FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28) のクチコミ掲示板

2003年10月10日 発売

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:28インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のオークション

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28) のクチコミ掲示板

(509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)」のクチコミ掲示板に
FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)を新規書き込みFDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

九回点滅発症、まだまだ使いたい。

2019/05/28 07:43(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

二度目の九回点滅発症しました。一念発起して修理。
ネット情報からICを調達しましたが、届いたのは対策前の部品(MCZ3001D)。海外からでしたので、そのまま行くことに。
三個の同じICが使用されていますが、前回修理時に対策部品(MCZ3001DB)と交換されている様でした。対策部品を対策前部品に交換することに抵抗があったため、同じくネット情報より故障の対象であろう一個(IC6400)のみ交換しました。
恐る恐る電源オン。失敗でした。僅かに出ていた音声も出ないまま九回点滅へ。
残す二つのIC交換を試みようと思っています。お気付きの点がありましたら助言お願い致します。

書込番号:22696672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2019/05/28 18:24(1年以上前)

今後もまだまだ延命されるのならicソケットを使いましょう。
次回からハンダ作業の手間が省けます。

ところでIC大丈夫ですか?海外から調達…
なんか偽装品もあるとか聞いたけど。

書込番号:22697700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/05/28 19:55(1年以上前)

こんばんは

ICの向きは大丈夫ですよね?

外したのは生きている可能性があるので、それを別のと交換は?

これくらいしかわかりません…。

書込番号:22697868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2019/05/29 07:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。次回交換は無いと願ってやまないのと、ソケットの信頼性で心配が増えるのは嫌なので、今回は直接半田にしておきます。こんな物にまで偽装品のある事に驚きです。印字のフォントでは見分け付きませんでした。民生品では無いし、機能はしているんだろうと期待するしか有りません。
実装しての部品テストは困難です。サービスマンが三十分で交換していたというのが信じ難い道程でした。
この巨艦、上面にもスピーカー付いてます。バスレフ型と言うんでしょうか、大きな共鳴ボックスがスペース一杯に置かれてました。何としても治したい。

書込番号:22698833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2019/05/29 23:54(1年以上前)

実は36HR900を持っていました。
当然一回修理しています。
確か90キロはあった筈です。
この先年齢を鑑みれば移動が…
政府の大型程補助金が出る ていのう おばか な政策に乗ってプラズマに交換しました。
ヤフオク等で搭載機種を取ってくるか…
部品頼みですからね。

検討を祈ります。

書込番号:22700634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2019/06/10 20:01(1年以上前)

IC6400/IC8002

IC6501

沈黙を守っていた巨艦が光を取り戻し、その輝きはまるで後光が差すように部屋一杯に広がった。
初めてこの空間にハイビジョン映像が映し出された時の事を思い起こします。
有機ELモニタがこなれてくるまで、更にはハイビジョン以前の動画再生には本器が活躍してくれる事になりそうです。
今回確認出来ましたので、次回交換の折にはソケット入れます。部品確保しとこうかな。

書込番号:22726526

ナイスクチコミ!3


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2019/11/30 17:54(1年以上前)

普通に見れる様になって喜んでいたのも束の間、今度は画面が全面黄色掛かってしまいました。見れているだけマシですが。季節が変われば戻らないかな・・・

書込番号:23078976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2020/07/12 07:54(1年以上前)

IC6501 今回はソケット入り

IC6400/IC8002

天面スピーカとその共鳴ボックス

黄味掛かった絵にも慣れて来て、まだまだ行けそうだなと安心していたところへまたもや九回点滅がやって来た。例の如くしばらくは電源を入れ直して運が良ければ見られる状態で凌ぎましたが、いよいよ沈黙の時を迎た。
前回上手く行ったのに気を良くしてしまい、直ぐには必要なく出来れば出番無しでと願っていたはずの部品を手元に置いていました。
今回は対策部品、環境は整っているので後はやる気次第。十分時間が取れて、心にも余裕があるタイミングを見計らっていたらこの長雨。再度チャレンジ。あの時を思い出しながら着々と進めるものの三十分でなんて到底無理。都合三度目となり手順良くこなせたものの半日を費やして完了した。今回はソケット入れました。
何度やっても電源を入れる瞬間の緊張やワクワクが蘇る。緑色のインジケータが赤色に代わるか否や、音声は途切れずに続くか否や、後から映る画面を見てやっとその状態を確認出来て喜びがあふれる。
さすがに有機ELテレビが気にはなりますが、うちに置くにはまだまだサイズが大きい。オリンピックの今頃にはラインナップも価格も充実しているのではと買う予定もなく思っていましたが、今一つですね。
本艦の天面スピーカとその巨大共鳴ボックスが大好きなんですが、今時はアコースティックサーフェスなんてのがあるんですね。センタースピーカをテレビのスピーカに設定できることも気に入っていたんですが、画面から音声となると更に期待出来そうです。

