KD-36HD800 (36) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:BSデジタル/110度CS KD-36HD800 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-36HD800 (36)の価格比較
  • KD-36HD800 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD800 (36)のレビュー
  • KD-36HD800 (36)のクチコミ
  • KD-36HD800 (36)の画像・動画
  • KD-36HD800 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD800 (36)のオークション

KD-36HD800 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月15日

  • KD-36HD800 (36)の価格比較
  • KD-36HD800 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD800 (36)のレビュー
  • KD-36HD800 (36)のクチコミ
  • KD-36HD800 (36)の画像・動画
  • KD-36HD800 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD800 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

KD-36HD800 (36) のクチコミ掲示板

(972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-36HD800 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD800 (36)を新規書き込みKD-36HD800 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D4端子でDVD

2002/03/15 18:23(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 ぴょんたろうさん

HD800買いました。ウワサ通り地上波の画質はイマイチでしたが、音研さんの書き込みを参考に調整したら、驚くほどよくなりました。しかし一つ困ったことが・・。パイオニアのDVL-919をD4で繋いだのですが、映画の字幕スーパーの輪郭がギザギザというか、滲んでしまいます。どなたかご教授いただきたいのですが・・・。

書込番号:596611

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろもぇ〜さん

2002/03/15 20:15(1年以上前)

TVのリモコンにあるDRC−MFのモード切替でプログレッシブにしてもダメですか?

書込番号:596792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴょんたろうさん

2002/03/15 21:01(1年以上前)

>ひろもぇ〜 さん
レス、ありがとうございます。
ご指摘の操作、試しましたがダメでした。
再生したソフトはターミネーター2なんですが、
違うソフトだとそんなに気にならない程度でした。
もしかしたらソフトのクセかもしれません?

書込番号:596871

ナイスクチコミ!0


ひろもぇ〜さん

2002/03/15 23:58(1年以上前)

僕も、カキコした後に「猿の惑星」で試してみましたが字幕が滲むことはなかったので多分ソフトの癖でしょう。

書込番号:597327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CS110度について

2002/03/11 09:24(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 ひろもぇ〜さん

今朝、目が覚めたらCS110度のソフトのダウンロードが完了していたので、朝の忙しい最中にとりあえず見てみました。
いろいろなチャンネルをざっと見たのですが、どのチャンネルでも画面の一部にブロックノイズが出ます。

これはやはりアンテナを一番最初に疑うべきでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。

ちなみにアンテナはマンションに既に設置されているものなので詳細は不明です。(これは本日、不動産屋に問い合わせをしてみるつもりです。)

書込番号:587759

ナイスクチコミ!0


返信する
りんりん@RA62さん

2002/03/11 10:02(1年以上前)

自宅建て替えと同時に、私もこの系列のTVを購入予定ですが、将来的な事を考えるとCS110を正式に対応させるためには、同軸ケーブルとブースター、アンテナも2600Mhz対応でないといけないそうです。今回のダウンロードがどこまで意識したものなのかわかりませんが、そのあたりが関係していたら大変ですね。

書込番号:587808

ナイスクチコミ!0


レイユさん

2002/03/12 11:01(1年以上前)

SONYのデジタルBSアンテナは、110CSには対応とは謳っていなかったのに、
ちゃんと映っているのは、試験放送中だからでしょうか?

書込番号:590112

ナイスクチコミ!0


特殊音がすき!さん

2002/03/12 18:28(1年以上前)

ソフトのダウンロードでCS対応されるとは、さすが!と感動して、早速見ましたところ、残念ながら一瞬映りましたが、チャンネルを変えている間に映らなくなりました。(大雪または・・・のエラー)
やっぱり、CS110度対応のアンテナを購入するしかないのでしょうか・・・

書込番号:590799

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/03/12 19:24(1年以上前)

CS110度対応アンテナで見ているのですか、画質がいまいちです。
本当に525iで放送されているのか?みなさんどうですか?

