FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36) のクチコミ掲示板

2003年10月10日 発売

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のオークション

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36) のクチコミ掲示板

(961件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)」のクチコミ掲示板に
FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)を新規書き込みFDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVラックについて

2003/10/20 19:31(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 500さん

今回32HR500の購入を検討してるものですが、9月のカタログの
べガスタイルブック3ページにあるAVラックは何処製のものかわかる方はいませんでしょうか?
どうしてもあのラックが欲しいのでどなたか教えてください!

書込番号:2046795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

専用テレビ台

2003/10/19 20:30(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 むーみさん

テレビ本体の値段はもちろん重要ですが、専用のテレビ台は
どれぐらいの値段が相場なんですかねぇ
家の近所(大阪)では店頭価格では 40000円 とか 38000円 とか
でした。交渉したらもうちょっとは安くなりそうな気配でしたが。。。

書込番号:2043994

ナイスクチコミ!0


返信する
kpkpkpさん

2003/10/20 00:15(1年以上前)

楽天で検索してみると最安値33500円で、
35000円前後のところが多いみたいですね。

ただ、近所のお店なら、テレビ台の組み立てとかも、
やってくれるところもあると思うので、
単純に値段だけで決めるのは、どっかな、と思います。

書込番号:2044919

ナイスクチコミ!0


kpkpkpさん

2003/10/20 00:59(1年以上前)

そうそう、通販でテレビと台を買って、設置を頼んでも、
台の組み立ては自分でやる必要のあるとこがあるので、注意が必要です。
同時に納入してもらうと、テレビを台に乗せる作業を、
結局、自分でやる羽目になるので、何のための設置料金なんだぁ、
という気分になります。

書込番号:2045067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプで音が出ない?

2003/10/14 15:34(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 いわしの塩焼きさん

他のソニー製品に関する質問で恐縮ですが、HD900の光デジタル音声出力を光ケーブルでアンプに接続するときのTVの設定について質問です。
マニュアルによると、サラウンド5.1に対応するAVアンプにつなぐときはTVのデジタル音声出力設定を初期設定の「PCM」から「オート」に切替えるように、ということでしたのでやってみたところ、AVアンプ経由で音が出ない・・・・?のです。
「PCM」のままですとバッチリ出ます。
AVアンプはヤマハの5.1サラウンドDTS対応です。アンプ側の設定の問題かな?とも思ってこちらのマニュアルも調べましたが特に問題は無い様です。
せっかくの5.1サラウンドBSデジタル放送をAVアンプで堪能できないとは残念です。
どなたか、良いアドバイスがありましたらお願いします!

書込番号:2028350

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16309件Goodアンサー獲得:1332件

2003/10/14 20:39(1年以上前)

AAC対応していますか?69ページ注意欄参照

書込番号:2029048

ナイスクチコミ!0


スレ主 いわしの塩焼きさん

2003/10/15 08:38(1年以上前)

ん? 5.1サラウンド対応って、ACC対応のことじゃないんですか?
麻呂犬さんのアドバイスでハット我に帰り、ヤマハのHP確認したら、
私のアンプは99年製で、ACCには対応してませんでした。
大変お騒がせしました。(お詫び)

書込番号:2030716

ナイスクチコミ!0


にゃあさん

2003/10/15 18:51(1年以上前)

いわしの塩焼きさんこんにちは
私のAVアンプもその頃のもので、AAC対応ではありません。
今年になり、デジタルハイビジョンテレビを買ったものですから、
映画を楽しむために、AVアンプを買い足してしまいました。
(6.1Chもどんなものか知りたかったし)
こんなに早くAACが当たり前になるなんて、
ちょっと寂しい気もしますね。

書込番号:2031794

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16309件Goodアンサー獲得:1332件

2003/10/15 21:33(1年以上前)

規格の追加変更や新しい規格の登場とか、昔は数年かかっていたのが、数ヶ月単位(ちょっとオーバーか)になってきているし、新しい製品も目白押しです。
ユーザーサイドは訳がわからないですよね、良いなと思いながらも買わずじまいで消えていった規格もありますしね。

書込番号:2032279

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16309件Goodアンサー獲得:1332件

2003/10/15 21:35(1年以上前)

おーアイコンが昔に返っていた。

書込番号:2032285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

色むらってどうして出るの?

