FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28) のクチコミ掲示板

2003年10月10日 発売

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:28インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のオークション

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28) のクチコミ掲示板

(509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)」のクチコミ掲示板に
FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)を新規書き込みFDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDレコとの

2004/06/19 14:18(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 ひろし1234さん

東芝製のHDDレコーダーXS41を使用しているのですが この機器との使い勝手はどうでしょうか。お持ちの方教えて下さい。

書込番号:2938018

ナイスクチコミ!0


返信する
匿名君さん

2004/06/29 11:32(1年以上前)

レス付かないですね。XS31ですが参考までに。

使い勝手とのことですが、予約録画のことですよね?
点数にすれば40点ぐらいでしょうか。

AVマウスでXS31(41)を操作させることとなります。
予約時間前には必ずXS31の電源が切れていないと録画に失敗
します。他の番組を再生中に録画時間になると一旦電源が切れて
しまいます。すぐに電源を入れ直せば録画には間には合います。

i-link経由のレコーダーであればそのあたりの心配は無いので
ベターですが既にXS41を持っているのであれば、上記の点を
あきらめて使うしか無いでしょう。

書込番号:2974400

ナイスクチコミ!0


touch_unさん

2004/07/20 11:05(1年以上前)

先週末に到着して設置・設定を行いました。
1人で台の上に載せるにはかなりの重量ですね(^^;)

HR500の出力をレコーダーRD-XS41の入力3につないでいます。
テレビ側で録画予約してAVマウス経由でRDは起動しているのですが、時折入力1の番組が録画されていることがあります。この現象は解決できるのでしょうか?

書込番号:3051070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 メカ素人さん

ソニーのKD−28HR500を購入してから高画質のデジタル放送を楽しんでいます。ただBSとスカパー2の視聴時間が重なる時が多いので、今まで使用していた外付けのソニー製のデジタルチューナーを取り付けたいとおもっています。それで教えて欲しいのですが、分配器を購入すればいいのでしょうか?その際、アンテナを二分割すると受信レベルは下がるのでしょうか?現在の受信レベルは27です。どなたか教えてください。

書込番号:2904551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/06/11 18:20(1年以上前)

二分割ぐらいでは大丈夫です。
ちなみにうちの環境。
・アンテナ45cm TDK
・受信レベル27
・ブルーレイレコーダーに接続→DVDレコーダーに分配。

書込番号:2909275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/06/11 18:34(1年以上前)

追伸。
ソニー製のデジタルチューナーにBS出力があれば
アンテナ→DBSチューナー→KD−28HR500と接続できます。
無ければ分配器が必要ですね。

書込番号:2909313

ナイスクチコミ!0


スレ主 メカ素人さん

2004/06/11 20:58(1年以上前)

デジタル貧者さん、ありがとうございます。教えていただいた事を参考にして、説明書とにらめっこしながらつないでみようと思います。それにしても、このテレビの説明書は厚いうえにわからないことも多く、メカ音痴の私には必要なことだけ理解するのが精一杯なのが残念です。

書込番号:2909730

ナイスクチコミ!0


さるでござーるさん

2004/06/14 18:51(1年以上前)

わたしは、DXアンテナのBS・CS110アンテナとDXアンテナのデジハット(UHFのアンテナ)それぞれから延びているケーブルに2分配器で分けて、このTVとチューナーにさしています。念のためラインブースタを途中に
つないでいます。
万一、受信レベルが下がった場合、BS・CS110アンテナと2分配器の間に「ラインブースタ」を入れてみるのはどうでしょう?

書込番号:2920902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子番組表について

2004/06/09 14:50(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 マサッピさん

この機種の電子番組表はデジタル放送にしか対応してないのでしょうか?別の部屋のパナソ(デジタルチューナーでは無い)では、新聞のテレビ欄のような一覧表に1ch〜12ch各局の番組表とその時放映中の番組が小窓に出るのですがこの機種ではそういうのは無理なのでしょうか?何か方法があるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:2901273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/06/13 10:37(1年以上前)

無理ですね。
ちなみに地上波番組表はTVで採用している機種はほとんどありません。
(パナソニック製TVで採用してるのは初めて知りました。)

書込番号:2915727

ナイスクチコミ!0


家電中毒さん

2004/06/22 17:00(1年以上前)

対応できますがパナソニック並に便利ではありませんね。

書込番号:2950077

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサッピさん

2004/06/23 11:16(1年以上前)

家電中毒さん
 便利でなくても対応できたらと思うのですが、方法を教えていただけませんか?