書込番号:590898

ナイスクチコミ!0


た〜ぼさん

2002/03/13 16:47(1年以上前)

CS110度の画質ですが
32HD800にSAN-40BK1でCS110度とCSスカパで比べてみて
まだ試験放送中な番組ばかりで細かく見比べれないのですが
スカパと見比べても気持ち良いぐらいかな〜?って程度
525iと言ってもCSの場合圧縮が大きくBSデジタル525iより悪い感じですね
EPGで予約出来るだけ便利なんだけど。番組がねぇ(2待ちかなぁ)
今月中なら入会金2000円が無料らしいんですけど
せめて最初の1ヶ月ぐらい無料にしてほしい

HD800はノーマルでは地上波・CSとも画質の荒が出てしまいますが
AVプロで調整すれば結構いけます。

書込番号:592677

ナイスクチコミ!0


ぴょんたろうさん

2002/03/15 21:08(1年以上前)

今日G+でジャイアンツの試合を中継してましたが、
動きがぎこちないです。
BS日テレでも同じ中継してましたが、こちらは実にスムーズ。
G+見るためにTV買ったようなものなのに、これじゃぁ・・・・。

書込番号:596895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/03/10 18:40(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 ゆきまる(7)さん

質問です。どなたか教えてください。
110度CSを早速ダウンロードしてお使いの方、リモコンは対応しているのでしょうか?それと、来月新製品が出るとのウワサを他のホームページで見ましたが、知っている方教えてくださいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。m(__)m

書込番号:586496

ナイスクチコミ!0


返信する
minamoさん

2002/03/11 07:48(1年以上前)

KD-36HD800とTDKのアンテナ(BCS-45DHV)を組み合わせて使っています。
11日早朝にダウンロードが完了したらしく、目が覚めると受信可能になっていました。
リモコンについては"BS"ボタンの右横にあるボタンがCSデジタルに対応しています。電気店で確認したのですが、CSデジタルに対応していない他の機種のリモコン(同形状)には、このボタンは無いようです。
現在のところCS1デジタルのみ受信可能ですが、近日中に放送が開始されるのでしょう。
新製品情報については残念ながら分かりません。

書込番号:587681

ナイスクチコミ!0


minamoさん

2002/03/11 07:50(1年以上前)

> 現在のところCS1デジタルのみ受信可能ですが、近日中に放送が開始されるのでしょう。
 現在のところCS1デジタルのみ受信可能ですが、CS2も近日中に放送が開始されるのでしょう。の間違いです。


書込番号:587683

ナイスクチコミ!0


ひろもぇ〜さん

2002/03/11 11:56(1年以上前)

僕も今朝、早速試しました。
EPGも利用可能でした。

書込番号:587935

ナイスクチコミ!0


コリンタさん

2002/03/11 20:04(1年以上前)

リモコンは対応してました
うちのアンテナはCS110度対応じゃないので(TDK BSーTA45DHV)心配でしたが、受信可能でした。アンテナ購入の際のご参考までに。

書込番号:588707

ナイスクチコミ!0


どうぶつの林さん

2002/03/11 22:49(1年以上前)

本日ダウンロードが終了しました。CS1の001chや数チャンネルは映りますが004とか006とかは「大雪のため..調整が必要..」とかで映りません。番組表は放送局とか番組名はでます。001chでアンテナレベルを確認するとレベルはでてますが、004chとかだと0になっています。これってやっぱりアンテナが対応してないんですかね。

書込番号:589108

ナイスクチコミ!0


ひろもぇ〜さん

2002/03/12 01:19(1年以上前)

うちのも朝は見れたのに今はCS1の001しか見れません。
その他のチャンネルではアンテナレベルが11〜13を行ったり来たりで「どうぶつの林」さんと同様のメッセージが出ます。
まさか衛星の不具合なんて事ないですよね?

書込番号:589596

ナイスクチコミ!0


Naritahさん

2002/03/12 07:47(1年以上前)

私も「どうぶつの林さん」,「ひろもぇ〜さん」と同様に001chや数chの試験放送しか受信できず,一番期待している「G+(004ch)」などは移りません。設置しているアンテナは10年以上も前に購入したものなので初めから期待はしていませんでいたが・・・。でも,001chのアンテナレベルを見ると「PLAT-ONE」ときちんと出ていますし,対応しているように思うのですが。
また、ブースターや分配器はマスプロ製でBS用のものを使用しています。これは、最近発売になっているデジタルCS対応のものでないといけないんでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

書込番号:589894

ナイスクチコミ!0


Naritahさん

2002/03/12 09:48(1年以上前)