2003/10/14 11:46(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 べらるーしさん

すいません。HR500ではないのですが、一世代前のHD900を購入したら、翌日、右下に淡いブルーの色むらが出ているのに気が付きました。スピーカーの磁気の影響かと思って1mほど離しましたが消えません。
電気店のサービスに見てもらったら「交換します」ということで新品がきましたが、やはり同じ現象が出ました。
白い背景のときに特に気になって番組を楽しむどころではありません。
何か対策があったら、どうぞおしえてください! お願いします!

書込番号:2027926

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16309件Goodアンサー獲得:1332件

2003/10/14 12:50(1年以上前)

テレビの位置を移動されてはいかがですか。
先日TVで鉄筋の方向や並び方などによっては、地磁気が収束されとても強い磁気を発する時があるとか。
あと方位磁石を買ってきて周辺の地磁気の乱れを見てみてはどうでしょう。500円程度で売っていたと思います。

書込番号:2028061

ナイスクチコミ!0


スレ主 べらるーしさん

2003/10/14 12:58(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
部屋が狭いので移動はなかなか困難ですが、方位磁石で調べてみます。
ところで、この色むらの状況を続けていると、ブラウン感に磁気が定着してどうしょうもなくなる、なんてことが考えられるのでしょうか?

書込番号:2028087

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16309件Goodアンサー獲得:1332件

2003/10/14 13:08(1年以上前)

TVの電源入れた時にブラウン管の消磁を掛けているので、定着はしないと思うのですが。
そういえば、どこかで色むら電源の入り切りの何回かで解消した人がいましたけど。

書込番号:2028107

ナイスクチコミ!0


睡眠不足さん

2003/10/16 15:51(1年以上前)

最近の多くのスピーカー(単体タイプ、コンポ等に付属 共)は防磁タイプなので、比較的新しい物なら多分影響されないと思います。メーカーによってはホームページのカタログ等に記載されていますので、確認されてはいかがでしょうか?
 私は10年近く前のスピーカー(単体タイプ)を今まで使っていたテレビの横に置いていましたが、もろに影響されていました。それでも数日間我慢して使用していると色むらが徐々に無くなりました。逆にスピーカーを退けると再び色むらが発生しましたが同様に徐々に無くなりました。ソニーの古いテレビでも回復しましたから、多分大丈夫でしょう。

書込番号:2034357

ナイスクチコミ!0


ベラルーシ(会社からです)さん

2003/10/16 18:35(1年以上前)

睡眠不足さん、心強いお言葉、ありがとうございました。
きょう、ソニーからもメールで返事が来て「磁気シールド」なるものを電気店で買ってやってみて、とのひとごとのようなアドバイスがありました。
早速買ってみます。

書込番号:2034639

ナイスクチコミ!0


14インチさん

2003/10/18 20:31(1年以上前)

15年前のことですが、私もsonyのテレビで色ムラに悩まされました。買った当初からでしたが、1ヶ月に1度は、購入店の技術員や提携している家電店から派遣された方に調整してもらいました。一時的には直るのですが、1週間もするとすぐまた色ムラが生じ、また直してもらうという感じで、この状態が2年続きました。その後、転勤がきまり新しい赴任地での技術員を紹介してもらい、また同じことの繰り返しかなと諦めていたところ、なんとある箇所のボルトをゆるめ、ちょっとホコリを取り除いたところ、色ムラはとれ2度と症状は現れなくなりました。どの箇所をいじったかは、はっきりとは覚えていませんが、上の部分だったことは確かです。参考までに。

書込番号:2040699

ナイスクチコミ!0


おこってるぞーさん

2003/11/03 12:44(1年以上前)