書込番号:2952982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送対応アンテナについて

2004/06/07 03:57(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 にゃにゃ吉さん

地上デジタル放送対応テレビを買いたいと思い、今住んでいる所の環

境を調べて見ると、どうやらアンテナがVHF対応のみであった。地上デジ

タル放送を見るためにはUHFアンテナが必要なのだが、現在私が住んでい

る所が集合住宅であり、可能な対策としては、ベランダにベランダ専用

の地上デジタル専用アンテナ(BS受信のアンテナに類似)をつけるしか

ない。そこで質問なのですが、ベランダにアンテナをつけるには、大家

かもしくは管理会社の許可が必要なのですか?それともこっそりつけち

ゃった人いますか?

書込番号:2893157

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/06/07 08:28(1年以上前)

>ベランダにアンテナをつけるには、
>大家かもしくは管理会社の許可が必要なのですか?

そんなことは賃貸の契約書を読まないと分かりません。

また、こっそり付けて「契約違反」で
損害賠償・退去通告を受けてもココの人は誰も責任取ってくれません。

早い話が直接管理者に聞いて下さいってこった。

書込番号:2893367

ナイスクチコミ!0


7.74さん

2004/06/20 06:25(1年以上前)

大人の対応するなら確認しましょう。
ただし、そのうち地上波アナログは無くなるので管理会社に働きかけて設置してもらうのも手かも。
TVなんでネットなんかよりも必要だし。

書込番号:2940769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキに録画する際

2004/06/04 09:00(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 さるでござーるさん

デジタル出力を使って、ハイビジョン映像を、普通のビデオデッキに録画すると
、再生すると全体的に縦長に表示してしまいます。
何か改善する方法はありますでしょうか?
今、検討しているのですが、
これとは別にデジタルチューナーを購入して、この出力を普通のビデオデッキ
に録画すればよくなるのでしょうか?

書込番号:2882426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/06/04 17:20(1年以上前)

デジタル出力って何のこと?

書込番号:2883563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/06/04 17:48(1年以上前)

まじめに答えると
>全体的に縦長に表示してしまいます。
単体のDBSチューナーのS出力をつないで、日立DT−DR1(D−VHS)に録画した場合、ワイドが4:3になりました。つまりスクイーズ記録出来ないということ。今お持ちのビデオも同じでしょう。
改善する方法としては
・ビデオの設定に「接続TVタイプ」というのがあれば、16:9にする。
・D−VHSを購入してI-LINK接続する
ぐらいかな?

書込番号:2883644

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるでござーるさん

2004/06/04 19:20(1年以上前)

デジタル出力とはこのテレビの裏にあるデジタル放送などを出力する端子(S端子、映像出力、音声出力)1系統のことです。

書込番号:2883913

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるでござーるさん

2004/06/04 19:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
たとえば、デジタルチューナー(TU-MHD500など)を購入して、チューナーについている出力信号を4:3になるように設定変更みたいなものがあるならば、うまくいくような気がするのですが正しいでしょうか。
上と下に黒い帯が出てしまうとは思いますが、画像に違和感を感じなくなると思いますが自信ありません。

書込番号:2883935

ナイスクチコミ!0


参考にして下さいさん

2004/06/05 09:52(1年以上前)

DT-DR1には自動的にワイドテレビの画面設定を切り替えるでS1/S2規格に対応していない為、16:9の番組を録画した物が4:3で再生されてしまいます。テレビの画面モードでフルを選べば違和感なく観れると思います。
もう一つの問いですが出力信号の設定はこのテレビを持っていないのでわかりませんが別にチューナーを購入すれば出力信号を4:3になるように設定変更できます。(上と下に黒い帯が出てしまいますが)

書込番号:2886031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2004/06/06 16:49(1年以上前)

このテレビで再生する場合の手取り早い方法は、参考にしてください さんも仰るとおりに、テレビ側(リモコン)でワイド切替えを行ない“フル”にすればいいのでは?テレビの取説P126あたりに出ていると思いますが。

書込番号:2891020

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるでござーるさん

2004/06/07 09:05(1年以上前)

返事いただきありがとうございます。
たしかにこのTVでみるのでしたらワイド切り替えで問題ありませんが、他のTV
(4:3の比率)で見る場合、おかしくなるとおもいます。

書込番号:2893415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

新発売のKD−28HR500B

2004/06/03 15:34(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 にゃにゃ吉さん

今日、ソニーのホームページを見ていたら、KDー28HR500Bが新発売と書かれていたのですが、KDー28HR500とどこがどう違うのでしょうか?よくわからないので教えてください。

書込番号:2879818

ナイスクチコミ!0


返信する
ダウングレード?さん

2004/06/03 17:06(1年以上前)

500と500Bを主な機能で見比べてみると
スーパーファインピッチトリニトロン管から
FDトリニトロン管へ変更されていますね
あと、AR.tスクリーンで無くなってますね
ということはDX650なんかと同じブラウン管ってこと?
ブラウン管が海外製作の物に変わったのかなぁ


書込番号:2880037

ナイスクチコミ!0


kana314さん

2004/06/05 00:33(1年以上前)

私もソニーのHPを見て混乱してます。
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/index.cfm?PD=16758&KM=KD-28HR500B
だと、B型番はファインピッチではないFDトリニトロン菅だけど
ソニーショッピングのHPだと
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/CAT00009224_01.html
スーパーファインピッチ菅で、なおかつ「進化したベガエンジン」
と記載されているし・・・、電話で確認が必要かな?