自己レスです。
上記の件でSONYに問い合わせしたところ,001chは比較的周波数の低い設定になっており,従来のBSアンテナでも映ることがあるが,004chなどは周波数が高いので映らないとのことです。
また,ブースターや分配器は従来のBS対応のものでも大丈夫な場合があるとのことです。
結論からいうと,まずアンテナを新しく購入して映ればそれでOKである。それでも映らなければ,ブースター・分配器を新しくする購入するという手順を踏めばよいようです。

書込番号:590025

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきまる(7)さん

2002/03/12 22:28(1年以上前)

皆様、大変有用な情報を有難うございました。

書込番号:591322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Eアンスリー

2002/03/12 21:07(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 ぴょんたろうさん

Eアンスリーという店。
SONY直送を唄ってるけど、この店どうなんでしょ?
買われた方いますか?

書込番号:591101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AACデコーダー?

2002/03/03 21:01(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 M.C.ハマーさん

音声光出力はPCM/AACと明記されているのですが、アナログ出力は5.1チャンネルと書かれています。これは当然HD800にAACデコーダーを内蔵しているという事ですよね? カタログには "AACデコーダーを内蔵" とは書いていませんが、当たり前の事なのでですよね? 私のAVアンプは5.1チャンネル入力対応ですがAACデコーダーはありません。36HD800単体の音声内臓アンプ30Wの実力はどんなものでしょうか? 一般的なTVよりはコストが掛かっているように思われるのですが、、、? どなたか教えて下さい。

書込番号:572363

ナイスクチコミ!0


返信する
simeonさん

2002/03/04 00:26(1年以上前)

>>当然HD800にAACデコーダーを内蔵しているという事ですよね?
YES
>>一般的なTVよりはコストが掛かっているように思われるのですが、、、?
テレビに内蔵されているものとしては破格(は、いいすぎか?) 
でも、所詮は内蔵してるものですから・・・
AVアンプをお持ちなら素直にそちらから出力したほうがよいと思います。
当然、別途スピーカーをお持ちでしょうから。

書込番号:572906

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.C.ハマーさん

2002/03/04 23:31(1年以上前)

simeonさん、ありがとうございます。HD800の画像の美しさに感激して是非買いたいと思っています。音声回路もP社のD20に較べて凝っていますよね。ところでAACデコーダーチップ(ユニット)というものはDSPチップやプログレッシブ回路のように処理ビット数とか演算精度にグレード差があるものなのでしょうか? 知りたいのはフル規格デラックスAACデコーダーとか、簡易型ローコストAACデコーダーなるものが存在するのでしょうか?

書込番号:574682

ナイスクチコミ!0


simeonさん

2002/03/07 23:51(1年以上前)

音声回路とかそういうメカニカルな部分は私には判りかねますが…
今はアップサンプリング手法というのが大流行だそうですね。
48KHzデータを192KHz24ビットに作り直したりとか。
例えば
ビクターは昔からあるK2インタフェイスとかEX・K2とか
を発展させたCCコンバータ搭載のAVアンプを販売したと記憶しております。
これは確かリニアPCMだけではなく
ドルピーデジタルとかDTSといった圧縮音源も対応していたかと思います。
具体的なことは私も所有していないので判らないのですが、
お店で一回聞いた感じでは
普通の圧縮音源を聞くよりは
○音にメリハリがある
○より包み込まれる感じがでている
まぁ、少しデリカシーのある音に聞こえました。
直接のご回答にはならないと思いますが、
ご参考までに。

書込番号:581136

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.C.ハマーさん

2002/03/08 22:28(1年以上前)

SIMEON さん、ありがとうございます。大変参考になります。自宅のTVは15年前の29”モノラルなので音はパイオニアのTVトップドルビーヴァーチャル2.1CHサラウンドでアナログWOWOWを視聴していますが、次はHD800+AACデコーダー内臓アンプ+5.1CHスピーカーを組みたいと思っていましたが HD800内臓AACデコーダーの品質が水準以上であれば手持ちの5.1CH入力対応AVアンプが使えるので助かります。

HD800単体の音もかなり良さそうなのですが電器店ではなかなかそのパフォーマンスをフルに視聴できません。

書込番号:582869

ナイスクチコミ!0


simeonさん

2002/03/09 12:34(1年以上前)

