このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年3月24日 17:58 | |
| 0 | 6 | 2006年12月24日 23:13 | |
| 0 | 1 | 2006年9月12日 10:46 | |
| 0 | 4 | 2006年8月29日 20:56 | |
| 0 | 2 | 2006年8月4日 22:38 | |
| 0 | 2 | 2006年3月29日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
自己レスです。主電源を切りエアコンで冷まし
一日放置したら元に戻りました。
リモコンが可笑しくなって以来の珍事でした。
やっぱりTV無しでは生きていけない僕でした。
AVFESTAいくぞ。
書込番号:4396110
0点
修理しました。
26000円超しますた。
エアコンの水漏れが原因と逝っていましたが
エアコンはあまり漬かってなく
それまでのパナ50はトラブル無かったので
SONYタイマ発動かもしれません。
書込番号:4434403
0点
SONYはずるい
26000円返さないと
ほりえもんと同罪になり
経営に影響します
書込番号:6154563
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
昨日電器店の不注意でプロフィール16×9を壊されてしまいました。
そこで、できるだけ早く代わりのHD放送対応のブラウン管TVの導入を考えております。
画面サイズは最低でも32インチのものを、できましたら36インチのものを使いたいと考えております。
新品での購入は無理なようですので、オークションで入手するつもりでございます。
主な視聴番組は、WOWOW等の映画が80%で、あとはTVドラマやMLB中継などでございます(BSデジタル・地上デジタル放送を視聴しております)。
今のところ、スーパーファインピッチFD管が採用されたTVを使いたいと思っております。そこで何種類かある機種の中で、どれがもっとも高画質なディスプレイなのでございましょうか?
皆様にぜひご教授をお願い致したいのでございますが・・・
なにとぞよろしくお願い致します。
0点
sati_appamadaさんへ
>昨日電器店の不注意でプロフィール16×9を壊されてしまいました。
え〜修理不能なほど壊されたの?本体全損ですか?
ブラウン管壊されていないなら修理して使うけど。
私もプロフィール16×9は修理中ですが。
地デジ内臓なので、と言う理由で、
28HR500も使用してる、SPFで高精細なので、
32HR500も良いと思う。
36は他のSPF、TV見た限りで、ブラウン管の暗さから
寿命が28&32より短そうなので止めた。
28&32サイズは十分明るい管なので、
十分寿命有りそうなので劣化は少なそう。
>今のところ、スーパーファインピッチFD管が採用されたTVを使いたいと思っております。そこで何種類かある機種の中で、どれがもっとも高画質なディスプレイなのでございましょうか
HD800はとても重たいTVでしたが、とても綺麗と思った。
SPFは他のTVで映らない極め細かさなので、入力ソースによっては、ノイズ等あらが目立ったりして、DVDプレーヤーなど上質なの繋がないと綺麗に出なかった。
32HV50の方が、細かいノイズ映らず綺麗に見える。
また、変な画像の細工が無いので、率直な綺麗さに感じる。
直るなら捨てない方が良いのでは?、
2台並べて比べると、それぞれの違い判るので、それから処分しても遅くは有りません。
処分するなら、ヤフーオークションで処分すれば、買う人居ると思う。
書込番号:5691532
0点
動かないほど壊されたのでしょうか?だとしたら本当に気の毒ですね。
私も古い4:3の34プロフィール使っていますが、未だに使いもしなく重くて部屋を移動する事も
1人で出来ず仕方なく所有しています。邪魔だなーとは毎日思います。
36HR500はなかなか手に入りにくく細かな差は知りませんでしたが、28、32なら耐久性に関しては
普通に使って楽に5年は持つかと思いますよ。使いかたにもよると思いますけど、10年近くはいけるかと。
書込番号:5693252
0点
SONYマニアの私ですが最近液晶テレビが欲しくて買い替えを検討しています。何度もカタログを観たり店頭で観たりですが現在KD36HR500が有るので2台も必要無いので、何方かに売却したいのですがYahoo!オークションにでも出品を考えてもいますが購入してまだ3年ですし家電店の5年保証もまだ2年残っています、一人暮らしでテレビを観るには夜の数時間程度です。スーパーファインピッチFDトリニトロン管ブラウン管最後の機種で極めて美品で画像も綺麗ですよ。20万円位でいかがでしょうか?何方かこのテレビに興味が有る方いらっしゃいませんか?