書込番号:2885043

ナイスクチコミ!0


はなもぐ1969さん

2004/06/06 00:07(1年以上前)

スーパーファインピッチ菅で、なおかつ「進化したベガエンジン」って、前機種の時のものだと思います。
更新し忘れじゃないのかな?

書込番号:2888641

ナイスクチコミ!0


MZ3@MD使い(藁さん

2004/06/06 13:02(1年以上前)

今日、大阪・日本橋の某専門店でHR500が128000円だったので
予約してきました。
で、500Bは店員が言うには「あきらかなコストダウンです。まったく・・・。」
と言うような話でした。

書込番号:2890331

ナイスクチコミ!0


yoi41さん

2004/06/07 17:42(1年以上前)

グレードは明らかに下ですね。松下の28D55などに店頭価格で対抗するためにブラウン管のグレードを下げたのでは?従来品の28HR500は在庫がなくなると思うので、欲しい人は早めに購入したほうがよいのではないでしょうか。

書込番号:2894467

ナイスクチコミ!0


yoi41さん

2004/06/07 21:15(1年以上前)

こうして高級ブラウン管は消えていく運命なのかな。時代が薄型TVに流れていくのは仕方ないけど。
私はHR500を先月購入しました。ソニーのブラウン管テレビ史上、最後の最高品質のものを買ったと思って壊れるまで大事にします。

書込番号:2895208

ナイスクチコミ!0


教えてちょーだいさん

2004/06/09 00:13(1年以上前)

その某日本橋の店ってどこですか?

書込番号:2899781

ナイスクチコミ!0


鳥二戸論さん

2004/06/09 16:13(1年以上前)

500Bはモデルチェンジではなく、500の廉価版では?(ブラックバージョンかと思ってた)
ブラウン管のフラッグシップ機は9月には出ると思います。でも、大して変わらんだろうなあ。
ビクターに対抗して750p、1500iの再生対応になればいいんだけど・・・。
ソニーの面目をかけて作ってくれ!管はいいの持ってんだから。

書込番号:2901454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/06/11 18:30(1年以上前)

>ブラウン管のフラッグシップ機は9月には出ると思います。
出して欲しいですね。
>750p、1500iの再生対応になればいいんだけど・・・。
来るべきブルーレイROMの1080P対応になってほしいですね。今1080Pの再生が出来るディスプレイって無いからなぁ。

書込番号:2909301

ナイスクチコミ!0


MZ3@MD使い(藁さん

2004/06/11 23:39(1年以上前)

>教えてちょーだい さん

堺筋東側のA○ICですよ。
日本橋でSONY専門店と言えばここしかありません。
台数限定だったんでもうないかも?です。

6月までは金利1%でやってるし(私も分割で買いました。)
ご自分の目で確かめてみては如何でしょうか。
他店への配慮から店頭価格は表示できないと言うことでした。

書込番号:2910394

ナイスクチコミ!0


教えてちょーだいさん

2004/06/12 00:40(1年以上前)

MZ3@MD使い(藁さん回答ありがとうございます。
もう返ってこないかと思っていました。
明日行ってみます。

書込番号:2910637

ナイスクチコミ!0


家電中毒さん

2004/06/22 17:15(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/wega/compare/compare.cfm?PD=15004&B3=242
ここを見るとブラウン管が違うだけで機能等は別に変わりません。
だから、画質で選ぶなら「KDー28HR500」、で安さで選ぶなら「KDー28HR500B」と言う事になります。(客のニーズに答えたのな?)
でも「KDー28HR500B」と言う紛らわしい品番は付けてほしくないですね。

書込番号:2950112

ナイスクチコミ!0


yoi41さん

2004/07/05 19:27(1年以上前)

500Bは近所のヨ○バシ、さ○らやでは、従来の500より高く売っていた。
これでは利益面でソニーが儲かる図式のような・・・
あるいは電器屋が儲けているのかな?

書込番号:2997059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)」のクチコミ掲示板に
FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)を新規書き込みFDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
SONY

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)