
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月11日 23:19 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月15日 04:01 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月23日 04:04 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月15日 08:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月7日 11:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月5日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


日立製D-VHSデッキDRX100とHR500をiLinkで接続しているのですが、テープに録画したBSDソースの再生は問題ないのですが、それ以外の視聴をしようとしても、音声のみで映像は黒一色で流れて来ません
HD900では問題なくiLinkのみの接続でBSDソース以外の映像・音声ともに視聴できるようですが、このHR500ではだめなのでしょうか?
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)




2003/12/12 00:22(1年以上前)
価格さえ気にしなかったら専用の台が1番だと思いますよ。そのテレビ用に作られてるのですから。僕も、セットで購入しようと思ったのですが高かったのでテレビだけ購入する予定です。セシールの〈住まいと生活雑貨〉に沢山出てるから一度覗いてみたらどうですか。http://www.cecile.co.jp/
書込番号:2221626
0点


2003/12/12 01:02(1年以上前)
専用台を購入することをお勧めします。
28インチのTVは50kg以上の重量があります。
メーカの専用台は地震により倒れにくくなるよう重心などを考慮してそのTV専用に設計されています。
安全性を考えるなら、専用台をお勧めします。
書込番号:2221764
0点


2003/12/12 02:40(1年以上前)
便乗質問させてください。
専用台を使っている方へ質問です
専用の台の中板って調整して上段の高さ24cmぐらい出ますか?
コクーンのP500を縦置きで収納したいのですが可能でしょうか?
書込番号:2221992
0点


2003/12/12 10:44(1年以上前)
安くあげるなら、ヤマダ電機さんとかで色々ありますよ。
ホームページには載ってないみたいなので、お店に行って見てみるしかない
ですけど、1万以下〜1万弱ぐらいで購入できると思います。
購入の際は耐荷重を調べたほうがよいです。
書込番号:2222520
0点



2003/12/12 15:34(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
純正品を基準にいろいろ調べてみようと思います。
山たんさん
セシールっていろいろな品を扱っていたのですね。
女性用下着の通信販売専門かと思ってました^^;
書込番号:2223171
0点


2003/12/14 11:06(1年以上前)
専用台付で買いました。専用台の中板は上に付けるとスペースは10cm程度しかなく私は下に付けています。下でもスペースは20cm程度。24cmだと上段に付けるのは無理ですね。
書込番号:2229777
0点


2003/12/15 04:01(1年以上前)
Tom4さんありがとうございます。諦めて横置きにする事にします。
書込番号:2233311
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


今回、このテレビの購入をほぼ決めたのですが、
ひとつ問題があり購入を躊躇しています。
それは、梱包の大きさです。
家が道路に面しておらず、狭い路地裏にあるので、
商品が運び込めるのかどうか・・・という問題であります。
梱包のダンボールサイズをお分かりになる方、
お教えいただけないでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。
0点


2003/12/09 11:01(1年以上前)
ダンボール箱 高さ>65cm 幅>90cm 奥行き>62cm
本体 高さ>53cm 幅>80cm 奥行き>52cm
以上のサイズです、箱から出して運んでもよいかと思います。
映像は大変きれいでおすすめです。
書込番号:2212001
0点



2003/12/09 13:22(1年以上前)
てるひと様ありがとうございます。
ぎりぎりの大きさですね。箱だしでいくしかないですかね・・。
映像はお勧めということですね!
私も家電屋で見ましたが、大変きれいでした。
なんとか運び込んで購入したいと思います。
購入したらレポしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2212335
0点


2003/12/14 11:13(1年以上前)
Kデンキで買いましたが、専用台は家の中で組み立ててくれて、TVは箱から出した状態で運んで来てくれました。TVは思ったよりも小さいですよ。専用台が大きくて専用台の後ろのスペースが余っています。
書込番号:2229793
0点



2003/12/15 23:14(1年以上前)
Tom4さん、どうも(^o^)丿
いやいやいや、私の家の状況はなかなか困難で、てるひとさん
のお教えいただいたサイズでギリギリなんです(悲)
本体もぎりぎり・・・。今いろいろなルートを模索していまして・・。
今、家の裏の壁を壊して入れようか検討中です・・。
ちなみに専用台は組み立て式ですかね?
でも壁壊せばサイズ関係ないんですがね・・・(苦笑)
書込番号:2235970
0点


