FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28) のクチコミ掲示板

2003年10月10日 発売

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:28インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のオークション

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28) のクチコミ掲示板

(509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)」のクチコミ掲示板に
FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)を新規書き込みFDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

KD-28HR500 についての質問

2003/09/29 02:36(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 cocoon356127_gさん

今28型のHR500にするかHD900にするかでとても迷っています(-_-;)
自分は地上波でテレビを見ることが多いのでみなさんの意見を聞くとやはり画質的にはHR500の方がいいのでしょうか?でもDVDをみるときに綺麗であれば別にいいかなとも思います。
また価格的にもこれからHD900は安くなりそうなのでとても迷っています。どなたか色々助言していただければ幸いです^^

書込番号:1985611

ナイスクチコミ!0


返信する
エンピツしんちゃんさん

2003/09/29 23:21(1年以上前)

地上デジタルを除く基本スペックは大差ないはず。しかし、HD900は2年前のモデルなので安価になったとはいえ、間もなくカタログから消えてしまうでしょう。数年後に外付地上デジタルチューナーを購入すると想定すれば、HR500が費用的に得策ではないでしょうか?あとはデザインのお好みで。

書込番号:1987761

ナイスクチコミ!0


じべるのーさん

2003/10/04 22:43(1年以上前)

28HD900を6月に買ったのですが調子が悪く、追加金を払って28HR500と交換してもらいました。画質は地上アナログ、BSデジタル共にHD900との違いは感じません。どうでもいいことかもしれませんが、設定画面などは洗練された感じになっています。デザインは好みですが、HR500は上が水平ではなく、物をのせるスペースがほとんどありません。リモコンは重くなっており、ボタンのタッチもかなり異なります。個人的には重いリモコンは嫌いです。しかし地上デジタルチューナーを内蔵していることはやはり大きなポイントだと思います。年末商戦などでHR500をできるだけ安く買うのが良いのでは?

書込番号:2000906

ナイスクチコミ!0


YKU3さん

2003/10/06 10:30(1年以上前)

じべるのー さん に質問です。
10/3に名古屋のや○だで28HR500を購入した(専用台付きで197,000)のですが、28型だけまだ発売されていないとのことで、18日配送予定となりました。
じべるのー さん はすでにお使いなのですか。
前のテレビがお亡くなりになり、地上波デジタル内蔵機が出揃うまで待つこと1ヶ月以上。皿の2週間は正直辛いのです。パナのD50(これだとスペースの関係で32型でも行ける!)にしちゃおうかとも思ったりしますが、当面テレビだけで音を聞かなきゃならん身としては、パナのスピーカーは貧弱すぎるのです。HR500はD4端子が1つしかないという弱点はあるのですが、それ以外は問題なく、D4000、D50と比べて音質は優れていると思います。なんとか早く手に入らないかなぁ

書込番号:2005180

ナイスクチコミ!0


じべるのーさん

2003/10/06 19:35(1年以上前)

>じべるのー さん はすでにお使いなのですか。
はい。先週の土曜日から使ってます。先週の火曜日にお店の倉庫にモノが入ったという連絡を受けましたが、私の都合で土曜日に配送してもらいました。お店によって事情が違うにしてもちょっと遅いですね。催促してもダメですかね?

書込番号:2006244

ナイスクチコミ!0


YKU3さん

2003/10/07 00:11(1年以上前)

お返事いただきありがとうございます.本日、○イデンに行って納期を聞いてみたところ、ヤ○ダと同じく28型は入荷未定とのことでした.32型はあるのに・・・
我家では幅80センチ強がリミットなので、HR500なら28型しか該当しません.D4000やD50なら32型でもいけますが.今日も音を聞き比べてきましたが、やはりHR500がまし.画面はD4000あっさり、D50くっきり、HR500すっきりと言った感じでしょうか.でも、店頭には前2者は32型と36型しかなく、カタログ上ブラウン管のスペックが落ちる28型は見ていません.28型だけスペックを落とすやり方も何となく気に入らないので、HR500にますます肩入れしてしまうのです.もっとも、画面の小さい28型には周辺部のフォーカスを補正する実質的な意味がない、ということなのかもしれませんが.
じべるのー さん . 28型の使用感など、御知らせいただけたら幸いです.

