KD-36HD900 (36) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:BSデジタル/110度CS KD-36HD900 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-36HD900 (36)の価格比較
  • KD-36HD900 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD900 (36)のレビュー
  • KD-36HD900 (36)のクチコミ
  • KD-36HD900 (36)の画像・動画
  • KD-36HD900 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD900 (36)のオークション

KD-36HD900 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • KD-36HD900 (36)の価格比較
  • KD-36HD900 (36)のスペック・仕様
  • KD-36HD900 (36)のレビュー
  • KD-36HD900 (36)のクチコミ
  • KD-36HD900 (36)の画像・動画
  • KD-36HD900 (36)のピックアップリスト
  • KD-36HD900 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

KD-36HD900 (36) のクチコミ掲示板

(676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-36HD900 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD900 (36)を新規書き込みKD-36HD900 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2004/03/03 03:30(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 みみさんさん

ソニーKD-36HD900かソニーKV-36DX850のどちらをかうか悩んでいるのでどなただ買う決め手を教えてください。

書込番号:2540174

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2004/03/03 10:07(1年以上前)

両機種の販売価格差を無視して、デジタルBS、110°CSに興味があるならHD900でしょう。
アナログBSで事足りるのならDX850でしょうね。
価格差でデジタルチューナー購入しますか?
見た目や接続の事を考えると、少し高くてもデジタルBS、110°CSならHD900ですね。

書込番号:2540595

ナイスクチコミ!0


高画質ちゃんさん

2004/03/05 13:26(1年以上前)

やはり今後ハイビジョン放送が増えるのでKD-36HD900かKD-36HR500(地上波デジタルチューナー付)にされた方が長く不満なく使用出来ると思います。1度ハイビジョンを体験するとアナログ放送に戻れなくなりますが・・・。特に走査線の多いハイビジョンテレビで36インチにもなるとアナログ放送を見た時、なお更粗く感じます。

書込番号:2548335

ナイスクチコミ!0


ワアワアワさん

2004/03/08 13:39(1年以上前)

HD900安くて最高!

書込番号:2560532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

150000

2004/02/12 03:08(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 rajidepaさん

*マダ電機で17万円を値切ったら、15万円になりました。

書込番号:2458330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KD-36HD900について

2004/01/17 17:04(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 phramfighterさん

KD-36HD900を161,000円でゲットしました。最低価格には負けているようですが、消費税・配送・設置・中古取引料すべて込み。それからスカパーセットとテレビ台がただで付いてきました。工事費用は5,000円かかったものの後からスカパーからの払い戻しでチャラ。もちろんカードOKでした。展示品以上の価格を出してもらえたんじゃないかと思います。ヤマダってとこです。

書込番号:2355878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

154,000円

2004/01/17 16:50(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 でじ好き好きさん

コジマですが、今日から値下げだそうで、154,000円(別途ポイント1540円付)で購入できました!
クレジットカードも使えますし、無料で10年保証もついています。
タイミング良かったです。

書込番号:2355810

ナイスクチコミ!0


返信する
りとるベガさん

2004/01/19 21:00(1年以上前)

はじめまして、でじ好き好きさん。
こんなに安くなったのですか、おめでとうございます。
私も以前から購入を考えてました。もしよろしければどちらのコジマ店でじょうか?日曜日の首都圏コジマではメーカーが、このモデルのみ、生産中止になり新品在庫はありませんと言われていました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2364676

ナイスクチコミ!0


くまプー5号さん

2004/01/20 00:11(1年以上前)

確かにその値段で新品だと魅力ですね。。
どこのコジマなんでしょう?値下げした価格が154,000なのでしょうか?
値切ったら、と言うことでしょうか?
近くのコジマに当たっては見ますが。。

書込番号:2365702

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじ好き好きさん

2004/01/23 20:49(1年以上前)

返信遅くなりました。店舗名はご勘弁ください(関東)。今日、夕方時点で残り2台でした。

書込番号:2379149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ソニーの画質は?

2003/12/03 11:01(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 LD命?さん

実は、ずいぶん前からテレビを買い換えようと思い、買うなら走査線1500本のビクターにしようと決めていたんです。

ところが、最近、電気店にいって見比べてみると、ソニーのがキレイ?
そこでは、BSデジタル放送が映っておりました。

わたしは、主にDVDとゲームで使うのですが、ソニーの画質はどうでしょうか?

おおざっぱな聞き方ですみません。
冒頭でも書きましたが、これまで ずーっと、買うならビクターと思ってきたので(前はソニー地上波きれいじゃなかったし)、最近の情報がなんにもありません。(カタログはもらいましたが・・・)

使用感など、ご意見いただけると、幸いです。

書込番号:2190495

ナイスクチコミ!0


返信する
vvt-isさん

2003/12/04 02:14(1年以上前)

Victorは店頭で見た限りWEGAには負けている気がします。おそらく、1500iへのアップスキャンに失敗しているのだと思います。また、シャドーマスク管なのでSuper Fine Pitch Trinitron管と画質で戦うのは難しいです。

ちなみに、DVDの画質は相当美しいです。DVDなどの機器を接続する場合には、インターレースで接続することをお勧めします。WEGAでプログレッシブ貸したほうがきれいです(ただし、すっきりやくっきりは0でなければいけません)。

地上波の画質が汚いというのは、もしかしたらチューナーの質によるのかもしれません。WEGAのチューナーは解像度が相当高いので、映像もしっかり拾いますがノイズもしっかり拾ってしまいます(netで配信されている動画は、解像度が低いためにざらつきが低いことを創造すればわかりやすいかも)。
そこは、気になるようであればある程度DRCでカバーはできます。

とにかく、家庭用では世界で1番といってよいほど美しいのでは(クオリア除く)?

