KD-36HD900 (36) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:BSデジタル/110度CS KD-36HD900 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-36HD900 (36)の価格比較
  • KD-36HD900 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD900 (36)のレビュー
  • KD-36HD900 (36)のクチコミ
  • KD-36HD900 (36)の画像・動画
  • KD-36HD900 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD900 (36)のオークション

KD-36HD900 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • KD-36HD900 (36)の価格比較
  • KD-36HD900 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD900 (36)のレビュー
  • KD-36HD900 (36)のクチコミ
  • KD-36HD900 (36)の画像・動画
  • KD-36HD900 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD900 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

KD-36HD900 (36) のクチコミ掲示板

(676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-36HD900 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD900 (36)を新規書き込みKD-36HD900 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

上から見ると?

2003/04/14 00:31(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 kannkoさん

32か36か迷っているのですが、そのわけはサイズです。現在はワイド32型まで対応と言われているコーナーボードが部屋にあり、その上に設置することになるのですができれば36にしたいのです。しかし、幅と奥行きはカタログでわかるものの、画面側面や背後の形状や寸法がよくわからないのでうまく載るのか不安なのです。36を上から見た正確な形状や寸法がわかる方がおりましたら教えて下さい。

書込番号:1487687

ナイスクチコミ!0


返信する
黒いトマトさん

2003/04/14 10:32(1年以上前)

36にしよう!
きっと後から「大きいほうにしておけばよかった!」と思う時が来ます。
TV台を気にするよりTV本体に金かけるべしです。

書込番号:1488349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

憧れの一品

2003/04/13 08:26(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

HD900の購入を真剣に考え、過去ログも拝見させて頂きました。
多くの知識人の言葉と、購入された方の喜ばしい反応を観て、
月末に買おう!と決めました。    でも
過去ログを拝見した上で、ちょっとだけ質問があります。

@HD800との金額差がここまで近いのは何故ですか?
Aサポートで苦労された方が多いようでした。その後どうですか?
B高価なアンプは金色、ならばテレビも金では?
 高価なスピーカーは木製、ならばテレビもピュアモルトでは?


ここでこうする事でしか検索できない愚かな私を、
どうかどうかお許し下さい。
大変高価な買い物なので、知識と経験を分けて下さい。

書込番号:1484818

ナイスクチコミ!0


返信する
黒いトマトさん

2003/04/14 10:23(1年以上前)

@HD800の在庫数が少ないので、HD800の方の価格が下がらないだけでしょう?
HD900は店頭価格もどんどん下がってます。
迷わず新しい方にすべしだと思います。

Aサポートって何でしょう?
初期不良の対応のことでしょうか?
本体がかなり大きく重いので、ネット購入した場合の返品はかなり困難かと。
この手の心配をされる方はできるだけ近所の店頭で買った方がいいです。

BSONY製DVD・アンプの低価格機種はベガに合わせてシルバーの物が多いです。
逆に上級機ユーザーはTVと他のオーディオ機器とは区別して考えてると思います。
なぜなら・・・上級機ユーザーの大半はDVD、アンプの他にCDプレーヤー、ビデオデッキなど多くの機器を使っているのでTV台には収まらない。
だからTV台とは別にオーディオラックを購入し、TVとは別に設置するからです。

書込番号:1488338

ナイスクチコミ!0


きゅっきゅぅさん

2003/04/17 04:45(1年以上前)

800よりは微妙にコストダウンしてるから原価も安いのでは。。。

書込番号:1496975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃた

2003/04/06 19:33(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 DRAFTさん
クチコミ投稿数:8件

とうとう買っちゃいました。大阪日本橋で純正台、消費税込みで26万ポッキリに、値切り交渉の末GETしました。ただ、メーカー在庫なしということで納品まで3週間かかるとのことです。なんばビックカメラにも行きましたがポイントなしでもぜんぜんだめでした。「大阪で商売する気あんの?」って感じ。やっぱりコテコテの大阪の値切りがええなあ。

書込番号:1465026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/29 16:20(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