書込番号:23528374

ナイスクチコミ!3


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2020/07/12 19:55(1年以上前)

わたしが修理で遊んでいる間にテレビは更に変わって来てるんですかね。有機ELのみ視野に入れて待ちを決め込んでましたが、HDRへの対応が注目されているようでそれを見過ごす訳には行かなそうです。
4K放送一般化迄には暫く掛かるだろうから、まだまだ様子見を決め込んでおこう。

書込番号:23529807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2021/09/15 02:22(1年以上前)

対策部品だからもう来ないのではと思っていたのにまたもや、それも早過ぎる九回点滅。
マイクロLEDはまだ暫く手が届きそうにないし、小さ目のOLEDがやっと出て来そうだけどそれもまだ。4K放送も未だ未だだしまた修理かな。ソケット入れといて良かった。

書込番号:24342774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2021/09/26 14:28(1年以上前)

修理完了。ソケットの効果絶大で、前回までは引き上げた基板の載った樹脂フレームを天井から吊り下げて作業してましたが、横倒しにして背面カバーを開けた状態で交換出来ました。
またもや電源オンの瞬間がやっで来た。ブウォンの音がして治ったかな・・・と思ったのも束の間、今度は七回点滅で見られなくなりました。
ダイオード短絡と抵抗断線らしいんですがネットの修理情報は少なく、いよいよ観念の時となりそうです。

書込番号:24363885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/02/01 20:50(1年以上前)

MCZ3001DBは家電量販店なので注文したら買えるのでしょうか?
海外からは買えそうですが偽物みたいです。

書込番号:25606402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/12/08 09:21(9ヶ月以上前)

今頃ですが、偽物の可能性もあった最初の交換品でも機能は同等でした。家電量販店で購入は難しいと思います。
 作業されるのでしたら樹脂部品は非常に脆くなっていますので、注意が必要です。少々砕けても組み付けは出来ました。
 天面スピーカーのバスレフポート、フレア型になってますね。音も良いとは思ってましたが、その筈です。もう、この様な日本製品にはお目に掛かれませんね。当方待ちに待った有機ELテレビ購入し、4K画質満喫しております。低音はサブウーファーで・・ 。

書込番号:25990783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

9年ぶりの発症・・・。

2015/07/16 18:41(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

クチコミ投稿数:43件

4Kテレビと入れ替え中

もう見る人もいないと思うし、私自身また同じ不具合の書き込みをすると思わなかったのですが・・・。

6月頭に9回点滅が再発!
月の中頃まではプラグ抜いて12時間ほど放置で何とか電源は入ってましたが、
最終的には3日間放置でも再び電源が入る事はありませんでした・・・。

で、ヨドバシ梅田に見に行ったらアンドロイド搭載4Kテレビが発売される!と言う事で
7月頭にBRAVIA KJ-43X8500C を買ってしまいました。
これでタイマー発動したら目も当てられませんがw

画面の大きさはともかく、画質は今でも十分通用すると思ってます。
壊れさえしなければ何年でも使うつもりだったけど・・・。

さようなら28HR500。

書込番号:18971845

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1085件

2015/07/17 20:56(1年以上前)

いいTVですよね、HR500。自分もKD-36 HR500を使っていましたがどうしても大画面TVが欲しくて3年前にTH-P65VT3に買い替えました。画質はKD-36 HR500の方が全然優っていたと思います。既に薄型TV全盛の当時、100kgあったにもかかわらずヤフオクで5万円でドナドナしました。

