KD-36HD800 (36) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:BSデジタル/110度CS KD-36HD800 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-36HD800 (36)の価格比較
  • KD-36HD800 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD800 (36)のレビュー
  • KD-36HD800 (36)のクチコミ
  • KD-36HD800 (36)の画像・動画
  • KD-36HD800 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD800 (36)のオークション

KD-36HD800 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月15日

  • KD-36HD800 (36)の価格比較
  • KD-36HD800 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD800 (36)のレビュー
  • KD-36HD800 (36)のクチコミ
  • KD-36HD800 (36)の画像・動画
  • KD-36HD800 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD800 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

KD-36HD800 (36) のクチコミ掲示板

(972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-36HD800 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD800 (36)を新規書き込みKD-36HD800 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

音研さんの調節について

2002/01/11 00:56(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 masamasaさん

sony関係者によると、ピクチャーは逆に上げるのが常識的らしいのですが(部屋の明るさにもよる)この調節だと白っぽくなりますね。
個人差もあるので、なんとも言えませんが、スーパーファインピッチはハイビジョン用作られたものなので、地上波になると必ず、画質は落ちます。(全体的にボケるか、ザラザラ感がある)
これが、慣れると普通になるのが人間の恐ろしいところで・・・
ちなみに、何方に聞いたのですか?

書込番号:465737

ナイスクチコミ!0


返信する
sakisakiさん
クチコミ投稿数:21件

2002/01/13 17:35(1年以上前)

確かに、書いてあるとおり設定してもきたない物はきたなよ。
肌色が残像のような感じだし、ザラザラした感じなんかはとれない。
ふつうのテレビでできることがどうしてハイビジョンテレビでできないのでしょうね?
ブラウン管がハイビジョン用だから?

書込番号:470484

ナイスクチコミ!0


なるほどね。。。さん

2002/01/14 01:45(1年以上前)

地上波の画質、イコライジングしてもあの肌につく「ザラザラ」感とれないのですね。(悲)確かにハイビジョンはソニーが一番きれいだと思いますが、今の番組構成をみると地上波の画質って結構大事だと、最近考えるようになりました。

書込番号:471475

ナイスクチコミ!0


音研さん

2002/01/19 01:11(1年以上前)

SONY関係者は、画質がわかっていないんですね。ソニーのCRTは、ピクチャー控えめの方が渋みがでるのです。まずスタンダードの設定では明るすぎて色がにじんでぼける。ダイナミックは最悪で店頭用としか考えられない。なお前回の設定で白っぽくなる場合は、明るさをしぼる手もある。明るさ30とピクチャー20くらい、ガンマ補正弱、黒補正弱で白っぽさはなくなるが、暗部はかなりつぶれる。しかし、もともと地上波は、細部が見えなくてももともと解像度がないため、これでもいいかも。また、色の濃さは絶対に最大でないと白っぽくなるので注意。これでよくないならば、よっぽど電波の質が悪いと思う。地上波は電波の質がかなり影響するものです。それをテレビのせいにするのは誤解をまねく。地上波を高画質で見たいならばケーブルテレビがお薦めです。ふつうのBSより、薄口にならない。電波とは見違えるほどの高画質です。なお、肌のざらつきは信号処理上いたしかたないのですが、昔のテレビはただ、走査線が強調されていたので、かえって目立たなかっただけですよ。昔のテレビの方がくっきり感は出ますが、よく見るとおおざっばで細かいところはよく出ていない。細かいところがでる分今のテレビはざらつきが目立つだけと思えばいいのではないかと思う。また、ある程度距離をとって見ればざらつき感は目立たないですよ。

書込番号:479406

ナイスクチコミ!0


そうかなあさん

2002/01/19 12:30(1年以上前)

一概にそういうのは、可愛そうな気がしますが...。確かに機種単体の調整不足でBIASが合っていない物は多く見られるとは思いますが。
本題ですが、このテレビで地上波が汚いのは、このテレビ(各社そうですが)が常にハイビジョンで動作しているためです。地上波を見るときはアップコンバートして、偽信号を作り出しています。静止画は計算が単純ですみますが、動画は時間軸で変動しているため、まず完璧な補間は不可能です。動き補正等は各社苦労してかけていますが、動画の画面上に残るカメラの持つノイズなどはほぼ静止してそこに残り、ノイズの向こうに絵がある感じがします。
画質の調整については、個人の好みなので、意見を言うの難しいですが、
受信したデータ本来の状態を再現するのであれば、黒補正、ガンマ補正などはオフ、で、他はすべてセンター値くらいではないかと思います。明るさは標準で黒補正がかかっているため、かなりあげる方向になると思います。
で、ここまでは、かってな意見ですが、解決策としては、SONYのプロフィール(32インチのみ)を買うのはどうでしょうか?プロフィールは、マルチスキャンだから、ハイビジョンも、地上波もかなりいい画質で見ることができます。ただし、欠点?もあり、チューナーがないことや、今はやりのフラット管ではないことが有ります。でもデザインもいいし、HDも地上波もという方にはおすすめです。

