このページのスレッド一覧(全175スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年12月18日 22:58 | |
| 0 | 15 | 2001年12月17日 13:03 | |
| 0 | 5 | 2001年12月16日 12:34 | |
| 0 | 10 | 2001年12月14日 19:15 | |
| 0 | 7 | 2001年12月14日 18:29 | |
| 0 | 3 | 2001年12月11日 19:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
DVDプレーヤー(東芝SD1500)とD端子接続してみたのですが、文字などの輪郭がにじんで期待はずれな画質です。
D1ではこの程度のものなのでしょうか?
それとも、何らかの設定で改善できます?
0点
2001/12/18 22:58(1年以上前)
私は、DVDプレーヤーとコンポーネントでつないでいますが、実写の映画を見るときはそうでもないですが、アニメで顔の輪郭がにじみますね。
S端子のときより少しは良くなりましたが、やはり気になります。
もともと、けちがついている商品だったものだし、こんなものかとあきらめましたが・・(笑)
ちなみにけちというのは、ガラス(業界ではパネルといいますけど)と中のスリットが入っている板(これはマスクといいます)の間に0.5ミリほどのごみが入ってることです。保障があるうちは交換してもらえると思うのでこのままにしていますけど・・皆さんも一度見てみるといいですよ!
書込番号:428855
0点
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
2001/11/08 16:59(1年以上前)
このメイル質問コーナにもsonyのILINKと他社(victor,JVC)D-VHSの接続については
互換性がないとの報告しかなく、
予約録画はTV側からはできないが結論じゃないでしょうか?
マニュアルでの録画開始、停止が必要のようで実用性に乏しいと思われます。
SONYさんUSERの立場で前向きに対処して欲しい。次のversionまでまたなければいけないのでしょうか?
書込番号:365278
0点
2001/11/20 18:09(1年以上前)
ソニーの問い合わせ窓口に問い合わせましたが、予想通り「保証できません」としか返ってきませんでした。
これは、買って実際にやってみるしかないのか・・・
書込番号:384510
0点
2001/11/20 21:46(1年以上前)
電気店で、ためしてくれますよ。僕は、パナのD−VHSでiLINKしています。OTHER1か2でメーカーの名前と方番がでればOK.ただし手動予約、再生録画になります。たぶんできるとおもいます。D端子でつなぐよりiLINKでつないだ方が画質がきれいです。(D端子はアナログでiLINKはデジタルだから)
書込番号:384823
0点
2001/11/21 08:52(1年以上前)
きみ3様
手動予約とはどういう意味でしょう?番組予約表で番組を指定すれば録画開始、終了時間が
設定され、録画開始,終了は自動で行われますか(EPG)?
other1,2と出ることはD-VHSのメーカ、モデル名認識されているのでしょうか?
どこでメーカ、モデル名が認識され、選択指定できるのでしょうか?
録画speed(画像分解能)の選択は予約できますか?
もう少し正確な情報を報告いただけませんか?
書込番号:385475
0点
2001/11/24 16:02(1年以上前)
遅くなってすみません。(主張のため)
Hi-Viの12月号に詳しく載っています。
EPGはやっぱりできないそうです。僕はTVとD−VHSとBSチュナーを
iLINKしているので録画のときは、チュナーのEPGで予約しています。
それからiLINKの設定は取説のP186〜にあります。
チュナーがOTHER1にD−VHSが2のほうに認識されました。
あとはビデオ側でiLINK接続オンにすれば再生録画できます。
やってみたいのがEPGでなく手動予約です。あらかじめiLINKをTVとVTR
だけにしておき、AVマウスで普通のVTRに接続しておく。
そしてEPG予約をしておきます。それとおなじ時間にD−VHSもd1で手動
予約します。TVは消しておきます。これで時間が来るとAVマウスで普通の
VTRに録画されます、このときデジタル放送はBS/ビデオ出力とiLINK
(TS/MICROMV)に信号がながれます。これでD−VHSに録画できます?
