KD-36HD800 (36) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:BSデジタル/110度CS KD-36HD800 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-36HD800 (36)の価格比較
  • KD-36HD800 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD800 (36)のレビュー
  • KD-36HD800 (36)のクチコミ
  • KD-36HD800 (36)の画像・動画
  • KD-36HD800 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD800 (36)のオークション

KD-36HD800 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月15日

  • KD-36HD800 (36)の価格比較
  • KD-36HD800 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD800 (36)のレビュー
  • KD-36HD800 (36)のクチコミ
  • KD-36HD800 (36)の画像・動画
  • KD-36HD800 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD800 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

KD-36HD800 (36) のクチコミ掲示板

(972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-36HD800 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD800 (36)を新規書き込みKD-36HD800 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

床抜け心配・・・

2002/02/06 17:13(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 クレージーさん

私の部屋は木造2階建て、築13年の2階部屋なのですが(ちなみに体重70キロの私が腹筋運動をすると、フローリングの床がミシリます。(笑))、この36HD800を持ち込んで床が抜けないか心配です。プラズマはまだ安く良くなりそうだし、私の部屋が8畳なのを考慮すると、36インチがいっぱいいっぱいかなとも思います。(8畳に36インチは相当でかいですよね?)
私と同条件で使用している方、また業者の方でもいいのですが、皆さんの意見を参考に購入を決めたいと思います。ぜひみなさんの意見を聞かせてください。

書込番号:517980

ナイスクチコミ!0


返信する
えっ?さん

2002/02/06 18:27(1年以上前)

その程度で床が抜けるのでしたら、超手抜きの建築物ですね。
ただ、ラックはキャスターなどのない、ベタ置きのものの方がいいかも。

書込番号:518163

ナイスクチコミ!0


あえちゃんのパパさん

2002/02/06 23:10(1年以上前)

クレージーさん同条件で使用している訳でもなく、業者関係でもないのですが、大人が二人並んで座っていると考えたら気が楽になりませんか?
腹筋をすると床がきしむと言うことですがTVは動きませんし...
あくまで個人的主観ですが...

書込番号:518866

ナイスクチコミ!0


だいざえもんさん

2002/02/07 00:18(1年以上前)

そーですか、皆さん。やっぱり考えすぎなのかな?
以前に一度、お店の人におどかされたもんですから・・・
初志貫徹ですか!

書込番号:519107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/02/05 16:00(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 ジャシュガンさん

今度テレビを買い換えようと思っているのですが、
KV36DZ950か36HD800のどちらにしたら良いかで迷っているのでアドバイスして下さい.
使用目的としては、主にCS、ビデオ、PS2(ゲーム)、DVD(非プログレ)となっていまして、
CS,BS,地上波の全てをビデオデッキ経由で見ています。

書込番号:515587

ナイスクチコミ!0


返信する
あえちゃんのパパさん

2002/02/06 01:28(1年以上前)

この2機種の比較でしたらKD28-HD800の方にカキコされてますよ!
まぁ、サイズは違いますが選ぶポイントとしては似たようなもんだと思うので良かったら参考にしてみては如何ですか?
書き込み番号[509960]

書込番号:516977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS2でDVDをみているのですが・・

2002/02/04 16:58(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 かなり素人です・・さん

初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
3月に引越しを控えTVを買い換えようと思っています。
DVDをPS2で見ているのですがSONY製品のTVだと専用のAV端子がついているのですが、他社の製品にはD端子しかついていません。
PS2でDVDを見る場合、どちらのほうが綺麗に映るのでしょうか?
ちなみに今、SONYのHD800かVICTORのZ1500にしようと思っています。
他社でもかまいませんのでお勧めの製品などありましたら教えてください。

書込番号:513628

ナイスクチコミ!0


返信する
小泉純一郎さん

2002/02/04 22:24(1年以上前)

スペック的にはAVマルチで接続してもD端子で接続しても、
結局入力される信号はコンポーネント信号(PS2のDVDがRGB出力不可の場合)ですので
DVDの画質はテレビの性能次第ということになります。
ただHD800で接続した場合、ゲームをするときに
RGB出力を選択することができるという利点がありますね。

