
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月28日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月3日 12:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月25日 17:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月7日 15:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月23日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月14日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)


このテレビとSONY製のシアターシステムを購入予定なのですが、PS2との接続するケーブルで「AVマルチケーブル」と「Playstation2専用D端子ケーブル」ではどちらが最適なのでしょうか?素人な質問で恐縮なのですが、教えて下さい。
0点


2003/07/27 16:21(1年以上前)
AVマルチ入力端子はPS2を接続する以外に、活用方法がほとんどありません。入力端子を節約する意味も含めAVマルチで決まりです。
画質もRGB接続になりますので、申し分ありません。
PS2の設定でRGB出力設定があった様に思いますので、忘れずに!
ただDVDの映像などはマスクがかかってしまい緑色になります。
PS2の型番によってはRGBで出力する方法があるとかないとか。
書込番号:1802023
0点



2003/07/28 21:23(1年以上前)
PAR2さん、貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:1805775
0点



テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)


アンテナは、ケーブルTVとデジタルパラボナアンテナです。
ナアテナのレベルは問題ないのですが、サッカー、野球など
観ていて、観客の顔が小さく見えるとき、のっぺらぼうに見えるのですが、(油絵みたい)みなさんどうですか?
0点


2003/08/03 12:41(1年以上前)
それは奇怪、呪われていますーーーー笑
書込番号:1822825
0点



テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)


はじめまして。
「Rec-POT」に録画した5.1chの番組を下記の環境で5.1chのまま再生したいのですがどうすれば宜しいのでしょうか??
現在はTV側の光出力からシアターシステム側の光入力へ配線し、TV側の出力設定を「オート」にしていますが音が全くでない状態です。
お分かりになりましたらお教え下さい。
■デジタルハイビジョンTV
SONY KD-36HD900
■ホームシアターシステム
CoCoon NAV-E600
■ハードディスクレコーダー
IO-DATA HVR-HD120S
0点


2003/07/15 15:33(1年以上前)
該当機器を持っていないので間違ってるかもしれませんが・・・
外部機器はTVを経由するとアナログ化されてしまうのでは?と思います。
ので、レコーダー(?)の音声出力を直接アンプの入力に接続する必要があるのでは(?)と思います。
書込番号:1763131
0点



2003/07/25 17:29(1年以上前)
黒いトマトさん、貴重なご意見をありがとうございました。
配線などは合っていたようで、ホームシアター側の入力切替を行うことで音声を出力させることが出来ました。
書込番号:1795765
0点



テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)


ソニーのHD36−900とD−VHSビデオ日立DRX−100の相性はどうでしょうか。ネットでいろいろ調べましたが、わからないのです。
電気店の人はDーVHSを使うのであれば、ソニーはやめた方がいいと
言いますが、お店で他のメーカーと比べて一番きれいだったので
できればソニーを買いたいのです。
もしご存知の方がいらしゃったら教えて頂けないでしょうか。
0点



テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)


i-LinkにD-VHS(Victor-35000)とI.O.DataのRec-Pot(HDR-80)を繋いだ場合、同じ番組を同時にHD900からEPG録画予約できるのでしょうか? D-VHSをデッキのタイマーではなくて・・・・。
0点


2003/07/10 10:36(1年以上前)
HD900側から録画予約できるのは1台のi.LINK機器のみと思います。
書込番号:1746442
0点



2003/07/12 21:33(1年以上前)
そうするとD-VHSは自身のタイマー録画にセットするのですね?
あと、前面のi-Link端子はDV専用でしょうか? それともD-VHSを接続できるのでしょうか?
書込番号:1753961
0点


2003/07/13 14:52(1年以上前)
パナソニックのデジタルチューナTU-BHD250の投稿にもあり,私自身も試しましたが,i.LINK2台同時タイマー予約録画は無理のようです。Rec-POTとD-VHSでしたら,D-VHSの方を手動録画すれば同時録画は可能のようです。
なお,HD900の前面のi.LINK端子はMPEG2-TS用で,DV信号には使えません。
書込番号:1756290
0点



2003/07/23 21:41(1年以上前)
Dr.GEROさん、ありがとうございました。
書込番号:1790452
0点



テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)


Bloombergを見てましたら何かキャノンで薄型の大画面テレビを来年以降発売するとかなんとか書いてありました。何でもブラウン管に近い高画質でプラズマのように輝度が減衰せず、それより低価格で提供できるらしいのです。このテレビ重たいのでキャノンテレビ出るまで待とうかなーーー笑
0点


2003/08/12 03:05(1年以上前)
余計なお世話ですが。キャノンではなく『キヤノン』です。
ヤは大きなヤで、つまる音のャではありません。
書込番号:1847747
0点


2003/09/14 18:12(1年以上前)
うちも、まとうかな・・・どうしよう。
ところで、どうでもいいけど、キヤノンをそのまま日本語読み?すると
「KIYANON」と発音するのですが、そうなの?そういってる人みたことないし、自分ははずかしくていえないな〜。しかし、気づかなかったな〜。
書込番号:1942345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)