書込番号:18975247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/07/17 21:02(1年以上前)

タイマー発動怖いなら長期保証に入るしかないです。

タイマーとか使う人ほどなぜか長期保証入ってませんが大丈夫でしょうか。

書込番号:18975279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2015/07/25 19:44(1年以上前)

ホント、いいテレビでした・・・。
故障前にオクで売れば1万円くらいにはなったんでしょうかね。

書込番号:18998271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/07/25 19:47(1年以上前)

長期保証、もちろん入りました。
この機種に限らず痛い目に合ってますから。

書込番号:18998279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/11/08 04:28(1年以上前)

拝啓 3号棟住民さま

あなたの投稿から3ヶ月以上も経過して、この掲示板(写真)を拝見しました。
     (もう少し早く気がついていれば・・・)

28HR500と純正台一式が、まだ処分されていないことを願うばかりですが・・・。
よろしければ、不要の際は、純正テレビ台SU-B28HRだけでもヤフオク等に出品して
いただけたら幸いです。

純正テレビ台も貴重品です!
4Kテレビと入れ替え後、その行方はどうなったんでしょうか?

書込番号:19297883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/11/08 10:27(1年以上前)

サイベトリブランさん こんにちは。

TVは入れ換え時に業者の方に引き取ってもらいました。
台は1週間後に粗大ごみに出してしまいました。

オクに流すことも考えたんですが、
とにかく場所を取って邪魔だったんで処分してしまいました・・・。

書込番号:19298498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

KV-21DA75からKD-28HR500に切り替えました。

2009/09/21 11:31(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 mattsu45さん
クチコミ投稿数:5件

個人的にブラウン管が好きで、ブラウン管が市場から消えてしまう前に、
この際だからギリギリまで堪能しておこうと思い、
デジタルチューナー付きのKD-28HR500をつい最近中古で買って使用しています。
その前に使ってたのが、KV-21DA75でこれにレコーダーから地デジを繋いで見てました。
地デジだと、画像がさらに小さくなるので、買い換えました。

それで同時に見比べて感じたことは、明らかにKV-21DA75のほうが綺麗なんです。
KD-28HR500のほうは色にじみや、細かい動きが汚く見えます。
ブラウン管は小さいほうが綺麗なのかな?って思ってみたり、
ただ単純に中古だから、もうブラウン管がいかれてきているのか、
よくわからないですが、KD-28HR500のが高性能だと思っていただけに、
少しだけ残念です。。。

書込番号:10187489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/22 08:48(1年以上前)

HR500の画質評価は、内蔵チューナーによるものでしょうか?

もしレコーダーのチューナースルー映像での評価の場合は、
解像度設定と接続方法が気になります。

書込番号:10192314

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/23 00:33(1年以上前)

21DAよりコレが汚いという事はありません。
21DAも確認用に使ってますが。過去HR500も。

書込番号:10196974

ナイスクチコミ!1


スレ主 mattsu45さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/23 11:40(1年以上前)

ってことは、やはり中古のブラウン管故の劣化ですかねぇ。。
レコーダーからの接続でテレビを見ると、とても見れたもんじゃないです。。。
D4に変えたら少しはマシになりますかねえ?

書込番号:10198897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/23 19:51(1年以上前)

>D4に変えたら少しはマシになりますかねえ?

という事は、S端子かコンポジット端子で接続しての評価だったんですか?

D端子で接続しない事にはハイビジョン映像になりませんから、
HR500の本領が全く発揮されませんよ。

書込番号:10201117

ナイスクチコミ!1


スレ主 mattsu45さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/24 14:18(1年以上前)

なのかもかもしれませんが、KV-21DA75はレコーダーからのRGB接続でも、
おどろくほど綺麗で、にじんだり、ぼやけたりはまったくなかったです。

このKD-28HR500の画面、よく近くで見ると、黒い横線が2つほど入ってるではありませんか!
画像がウェーブがかってみえたりするのもこのブラウン管が限界なんでしょうね〜。
オークションでテレビは買うもんじゃないですね。。。

書込番号:10205100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/28 16:55(1年以上前)

黒い横線はダンパー線では?
もしそうなら仕様です。

書込番号:10226950

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/29 00:04(1年以上前)