書込番号:480029

ナイスクチコミ!0


音研さん

2002/01/19 20:59(1年以上前)

一般的にメーカーの調整は、相当明るい場所を基準にしているため、一般家庭のような暗い環境では、通用しません。この理由は販売店のような非常に明るい場所での店頭効果を狙っているからです。さらに電波状況も理想的なもので調整してありますから、なおさら一般家庭で通用しないことになります。電波状況が劣悪な場合、受信したデータ本来の状態を再現してしまうとノイジーに見えます。だから、調整機能というものが存在するのです。また、大画面になり解像度が悪くなるほど色乗りが薄口に見えます。これも通常の色の濃さだと、素人写真のような単調な色になってしまうので、プロの写真のように濃いめの色に補正するとよく見えるようになります。各家庭によって、この条件は違うため、私の調整もうまく見えるとも限りません。だから、いろいろ試すことがいちばん重要と思います。テレビは、旧式よりも最新のテレビで私は地上波も十分よく見えると思います。実際に私のところでは素晴らしい画質が地上波でも再現されていますので、能力はあるものと自身をもってお薦めします。電波状況が悪くて調整もろくにしない場合は別ですが…。要するに装置を生かすも殺すもユーザー次第なのですね(^^;;

書込番号:480737

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamasaさん

2002/01/20 10:11(1年以上前)

"そうかなさん"と同じ意見ですが、私も、プロフィールも持っているのですが、ぜんぜん画質が違うのですね!!
それは、DDCによるアップ・コンバートのせいなのですが、これは、どのメーカも同じ悩みを持っています。
 よく「部屋を明るくして、はなれてみてね!」と言うでしょ! 日本の一般家庭の部屋の明るさでしたら、十分対応できるように設計されてますから、音研さんの言われるような場合、補正はオフ・または弱傾向で、後は上げ気味じゃないと、とても見れたもんじゃーないですよ!
 部屋が暗いのだから、明るさを上げて、ピクチャーも上げないと、理屈に反してるのでは?
私の心の師である、長岡鉄夫大先生の「SONYのTVはピクチャー最大に」
と言われてた、あれは間違いなのかな??

 ちなみに「SONY関係者は、画質がわかっていない」 は、SONYの設計室は、一般家庭の部屋での蛍光灯のもとで作られた部屋をいくつも作っていますので、それはちょっとかわいそうですよ!
 
 あと、このTVは、少し離れ気味で見ると良いらしいですよ!
3M以上離れてみてみたらどうでしょうか?

書込番号:481772

ナイスクチコミ!0


音研さん

2002/01/20 11:38(1年以上前)

根本的に暗い場所では、コントラストがよくつくので、ピクチャーは絞るのが、鉄則ののです。なお、電波状況が良い場合は、ピクチャーをある程度大きくできるのですが、電波状況が悪い場合ピクチャを大きくすると色がにじんでぼけぼけの画質になるのですね。なお、オーディオ評論家のところでも理想的な環境なので、ピクチャーをある程度大きくしても欠点がでないのです。たぶん、長岡さんのところでは、ピクチャーを最大にするかわりに明るさを絞って見たのではないですかね。ただ、この場合、一見コントラストがついて見栄えはいいように見えますが、暗部がつぶれてしまうので、私はお薦めしない。これは、よくメーカーや素人が陥りやすい調整ですね。画質のよくわかっていない人のやることです。一見くっきりでだまされてしまうのですね。販売店等での画質をよくみてください。ほとんど暗部がつぶれています。なお、ピクチャーを最大にする場合、ある程度部屋の明るさが明るくないととんでもないにじんだ画質になる。これは、旧式のプロフィールでも同じこと。プロフィールは、色乗りが薄いため、ピクチャーを上げ気味にしてしまいますが、これは間違いで色の濃さを上げるのが本道なのです。もう一点新型の信号処理の利点は、2画面のような小さい画面にした時は、地上波でも圧倒的に旧式の画質を越える精細な画質が得られます。ちょっと見は、ハイビジョンのような精細感がでます。また、ワイド画面よりもノーマル画面の場合は、精細に見えます。さらにもう一つ大画面でも地上波のノイジーさをなくすいい方法がパソコン等でよく使っているOAフィルターのテレビ用の大きいものですね。これにより、大画面でもかなり肌のノイジーさが目立たなくなるのです。ある程度明るさを大きめにしても白っぽくならないでコントラストがつく。ただし、この場合もピクチャーは絞らないと暗部がつぶれるので注意。これは、結構使えるテクニック。良質なハイビジョンも電波状況の悪い地上波も両方よく映る。あお、前にも言いましたが電波状況の悪い環境での一番の対策はケーブルテレビであることは念を押しておきます。電波の場合どんないい状況でもある程度ゴーストはでます。私のところでもケーブルテレビですが、画質のマニアはそうするのがベストです。色のきれや解像度、高S/N、色の鮮やかさあらゆる点で歴然とした差がつきます。

