


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
まだこの機種を使ってらっしゃる方はいらっしゃいますか?
我が家では、まだまだ現役で使っています。
最近、電源投入後しばらくの間、
ビデオ入力の画像が乱れる様になってしまいました。
乱れは10分くらい経つと収まるのですが、
5mm間隔くらいの横すじが残ったままとなります。
地デジやBS/CSは問題ありません。
ビデオ入力(コンポーネントとAVマルチ)だけの症状です。
次の土曜日に、SONYさんが修理に来てくれます。
でも、直る可能性はあまり高くないかもしれません。
というのは、この機種の修理用部品の保有期間が今年の初めに切れたらしく、
交換用の部品が入手出来ないかもしれないと言われているからです。
すでに、いくつかの部品は在庫がないと言っていました。
保有期間が過ぎたといっても、まだ1年未満の話だし、
ユーザーも多くは無く修理も少ないと思うので、
ちゃんと保有していたのであれば、
時期的にはまだ在庫があってもいいと思うのですが・・・
液晶テレビの4Kが一般的になるまでは、
まだまだ使い続けたいのでので、なんとか直るといいのですが。
だって、まだまだ、液晶よりこっちのブラウン管の方が綺麗ですもんね。
皆さんの中で、最近修理をされた方がいらっしゃいましたら、
体験談をお聞かせ下さい。
書込番号:16903376
0点

10年もあるのですか。
最近のだと、6〜7年が、部品保有年数です。
PROFEELの27型を、直し直し、20年使いました。
次のSONYのブラウン管 22型は、8年で壊れましたが、地デジが欲しいので、直しませんでした。
次のSONY 液晶は、4年で壊れました。
修理代が、4万円を越えるので、直さず、買い換えました。
最近は、修理代に比べ、製品が安いです。
書込番号:16904439
0点

MiEVさん
返信ありがとうございます。
このテレビは
製造打ち切り年:2005年
補修用性能部品保有期間:8年
だそうです。
修理代は、
ブラウン管テレビは修理内容に関わらず定額料金(ブラウン管交換除く)になっていて、
22〜35型以下だと、修理料金は23,100円(税込)だそうです。
これに出張料:3,150円(税込)を足して、合計で26,250円となります。
http://www.sony.jp/support/tv/repair/index.html
これで直れば恩の字なのですが。
書込番号:16905777
1点

はじめまして
実は、最近になって私のところもまったく同じ症状が出ています。
最初は、コンポーネント1と2に横縞が出るようになり、やむなくSビデオに繋ぎかえて使用していましたが、Sビデオ入力でも同様になってきました。(徐々に悪化している感じです。)
なお、コンポーネント入力は時間が経っても横縞のままですが、ビデオ入力は暖まると?症状は消えます。
できることなら、自分も修理して使い続けたいので、スレ主さんの修理の結果をぜひ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:16960291
0点

八〇弐八六さん
我が家のテレビは直りました。
画面のの乱れは無くなりました。
修理は、DICブロックASSYというユニットを交換しました。
(ビデオ入出力部分のユニットと言っていたと思います)
既に、補修部品の在庫が無くなって来ている事は、前から聞いていましたが、
今回交換した部品も、これが最後の1個だったとおっしゃっていました。
その他に、今回の修理にあたり、他のいくつかの部品を取り寄せようとしたけど、
既に在庫なしで、入手出来なかった物があったそうです。
補修部品の在庫がないのは、どうも深刻の様ですので、
修理は急いだ方がいいかもしれません。
ただ、全く同じ症状だとしたら、部品が無く、修理不可かもしれませんが・・・
修理の際、ピントや画格の調整も行って頂きましたが、
やはり、これはブラウン管の経年劣化があり、
完璧に調整する事は出来ませんでした。
それ程、気にするレベルではありませんが、
画面周辺部はピントが甘くなっています。
次はブラウン管で、寿命を全うという感じでしょうか。
ダメ元で修理を頼んでみましたが、当方はラッキーでした。
八〇弐八六さんの幸運も祈っております。
書込番号:16961040
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
- 2月17日(水)
- PV撮影用のカメラについて
- 大学生用のノートPC選び
- TVとルーターの無線接続
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)