コンポネよりコンポジのほうが上,
S端子画質批評は博士だけで十分です

書込番号:10229256

ナイスクチコミ!0


スレ主 mattsu45さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/29 10:41(1年以上前)

D端子でレコーダー接続したところ、
テレビ自体の映りとレコーダからのテレビの映りが同じになりました。
黒い線は仕様なんですかー・・・こういうもんなんですね。
あいも変わらずほのかににじみやぼやけはあるものの、
何日も見てると眼が慣れてしまうものですね〜。

書込番号:10230660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

D4って…

2009/04/27 11:24(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

プレステ2の赤白黄のコンボジットケーブルでも綺麗に映るので満足です。アップコンバートしてくれるおかげかD4端子があまり役に立ってないのが残念ですm(__)m最近の液晶やプラズマも気になっているんですが、まだまだ現役なので大切扱いたいと思います!買うとしたら三菱のREALか21インチの有機ELあたりかと

書込番号:9455072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/02 06:48(1年以上前)

ハイビジョンでない機器しか持ってないならそうかもしれませんが、S映像ケーブルや
D映像ケーブルで色のにじみが減るメリットはあるでしょう。

むしろD映像端子はPS3やブルーレイレコーダーなどハイビジョン映像機器を繋いだ
ときに威力を発揮するものです。ハイビジョンブラウン管で楽しむブルーレイディスク
は絶品ですから、テレビを買いかえる前にブルーレイレコーダーを買わないと矢沢じゃ
ないけど「もったいない」です。


ちなみに最高画質で楽しめるのはD3の1080iです。D4は将来登場するであろう
720p出力のハイビジョン放送を想定したものでしたが規格倒れに終わりました。

書込番号:9789945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/09/08 14:50(1年以上前)

横槍ですが・・・


720pはPS3のゲームでは必須ではないのですか?

書込番号:10120233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入して6年目。。

2009/04/02 08:25(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 ヒゲ吉さん
クチコミ投稿数:2件

購入して6年目に、9回点滅の症状がでました・・・
「ついに、うちも来たか・・・」と思い、長期保障も入ってなかったので
有料になるのかなぁと思いつつサービスセンターに電話しました。
そこでの対応は、皆さんが言ってますように、有料になるの一点ばり。
とにかく、サービスマンに来てもらいました。
サービスマンの方に来て見てもらったら、3つのチップを交換して無償でOKということ
になったので、ホッとしました^^
6年経ってるのに、無償でしてくれたので、やっぱり部品の不具合で、クレーム処理あつかいになってるんでしょうね。。

書込番号:9337629

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の満足度5

2009/04/02 18:28(1年以上前)

情報ありがとうございます。

うちもまだまだ現役ですよ!

書込番号:9339310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

【故障】電源投入時のパチパチ音

2004/11/14 12:21(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 だでぃプロさん

いつも掲示板を有効に利用させていただいています。
既に製造を終了していますが、故障情報として投稿します。
この機種を今年の4月に購入して快適に使っておりましたが、夏頃から電源を投入して音声が出る直前にパチッと弾けるような音がするようになりました。最初は鳴ったり鳴らなかったりであまり気にしていなかったのですが、だんだんと毎回必ず鳴るようになり、更に何度も(パチパチパチッと多いときで5回くらい)鳴るようになってきたので、高圧系だったら怖いと思ってサービスに来てもらいました。高圧系では無いということだったのですが、詳細な原因は不明で、ソフトウェアのダウンロードで直るかも知れない(音声がスピーカに切り替わる際のミュートの効く時間が短くなってるのが原因かも知れないと言うことで)との話だったのですが、それも不確定だったので商品を交換していただくことになりました。先ほど新製品を持ってきて無事に交換が終了し、当然ながら症状は消えました。
まさか500Bを持ってくるのではと心配しましたが、流石にそんなことは無く04年製の500でホッとしました(笑)。ソニーさんの対応も早くて満足しています。
もし同様の症状が出て悩まれている方がおられましたら早めにサービスに連絡されるのが良いと思います。

書込番号:3499138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)」のクチコミ掲示板に
FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)を新規書き込みFDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
SONY

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)