書込番号:2193517

ナイスクチコミ!0


スレ主 LD命?さん

2003/12/04 22:51(1年以上前)

vvt−is さん。
アドバイスありがとうございます。
ただいま、ソニーに傾いております。(ほぼ決定?w)

今日また販売店に画面の見比べをしにいったのですが、気になることがひとつ。

番組の終わりにスタッフロールの文字が、画面の下のほうで左右に流れることがありますよね?
その文字の幅が、周辺部と中央部で、違ってたような・・・
(ある文字が、左から右に流れるに従い、その幅が大きくなったり小さくなったりする。周辺部で大きく、中央部で小さくなったような・・・)

これは、気のせい?
まあ、普通の画面を見てる分には、わかんないんですが・・・
(じゃあ、気にすることはない??w)

書込番号:2196052

ナイスクチコミ!0


vvt-isさん

2003/12/06 11:20(1年以上前)

地上波(アナログ)のような4:3の映像であれば、端のほうが横長になる(4:3を16:9に引き伸ばす際に、違和感を低減するため中央はあまり引き伸ばさずに端のほうを引き伸ばすので。ただし、リモコンの”ワイド切り替え”で変更できます)ことはわかりますが、それ以外では見たことがないのでわかりません。

書込番号:2200724

ナイスクチコミ!0


aruoさん

2003/12/07 14:03(1年以上前)

横から失礼致します。
>>DVDなどの機器を接続する場合には、インターレースで接続することをお勧めします。WEGAでプログレッシブ貸したほうがきれいです

というのはD端子やコンポーネントで接続するよりもS端子などで接続した方が良いと言うことでしょうか?

書込番号:2205040

ナイスクチコミ!0


vvt-isさん

2003/12/09 16:12(1年以上前)

いえ。
S端子で接続するよりもD端子やコンポーネントで接続した方がきれいです。
ただし、レコーダーのプログレッシブ機能は使用せずにWEGAのDRCに任せたほうがよいということです。
試してみるとわかるかと思いますが、WEGAでプログレッシブ化するとちらつきを抑えて細かいところまではっきりと見えるようになります。カタログ上では、DRCは大してすごくなさそうに見えますが、なぜかWEGAのほうが上手にプログレッシブ化できます。

書込番号:2212742

ナイスクチコミ!0


aruoさん

2003/12/10 16:21(1年以上前)

vvt-is さん
説明ありがとうございます。早速試してみましたがDV-600Aでは
プレーヤー側でプログレッシブ化したほうが好結果でした。
プレーヤーによってはWEGA側でプログレッシブ化した方がいい場合もあるんですね。
勉強になりました。

書込番号:2216357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レポートその3。

2003/11/26 11:48(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 たーぼんさん

購入から満1年が経ちました。不具合もなくいまのところ満足しています。が当然ながら新機種HR500が発売されました。もう気になって気になってしょうがありません。というのも地上波デジタルチューナー搭載されているということでその画質が気になってしょうがないのです。HD900だと地上波デジタルは外部入力となりますが、やはり余計な接続で中継されると画質が落ちるのかなと不安になりました。またデジタルチューナーの価格の高さも気になります。放送は地方ではまだまだ先のことですがデジタルチューナーを買い足すことを考えればHR500に買い換えてもいいかなと迷う日々でした。

しかし以前epステーション(多分東芝製)が懸賞で当たっていたのをふと思いだし箱から出して、D4外部入力を試してみることにしました。すると綺麗でした。それもかなり。妻に確かめさせたところ外部入力のほうが木目細かくて綺麗とのこと。私もそう思いました。パナソニックのハイビジョンの画をファインピッチトリニトロンで見ているような感じです。ただ残念ながら当然こちらも地上波デジタルは搭載していません。ただ外部入力でもこれだけ画作りが違ってしかも綺麗で木目細やかならデジタルチューナーを買い足しても良いという結論になりました。まあそれだけの話なんですけど。色々自分に言い訳して買い換え衝動を押さえている毎日です。

書込番号:2165477

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たーぼんさん

2003/12/01 16:59(1年以上前)

熊本は2006年から地上波デジタル開始だそうです。テレビで「熊本に地上波デジタルって関係あるんですかねえ?」ってアナウンサーのかたが言われてました。これで迷っていた買い換えに踏ん切りがつきました。HD900をつかって2年後に地上波デジタルちゅー

書込番号:2184291

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーぼんさん

2003/12/01 17:00(1年以上前)

地上波デジタルチューナーを買います。お騒がせ致しました。

書込番号:2184297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KD-36HD900 (36)」のクチコミ掲示板に
KD-36HD900 (36)を新規書き込みKD-36HD900 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-36HD900 (36)
SONY

KD-36HD900 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

KD-36HD900 (36)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)