ちなみに僕は再生だけ使ってます。録画はデジタルチューナーです。
書込番号:390604
0点
2001/11/24 22:55(1年以上前)
きみ3様
月刊誌HiーVi12月号にはSonyのHD800シリ−ズのiLINKでは
D-VHS(Victor,Panasonic)のEPG録画は失敗、D-VHSのタイマ-録画起動はできなかったと書いてあり
他社のHi-VisionTVではEPG録画が可能なことから、iLinkが十分機能しないことに対するSonyの言い訳はおかしいと
書かれています。
きみ3の書かれているてEPG録画は他社のHi-vision tunerのiLinkからのD-VHS録画で
しょう。SonyのHD800のiLinkでEPG録画行っておられる訳ではないので皆様に誤解を与えないよう
単純明確に結論を書かれた方がよいと思います。
2つの販売店でSonyのHD800のiLinkでD-VHS(ビクター:HM-DH30000,35000とPanasonicのD-VHS)
EPG録画できるか試していただきましたが、できない(録画が起動しない)が結論でした。
Sonyが他社に互換性のあるコードをinstallしたROMに改善され出荷されるか、
次の製品まで待つのか、衛星でファームウエアをダウンロードして更新できるのか
可能性をご存知の方、お知らせください。
書込番号:391198
0点
2001/11/25 06:53(1年以上前)
鈴鹿稲生さん はじめわかりずらいレスですいませんでした。
国語能力ないもので、単純にそれだけ書けばいいでした。
追加ですが 26日からダウンロードサービス始まります。(やっとです)
書込番号:391823
0点
2001/11/25 09:34(1年以上前)
きみ3様
downloadはSonyのiLinkの他社との互換性に関する修正versionですか?
その詳細な内容、Newsはどこに情報がありますか?
お世話かけます。
書込番号:391925
0点
2001/11/25 16:11(1年以上前)
TVにメールがきてました。
書込番号:392447
0点
2001/11/25 18:25(1年以上前)
きみ3様
downloadの内容はiLinkの他社互換性に対する改善と書かれているのですか?
書込番号:392608
0点
2001/11/25 20:06(1年以上前)
横からすみません。
衛星ダウンロードのメールの内容は、26日から行う旨の内容のみであり、ファームウェアの内容までは書いてありません。たぶん、今度のHDレコーダー関係の対応ではないのでしょうか。
書込番号:392755
0点
2001/11/30 14:06(1年以上前)
きみ3様
ダウンロードの結果、iLinkの機能は改善されましたか?
書込番号:400095
0点
2001/11/30 21:21(1年以上前)
その必要なくなりました。EPG出来ました。(AVマウスもつかって)
書込番号:400548
0点
2001/12/14 19:12(1年以上前)
HD800を購入しましたので、自分でレスします。
<接続方法>
D4端子をコンポーネント端子につなぎ、I-LINK接続。
<I-LINK接続について>
HD800で、OTHERで認識はされますが、EPG番組録画予約では、選択の余地なく「AVマウス」になります。(これはどう見てもHD800側のソフトの問題でしょう?)
AVマウスで対応するのなら、I-LINK操作も対応して欲しいです!
<I-LINK+AVマウス録画について>
確かに、電源が勝手に入り(要はリモコンの電源ON+録画+電源OFF)録画されますが、つなぎが悪いです。DH30000側で、チャンネルをI-1(私の場合)にしておく必要があります。
一回、このチャンネルあわせを忘れてしまい、ウラ番組が録画されていました。(要注意!)
<画質について>
HSモードで録画すると、さすがにきれいです。ただし、細かく速い動きの場合は、よく見るとモザイクになっています。
以前は、アナログWOWOWからLS3モードで映画を録画していました。
これでもかなり画質が良くて感動していましたが、デジタルWOWOW、というか、HD(1125i)番組をLS3またはSTDで録画すると、見れたものではありません。(ちょっとでも動けば約1cm角のモザイク状態になります。)
そこで、アナログWOWOWとデジタルWOWOW(ライン入力)とデジタルWOWOW(I-LINK)の画面を、LS3で録画して比べてました。
@デジタル(ILINK)の場合
放送がSDであれば、これが一番きれいに録画できました。
HD放送でも、番組ソースがSD(推定)の場合、きれいに録画できました。
HD放送でソースもHDの場合、見れたものではないです。
EPG番組録画は、I-LINKでコントロールされませんので、AVマウスです。つなぎ撮りの操作性は先の通りです。
Aデジタル(ライン入力)の場合
画質は、HDをHSで録画すれば、@のI-LINKより若干落ちます。
これは入力信号がアナログSDになるので仕方ないです。
LS3で録画すると、@と同じで、見れたものではありませんでした。
(これを見て、一旦解約したアナログWOWOWに再加入しました。)
ただし、この場合、番組予約は、DH30000側のタイマー予約(チャンネルをL−1にする。)とあわせれば、つなぎ撮りは非常にきれいです。
Bアナログ(BS5ch)
LS3で録画する場合、一番きれいに録画できます。つなぎ撮りもきれい。(これが普通なのですが・・・)
これは私の推測ですが、HD放送をHSモード以外で録画する場合、ビットレートのダウンコンバート処理が行われ、それの問題でモザイク状態になりやすいのではと考えてます。
<ここからは質問です>
どなたか、いいアドバイスいただけませんでしょうか?