書込番号:2007175

ナイスクチコミ!0


モソットさん

2003/10/09 09:17(1年以上前)

HD900と比べたところ(店頭にて)、HR900は画面が細かくちらついているように見えました。長く見ていると、絵になんとなくザワザワ感があって目が疲れるようでした。HR500の方はこれが大分改善されていて、さすが「良く考えているな」と感心しました。HRとHDの間だったら間違い無くHR500を私は買うと思います。以前は液晶テレビも視野に入れていましたが、今は迷わずHD500で決まりです。問題は32インチか36インチにするかです。うーん、どうしよう!!!

書込番号:2013139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶とどちらがいいですか?

2003/09/16 19:16(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

28型の液晶とどちらにしようか迷っていますが、値段が倍以上するので、このブラウン管にします。場所をとらないということ以外に、液晶のメリットはないですよね?
 また、パソコンのディスプレイとしても使えるのでしょうか?

書込番号:1948627

ナイスクチコミ!0


返信する
なんとなくカキコミさん

2003/09/23 16:51(1年以上前)

パソコンのディスプレイとしても使えるかは
tominさんのPCの環境にもよりますが
最近のPCなら大丈夫だと思います。
液晶がブラウン管より有利な点は省スペースなだけです。
液晶はテレビとして視聴するのは無理があります。
KD-28HR500を買って損はないと思います。(たぶん)

書込番号:1969612

ナイスクチコミ!0


なんじゃこりゃあさん

2003/09/26 00:36(1年以上前)

部屋がそこそこ広い(8畳以上)なら、絶対ブラウン管が買い。液晶テレビは良い物を買わないと、視覚残像とコントラストが不自然で気になりますよ。

書込番号:1977001

ナイスクチコミ!0


モービル小僧さん

2003/09/28 20:14(1年以上前)

なんじゃこりゃさんに賛成。
 プラズマも液晶もまだ開発途上で価格性能比で見ても高すぎ。お金持ちの方々にモルモットになっていただき完成品になるまで待ちですね。
 私は浮いたお金でハイビジョンレコーダーを買う予定。(SONYに魅力的な製品が皆無なのが寂しい)

書込番号:1984510

ナイスクチコミ!0


モービル小僧さん

2003/09/28 20:42(1年以上前)

言い忘れました。
 このテレビにはPC入力端子は付いていないので、パソコン(以下PC)用に使えるかは、PC次第です。
 D端子付きPCならD端子ケーブルで直に接続できると思います。
 アナログ/デジタル(PCモニター)端子ならコンバーターが別途必要です。
 何れにしてもこのテレビで綺麗に写るか判りませんし、それなりのPCの設定知識が無いと躓くと思います。

書込番号:1984579

ナイスクチコミ!0


たくじゅさん

2003/09/30 17:25(1年以上前)

もうひとつ液晶の良いところもあります
消費電力が少ない。
28クラスの場合 ブラウン管で200W LCDで140W?くらい。

でも、高いですよね。

書込番号:1989490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上波アナログチューナー

2003/09/28 17:23(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 wizard_kさん

これってゴーストリダクション機能は付いてないんですよね

HD900には付いていたから、地上波デジタル対応機にも付くものだと思っていたんだが省略ですか、トホホ...

書込番号:1984099

ナイスクチコミ!0


返信する
モービル小僧さん

2003/09/28 19:52(1年以上前)

カタログにGRマークが記載されているので多分付いていますね。
 地上波も前モデルよりは多少綺麗に見えました。

書込番号:1984460

ナイスクチコミ!0


スレ主 wizard_kさん

2003/09/29 21:20(1年以上前)

モービル小僧さんレスありがとうございます

ソニーのHPを見てもそのような記述は見つかりませんでした
出来れば自分の目で確認したいと思っているのですが、そのカタログは家電店で普通に手に入るものなのでしょうか

書込番号:1987302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)」のクチコミ掲示板に
FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)を新規書き込みFDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
SONY

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)