私もHD900を購入したのですが同じ症状で困っています。
1台目は症状を確認調整しましたが直らず、2台目からはソニーのサービスが我が家にて設置の確認調整をしましたが同じく直らず、3台目を持ってきましたが、これもダメでした。
 このような状況の中、名古屋のサービスのマネージャー氏の訪問があり4台目を用意してもよいが、自信が無い(色むらの無いものが提供できるかわからないとの事)との説明があり、どの様にしましょと質問がありました。
 そこで私は自信の無いものはいらないので、普通に映る同等のものもしくは、上位のものと交換してほしいと話したところ、上位のものは出せ無いので、購入価格で買い取ると申し入れがありました。(こんなばかげた対応があるのでしょうか?商品を売っておいて普通のものが出せないという、馬鹿にされた様な気持ちです。)
この話の中で、HR500はどうなのか、これを代替できないのか話したところ、同じブラウン管を使用しており自信がない、また追い金が必要との事でした。(私はごねるつもりは無く普通に映るTVがほしいだけです)HR500をご覧になっている方でこのような症状の方はおられないでしょうか?一報をお待ちしております。
 私はこのテレビを購入するに当たり、まだ映るテレビをリサイクルに出し、サイドボードは廃却、メモリースティックが利用できるのでソニーのデジカメまで買ってしまいました。ソニーのサービスと面談した際、これらには一切保証はできないが、とにかく購入価格で買い取るの一点張りでした。普通に映る物は提供できない、消費者の事情は一切考慮できないが物については、買い取るとの事です。
 買い取る、問題の無い商品を提供できるか自信が無い、とはどうゆう意味でしょうか?これは世間では〇〇商品と呼ぶのではないでしょうか?
 とにかくこれでは消費者の泣き寝入りになってしまいます。同じ色むらの悩みを持っておられる方々がいましたら、みんなでがんばりませんか!
 何か良いアドバイス、ご意見などありましたら、教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:2088210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EPG

2003/09/29 19:26(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 もう〜どうしようさん

D50とこの機種で迷っています。
HD900はたしか地上波に電子番組表がありませんでした。
HR500には、D50のように4つの放送に対応した電子番組表があるのでしょうか?

書込番号:1987009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/09/29 23:51(1年以上前)

現行地上波のEPGはないと思います。

書込番号:1987882

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう〜どうしようさん

2003/09/30 23:13(1年以上前)

しえらざーど さん ありがとうございます。
やはり、ないのですか。ん…  どうしようかなあ。
8年間使用している32型からの買い替えなんですが、もう一度だけブラウン管テレビにしてみようと思いまして。DMR-E80Hを使っているので、TH-36D50の方が便利なんですが、HR500も捨てがたくって。
ところで、ヨドバシカメラでは展示品もあり、すでに発売してるんですか?
見に行きたいけど近くにないので(泣)

書込番号:1990378

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう〜どうしようさん

2003/10/01 14:43(1年以上前)

結局、朝から知り合いの電気屋さんが来て、メーカー在庫が在るっていうので、注文しちゃいました。現物はもちろん、カタログもみないで。
税別で\248000でした。十分満足です。
設置は手伝わなければいけないでしょうが、保障は長そうですし(^_^)

書込番号:1991696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 鶏小屋さん

買換え商品として最有力視しています。
ただ、東芝製品は埃混入対策として筐体(キャビネット)上面を
スリット状でなく、フラット状にして埃の侵入を防いでいるようです。
この新製品は資料/目視等でも勿論、確認はできていないのですが、
その辺は改良されているのでしょうか?
ご存じの方、是非お教え願います。

書込番号:1944664

ナイスクチコミ!0


返信する
千葉ですさん

2003/09/23 10:08(1年以上前)

今のテレビは、上面にスリット等無いのでは?
当方はPanasonic TH-36D50ですが上面は密閉されています。

書込番号:1968688

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶏小屋さん

2003/09/23 16:45(1年以上前)

KD-36HD900 (36)

書込番号:1969594

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶏小屋さん

2003/09/23 16:56(1年以上前)

千葉さんへ

先の返信を誤って発信してしまいました。
失礼申し上げます。
千葉さんはご存じないかと思われますが
現時点での最新モデル(KD-36HD900)は、キャビネット上面に
スリット状の放熱用の溝が切られているのをご存じでしょうか?
なので、今度のモデルは、この点が改善されているかどうかを
ご質問しているのですが…

書込番号:1969631

ナイスクチコミ!0


TV太郎さん

2003/10/05 00:30(1年以上前)

昨日、展示してあった物を見たんですが、キャビネット上面のスリットはあるようです。

書込番号:2001282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)」のクチコミ掲示板に
FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)を新規書き込みFDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
SONY

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)