
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月14日 12:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月27日 18:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月11日 14:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月7日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月31日 17:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月27日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


いつも掲示板を有効に利用させていただいています。
既に製造を終了していますが、故障情報として投稿します。
この機種を今年の4月に購入して快適に使っておりましたが、夏頃から電源を投入して音声が出る直前にパチッと弾けるような音がするようになりました。最初は鳴ったり鳴らなかったりであまり気にしていなかったのですが、だんだんと毎回必ず鳴るようになり、更に何度も(パチパチパチッと多いときで5回くらい)鳴るようになってきたので、高圧系だったら怖いと思ってサービスに来てもらいました。高圧系では無いということだったのですが、詳細な原因は不明で、ソフトウェアのダウンロードで直るかも知れない(音声がスピーカに切り替わる際のミュートの効く時間が短くなってるのが原因かも知れないと言うことで)との話だったのですが、それも不確定だったので商品を交換していただくことになりました。先ほど新製品を持ってきて無事に交換が終了し、当然ながら症状は消えました。
まさか500Bを持ってくるのではと心配しましたが、流石にそんなことは無く04年製の500でホッとしました(笑)。ソニーさんの対応も早くて満足しています。
もし同様の症状が出て悩まれている方がおられましたら早めにサービスに連絡されるのが良いと思います。
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


えー 訳あって1週間前に3ヶ月間使用したHR500BからHR500(全国で最後の1台?)に無理言って交換してもらったんですが500Bの方が画像がはっきり映って観やすかったです。
スーパーファインピッチは画質がソフトな感じだしノイズがあるようにも感じます。
スーパーファインピッチの方がFDトリニトロンより質が良いし高画質のはずですよね?
交換してもらって後悔してます。
皆さんの意見が聞きたいです。 書き込み宜しくお願いします。
0点

この機種は持っていませんが、古いスーパーファインピッチの機種の画像は見たことがある者です。
ハイビジョンを視聴されてのご感想でしょうか?地上波アナログなどだと、スーパーファインピッチの欠点ばかりが目立つのではないかと思います。ハイビジョンであっても、輝度の高いギラギラ画像が好みだと、スーパーファインピッチは向かないかも。
書込番号:3317388
0点

3ヶ月間使用してるんで500Bに目が慣れてるんだと思います。
1週間では500も本領発揮しませんから気長に(1ヶ月目安)お待ち下さい。
なお地上アナログは調整必須。
ハイビジョンもAVプロモードでの視聴が条件です。
ブラウン管がなじむまで1ヶ月はかかるのでそれから調節して下さい。
書込番号:3319772
0点



2004/09/27 18:42(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
昨日AVプロで画質調整したら好みの画質になりましたよ。
後悔したと言いましたが撤回します。
書込番号:3321067
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


この製品がほしくていろいろ探しているのですが、どこにもありません!まだ製造はしているんですよね。ああもう少し早く気がついていれば。ここのサイトで勉強させてもらって、500Bより500がほしいのです。
もしまだ売っているお店をご存知の方がいらしたら、教えてください。お願いします。
関係ありませんが、アイコンの年齢が35歳以下からいきなり50歳以下へ飛ぶんですね。自分は先日36になりましたが、1歳違ったらなんだかいきなり老けた気分にさせられました。
0点

上新電機は在庫を多く押さえてるようです。
他の店はBが出た直後に在庫処分してしまいましたのでありません。
WEB通販で在庫等確認して下さい。店頭価格はかなり高いです。要交渉ですね。なお製造はもう止まってるんじゃないですか?
(ヤマダ電機ではそう聞いた。)
>いきなり老けた気分にさせられました
私もそう感じたので年齢詐称してます(笑)。
書込番号:3182382
0点


2004/09/04 21:49(1年以上前)
今月のソニーのテレビのカタログを見ると生産終了のマークが付いています。今更生産終了のマークを付けられても。
書込番号:3224068
0点


2004/09/11 14:20(1年以上前)
地元(足立区)の家電屋にて展示品¥130,000-を発見!→閉店セールで人が多く、プラズマTV等もかなり売約済となってました。
今日の時点ではまだ有りましたが、いつまで残っているか・・・
書込番号:3250817
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


皆さんの情報を見て、これはどうしてもHR500を購入するしかないと思い、あっちこっち探しましたがなかなか無く、ようやく今日、コジマにて03年製の展示品を125,000円で購入する事が出来ました。無いと言われると手に入れたくなるのが人の常、購入を検討中の方は、見かけた時が買い時かも知れませんよ。
0点


2004/09/07 00:15(1年以上前)
自分も衝動買いしちゃいました。
書込番号:3233174
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


わたくし、千葉市花見川区に住んでいるのですが、
現在、すべて地上デジタルが受信できる状況となっていました。
チラシなどの情報では今年度末からとか、
CMなどでは秋からとなっているのですが、
すでに見れます。
東京メトロポリタンテレビジョン(MXTV)もはっきり見れるようになりました。
一時的なものなのかわかりませんが、
再チャンネル設定して、試してみてください。
ちなみに、アンテナはDXアンテナの「MDA-350」を使用してます。
0点


2004/08/24 23:20(1年以上前)
本当ですか!
でも、うちは隣のyyJ−comのサービス地域なので、
CATVとUHFを混合するってできるのかな。。。
でも28HR500見てるとデジタルには惹かれますね。
早くyyが無料で地上波デジタルをサービスしてくれないかな。
書込番号:3181150
0点


2004/08/31 17:03(1年以上前)
早くUHFアンテナ欲しい。
書込番号:3207296
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


地上波デジタルの放送を録画したいと思うのですが、
機器の接続で難儀しています。
録画機器はスゴ録RDR-HX8です。
背面にあるデジタル出力から例の三色コードをレコーダーの
ライン入力につないでみたのですが、画面が緑色になるという
珍現象が起こりました。どうしたらよいのでしょう?
どなたかご教示ください。
0点

たしか通常時は出力されていなかったんでは?
TV本体で録画予約をしてHX8をシンクロ待機にしたら録画出来るはずです(ライン入力は1がシンクロ連動です。コンポジットでシンクロしたかな?説明書見て!)
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:3190048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)