(1)何か接続方法や、設定が間違っているのでしょうか?
(2)また、ビクターのBSデジタルチューナーをつながれている方、このようなLS3録画の問題はありませんでしょうか?
(3)DH30000以外のD−VHS機はどうでしょうか?
なんとかアナログWOWOWとの二重加入(¥3200/月)を避けたいのですが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:423594
0点
2001/12/17 13:03(1年以上前)
追記します。
今週追加テストしましたが、デジタルWOWOWのHD放送の映画をライン入力でタイマー録画しましたが、とてもきれいにとれていました。
謎は深まるばかりです・・・・。
書込番号:427752
0点
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
家の37インチがご臨終で修理に5万もかかる宣告を受けてしまい
予定外にTVを買わなければと今日一日物色していました。
このページも観て行ったのですが、安く買われた方のような価格で
販売していません。一番安かったのは、池袋さくらやの¥298000(税別13%ポイントバック付)くらいでした。
K電機とあったのでコ○マ電機と思い行ってみましたがあっけなく税別の
¥290000まででした。専用台やケーブルまでついてそこまで安くなるなら直ぐに買いたいですね。今15インチの古いTVで細々としていますが
37→15のギャップは寂しすぎです。どうぞ安く売ってくれるお店を
お教えください。_(_^_)_
0点
2001/12/14 12:32(1年以上前)
私は11月頭にヤマダ電気で購入しましたが、駄目もとでインター
ネットで調べた最安値の270000円(本当は限定品。当時:ここの
価格帯は290000円前後だったとおもいます)で購入しました。
おまけに送料込みで設置もしてもらいましたので、かなり割安で
した。量販店で他の店の価格に対抗しているところであれば交渉
の余地は有るようです。。。が、昨日気が付いたのですが、水平
に1ドットのラインで死んでるところが3個所。今日電話したら在
庫が有るので明日交換です。
新品になる〜〜〜。^^;
書込番号:423186
0点
2001/12/14 18:23(1年以上前)
都筑のおやじさん
それって、ダンパーワイヤーではないですか?
画面の上下部から10cmぐらいのところと、真中よりちょっと下あたり。
マニュアルに書いてありましたが・・・
書込番号:423536
0点
2001/12/16 00:14(1年以上前)
ヤフーオークションの正規店(SonyShop)が
いいですよ IDないから直接SHOPへメールして交渉したら
送料込、税込、5年保証付、テレビ台全部つけて
すごくお得に買えました
書込番号:425663
0点
2001/12/16 02:45(1年以上前)
今日、ヤ○ダ電気で購入しました。税別・配送・設置(エレベータなしの2F)込みで¥272000でさらにポイントを12000Pつけてもらいました。
いろいろ調べてみた結果ヤ○ダ電気が安かったです。
書込番号:425920
0点
2001/12/16 12:34(1年以上前)
よければY電気の、どこの店舗かお教えいただけませんか?
お願いいたします
書込番号:426326
0点
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
すみませんおそくなりました。
HD800のiLINKでEPG録画できます!
これにはAVマウスもつかえばいいんです。
まずD−VHSのメーカーをAVマウス設定させて
D−VHSはd固定にします、あとiLINKもつなげてOTHER設定します。
そしてTVでEPG録画すればD−VHSに録画されます。
これにて問題解決です。
0点
2001/11/30 23:47(1年以上前)
ソニーもやるじゃないですか。といっても散々専門誌で叩かれたので
あせったんでしょうな。まあ、何にしてもめでたしめでたし。
さあ、D−VHS買いにいこっと!