まぁ、本当にいい画質でDVDを楽しみたいなら
プログレッシブDVDプレイヤーを買った方がいいと思います。
せっかくハイビジョンテレビを買うのですから。

書込番号:514244

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなり素人です・・さん

2002/02/05 14:14(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
大変参考になります。
その後DVDについての掲示板も見てみました。
また質問なんですが、もしSONY製のTVを買ったらDVDもSONY製にするべきでし
ょうか?
SONY製はちょっと割高な感じが気になります。
例えば、DVDをSONYにしなかったら使えない機能があるとか、SONYでそろえるとこういうことが出来るとか・・
特にSONYにこだわる気はありませんがSONY好きの方とかで何かあればお願いします。

書込番号:515428

ナイスクチコミ!0


LDKさん

2002/02/05 23:07(1年以上前)

DVDは特にSony製にこだわる必要は無いですよ
特に相性も聞かないですし
パナでもパイオニアでも気に入ったものを買えばいいと思います
Sonyは確かに他と比べて割高ですね

書込番号:516569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

色ずれがあるのですが。。。

2002/01/21 03:31(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

HD800を購入し、ハイビジョン映像を見ていると若干色ずれがあるようです。
磁気の影響かとも思い、向きを変えたりしてみましたが、変化がありません。
これは、メーカーに言えば直して貰えるのでしょうか?

書込番号:483652

ナイスクチコミ!0


返信する
MKKさん

2002/01/22 18:29(1年以上前)

地上波でも同じ症状が出ますか?
もしそうならコンバージェンスのずれが原因です。
これを修正するにはサービスモードを使うのですが、一般人はいじらない方が良いので、一度メーカーに相談されることをお勧めします。

書込番号:486627

ナイスクチコミ!0


れいゆさん

2002/01/23 12:43(1年以上前)

地上波は鮮明じゃないんで目立ちません。
ところで「サービスモード」って何でしょうか?

書込番号:488165

ナイスクチコミ!0


MKKさん

2002/01/23 21:15(1年以上前)

サービスモードというのは、TV本体に内蔵されていて、そのTVについて細かく設定できる機能です。特定のコマンドを入力すると、画面や各種機能の調整が細かく設定できます。
主にサービスモードは工場出荷時の調整に使われたり、サービスマンが画面の調整に使ったりする機能なので、専門の知識がないと扱えません。ヘタに弄ると2度と使えなくなる場合があるのです。

書込番号:488900

ナイスクチコミ!0


mmx234さん

2002/01/23 23:13(1年以上前)

この操作を知ろうと思わないほうが良いです!!
MMKさんも書いてますが、2度と使えなくなるどころか、
サービスマンも直せないものになる可能性があります。
特にHDTVは、4:3に比べて調整項目が複雑になっていますので、
素人見には何が何かわからないと思います。(特にソニーは)
現在はサイトでも紹介してるところもありますが、見る程度にしておいたほうが、いいですよ!!(自爆経験者!!)

書込番号:489187

ナイスクチコミ!0


TKZさん

2002/01/25 00:37(1年以上前)

僕もコンバージェンスのズレが気になりサービスマンモードで調整しました。

横方向のみ調整可能で、HD800の場合は以下の項目のようです。

D-CONV
0 SBHS 左右シフト
1 YBWU 上
2 YBWL 下
3 RSAP 右
4 RUBW 右上
5 RLBW 右下
6 LSAP 左
7 LUBW 左上
8 LLBW 左下
9 CADJ 中央

調整時は画面にクロスハッチパターン(マス目)を表示しておかないと難しいです。
ちなみに僕はプレステのナムコミュージアムVOL5で表示しました。(@^∇^@)

書込番号:491278

ナイスクチコミ!0


れいゆさん

2002/02/04 03:05(1年以上前)

サービスマンに来てもらいました。すると何と、サービスモードではなく裏を開けて直し始めました。
「リモコンでは直らないの?」と尋ねると、「ハイ」と言われました。
このサービスマンはモグリなんでしょうか?

