
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月7日 11:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月3日 11:35 |
![]() |
0 | 27 | 2004年3月4日 03:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月21日 10:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月22日 04:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月15日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


11/中にKD-28HR500を143.000円で購入しました。生駒山の麓という絶好の場所なのですが、JRの高架近くに住んでいるため共同アンテナで受信しています。アナログ放送はUHFもばっちり映るので、地上デジタルも当然映るものと信じていました。しかし待ちに待った12/1を迎え会社を定時に帰りテレビをつけましたが、全く映らずがっくりきています。地上デジタルアンテナレベルはゼロです。UHFアンテナを増設する以外方法はないのでしょうか?どなたか教えてください。
0点


2003/12/06 18:20(1年以上前)
チャンネル設定の初期スキャンはしましたか?
書込番号:2201901
0点



2003/12/06 19:48(1年以上前)
253さん corcorcorさんレス有難うございます。 初期スキャンは何度もしましたがダメでした。
書込番号:2202172
0点


2003/12/07 01:27(1年以上前)
そちらの共同アンテナシステムが、UHFをVHFに周波数コンバートしている方式なら
地上デジタル受信専用アンテナを増設しないといけないでしょう。
書込番号:2203544
0点



2003/12/07 11:09(1年以上前)
ヘビースモーカー2さん有難うございます。アンテナの管理者に確認してみます。
書込番号:2204517
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


当方、初めてのワイドテレビ購入を検討中です。
4:3映像をノーマル状態で長期間表示させ続けた場合の焼きつきが心配です。
自分としては、
・かなり暗めに設定する
・一日に平均3時間視聴(その大半が4:3映像になりそう)
以上の条件で5年くらいは使用したいのです。
長年ノーマル表示で使用されてきたという方、ご意見をお聞かせいただければと思います。
0点

私はKV−28DRX9という2000年2月頃に購入したワイドTVです。
スーパーファインピッチFDトリニトロンではなく、ただのFDトリニトロンですが、今のところ焼きつき等は見られませんし、その兆候も感じられません。
使用環境は、自室に置いてあるので平均1日2時間程度。去年9月にBSDチューナーを接続しましたがワイドで見るのは(BSDを見るのは)週に2時間あるかないか。
それ以外は、ビデオ入力等も含めてすべてノーマルです。消費電力は減モード、画面モードはAVプロモードです。
ただのFDトリニトロンなので、単純比較は出来ませんが参考までに。
書込番号:2184503
0点



2003/12/03 11:35(1年以上前)
〜〜〜!?さんありがとうございます。
兆候もなし、ということならあまり心配しなくてもいいかもですね。
最近のブラウン管は改良されているということを聞いたこともありますし・・・
参考にさせていただきます。
書込番号:2190571
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)




2003/11/27 11:46(1年以上前)
とんでもないことを平気で書き込んでますね。
常識が疑われます。
見たいのならちゃんと連絡してBSデジタルの料金を払ってみるのが当たり前です。
それがイヤなら見ない事です。
書込番号:2168763
0点

NHKの受信料は支払う事が法律によって定められています。
ですが、この法律には罰則規定はありません。
しかし、
「罰則が無ければ法を無視してもよい」
「バレなきゃいい」
という考え方であるならば、
例えば隣家のたき火の煙がアナタの家にモクモクと立ちこめたところで
アナタに苦情を言う資格なんてありません。
きっとアナタのような考えのヒトが、
町内会で定められた分別や指定日などゴミ捨てのルールを
罰則がないのをいいことに平気で破るのでしょう。
書込番号:2168882
0点

その表示は消去することはできません。NHKを見るのなら受信料は払いましょう。
書込番号:2168922
0点


2003/11/27 12:58(1年以上前)
払う人は損してるような気がするから、みんな払わないと言ってるけど、本当に馬鹿だよ。bsももちろん払わなくてもみれる。bs固定ボタンを押せば出ない。払う人は馬鹿だよ
書込番号:2168939
0点


2003/11/27 14:36(1年以上前)
ただ単に払う人はモラルのある大人で、払わない人はモラルの無いお子様なんでしょう。
ねぇ、南のほうの大学生さん
書込番号:2169145
0点

義務を遂行せずに権利だけはちゃっかり主張するヤツは、
ヤクザや総会屋や詐欺師と本質は変わりません。
書込番号:2170388
0点


2003/11/28 00:48(1年以上前)
確かでない記憶で間違っていたらすみません。
雑誌かWEBか覚えていませんが、来年4月からBSデジタル放送は、Bキャスカードの挿入/登録が必ず必要で登録しないとNHKはWOWOW同様スクランブルがかかり見られなくなるような記事が記載されていたような気がします(将来的に地上デジタルも)。当初NHKは公共放送としてスクランブル化はしないような事を言っていたみたいですが、方針を変えたような事も。
NHKをどうしても見たい人は、そろそろ年貢の納め時でしょう。
(NHKをあまり見ない人も一律同一料金を払うのは納得できない点はありますね。定額かペイパービューか選択できたらいいのに)
書込番号:2171094
0点


2003/11/28 02:24(1年以上前)
受信料を支払いなさい!!!
書込番号:2171358
0点


2003/11/28 22:47(1年以上前)
BCASカードの登録葉書出すこと。出せばきえます。受信料は、払いましょう。登録しないと。あと1ヶ月ぐらいでBSデジタル映らなくなります。嘘ではないですよ。これが消す方法です。
書込番号:2173783
0点


