KD-36HD900 (36) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:BSデジタル/110度CS KD-36HD900 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-36HD900 (36)の価格比較
  • KD-36HD900 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD900 (36)のレビュー
  • KD-36HD900 (36)のクチコミ
  • KD-36HD900 (36)の画像・動画
  • KD-36HD900 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD900 (36)のオークション

KD-36HD900 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • KD-36HD900 (36)の価格比較
  • KD-36HD900 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD900 (36)のレビュー
  • KD-36HD900 (36)のクチコミ
  • KD-36HD900 (36)の画像・動画
  • KD-36HD900 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD900 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

KD-36HD900 (36) のクチコミ掲示板

(676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-36HD900 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD900 (36)を新規書き込みKD-36HD900 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVマウスについて

2003/03/07 23:53(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 ビデオクリップさん

やっとの思いでテレビが購入できました。
ついでにチャンネルサーバー(以下サーバー)とホームシアターも購入し
満足がいくセッティングになりました。

さて、AVマウスの設定にて疑問がありましたのでお伺いします。
サーバーへのテレビからの接続は外部入力2に接続をしております。
テレビ側のAVマウス設定でサーバーでの外部入力の設定がありますが
この設定を行いますと録画時にサーバーが外部入力に切り替わってくれるのでしょうか?
説明書には、あらかじめサーバーを外部入力に切り替えてからとありましたので
何でAVマウスで外部入力の設定をするのだろうか疑問に思いましたもので。
よろしくお願いします。

書込番号:1371517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NHKの、、、

2003/03/01 20:30(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 Media Bahnさん

やっと買いました。NHK-Hiの画面に出てくるメッセージの0120-933-933へ連絡をすると視聴料が上がるのですか? 以前からNHKとはアナログBSの登録はしています。

書込番号:1352508

ナイスクチコミ!0


返信する
コモンレールさん

2003/03/01 20:47(1年以上前)

衛星の契約してるならあがらないょ

書込番号:1352564

ナイスクチコミ!0


スレ主 Media Bahnさん

2003/03/01 21:50(1年以上前)

ありがとうございます。安心しました。ところでこのKD36-HD900、音が良いので感激しました。5.1サラウンドアンプ買うつもりでしたがこのままでも結構サラウンドしています。

書込番号:1352772

ナイスクチコミ!0


吉岡 美穂さん

2003/03/03 12:23(1年以上前)

サラウンドはともかく、低音はかなりいいですよね。
私もDVD以外の普通のTV放送はアンプを通さずTVのスピーカーで聴いてます。

書込番号:1357849

ナイスクチコミ!0


スレ主 Media Bahnさん

2003/03/04 00:26(1年以上前)

KD36HD900の前は10年モノの29”TVでアナログWOWOWをパイオニアのTVプリュスという2.1CH ヴァーチャルサラウンドシステムで聴いていましたがHD900のTruSurroundと内蔵スピーカだけでも結構いけます。吉岡さんはAVアンプは何をお使いですか?

書込番号:1360122

ナイスクチコミ!0


吉岡 美穂さん

2003/03/06 11:29(1年以上前)

>Media Bahnさん
アンプは同じSONYのVA555ESって言う機種です。
今は型が変わったらしく、オーディオ好きの友人から譲ってもらいました。
なかなかお気に入りです。

書込番号:1367011

ナイスクチコミ!0


スレ主 Media Bahnさん

2003/03/06 23:58(1年以上前)

SONYのVA555ES、よく知っていますよ。欲しいけれど高価(実売価格13万円以上!)なので買えない高嶺の花です。良いアンプをお使いですね。うらやましいです。私はとりあえずエントリー機のヤマハ530あたり(実売4万円前後)を検討します。ハイビジョンには必須のAACデコーダーとDolby-ProLogic-2を備えているので、、、。

書込番号:1368794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメ画像の表示

2003/03/02 00:10(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 テレビが寿命さん

KD36HD900の購入を検討しています。
素人質問ですが、どなたか教えてください。

このTVにメモリスティックは接続できるようですが、
今もっているデジカメは、スマートメディアなのです。

これだと画像をテレビで見れないのでしょうか?

書込番号:1353359

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/02 00:11(1年以上前)

そのデジカメに映像出力が付いていれば見れると思いますが。
(^^ゞ

書込番号:1353369

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビが寿命さん

2003/03/02 10:27(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

デジカメ見てみたらUSBしかありませんでした。
そうするとパソコン経由で映像出力するしかないのかな?

書込番号:1354348

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/02 14:22(1年以上前)

デジカメのメーカーがわからないから何とも言えませんが、
PCでメモリースティックに保存し直したら見れるのでは?
わざわざメモリースティックを購入するのも考え物かも・・・
(^^ゞ

書込番号:1354969

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビが寿命さん

2003/03/02 16:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。m(__)m

デジカメはFine Pix A201です。
調べたら、PANASONICのTVはSDカードでTOSHIBAはSD+スマートでした。
デジカメの記憶媒体も今後変わっていきそうだし、何か方法を見つけねばと
思っていました。

書込番号:1355344

ナイスクチコミ!0


CFMSSDSMXDさん

2003/03/06 00:15(1年以上前)

こんなのがあります。
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2002/est-dprw.htm

書込番号:1366076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アンテナレベル

2003/03/02 22:12(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 Media Bahnさん

3年前に設置したアナログBSアンテナをそのまま使用しています。アンテナレベルを見ると黄色ゾーンからかろうじて青色に移る26です。気のせいかチラチラが出ています。アンテナ角度を調整してもっとレベルを上げるべきでしょうか? 皆さんはレベルどのくらいで視聴していますか?