書込番号:512811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVHSとの接続

2002/01/22 21:50(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

初歩的質問をお許しください。デジタルWOWOWのエアチェックのためにDVHS(DHE20)を購入(入荷待ち)しました。手持ちのチューナー(DST-BX100)はアナログ出力しか出来ないので、デジタル録画のために新たにBSチューナーか内蔵テレビの購入を考えています。テレビにするならずっとSONYファンなのでHD800をと思うのですが、PANAのDVHSとの接続はうまくいくのか知りたいのですが・・・

書込番号:486951

ナイスクチコミ!0


返信する
DEL PIEROさん

2002/01/22 23:19(1年以上前)

だめです

書込番号:487198

ナイスクチコミ!0


さん

2002/01/22 23:53(1年以上前)

ソニーの方が言うには、付属のAV舞うすで

書込番号:487295

ナイスクチコミ!0


さん

2002/01/22 23:56(1年以上前)

上のはミスです。
ソニーの方が言うには、付属のAVマウスを使うことで問題なく操作できるらしいのですが、メーカーが保証していないため、次世代DVDレコーダーやHDレコーダーを待ったほうがいいらしいです。

書込番号:487303

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/01/23 07:06(1年以上前)

わたしはPANAのDVHSとの接続でつかっています。
EPG録画再生できます。
できないのはデーターを見ることぐらい、べつに見る分にはこまりません。
だけどわたしはBSDチューナーから録画しています。
裏録のためです。質問あればお答えします。

書込番号:487804

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/01/23 08:46(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
黎さんへ
現行DVDレコーダーではハイビジョンの情報量をコピー出来ないんですね。
HDTVさんへ
どのBSDチューナーをつないでいるのでしょうか?
データを見ることが出来ないとは予約画面とか録画記録でしょうか?

書込番号:487865

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/01/23 19:19(1年以上前)

BSDチューナーはTU-BHD100です。HD800とiLINKでつないでみたとき本来HD録画の字幕などのデータ情報も録画されていてdボタン押すと見れるのがみれません。D端子につなげば見れます。(これがSONYとパナのiLINK違いです)
なぜiLINKでつないでいるか?ですがD端子はアナログiLINKはデジタルで画質がいいからです。現行DVDレコーダーではハイビジョンの情報量をコピー出来ないんですね<ですがSTD放送ぐらいならきれいに撮れますよ。(HS1のXP/SPモード)

書込番号:488713

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/01/23 21:22(1年以上前)

PANAのDVHSデッキのi.LINK端子(MPEG2/TS S400)というのがソニーと方式が違うということでしょうか?
ある店で聞くとi.LINK端子のS100〜400の数値によるとのことでしたが。
SHARPの液晶テレビとはS400で同じだからOKと聞きましたが?

書込番号:488918

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/01/24 06:52(1年以上前)

すべてSONYのはS400です。そうゆうことではなく、SONYは完全iLINKさせたくないみたいす。(メーカーの違いから)でも録音再生、できるのだからいいと思い私はHD800をかいました。HDDドライブも出ておりお金があれば欲しいです
パナのDVHSとiLINKできていいかな〜と。(確認済み)

書込番号:489728

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/01/26 01:17(1年以上前)

それならSONYのプラズマ(KZ-32TS1)とSONYのBSDチューナー(DST-BX500)とSONYのHDD(VRP-T1)とを買えば、PANAのDVHSの組み合わせもOKでしょうか?
プラズマは耐久性が未知数ですがHD800の97.2sが重すぎて躊躇しています。軽さではSHARPの液晶が良いのですが、液晶と同じ予算でHDDも買えてしまえるのでと思うのは浅はかでしょうか・・・

書込番号:493089

ナイスクチコミ!0


hitomiHDさん

2002/02/04 00:15(1年以上前)

509582をご覧になられたらいかがでしょうか?

書込番号:512519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

増設HDDについて

2002/01/28 23:50(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 ぎさぶろうさん

SONYのHDD VRP-T1は約10万円と、とても高いようですね。そこで、パソコンに使うiリンクケブールのついた外付けHDDを接続して録画することはできないのでしょうか?

書込番号:499621

ナイスクチコミ!0


返信する
HDTVさん

2002/01/31 21:04(1年以上前)

VRP-T1よりepステーションの方が安くていい。40GB=3.5時間(?)HD録画できてCS110観れてSD/スマートメディア対応。iLINK付でD-VHSとダビング。
まあHD800もCS110度見れるみたいだけどね。

書込番号:505516

ナイスクチコミ!0


simeonさん

2002/02/03 18:17(1年以上前)

質問させてください。
そのepステーションなるものは
どこのメーカーが販売していて
どのくらいの値段なのでしょうか?
とても欲しいのです。

書込番号:511682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KD-36HD800 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD800 (36)を新規書き込みKD-36HD800 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-36HD800 (36)
SONY

KD-36HD800 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月15日

KD-36HD800 (36)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)