このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年10月25日 23:08 | |
| 0 | 0 | 2003年10月20日 19:31 | |
| 0 | 2 | 2003年10月20日 00:59 | |
| 0 | 5 | 2003年10月15日 21:35 | |
| 0 | 4 | 2003年10月5日 00:30 | |
| 0 | 3 | 2003年10月1日 14:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
8年前の32インチアナログハイビジョンテレビが地上波だけがぎざぎざになって1分ぐらいおかしくなってきました。この機種の購入を考えています。テレビ台はハヤミかワカツキを考えています。しかしSONYのテレビは重さで売っているので、旧テレビの有料処分とテレビ台への運び込みも含めて安い店を探しています。どこかいい店舗はありませんか?
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
今回32HR500の購入を検討してるものですが、9月のカタログの
べガスタイルブック3ページにあるAVラックは何処製のものかわかる方はいませんでしょうか?
どうしてもあのラックが欲しいのでどなたか教えてください!
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
テレビ本体の値段はもちろん重要ですが、専用のテレビ台は
どれぐらいの値段が相場なんですかねぇ
家の近所(大阪)では店頭価格では 40000円 とか 38000円 とか
でした。交渉したらもうちょっとは安くなりそうな気配でしたが。。。
0点
2003/10/20 00:15(1年以上前)
楽天で検索してみると最安値33500円で、
35000円前後のところが多いみたいですね。
ただ、近所のお店なら、テレビ台の組み立てとかも、
やってくれるところもあると思うので、
単純に値段だけで決めるのは、どっかな、と思います。
書込番号:2044919
0点
2003/10/20 00:59(1年以上前)
そうそう、通販でテレビと台を買って、設置を頼んでも、
台の組み立ては自分でやる必要のあるとこがあるので、注意が必要です。
同時に納入してもらうと、テレビを台に乗せる作業を、
結局、自分でやる羽目になるので、何のための設置料金なんだぁ、
という気分になります。
書込番号:2045067
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
他のソニー製品に関する質問で恐縮ですが、HD900の光デジタル音声出力を光ケーブルでアンプに接続するときのTVの設定について質問です。
マニュアルによると、サラウンド5.1に対応するAVアンプにつなぐときはTVのデジタル音声出力設定を初期設定の「PCM」から「オート」に切替えるように、ということでしたのでやってみたところ、AVアンプ経由で音が出ない・・・・?のです。
「PCM」のままですとバッチリ出ます。
AVアンプはヤマハの5.1サラウンドDTS対応です。アンプ側の設定の問題かな?とも思ってこちらのマニュアルも調べましたが特に問題は無い様です。
せっかくの5.1サラウンドBSデジタル放送をAVアンプで堪能できないとは残念です。
どなたか、良いアドバイスがありましたらお願いします!
0点
2003/10/15 08:38(1年以上前)
ん? 5.1サラウンド対応って、ACC対応のことじゃないんですか?
麻呂犬さんのアドバイスでハット我に帰り、ヤマハのHP確認したら、
私のアンプは99年製で、ACCには対応してませんでした。
大変お騒がせしました。(お詫び)
書込番号:2030716
0点
2003/10/15 18:51(1年以上前)
いわしの塩焼きさんこんにちは
私のAVアンプもその頃のもので、AAC対応ではありません。
今年になり、デジタルハイビジョンテレビを買ったものですから、
映画を楽しむために、AVアンプを買い足してしまいました。
(6.1Chもどんなものか知りたかったし)
こんなに早くAACが当たり前になるなんて、
ちょっと寂しい気もしますね。
書込番号:2031794
0点
規格の追加変更や新しい規格の登場とか、昔は数年かかっていたのが、数ヶ月単位(ちょっとオーバーか)になってきているし、新しい製品も目白押しです。
ユーザーサイドは訳がわからないですよね、良いなと思いながらも買わずじまいで消えていった規格もありますしね。
書込番号:2032279
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
買換え商品として最有力視しています。
ただ、東芝製品は埃混入対策として筐体(キャビネット)上面を
スリット状でなく、フラット状にして埃の侵入を防いでいるようです。
この新製品は資料/目視等でも勿論、確認はできていないのですが、
その辺は改良されているのでしょうか?
ご存じの方、是非お教え願います。
0点
2003/09/23 10:08(1年以上前)
今のテレビは、上面にスリット等無いのでは?
当方はPanasonic TH-36D50ですが上面は密閉されています。
書込番号:1968688
0点
2003/09/23 16:45(1年以上前)
KD-36HD900 (36)
書込番号:1969594
0点
2003/09/23 16:56(1年以上前)
千葉さんへ
先の返信を誤って発信してしまいました。
失礼申し上げます。
千葉さんはご存じないかと思われますが
現時点での最新モデル(KD-36HD900)は、キャビネット上面に
スリット状の放熱用の溝が切られているのをご存じでしょうか?
なので、今度のモデルは、この点が改善されているかどうかを
ご質問しているのですが…
書込番号:1969631
0点
2003/10/05 00:30(1年以上前)
昨日、展示してあった物を見たんですが、キャビネット上面のスリットはあるようです。
書込番号:2001282
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
D50とこの機種で迷っています。
HD900はたしか地上波に電子番組表がありませんでした。
HR500には、D50のように4つの放送に対応した電子番組表があるのでしょうか?
0点
2003/09/30 23:13(1年以上前)
しえらざーど さん ありがとうございます。
やはり、ないのですか。ん… どうしようかなあ。
8年間使用している32型からの買い替えなんですが、もう一度だけブラウン管テレビにしてみようと思いまして。DMR-E80Hを使っているので、TH-36D50の方が便利なんですが、HR500も捨てがたくって。
ところで、ヨドバシカメラでは展示品もあり、すでに発売してるんですか?
見に行きたいけど近くにないので(泣)
書込番号:1990378
0点
2003/10/01 14:43(1年以上前)
結局、朝から知り合いの電気屋さんが来て、メーカー在庫が在るっていうので、注文しちゃいました。現物はもちろん、カタログもみないで。
税別で\248000でした。十分満足です。
設置は手伝わなければいけないでしょうが、保障は長そうですし(^_^)
書込番号:1991696
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