書込番号:1356378

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/03/02 22:14(1年以上前)

屋外のモノはアンテナに限らず過酷な環境にさらされていますので
風のあおりなんかで動いてる場合がありますね。

書込番号:1356393

ナイスクチコミ!0


MELSONさん

2003/03/03 20:42(1年以上前)

いくつがMAXか私も気になります。
いまは、28です。でも29になるときがあります。

書込番号:1359051

ナイスクチコミ!0


スレ主 Media Bahnさん

2003/03/04 00:13(1年以上前)

3年前は自分で設置しました。BS内臓VCRに19”TVを繋いで角度調整をしました。今は適当な小型TVが無いので調整をサボっています。プロは専用のレベル測定器等を使っているのでしょうか? 家電店で売っているのでしょうか?

書込番号:1360047

ナイスクチコミ!0


スレ主 Media Bahnさん

2003/03/04 00:29(1年以上前)

BS内蔵、、、、のつもりが【内臓】になっていました。恥ずかしいです。

書込番号:1360138

ナイスクチコミ!0


?デンキの社員さん

2003/03/04 23:07(1年以上前)

もちろん、レベル測定器を持って配送担当はうかがいますよ。そのほうが、仕事の効率がいいですからね。ちなみに、当店では販売していません。どこかにあるのかなー?

書込番号:1362681

ナイスクチコミ!0


スレ主 Media Bahnさん

2003/03/04 23:55(1年以上前)

KD36-HD900は90Kgあるので1階に置いているのですがBSアンテナは2階ベランダなので角度調整はやっかいなのです。ところでKD36-HDのメニューにあるアンテナレベルというのは単なる目安の数字なのでしょうか? それともデシベルとかmVとかの有意義数なのでしょうか?

書込番号:1362931

ナイスクチコミ!0


?デンキの社員さん

2003/03/05 00:30(1年以上前)

うーん、はっきりしたことは覚えてないんですが目安だったと思います。ただ、実際はレベル表示で調整することで問題ないです。BSやCSなどの衛星は地上はと違い映像が入るか入らないかなのでその中間が無い(地上はのようにノイズが乗る)のです。ちなみにチラチラとはブロックノイズでしょうか?

書込番号:1363073

ナイスクチコミ!0


スレ主 Media Bahnさん

2003/03/05 23:24(1年以上前)

いわゆるM-PEGのデコードが追いつかないブロックノイズではなくアナログ波でのS/Nが悪い時の細かいノイズのような感じです。非常に細かいので性能限界かもしれません。

書込番号:1365846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3月3日の衛星ダウンロード

2003/03/03 12:26(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 吉岡 美穂さん

今日3月3日に衛星ダウンロードでBS機能がバージョンアップされるとTVにメールが来てましたよね??
具体的には何がバージョンアップされるんでしょうか?
どなたかご存知ですか?

書込番号:1357856

ナイスクチコミ!0


返信する
noburouさん

2003/03/03 15:03(1年以上前)

私も何がバージョンアップされるのかが気になります。
とりあえず何が変わるのかがわかるまではオートダウンロードをオフにしておきます。
ご存知の方教えてください。

書込番号:1358174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

TVの寿命

2003/01/18 10:27(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 ほしいいよさん

36HD900か42HX1で迷っています。
問題は寿命なんです。
TVはよく見ろ方なのですが、シャープの液晶は70000hとか宣伝してますが、
ブラウン管とプラズマでは、どっちが長生きなんでしょうか?
プラズマは、やはり高いので長持ちしないんならちょっと・・・

教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:1225921

ナイスクチコミ!1


返信する
shomyoさん

2003/01/18 10:41(1年以上前)

プラズマは3〜5万時間ぐらいではなかったでしょうか?

書込番号:1225941

ナイスクチコミ!1


SDANさん

2003/01/20 23:28(1年以上前)

私も似たような選択で悩みました。
妻がインテリア性とデザインに惚れ、HX1を買う寸前までいきましたが、
いろいろ調べた結果、価格が高く、寿命が短く、電気代高く、
この先どんどん安くなり、画質などもまだブラウン管に及ばない..
などと、悪い面ばかり目立ち、結局スペースの問題とデザインは
犠牲にして、ブラウン管TV(ウチの場合32HD900ですが)にしました
これが最後のブラウン管TVと思って...

結果は妻も私も大満足です。
なんせ、こんなに高画質のTVが42HX1の1/3以下で買えたんですから..
質問の答えにはなってないですが、購入の際の参考になれば幸いです。

書込番号:1234033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほしいいよさん

2003/01/23 18:46(1年以上前)

レスありがとうございます。

ブラウン管の寿命はどれくらいなのでしょうか?

書込番号:1241370

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/03/01 20:00(1年以上前)

ネット検索でいくつか調べてしてみましたが、ブラウン管の寿命は1〜2万時間(年数にして8〜10年)だそうです。プラズマはその半分位の寿命で2〜3年で劣化が起きるようです。

書込番号:1352423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KD-36HD900 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD900 (36)を新規書き込みKD-36HD900 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-36HD900 (36)
SONY

KD-36HD900 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

KD-36HD900 (36)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)