2003/12/17 13:08(1年以上前)
専用台は組み立て式で細長いダンボールに入っています。奥行きが思ったよりも浅いので奥行きの長いビデオデッキなどははみ出してしまいガラス戸が閉まらなくなるので注意が必要です。また横のカバー(文字で説明するのが難しい...。店で一回見る事をお奨めします。)を入れて組み立ててしまうと後で専用台の中を配線するのに苦労します。ちなみに私は両側ともはずしていて普段は立て掛けています。その状態でも問題はありません。とにかくTVよりもかなり奥に引っ込んだ形状なのでかなり変わった形だと思います。
書込番号:2240629
0点



2003/12/23 04:04(1年以上前)
てるひとさん、Tom4さん、いろいろありがとうございました。
本日商品が届きました。
さすがに運送屋さんもいやな顔してました。我が家の搬入(笑)
しかし、無事セッティングすることができました。
それにしても、今までのテレビがぼろかったのもありますが、
いやあ、びっくりするぐらいきれいですね。
量販店で見るモニターはいろいろ見比べるのでなれてしまって
いまいちすごさがわかんなくなってきますが、
自分の家で見るとすごくきれいでした(笑)
次はD-VHSですかね・・。
書込番号:2261668
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


テレビを買い換えようと思っているのですが、ソニーの地上デジタルチューナー内蔵型は、アンテナ線とテレビの接続がデジタル用とアナログ用が一体になっていて一本でいいと聞いたのですが実際のところはどうなんでしょうか?。
KD-28HR500も同じように一体になってるのでしょうか?回答もらえると幸いです。
0点

地上デジタル放送はUHFアンテナで受信してチューナーに引きますから、どのチューナーでもデジタル用とアナログ用の2本にはならないと思いますが、私の思い違い?
書込番号:2211177
0点



2003/12/09 20:10(1年以上前)
srapneelさん、ありがとうございます。
(どのチューナーでも)と言うのは、どこのメーカーでも、と言う事でしょうか?
と言う事は、デジタル用の専用アンテナは必要ないという事ですよね?
ちなみに、今は共同アンテナを利用してます。
書込番号:2213421
0点


2003/12/10 12:17(1年以上前)
HR500のアンテナ接続は地上とBSに分かれており、地上はアナログとデジタルが一体になってます。
従って、アンテナ線は従来のもので接続出来ます。
私もこの機種を買いましたが、その際にアンテナ線をデジタル用に購入しましたが、その必要が無かったので、拍子抜けしてしまいました。
書込番号:2215846
0点


2003/12/14 00:50(1年以上前)
名古屋はアナログ中京タワーとデジタル瀬戸タワーで位置が違うため
場所により1本で兼用できるところと2本いるところがあります。
2本の信号をmixしたい場合は専用U+Uミキサー(約4000円)がいりますね。
書込番号:2228680
0点


2003/12/15 08:23(1年以上前)
地上デジタルとアナログの入力が別々の機種はパナソニック系の地デジ対応テレビですね。
TH-28D50Vやビエラ辺りは、アナログ用とデジタル用が別々のはずです。
私の店(某電気屋店員です)では、パナソニック系だけは、配線分配が必要でした。
書込番号:2233514
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


11/中にKD-28HR500を143.000円で購入しました。生駒山の麓という絶好の場所なのですが、JRの高架近くに住んでいるため共同アンテナで受信しています。アナログ放送はUHFもばっちり映るので、地上デジタルも当然映るものと信じていました。しかし待ちに待った12/1を迎え会社を定時に帰りテレビをつけましたが、全く映らずがっくりきています。地上デジタルアンテナレベルはゼロです。UHFアンテナを増設する以外方法はないのでしょうか?どなたか教えてください。
0点


2003/12/06 18:20(1年以上前)
チャンネル設定の初期スキャンはしましたか?
書込番号:2201901
0点



2003/12/06 19:48(1年以上前)
253さん corcorcorさんレス有難うございます。 初期スキャンは何度もしましたがダメでした。
書込番号:2202172
0点


2003/12/07 01:27(1年以上前)
そちらの共同アンテナシステムが、UHFをVHFに周波数コンバートしている方式なら
地上デジタル受信専用アンテナを増設しないといけないでしょう。
書込番号:2203544
0点



2003/12/07 11:09(1年以上前)
ヘビースモーカー2さん有難うございます。アンテナの管理者に確認してみます。
書込番号:2204517
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)