
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年6月7日 09:05 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月5日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月27日 14:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月23日 23:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月12日 17:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月9日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


デジタル出力を使って、ハイビジョン映像を、普通のビデオデッキに録画すると
、再生すると全体的に縦長に表示してしまいます。
何か改善する方法はありますでしょうか?
今、検討しているのですが、
これとは別にデジタルチューナーを購入して、この出力を普通のビデオデッキ
に録画すればよくなるのでしょうか?
0点

まじめに答えると
>全体的に縦長に表示してしまいます。
単体のDBSチューナーのS出力をつないで、日立DT−DR1(D−VHS)に録画した場合、ワイドが4:3になりました。つまりスクイーズ記録出来ないということ。今お持ちのビデオも同じでしょう。
改善する方法としては
・ビデオの設定に「接続TVタイプ」というのがあれば、16:9にする。
・D−VHSを購入してI-LINK接続する
ぐらいかな?
書込番号:2883644
0点



2004/06/04 19:20(1年以上前)
デジタル出力とはこのテレビの裏にあるデジタル放送などを出力する端子(S端子、映像出力、音声出力)1系統のことです。
書込番号:2883913
0点



2004/06/04 19:27(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
たとえば、デジタルチューナー(TU-MHD500など)を購入して、チューナーについている出力信号を4:3になるように設定変更みたいなものがあるならば、うまくいくような気がするのですが正しいでしょうか。
上と下に黒い帯が出てしまうとは思いますが、画像に違和感を感じなくなると思いますが自信ありません。
書込番号:2883935
0点


2004/06/05 09:52(1年以上前)
DT-DR1には自動的にワイドテレビの画面設定を切り替えるでS1/S2規格に対応していない為、16:9の番組を録画した物が4:3で再生されてしまいます。テレビの画面モードでフルを選べば違和感なく観れると思います。
もう一つの問いですが出力信号の設定はこのテレビを持っていないのでわかりませんが別にチューナーを購入すれば出力信号を4:3になるように設定変更できます。(上と下に黒い帯が出てしまいますが)
書込番号:2886031
0点

このテレビで再生する場合の手取り早い方法は、参考にしてください さんも仰るとおりに、テレビ側(リモコン)でワイド切替えを行ない“フル”にすればいいのでは?テレビの取説P126あたりに出ていると思いますが。
書込番号:2891020
0点



2004/06/07 09:05(1年以上前)
返事いただきありがとうございます。
たしかにこのTVでみるのでしたらワイド切り替えで問題ありませんが、他のTV
(4:3の比率)で見る場合、おかしくなるとおもいます。
書込番号:2893415
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)




2004/05/26 19:33(1年以上前)
予約していない時に出力しても
無意味ではないですか?
だから仕様です。
書込番号:2852416
0点


2004/05/27 01:30(1年以上前)
HRシリーズを所有していませんが、実は、BS/CSを見ている時は常に、ビデオ出力されていると思います。(もちろん予約なしの時も)
普通の使い方だと、気づきにくいですが。。。
HRとは別に、2台目のテレビを繋いで確認できます。2台目のテレビ?それこそ無意味ですね。(>_<)
このまま、デッキへ接続したままお使い下さい。
書込番号:2853923
0点



2004/05/27 18:05(1年以上前)
お二人ともご意見ありがとうございました。
>予約していない時に出力しても無意味ではないですか?
BSデジタルを見ている時に急に「あ、これ録画しとこう!」って思っても
TVの録画予約から始めなきゃいけないので私的には不便を感じてしまいます。
常時信号を出力してくれていれば、録画機側の操作だけで済みますし。。。
書込番号:2855571
0点


2004/05/28 05:30(1年以上前)
【お詫び】
前回のギコネコの回答は、間違ってました。
KD−HDシリーズで出来た事(実は、HD→DVDレコ→2台目のTV使用)が、
今回の場合HRシリーズには、当てはまらない様ですね。
勝手な思い込みで、地デジモデルも、共通であろうと推測して起こったミスです。
いらぬ迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。
書込番号:2857508
0点


2004/06/05 00:33(1年以上前)
少々亀レスですが。
常時出力されていますよ。実際、私はBSデジタルを予約設定なしにS2出力から予約に関係なく録画しています。説明書でも261ページの左側一番下に「通常は、画面に映っている映像と音声を出力します」となっていますね。
一度接続を確認されてはいかが?
書込番号:2885045
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


Y電機で全店舗在庫が無く、「メーカさん出荷待ちです。」と言われ、何日掛かるか判らないと言われました。
パナD50も同じく在庫無だったので、「在庫が無いのは、しょうがないね」と言うことでどのみち購入することに。
我が家はSONYばっかりなので、28HR500(いつものメモリスティックが使えるはず)。
「16万で」と言われた。「但し、ポイント無しね」と言われた。
「現金払いで!」と言っても、かたくなに強気。足元見られてる(T_T)
結局、カード払い16万4300で、ポイントつけてもらった。
これで不良品だったら、目も当てられない。
どこでも売れてるのかな?といろいろ思案したけれども、おばかな一般市民は、頭痛くなるので、楽しみに待ってます。
皆さんは、このような経験はありませんか?
0点


2004/05/23 23:48(1年以上前)
>パナD50も同じく在庫無
これはD60が出たからですね。
書込番号:2842642
0点



2004/05/27 14:17(1年以上前)
明日、納品っす。
Y電機のURLに書いてある「6日以内の発送」は、伊達じゃなかった。
書込番号:2855069
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


この機種とPANAのTH-28D55を検討中のところ気がついたのですが、BSアナログチューナーは内蔵していないのでしょうか?
BSアナログ(NHKの1と2)はよく見ますので、無いと不便なのですが…。
この機種を使用される方教えて下さい。
0点


2004/05/16 23:57(1年以上前)
デジタルBSでも放送してます。
書込番号:2816835
0点



2004/05/17 00:35(1年以上前)
松居 さん 回答ありがとうございます。
ハイビジョンだけだと思っていました。
書込番号:2817027
0点


2004/05/17 19:51(1年以上前)
私は、福岡に住んでますが、こちらでもデジタルBSって見れるのですか?
書込番号:2819261
0点


2004/05/23 23:09(1年以上前)
D55は1394端子が付いていません。その端子がいる人は注意。
書込番号:2842449
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


28HR500を買い、今週末に届くのですが、初歩的な質問かもしれませんが教えてください。現在、ケーブルテレビに加入しているのですが、ケーブル
テレビ側もデジタル対応という事でデジタルチューナーのBOXをレンタル
しているようです。現在はアナログのBOXでBSデジタルが見れないようで
見たい場合はデジタルチューナーのBOXをレンタルしないといけないようで
なんかチューナーがダブって損するような気がします。それならプログレッシブの安い方にしとけば…と不安な今日この頃です。だれか慰めて下さい。
0点

・裏番組録画
・同時試聴
これだけでも利便性は高いと思いますが。
羨ましい(笑)
書込番号:2800532
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

2004/05/09 19:18(1年以上前)
D4端子の映像はデジタルではなくアナログコンポーネントですよ。
D端子と呼ばれてる所以は、端子の形状がDに似ているからです。
書込番号:2789825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)