2003/11/29 13:33(1年以上前)
質問者の質問に対する回答は。
『受信料を払って見るしか方法はありません。』
これが答えでしょう。
ゴミ捨てのルールだの、モラルがどうのこうの言っていますが問題の主旨から外れています。こういうことを言うのを屁理屈というんですよ。
あまり感情的にならず回答しましょう。
書込番号:2175811
0点

↑
あんたの言っている方が屁理屈だと思うけどね(w
十万以上金出してTVは買うけど
月々何千円かの受信料は払えない(払いたくない)
その癖、
番組は見たい、
ご立派ですこと。
書込番号:2181644
0点

問題の趣旨?
そもそも上記で申し上げた通り、
NHKの料金支払い拒否は法律違反。
んで、ココの掲示板のルールの一つに、
「違法な事は書き込んじゃダメ」っつうのがあるんだな。
つまり、質問以前の問題なんだよ。
書込番号:2181965
0点


2003/12/02 06:57(1年以上前)
で、NHKみない人は受信料払わなくていいんですよね。
書込番号:2186796
0点

>NHKみない人は受信料払わなくていいんですよね。
ダメだって言ってんだろ。
放送法では世帯に受信できる状態のテレビが存在する時点で
放送電波による利益を取得できる状態なので強制的に「債務」が発生する。
つまり「見ていない」は債務不履行。
NHKにその気があれば、
不当に他人の利益を享受している状態なので、
詐欺や窃盗による立件も不可能では無いらしい。
しかし「家にはテレビがない」ならば
債務は発生していないので支払いの義務は生じない。
書込番号:2186858
0点


2003/12/02 20:11(1年以上前)
夏峰さんへ
KD-28HR500には、BS固定ボタンは無いようですが?
どこにあります?
書込番号:2188398
0点


2003/12/03 14:12(1年以上前)
あいかわらずMIF君はガキの様な書き込みですね。初めから煽りまくり
でケンカ腰。
まぁいいんじゃないの払わなくて済むなら払わなくて。垂れ流しの電波で
義務も糞も無いですね、払わないことも意思表示と自分は感じます。
払わない人が増えれば何か手を打つでしょう。それからでも遅くない。
ゴミ云々の話は論点が大きくずれて話にならんし、MIF君のいつもの手で
すから無視して下さい。煽りが相変わらず下手ですね。
書込番号:2190920
0点


2003/12/05 23:59(1年以上前)
かってに払っといてください。
私は払いません。すみません。
書込番号:2199527
0点


2003/12/07 20:13(1年以上前)
テレビが無い場合受信料は払わなくてもOK!
又、NHKが映らない場合も払わなくても、いいそうです。
ちなみに映るか映らないかというチェックはされません。
書込番号:2206245
0点


2003/12/07 21:47(1年以上前)
>登録しないと。あと1ヶ月ぐらいでBSデジタル映らなくなります。
うそ発言はやめようぜ。
確かにB-CASカードはコピーワンスや有料放送のスクランブルの解除に関係
しているが登録しているしていないは関係なし。
NHKや民放はいつからスクランブルを導入することに決定したんだ?
書込番号:2206631
0点


2003/12/07 22:14(1年以上前)
NHKの「しゃべ○場」ってプログラムみたいですね〜確かにみくりさんのご質問は問題かも知れませんがね、質問とはあらぬ方向へ誘導して、自分のテリトリーの中だけで会話するのはやめましょう。あと、根拠のない事を公共の場でコメントするのはどうかと・・・確かに受信料を払う払わないは、個人の判断に任されていますし、払わないことが意思表示だと言う方もいるのだと思いますが、だれか「みくりさん」の質問に適切な回答をしている方居るんでしょうかね!?まれに、初歩的な質問をされる方もこのサイトは安心して利用できるようにしたいですね。
書込番号:2206755
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


近くのベスト電器に行って実際にこのテレビとパナソにのD50を比べてみるとデジタル放送はほとんど差がなかったけど、アナログ放送はパナシニの32D50のほうがきれいに映ってるような気がします。実際に購入して使っている方はどうですか。地上デジタル放送はまだ見れないし
0点


2003/12/08 04:23(1年以上前)
私も購入を検討しているので、量販店で粘って見比べているのですが
確かにアナログはD50の方がずっとよいですね。
さすがにHVはスーパーファインピッチの方がきれいだと思いました。
それと、CSをよく見るので、CSの汚い映像でも見比べると、
HR500は最悪ですね。
D50の方は、アナログ地上波も地上波デジタルのSDに遜色なく映りますね。
気持ちはD50に傾いています^^
書込番号:2207865
0点


2004/01/21 10:17(1年以上前)
よくも悪くもモニター的な画像だと・・・
書込番号:2370421
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


大変気に入り購入を考えていますが、我が家のTVスペースに収まるか
どうか心配です。専用TV台は幅が82.4cmとありますが、これは恐らく
前面の幅で、背面ではもう少し狭いと思うのですが、何cmくらいなの
でしょうか?
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


デジタル放送出力端子経由でハイビジョン放送をS−VHSに録画
中にデータ放送に切り替えるとビデオにもキーを押したときに出る
ブザー音が録音されてしまうのですが、ブザー音を出なくする方法は
あるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)