書込番号:481861

ナイスクチコミ!0


画王さん

2002/01/20 22:19(1年以上前)

「よくメーカーや素人が陥りやすい調整ですね」と言われる評論家の評価を
それだけ言われるあなたの職業はなんですか。
あと、お持ちのテレビは何をお持ちですか。
教えてください。
私の周りのAVマニアでは、あなたの評価に関心を持っています。
ただ、私の家族にはかなり受けが悪いですけど・・・・

書込番号:482954

ナイスクチコミ!0


masa1207さん

2002/01/21 18:19(1年以上前)

音研さん、私も購入直後、地上波の画質の汚さに落胆していましたが、
画質調整後見違える程きれいになりました。本当にありがとうございました。
私の場合音研さんの調整をベースにシャープネスの調整を追加致しました。
DVD デジタルBS スカパー ビデオ 各入力事最適な調整を終える事ができました。又何か情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:484491

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamasaさん

2002/01/21 23:00(1年以上前)

お勧めはしないんですけど、サービスモード・裏コマンド・隠しコマンドを
使って調節するのも良いかも??
ただ、調節を誤ると、サービスマンを呼ばないと行けないかも・・・
責任は自己責任で!!
音研さんはどう思う??

書込番号:485137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター

2002/01/17 20:23(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 80さん

HD800シリーズにAVアンプ等を接続している方、どんなシステムを構成していますか?皆さんのおすすめシステムなどを教えてください。

書込番号:477139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今日の購入金額

2002/01/12 18:41(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 Fuji〜さん

本日(1月12日)購入しました。本体と、純正ではないラックを税込みで290,000円にしてもらいました。
購入店は、長野市内のヤマダ電機です。ちなみに直前に行ったすぐお隣のコジマ電機では『本体のみでも30万円を超えます』という店員の一言で購入意欲が失せましたけど・・・

書込番号:468470

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなのさん

2002/01/12 19:07(1年以上前)

ヤマダ電気の純正ではないラックって\12,800円のやつですか?
私はコジマ電機で\20000の台付きで\300000(税込み)でした。

書込番号:468520

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fuji〜さん

2002/01/13 01:41(1年以上前)

たぶんそれでしょう。純正のはスタイリッシュですけど実際にビデオデッキだのDVDだのを収めるスペースが脆弱なような気がして・・・もちろん値段もバカ高ですもんね。

書込番号:469391

ナイスクチコミ!0


ラッキーな人さん

2002/01/13 04:05(1年以上前)

本日、ヨドバシカメラのネットオークションにて36HD800を
221,000円(+10%ポイント還元)で落札出来ました。

さすがに今後もこの価格で買える事はないと思うのでラッキーでした。
ヨドバシのネットオークションは結構おいしいですよ。

書込番号:469656

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fuji〜さん

2002/01/14 01:43(1年以上前)

とてもいい買い物をなさいましたね〜(うらやまし〜)ところでヨドバシカメラのオークション落札後のアフターってどのようなものなんでしょうか?配送料は?設置作業してくれるんでしょうか?今後の参考にしたくご質問申し上げます。

書込番号:471471

ナイスクチコミ!0


th37さん

2002/01/14 15:50(1年以上前)

はじめまして、私も純正ラックが非常に高かったので、32HD800に使う、32から36インチ用をヤマダ電機で、9800円を8000円に値切ってもらいました。ヤマダの店舗で展示してあるTVにいくつも使われていたので買いましたが、結構いいです物もいっぱいはいます。気になっていることがありまして、32HD800の画面の中に、ごみ(ピッチ間に黒いもの)が3,4個あります皆さんのはどうですか?

書込番号:472440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SU-36HD安く売っているとこと知りませんか?