>>次はHD800+AACデコーダー内臓アンプ+5.1CHスピーカーを組みたいと思っていましたが
ご参考までに、私の環境では
○HD800(モニター)
○STR−VA555ES(AVセンター)
○SX-LC3(5本)
○DV-S747A(DVDプレイヤー)
○YST-SW800(サブウーファー)
プレイヤー及びモニターと
AVセンターは同軸(デジタル)で接続しています。
5本が同じスピーカだからなのか、
或いはソニーのAVセンタが推奨する
ITU勧告に従った配置をしているからなのか
よく分かりませんが、
音のつながり、包囲感は良い感じです。
アナログ接続は基本的に試していないので
分かりません。
ただ、DVDソースにも共通して言えることですが、
ダイナックレンジが広い(?)ためか、
普通にCDやTVを視聴するより音が小さく
聞こえるキライがあります。
因みにSTR-VA555ESにはAACデコード
使っているので
HD800のデコーダーは使用していません。

書込番号:583881

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.C.ハマーさん

2002/03/09 22:41(1年以上前)

simeonさん、ありがとうございます。所有しておられるAV機器が私が今から組もうと構想(夢想?)している構成とスピーカーを除いてぴったり同じなのにびっくりしました。SX-LC3 はどこのメーカーか知識がないので知らないのですが他は全て第一候補で検討している機器ばかりです。ソニーSTR−VA555ES は高価なのでデンオンか、オンキョーのAVセンターになるかもしれませんが、、、。現有のTA-V606 もソニー製です。ヤマハSW800 もハイパワー過ぎる?ので一段グレードを落とすかもしれませんが、、、、。
HD800のスレッドでAV機器(ホームシアターオーディオ)の事ばかり書くと誰かに叱られますか? 美しい画像には完璧なサラウンド音場が必須と考えるのですが、、、? 価格.COM のホームオーディオスレッドはファミリーユース帯がメインになっているようですが、本格ホームシアターのスレッドはどこかに有るのでしょうか??

書込番号:584838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

36HD800の画質について・・・

2002/02/04 23:58(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 迷っています・・・さん

36HD800の購入を検討しています。
店頭で、36HD800と32HD800の画質を比較すると、32HD800のほうが画質が良いように思うのですが、皆さまの率直なご意見をお教え頂けると幸いです。

書込番号:514550

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおOもーどさん

2002/02/05 01:16(1年以上前)

でかいほうが荒い。拡大だからね

書込番号:514760

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷っています・・・さん

2002/02/05 09:22(1年以上前)

NなAおOもーどさん、ありがとうございます。

「でかいほうが荒い。拡大だからね」ということは、遠くから観ると画質の差は気にならないということですね。

一方で、32HD800と28HD800の画質も比べてみたのですが、1mほどの距離から観ても28に比べて32がそれほど劣っている印象はうけませんでした。
36だと目立つのでしょうか??

この掲示板で、他社製品との比較は多数拝読させて頂きましたが、
HD800シリーズで、36と32の画質を比較されたご経験のある方からも、ご意見を頂戴出来れば助かります。
宜しくお願い致します。(印象,原因など大歓迎です)

書込番号:515109

ナイスクチコミ!0


ハリアーくんさん

2002/02/26 11:24(1年以上前)

36HD800を買って見てるけど、かなり綺麗だよ。トクニハイビジョン放送は家電店で比較したけど一番綺麗でした。私はおすすめします。

書込番号:561536

ナイスクチコミ!0


た〜ぼさん

2002/03/02 15:15(1年以上前)

32HD-800のユーザーです、店頭で36と見比べた印象ですが
HD放送は印象は32の方が気持ち緻密に見えますが、ごく僅かです
ただ元画質が悪いとサイズに比例して拡大されるようで
SD放送などは36だと辛いかも、28だとHDの迫力が感じられません
36の良さは迫力です、あの大きさにも迫力はありますが(^^;

2階に運ぶのに32でさえ2人で階段死ぬ思いで上げましたから
引越しするときのこと思うとブルー入る


書込番号:569811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KD-36HD800 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD800 (36)を新規書き込みKD-36HD800 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-36HD800 (36)
SONY

KD-36HD800 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月15日

KD-36HD800 (36)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)