんでK'sの利用が多いかな。
今の量販家電店の値札は競合店との価格競争が過熱しないようにするためか、まったくあてにならないですね。
価格については先に列挙したどの店でも基本的には似たようなものだと思うけど。
私がよく使う手はK'sでヨドバシの値段から現金でのポイント分を引かせた価格以下にさせて、クレジットカードで払う方法。ほとんどの量販店では競合店の価格以下にする価格保証をしてるのでここまでは応じるよ。ヨドバシはネット販売もあるし値札価格が実売価格に近いので基準値としていいと思います。

値引き魔さんのような方法は根性と時間が必要ですね(笑)

書込番号:610251

ナイスクチコミ!0


スレ主 しるびーにょさん

2002/03/24 21:49(1年以上前)

レスが遅くなり申し訳ありませんでした。
今日無事に36HD800を購入いたしました。店の名前は言わない約束なので、断言はしませんがKかYのどちらかです。本体250000円とマスプロの45型BS/CS110度対応アンテナセット7350円(すべて税込)を購入しました。テレビ台は以前まで使用していたローボードを補強して使用するつもりです。今までレスを下さった皆さんありがとうございました。特に、値引き魔さん、ごっちょさんのレスは有用なものでした。

書込番号:616383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D4端子でDVD

2002/03/15 18:23(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 ぴょんたろうさん

HD800買いました。ウワサ通り地上波の画質はイマイチでしたが、音研さんの書き込みを参考に調整したら、驚くほどよくなりました。しかし一つ困ったことが・・。パイオニアのDVL-919をD4で繋いだのですが、映画の字幕スーパーの輪郭がギザギザというか、滲んでしまいます。どなたかご教授いただきたいのですが・・・。

書込番号:596611

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろもぇ〜さん

2002/03/15 20:15(1年以上前)

TVのリモコンにあるDRC−MFのモード切替でプログレッシブにしてもダメですか?

書込番号:596792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴょんたろうさん

2002/03/15 21:01(1年以上前)

>ひろもぇ〜 さん
レス、ありがとうございます。
ご指摘の操作、試しましたがダメでした。
再生したソフトはターミネーター2なんですが、
違うソフトだとそんなに気にならない程度でした。
もしかしたらソフトのクセかもしれません?

書込番号:596871

ナイスクチコミ!0


ひろもぇ〜さん

2002/03/15 23:58(1年以上前)

僕も、カキコした後に「猿の惑星」で試してみましたが字幕が滲むことはなかったので多分ソフトの癖でしょう。

書込番号:597327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

32か36か…

2002/03/15 12:48(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

HD800を購入することはもう心に決めたのですが、32インチか36インチかでこの数週間悩んでいます…。どうせかうなら36インチと思っていたのですが、下の方にも書き込みがありましたが、あまりの画質の評価の低いところが気になって仕方ありません。値段・画質をとるなら32インチ、迫力をとるなら36インチなんでしょうか。
画面の大きさだけは後々追加できるものでもないので、非常に悩んでいます。
どなたか、どちらを選ぶべきか背中をあと一押ししてください〜!
お願いします。

書込番号:596161

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃんこの目さん

2002/03/15 13:02(1年以上前)

絶対に36インチにするべきです。
ぼくも欲しいです。

書込番号:596189

ナイスクチコミ!0


ひろもぇさん

2002/03/15 13:37(1年以上前)

人の評価はあくまでその人の価値感ですから、自分で36の画質を見て気にならなければ36を買えば良いと思います。

書込番号:596239

ナイスクチコミ!0


ホーカスさん

2002/03/15 21:13(1年以上前)

設置スペースが許すのであれば、やはり36が使った金額に対する満足感は高いと思います。

書込番号:596907

ナイスクチコミ!0


スレ主 B・Kさん

2002/03/15 22:01(1年以上前)

みなさんのおかげで、36を買う決心がつきました(単純…)!
予算的に台が安物の汎用品になってしまいそうですが(^_^;
やっぱり画面は大きい方がいいですよね!(←といいきかせる)
書き込んでみて、よかったです。ありがとうございました。
明日また電気屋いってみます!

書込番号:597038

ナイスクチコミ!0


GHzさん

2002/03/22 00:34(1年以上前)

もう購入したのかな?
私も購入して基本的に満足していますが、購入時に悩んだのがその重量です。
約100kgもある。東芝なら75kgくらいだったかな?
専用のTV台は収納性が悪いのでTV台探しにちょっと苦労しました。
100kgの荷重に耐えられるものってあんまりないんですよ(笑)。

書込番号:610276

ナイスクチコミ!0


B・Kさん

2002/03/22 02:48(1年以上前)

こんばんわ、実はついに今日注文してきたところで掲示板のぞいてみました。
台は店内で36HD800をのっけてあったのを安くしてもらってつけてもらいました。専用台によくにた形ですがソニー製ではないそうです。
専用台の収納性など全くおっしゃるとおりで、しかも販売員の人にきくと5万ちかくもするとか。そんなの要らない(^_^; 
私の買ったニセ専用台?、形自体は気がすすまなかったのですが、台は1.2年後でも買い換えがきくし…と考え、とりあえず他に同じくらいの安い値段(1万円弱)で36インチがのりそうなのがなかったので、購入にいたりました。
明後日にはとどくので、今から楽しみです。

書込番号:610513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KD-36HD800 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD800 (36)を新規書き込みKD-36HD800 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-36HD800 (36)
SONY

KD-36HD800 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月15日

KD-36HD800 (36)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)