2002/01/06 07:28(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 さーぱすさん

皆さんは専用台を使っていますか?
それとも別の物で代用しているのでしょうか?
近くの電気屋では¥39800で売っているのですが、高すぎて買えません。
できれば通販のできるところがイイのですが、どこかないでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:457856

ナイスクチコミ!0


返信する
artieさん
クチコミ投稿数:78件

2002/01/06 18:57(1年以上前)

こんにちは。今日、KDー36HD800を(ついに!)購入した者です。

個人的には純正ラックは機能的に?かと思い、販売店推奨のもの
にしました。代理で家族に行ってきてもらいましたので、まだ
見ていませんが、結構いいものだったそうです。

ヤマダ電気の12,800円のラックですが、届きましたら詳細を
お知らせします。なお、この店の通販サイトでは扱っていな
いようです。(というか、通販自体に力を入れていないよう
です。)

なお、ラオックスでも同じくらいの価格の推奨ラックがあっ
たそうです。(こちらも通販サイトには私が探した範囲では
ありませんでした。)

あまりお役に立てなくてすみません。

書込番号:458707

ナイスクチコミ!0


imadaさん

2002/01/08 01:03(1年以上前)

私もヤマダ電機で数日前に購入しました。
ヤマダ電機の特製ラックはまあまあですよ。上から見るとほぼ三角形で、純正ラックみたいですね。
動きはいまいちですが、キャスターも付いてますし。すくなくとも、ほとんどモノを置けない純正台よりはマシです。
特製ラック、消費税込みで290Kでした。本体は265Kくらいになりますね。
配送、設置は量販電器屋なので、当然無料。

ヤマダ電機って、結構売上が伸びているみたいですね。
数日前の日経新聞にも年末年始商戦で相当の売上を記録したそうです。

書込番号:461031

ナイスクチコミ!0


artieさん
クチコミ投稿数:78件

2002/01/08 23:15(1年以上前)

imada さん、補足説明ありがとうございます。

私の方は、明日、配達になりますが、ラックは結構いいようで、
安心しました。少し心配していましたので。

実は私も、自宅にはスペースが少ないので、ラックにビデオ2台や
CSチューナを全部入れたいのと、
掃除や接続換えのためキャスターが欲しいので(床は畳ではない
ので、あっても大丈夫かと思いました)、
純正は問題外の仕様に思われました。

それから、ここに来る前は、ラオックスかヨドバシで購入するつ
もりでしたが、ヤマダ電気がこんなに安いとは驚きでした。チラ
シでは全然安くないんですよね。皆さんの情報のおかげです。
ありがとうございました。

この店では今回初めての買い物で、(契約のあとでしたが)興味があった
ので調べてみたら、
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt45/20011126dahi293626.html
ということで、かなり勢いがあるんですね。

まだ配達前ですので絶賛するには早計ですが、これまでの感想でした..

書込番号:462453

ナイスクチコミ!0


artieさん
クチコミ投稿数:78件

2002/01/10 02:48(1年以上前)

今日、というかもう昨日ですが、ついにKDー36HD800が家にやって
きました。

BS Hivisionは「す、すばらしい」の一言でした。大昔、MUSE方式
のハイビジョンを、松下だったか東芝だったか忘れましたが、
ショールームで初めて見たときもいたく感動しましたが、あれから
何年もたったいま、やっと手に入れられてとてもうれしいです。

BS Fujiの深夜の音楽番組と風景番組が特に気に入りました。

春になって、MLBのジャイアンツの試合がハイビジョンで多く放映
されるのを期待しています(局の方がご覧になっていたらぜひよろ
しくお願いいたします。← 見てないかな??)

ヤマダ電機のTV台は、imadaさんのおっしゃる通り、十分なもので
した。色もTVとぴったりで、機能もおそらく問題ないと思われます。

それから、私はこの店のいいところばかりを強調してしまったかも
知れませんが、追加保証(3%追加して5年保証とか)の制度はないよ
うなので、その点はほかより若干劣ると思います。万が一、早期に
壊れたときは出費が多くなるかも知れませんね。(ところで、追加
保証って本当に役に立つものなのでしょうか? 実は、まだ付けた経
験がないのでよくわかりません。)

書込番号:464360

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/01/10 20:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

書込番号:465193

ナイスクチコミ!0


biocityさん

2002/01/10 21:25(1年以上前)

artie さん へ

追加保証のような物と言えるかどうかわかりませんが、私は「安心」という物に入りました。店頭で調べてみるといいですよ。入会すると、3000円分の商品券がもらえるのですが、入会費用は2980円くらいでした。これは修理の時の出張費用と技術料がただになるとか言う物で、部品代さえ払えばいいとか、特典はいろいろあります。宣伝するつもりはないのですが調べてみてはいかがでしょう。