はじめまして。書き込みするのは初めてですので、失礼がありましたらご指摘ください。
 1週間前に、KD-36HD900を近くの量販店で買いました。設定してもらえるということでしたが、随分急いでいたようで、B-CASカードを入れて、「はがきを送ってもらえれば映るようになります。」と言って帰りましたが、登録はがきを送っても映るようになりませんので、CATV局に尋ねてみました。
 「D端子をつなぐケーブルを買ってきて、CATVデジタルセットトップボックス(panasonic TZ-DCH100)とテレビを繋ぐ」ように指示され、映るようになりました。
 ところが、テレビのリモコンで「コンポーネント2」にして、CATVデジタルセットトップボックスのリモコンでBSデジタル局の選局をしなければなりません。テレビのリモコンの上半分のBS用のボタンを使えるようにしたいのですが、出来るのでしょうか?よろしくご教示ください。

書込番号:1439356

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr. GEROさん

2003/03/29 16:48(1年以上前)

BSデジタル対応(場合によっては110°CS対応)パラボラアンテナを設置すればBS選局ボタンが使えます。
なお,セットトップボックスとHD900をD端子・コンポーネントケーブル(ピンプラグ3個)でコンポーネント1端子に接続すればボタン1回で切替えができます。

書込番号:1439419

ナイスクチコミ!0


スレ主 gennonさん

2003/03/29 19:38(1年以上前)

Dr. GEROさん、有難うございました。
「セットトップボックスとHD900をD端子・コンポーネントケーブル(ピンプラグ3個)でコンポーネント1端子に接続すればボタン1回で切替えができます。」 とのことで、明日早速買いに行ってきます。
 ところで、現在はセットトップボックスとHD900をD端子を映像用のD端子ケーブルと音声用の白・赤のプラグを使っていますが、「D端子・コンポーネントケーブル(ピンプラグ3個)でコンポーネント1端子に接続すれば」セットトップボックス側はD端子だけになりますが、音声も大丈夫なのですか?
 

書込番号:1439862

ナイスクチコミ!0


スレ主 gennonさん

2003/03/29 19:45(1年以上前)

失礼しました。コンポーネント1にも音声用の端子を見つけました。 

書込番号:1439883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニー製学習リモコン

2003/03/23 08:40(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 ジーコ様さん

HD900を使用しているものです。
先日RM-VL1000Uという最新のソニーの学習リモコンを
購入したのですが、センタスピーカー切換が登録しても
2秒押しがうまく動作しません。2秒押し等はうまくいか
ないのでしょうか。センタスピーカー切換が一つのリモコン
でできなくて困っています。

書込番号:1419705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CATVとハイビジョン

2003/03/22 19:26(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 ウルトラマン中野さん

初めまして。
現在、TVの購入を考えております。放送としては、地上波、デジタルハイビジョン、他のメディアとしてはDVDの映画を主に見る予定です。当方は難視聴対策地域でCATVで地上波も見ております。
本日、CATVの方と話をした際、BSD及びCSの契約をし、D4端子のあるTVを用意すればハイビジョン映像が見れるということを聞きました。CATVのセットボックスを使うので、TVにデジタルチューナーは不要とのことです。

そこで質問ですが、個別に契約しアンテナを使って受信し、チューナーつきのHD900で見る場合と、CATVを通してたとえばHD900乃至DX750のD4端子を使って見る場合とでは違いがあるのでしょうか(D4端子はアナログといいますが、)。


PS:地上波デジタルについては、当地域は12月に始まるようですが、まだ詳細が決まっておらす、TVメーカーの対応商品がどのようで出てくるかも未定のため、セットボックスの仕様も3通りぐらい案が出ているとのことでした。

書込番号:1417834

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr. GEROさん

2003/03/23 16:49(1年以上前)

HD900とDX750ではブラウン管が違うので,HD900の方が高画質でしょう。
新製品のDX850はハイビジョン管なのでD端子入力ではHD900とほぼ同等かと思います。
なお,D端子経由ですとA-D/D-A変換が余分に入りますので,HD900の直接受信と比べ理論上は画質が劣化するばすです。

書込番号:1421059

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウルトラマン中野さん

2003/03/24 23:29(1年以上前)

D端子経由は直接受信と比べ理論上は画質が劣化するのですね。自分でわかるかどうかは別として、そう聞いてしまうと直接受信したくなってしまいます。
Dr. GERO さんご回答ありがとうございました。

書込番号:1425739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KD-36HD900 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD900 (36)を新規書き込みKD-36HD900 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-36HD900 (36)
SONY

KD-36HD900 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

KD-36HD900 (36)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)