KD-36HD900 (36) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:BSデジタル/110度CS KD-36HD900 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-36HD900 (36)の価格比較
  • KD-36HD900 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD900 (36)のレビュー
  • KD-36HD900 (36)のクチコミ
  • KD-36HD900 (36)の画像・動画
  • KD-36HD900 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD900 (36)のオークション

KD-36HD900 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • KD-36HD900 (36)の価格比較
  • KD-36HD900 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD900 (36)のレビュー
  • KD-36HD900 (36)のクチコミ
  • KD-36HD900 (36)の画像・動画
  • KD-36HD900 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD900 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

KD-36HD900 (36) のクチコミ掲示板

(676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-36HD900 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD900 (36)を新規書き込みKD-36HD900 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ台選びが難しい

2003/01/16 10:36(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 かっちゃおさん

HD900で現在テレビ台で悩んでいます。
専用台はかなり高いですし、他によいテレビ台がないでしょうか?
よい台をご存知の方、お待ちしております。
よろしくお願いします。
ちなみに、ハミレックス (http://www.hayami.co.jp/hamilex/)
でのTV-3236W、TV-36SSあたりの書き込みを特に参考にしたいと思っています。

書込番号:1220784

ナイスクチコミ!0


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2003/01/16 11:10(1年以上前)

別に専用に拘らない方がいいと思います。
家具屋さんに行って、いろいろ見るのがいいと思います。

書込番号:1220824

ナイスクチコミ!0


なむんさん

2003/01/16 11:30(1年以上前)

うちではTV-36SSを買いました。色的、質的、価格的にも満足です。
このテレビの横幅にばっちり合いましたよ。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/443184/530187/554051/554121/
ここでは11,800円ですね。

書込番号:1220853

ナイスクチコミ!0


たーぼんさん

2003/01/18 11:48(1年以上前)

わたしはお金が無いので地元の個人の古道具屋さん(有名中古チェーン店などは結構高いので個人経営ねらいで)で1500円でぴったりサイズの頑丈なローボードを見つけてきました。そういった方法もあるかと思われます。ただ多少の汚れ傷は当然ありますけど新品買うよりはかなりお買い得感はありますよ。

書込番号:1226065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

これって特性?不良?

2003/01/15 12:35(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 まぶまぶさん

先日HD900を購入しました。画質的には大変満足していますが、最近気付いた事があります。真ん中からの左右あたりが > < こういう感じに少しゆがんでいます。それほどゆがんでいるわけではないのですが、気が付いてから気になってしまいます。これって平面ブラウン管の特性なのでしょうか?それとも不良なのでしょうか?またこの現象を調整できることは可能なのでしょうか?説明がちょっと伝わりにくいかもしれませんが解かる方宜しくお願いします。
それとベガエンジン搭載ということなのですが、説明書や箱などにベガエンジンのマークや説明がありません。本当にベガエンジンは搭載してるのでしょうか?
どなたかお解かりになる方教えてください。

書込番号:1218332

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まぶまぶさん

2003/01/15 18:13(1年以上前)

訂正です。> < は極端で ) ( という感じでゆがんでいます。伝わりにくいかもしれませんが、お解かりになる方宜しくお願いします。

書込番号:1218911

ナイスクチコミ!0


ソニ太郎!さん

2003/01/15 19:56(1年以上前)

ベガエンジンのロゴが無いのは寂しいですよね。
安心しましょうベガエンジンはhd900シリーズであれば搭載しています。分解して中を見たわけでは無いので、たぶん、としときます。
画面の歪みは多少個体差はあるみたいですが、深夜のカラーバー(放送が終わった後によく見るやつです)でチェックするとよく判りますよね。
歪みの場合、不良か不良じゃ無いかは、我慢出来るか出来ないかで私は判断します。

書込番号:1219141

ナイスクチコミ!0


ソニ太郎!さん

2003/01/15 20:04(1年以上前)

すいません肝心な部分を忘れました。
私の36HD900には歪みはほとんど感じられません。

書込番号:1219158

ナイスクチコミ!0


なむんさん

2003/01/15 22:47(1年以上前)