書込番号:465285

ナイスクチコミ!0


MEXさん

2002/01/10 23:21(1年以上前)

専用台ではありませんが、私は↓のいーかなさんでテレビ台を購入しました
http://www.rakuten.co.jp/e-kana/431748/426980/
価格も安い方ではないでしょうか?KD-36HD800の乗せれる
テレビ台を探すのに苦労しましたが、今はKD-36HD700の口コミ掲示板は
ないようですが、そこで知りました。
横のスペースにPS2を立てて置くと、ちょうど良い感じです。

書込番号:465515

ナイスクチコミ!0


スレ主 さーぱすさん

2002/01/11 17:52(1年以上前)

imadaさん、artieさん情報ありがとうございます。
ヤマダ電気が安いようなので、週末にでも行ってみようと思います。
MEXさん情報ありがとうございます。
ヤマダ電気と比べてみて考えてみたいと思います。

書込番号:466478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最安?

2001/12/11 01:11(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

先週の土曜日、36HD800購入しました!専用台、5年保証、D端子ケーブル、運送・設置料、消費税込みで¥313,000
この価格より安く買えた人います?結構満足してます、今週末楽しみ!

書込番号:417556

ナイスクチコミ!0


返信する
東 亨治さん

2001/12/11 01:21(1年以上前)

36HD800が¥258,000、専用台が¥23,400でした(税抜き)。

書込番号:417582

ナイスクチコミ!0


ショウクさん

2001/12/11 09:51(1年以上前)

東さん それは安いですね! もし良ければ、どちらで購入したか教えて貰えませんか! 私も、この製品か、パナのD20で悩んでます。

書込番号:417917

ナイスクチコミ!0


ショウクさんへさん

2001/12/12 02:39(1年以上前)

B電器です。

書込番号:419516

ナイスクチコミ!0


kecchiさん

2001/12/14 19:18(1年以上前)

win9.4x見たら要注意ね、名前変えて、いろんな所で、めちゃな価格書き込んでるから・・・つーかあんま最安値に過敏に反応するのって、ださい。。

書込番号:423599

ナイスクチコミ!0


ジャミラコワイさん

2002/01/11 00:37(1年以上前)

221000円で落札されてます。消費税、送料は別みたいです。
でも税込み20万っていうのには、負けちゃいますね。
チラッと見たのでは税込み送料込みで20万っていうのがあったよ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14928536?

書込番号:465700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地上波もやっぱり綺麗だった…

2001/12/27 21:17(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 マントラさん

以前、ヨドバシでソニー36HD800の地上波を見たときはかなり地上波が荒いと思って買うのを躊躇してましたが、コジマで見たら綺麗でした。とは言え、ハイビジョンまでとはいきませんが、こうも電波の差があるのかと驚きました。これで、電波のしっかりしている所なら地上波でも綺麗に見れそうです。
購入機種は絞れたのですが、さて幾らで買えるかが1番の勝負どころです。ヤフーのオークションで20万という破格で落札されてました。実は、うちの親が落札しました。そこで質問です、20万を下回る値段は、無いですよね。コジマでも265000円が限界そうですが、オークションの話をしたらかなり困ってました。

書込番号:443266

ナイスクチコミ!0


返信する
耶麻田電気さん

2001/12/28 11:37(1年以上前)

それは最低落札価格が設定されているオークションに入札をして落札した(できる)と思い込んでいるだけでは?
仮に25万円より安く売る店があったとしたら盗品かオークション詐欺師だと考えた方がいいですよ。

書込番号:444117

ナイスクチコミ!0


ばばあさん

2002/01/08 17:07(1年以上前)

20万振り込んでも、テレビは届くまい

書込番号:461880

ナイスクチコミ!0


スレ主 マントラさん

2002/01/11 00:13(1年以上前)

実家で届いたテレビを見てきました。地上波も結構綺麗でやはり思ったとおりでした。ただ、パナソニックの36型のD20に比べると重量が100kg近くあって1人じゃとても場所移動が大変ですし、場所をとるのが難点です。性能がそういった事をカバーしているので妥協は出来ますが。
私も先日、198000円で落札しました。たった2時間で終わらせたオークションでした。
因みに、このアドレスでオークションの結果が見れると思います。このオークションでも3時間余りで終わってます。希望落札が20万で運が良かったんだと思います。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19197933?

書込番号:465642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KD-36HD800 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD800 (36)を新規書き込みKD-36HD800 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-36HD800 (36)
SONY

KD-36HD800 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月15日

KD-36HD800 (36)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)