書込番号:400783
0点
2001/12/01 05:13(1年以上前)
これに気が付くのが遅くなりました。
他のメーカーのTVは普通にiLINKできるのですが、
なにせSONYのやること他のメーカーと互換がとれるのを(とくに松下)
嫌います。インターフェイスのソフトウェアが確定していないとかで、
たんなる他社の製品とLINKしたくなかっただけで言い訳になりません。
今回もAVマウスがあったので録画できました。
この件で買うのためらっている人心配いりません。
僕は持っていて成功しました。
最近、持っていないのにいろいろ書く人やめた方がいいです。
書込番号:401188
0点
2001/12/01 20:30(1年以上前)
ここのBSデジタルチューナーの書き込み及びこのHD800の書き込みを見て、DT-DR20000の購入を決めました。今日、購入し、早速、HD800にiLINK接続してみした。説明書のとおりOTHER(DT-DR20000)として認識されましたが、やはりHD800側からは操作できません。一方DR20000側でもSONY HD800として認識されました。iLINKによる手動録画・再生は、設定等に思いのほかてこづりましたが、何とか成功しました。(普通のビデオ接続より難しかったです。)
問題のEPG録画ですが、ここの書き込みあるようにAVマウスを使用すると簡単にiLINKによる録画が行えました。ただ、他のデジタルテレビがスマートに録画再生できるのに、HD800の場合は、AVマウスをビデオにぶら下げるので、少々格好悪いですね。
とりあえず、みなさん情報ありがとうございました。
書込番号:402076
0点
2001/12/03 10:02(1年以上前)
はじめまして。
私、HD800ユーザでD-VHS検討の身です。
教えて頂きたいのですが、I-Link接続の場合、録画モードの指定まで出来るんでしょうか?
AVマウス接続でS-VHSの時は、予約が動く前に、録画モードを標準にしたり、外部入力にしたりと面倒なんですが、I-Link+D-VHS、またはAVマウス+D-VHSの場合は、どんな操作になるんでしょうか?
書込番号:404884
0点
2001/12/03 13:02(1年以上前)
きみ3様、情報ありがとうございました。
安心してNV−DH1を購入できました。衛星ダウンロード後なので
もしかしたらAVマウスなしでもEPG録画できるかも…と
期待していましたが、選択メニューが表示されませんね。残念です。
再度、衛星ダウンロードがあって知らないうちに互換が取れていた…
なんてことがあったらうれしいですね…!
SONYさん、ぜひぜひ、お願いします!
(AVねずみがくっつきますが)ライブ・スポーツなどを
ハイビジョン画質&音質でEPG録画できるので感激&満足しています。
書込番号:405065
0点
2001/12/03 18:50(1年以上前)
以前にビクターのDH30000で質問していた者ですが、HD800の画面がすごくきれいだったので、ダメもと(ダメならチューナーを買い足す覚悟)で、ついにHD800を買ってしまいました。(今度の日曜に来ます。)
早速、実験してみて、また結果を報告します。
ところで、AVマウスって、何か別売りを買う必要があるのでしょうか?
(既に録画スピードを何にしようかとかで悩んでいます。)
書込番号:405574
0点
2001/12/04 21:09(1年以上前)
特殊音がすき!さん、はじめまして。
AVマウスは付属品です。ビクターとのI-LINKの互換性ぜひレポート願います。もともとビクターとソニーがD-VHSを開発しているようなので、わずかに期待しています。でも録画モードの設定はHD800の予約画面には出てこないのでダメなんでしょうね。
書込番号:407383
0点
2001/12/05 12:41(1年以上前)
ちわっすさん
HD800が今度の日曜に来ますので、報告します。
DH30000のマニュアルには、ILINKの設定で録画モードの設定があり、DH30000側でやるようです。(映像のモードから自動的に選択するみたい)
他の方の書き込みを見ていると、DH30000はまだ対応されていないようですね。
ただ、いつかDH30000対応のソフトウエア(ていうのでしょうか?)が衛星から
ダウンロード配信されないとも言い切れないので、ソニーさん、是非ともお願いします!