うちのでは、真ん中よりちょっと左側の方で歪みっぽいのがありました。右側は問題なさそうな感じですが、カラーバーなどで確かめたわけではないので不明です。
番組最後にスタッフ紹介のテロップが左から右に流れたりしますが、そのときに不自然に感じました。
でも仕様なのかなと思って気にしていませんでしたが、個体差があるのでしょうかねえ。

書込番号:1219699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/01/15 23:25(1年以上前)

>>説明書や箱などにベガエンジンのマークや説明がありません。
画像処理LSIにイメージ戦略で付けた名称ですから、取説に書くものでは
ないでしょう。

書込番号:1219850

ナイスクチコミ!0


もんがらかわはぎさん

2003/01/15 23:25(1年以上前)

私のも(32HD900ですが)テロップが流れる表示のとき、文字が変形し違和感を感じます。

HV放送等で、テストパターンなど流しているれば、チェックできるんですが。。。。

書込番号:1219851

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぶまぶさん

2003/01/16 12:51(1年以上前)

皆さんいろいろな情報ありがとうございます。
やっぱり個体差があるみたいですね。こんどサポートに問い合わせてみます。そのときはまたレポートします。

書込番号:1221006

ナイスクチコミ!0


ぽおさん

2003/01/18 18:30(1年以上前)

ボクも欲しいです

書込番号:1226986

ナイスクチコミ!0


持ち主よりさん

2003/01/19 18:36(1年以上前)

>番組最後にスタッフ紹介のテロップが左から右に流れたりしますが、そのときに不自然に感じました。

>私のも(32HD900ですが)テロップが流れる表示のとき、文字が変形し違>和感を感じます。

これは通常4:3で放送されている番組を16:9の画面に無理やり引き伸ばしているので真ん中より左右にゆがみがでます。たとえば3人並んでるような場面では左右の人が真ん中の人より太って見えるとか。。。これは説明書に載ってますよ。製品の不良ではないので安心してくださいね。

書込番号:1230389

ナイスクチコミ!0


もんがらかわはぎさん

2003/01/19 21:27(1年以上前)

持ち主より さん
4:3 の 引き延ばしではなく、ハイビジョンの16:9 の画面のことなんです。
テロップだけでなく、左右にパンされる画も不自然に感じます。
テストパターン ゼネレータで、グリッド表示させ、マス目を実測でもしてみようっと!
SONYの工場出荷時のスペックも知りたいものです。

書込番号:1230867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

センタースピーカー

2003/01/13 20:05(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 肩こりおじいさん

HD900購入あとは搬入を待つ身です。シアターセットを同時に購入したいと思っています。DVDプレーヤーはDVP-F21を保有、HD900にはセンタースピーカーシステム機能があるとのことであとはアンプと4つの(センターを除く)スピーカーだけを購入すればよろしいのでしょうか。もしよろしければ教えてください。

書込番号:1213591

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ太郎!さん

2003/01/14 00:19(1年以上前)

内蔵スピーカーをセンターとして使う事もできますが、市販されている物と(ブツにもよりますが)聴き比べた結果、私は内臓スピーカーは使っていません。
映画鑑賞などが目的であれば、センタースピカーは命です。

書込番号:1214610

ナイスクチコミ!0


もんがらかわはぎさん

2003/01/15 23:18(1年以上前)

内蔵スピーカーの場合はPhantom Mode (左右スピーカー同じ音量で真ん中に音源を定位させる)なので、お一人にて、テレビ真正面位置なら使えると思います。しかしながら、サラウンドの音源(スピーカー)は点音源が理想とも言われていますし、サラウンドは音質(音色)のバランスがその効果を生む要素が強いので、フロント左右とセンターは同じ(同じ系統 密閉、フロント or リア バスレフ)にした方が良いと思います。
また、映画の場合は台詞がとっても重要ですので、試しましたが私の場合は内蔵スピーカーは使用していません。
もっとも、SONYの意図するお手軽ホームシアターなら、(音色を気にしないなら)センターSPの設置のことを含めても○と思います。
最後は、ご自身がどこまで音にこだわるかだと思います。

きちんとセットアップされた、サラウンドは、映画をいっそう楽しくさせますよ!