DH30000のマニュアルには、別途ソニー製のCSデジタルチューナーの接続設定方法が書かれている位ですから、期待しています。(希望)
書込番号:408377
0点
2001/12/06 09:40(1年以上前)
特殊音がすき!さん、こんにちわ。
本当、ソニーにはなんとかしてもらいたいです。私はソニーの戦略にはまりつつ(すでにかも?)あるようで、気が付けば、パソコンもテレビもビデオカメラも、みんなソニーです。
日曜が待ちどうしいですね。ではでは。
書込番号:409700
0点
2001/12/14 19:15(1年以上前)
ビクターのHM−DH30000との接続は、別の自分で立てた質問の掲示板に報告を書きましたので見てください。
→「ビクター製HM−DH30000とのI-LINK接続について」
書込番号:423598
0点
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
AVマルチ入力を使ってPS2を起動するとRGBの高画質で、よりリアルに楽しむことができるとパンフレットなどに載っていますが、実際どうなんでしょうか?
同じく、この状態で(AVマルチ入力)PS2でDVDを再生すると一部機種では画像がみだれるとのことですが、一部機種というのはどういう意味なのでしょう?初期の頃に出たPS2ということでしょうか?
0点
古い機種では画像が緑一色になると聞いたがあれはPS2の問題か、古いWEGAの問題かはっきりわかりませんが、うちではなります
書込番号:416667
0点
2001/12/10 18:11(1年以上前)
NなAおOさんへ
緑一色の症状はPS2側のRGB出力設定が違っているのでは?
違っていると緑一色になります。
書込番号:416808
0点
2001/12/10 18:18(1年以上前)
組み合わせとしては「最も古いPS2でDVDプレイヤーVer1.00+古いWEGA」か「PS2+Y色差対応AVマルチ入力のWEGA」のときには正常に見られると思います。
Ver.1.03以降ではDVD再生時にRGBでの出力は強制的にY色差に変更されますね〜。
なおVerはメモリーカードの中で確認できます。
>一部機種
一部どころかほとんど全部です。
書込番号:416814
0点
2001/12/11 19:52(1年以上前)
古いWEGAはムリ さんへ
AVマルチ入力で現在DVDを見ているのですが、今の新しいソニーのテレビではAVマルチ入力で見れないのでしょうか?
ちなみに今はDVDプレイヤーVer1.01とkV-21DA1です。
書込番号:418679
0点
2001/12/12 15:54(1年以上前)
くわるてっとさん へ
いえいえ、多分大丈夫でしょうが、実際に試したわけじゃないんでなんとも言えませ。なおKV-21DA1のAVマルチ入力はRGBのみ対応だと思うんで、これを新しいPS2のDVDで見ようとするとバツだと思います。PS2が古くてWEGAが新しいぶんにはたぶん大丈夫でしょう。
ところでRGB出力はキレイですか?やっぱりどんな感じなのか知りたいです。
書込番号:420127
0点
2001/12/12 19:20(1年以上前)
古いWEGAはムリ さんへ
そうですか、新しいテレビとなら大丈夫ということなら問題なしです。
画像がキレイかどうかですか。
わたしのしょぼい判断力ではカラーだとよくわからなかったのですが、白黒映画では付属のケーブルはちらつく感じでしたが、AVマルチではそれはありませんでした。
付属のケーブル(しばらく使用してません)と比べてですので、S端子とは比較してません。
AVマルチにすると、色が薄いというか、淡い色になります。
書込番号:420387
0点
2001/12/14 18:29(1年以上前)
私は、AVマルチでつなぎましたが、びっくりするほどきれいに映り,感動しました(PS2獣王)。
DVDソフト(VER.1.01)も見ましたが、こちらは解像度が良すぎて、逆に画面が汚く見えました。(収録されたソースの問題でしょう)
書込番号:423545
0点
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
2001/12/11 17:16(1年以上前)
私は同じ条件で税込み270000円でした。
場所は同じK電気です。
県によって違うらしいのですが、うちの県のK電気はソニー製品を3掛で納めてるらしいですよ・・・・まだ値切れる可能性あります。
書込番号:418443
0点
2001/12/11 19:05(1年以上前)
値切り母さんはどちらの県なのでしょう?
私、このカキコを見てすぐに近所のK電気店に行ってみたのですが、
330000円と云われました。もうがっかりです。
書込番号:418608
0点
2001/12/11 19:27(1年以上前)
「同じ条件で」というのは、専用台、5年保証、D端子ケーブル、運送・設置料、消費税込みということでしょうか?
すごく安いとおもうんですが。
このくらいなら私も買おうかな?
書込番号:418646
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