書込番号:1219823

ナイスクチコミ!0


スレ主 肩こりおじいさん

2003/01/18 11:51(1年以上前)

わかりました。有難うございます。
結局シアターセットを購入すると言うことは、音質にこだわりたい
という事ですから、このセンタースピーカー機能はあまり意味がないと言うことですね。

書込番号:1226070

ナイスクチコミ!0


もんがらかわはぎさん

2003/01/19 21:36(1年以上前)

せっかくきれいに表示されるデイスプレイを購入されたのですから、音(音場)にもこだわり、画と音のバランスを追求されてみてください。
もう にこにこ (^u^) ですよ!!
相応のスピーカーの音(声や音楽 効果音)を聴けば、テレビのスピーカーの出番は自然となくなります。
テレビ音は、箱に工夫すれば、少しはしまりも出てくるかもしれませんので、実験でもして見ます。(いまは画質調整のパラメータ出しに追われているので ちと 後になりますが・・・)
いやー これほんと 楽しいオオチャ です。

書込番号:1230896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不良?

2003/01/13 15:35(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 風邪ひきさんさん

HD900を購入したのですが、画面正面からみて、左上のあたりの
赤色が色ずれしています。(白い場面の時はよくわかる。)
こんな症状は不良でしょうか?

書込番号:1212863

ナイスクチコミ!0


返信する
たこちゃん。さん

2003/03/14 09:22(1年以上前)

最近買ったぼくのも色ズレしています。
サービスマンモードで直るのかなとおもいましたけど
項目が多すぎて(^^;
どこの数値をいじればいいのかわかりません。
赤色の色ズレをちょっと左(←)に調節したいだけなので
そこの項目をどなたか教えていただけませんか?

書込番号:1390955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D4端子について

2003/01/13 10:14(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 チョン太さん

HD900にしたいのですが、D4端子が他社製より少なく一つだけです。みなさんはどうお考えですか。

書込番号:1212138

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/01/13 12:43(1年以上前)

私は以前のKV−29DRX5(4:3ブラウン管)を所有しております。
D3二つ、コンポーネント1つの計3系統ありますが、DVDプレーヤー、DVDレコーダ、DVHS、ミニDV/SVHS、BSデジタルチューナ、ゲーム機・・・等でぜんぜん足りません。D端子装備のセレクターを3台使用しております。
現在、D4端子搭載BSデジタル内蔵テレビ(16:9ブラウン管)を検討しているのですが、上記のとおり、最低でも3系統入力がないと、買い替えできないのです。

つまり、2系統では足りないのです。できれば4系統ほしいですね。

書込番号:1212466

ナイスクチコミ!0


三浦っちさん

2003/01/13 13:51(1年以上前)

私も確かに少ないと思います。最低3つは欲しいところです。そろそろD5端子(1080P)も欲しいです。

書込番号:1212644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲームの画質

2003/01/10 05:14(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 購入予定(仮)さん

TH-AE100でPS2をコンポーネント接続で遊びたいと考えているのですが、
その環境で接続した場合でも、コンポーネント付きプラウン管TVに
比べたら、画質はひどいんでしょうか?

どの程度ひどいのでしょうか?
ハイビジョンTVで、地上波を見るくらいひどいのでしょうか?

店に行きましたら、プログレッシブの映像しか、
見せてもらえませんでした。

インターレースの画質が気になります。

画質重視か、大画面重視かで迷っています。
PJの使用目的は、ゲームだけです。

TH-AE100か
ソニーのハイビジョンテレビKD-28HD900で迷っています。
どうか、ご教授ください。

書込番号:1203149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KD-36HD900 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD900 (36)を新規書き込みKD-36HD900 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-36HD900 (36)
SONY

KD-36HD900 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

KD-36HD900 (36)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)