書込番号:5759649
0点
KD−36HR500は良いテレビですが、フルHD37型液晶が新品で20万円ぐらいで買えるので、10万円程度でないと買い手はつかないのではないでしょうか。
あと90kg程度と重いので運ぶのが大変ですね。
書込番号:5761156
0点
そうでしたか、やはり私の考えが甘かったみたいですね!?当分今のテレビで我慢します。2011年にはもっと性能が良くて価格も安くなっている事でしょう?!それまでは我慢!我慢!
書込番号:5792379
0点
todayakioさんへ
>現在KD36HR500が有るので
状態の良いの有るなら、手放さない方が良い。
>そうでしたか、やはり私の考えが甘かったみたいですね!?
>当分今のテレビで我慢します。
>それまでは我慢!我慢!
液晶TVに過大な期待してると、今の時点ですと後で、
我慢!我慢!ですよ。
クオリア以外では最上級のTV、36HR500使用していて我慢? ちょっと考え違いでは?
36なら小さくは無い、2chでSD画像が汚いと言う話や、
ピンボケと言う話も有るが、パソコンのモニターと比べてはいけない。
普通に使用する分には十分過ぎる満足できるTVなのでは?
今の液晶TVの静止画像が綺麗だから我慢して使用してます。
機能も新しい分使いがって良いので使用してる。
残像による画像破綻する直前までは、綺麗に映るから見るのですが。
HR500の方が綺麗ならTV替えて見たりですね。
映像の出来具合で、綺麗に映るあらの目立たないTV使うのも有りですが。
書込番号:5799891
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
KD-36HR500の専用スタンドSU-B36HRを探しています。
生産終了してから、かなり経ちますのでもうお店には売ってはいないと思いますが、誰かご存知の方がいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
久々に書き込みます。意を決してBRAVIA KDL-46X1000購入しに店頭にいったのですが設定を追い込んでも納得できませんでした。色が不自然で暗いです5年後はもっと暗いでしょうね。45万という大金ですし。今のKD-36HR500 より高画質をねらうならどれでしょうか?リアプロはいいとおもいましたがやはり薄型に惹かれます。店頭ではアクオス45GE2がいちばんひかれましたがHDMIひとつですしまだまだ満足のできるもでるがないですね。以前私のKD-36HR500 売りたいのカキコにへんしんがあったのですが失礼しました。あまり使わないへやにあるのでいまだにほとんど使ってないです。リビングにおける薄型がほしいです。テレビカメラマンなので自分で撮ってきた映像はやはり高画質(ハイビジョン)でみれて高画質で残したいのですがあと1年はまちですね。
0点
こんばんは。やっぱりブラウン管テレビが欲しくて最上位機種を探していました。私もテレビ局の仕事をしてますので、やはり画質にはこだわりがあります。KD-36HR500を手放されるそうですが、是非お話させてください。配送の手続きも自分でやれると思います。soniax4@yahoo.co.jp
書込番号:5012706
0点
僕も36HR500ユーザーです。
確かにHR500は発売前にCEATECで見て
手持ちの32HV50(本体398000円、MUSE DECO
が198000円、これに下のW−VHSでアナログハイビジョンが一チャンネル見られます)以来の優れた隠れたヒット作と確信し
即購入しました。
DVDレコではこれまた手持ちのX1みたいなものでしょうか。
持っていることがステイタスになるような商品は限られています。
それを見る目を養うのはとても難しく一目見て感動できる
出会いしかありませんね。
薄型でははっきり言ってめぼしいものはありません。
気になるのはHIVIやAV REVIEWでダントツの
πの50インチプラズマ(105万円)ぐらいでしょうか。
また東芝のHD DVD RX−A1もなかなか良い線いっています。
X6のサイトでは盛り上がっているようですが
値段が高いと悪評です。
AV機器だけで200万円以上使っている僕は
W−VHSが34万円、D−VHSが235000円
したことを考えれば
あの筐体で初物ですから30万円ぐらいで
買えればいいかなと思ったりしています。ところで本題。
22日にHDMI FOUNDERSでHDMI1.3が策定されました。
48ビットで高コントラストでxvYCCを含むとか。
これはPS3でも具現化するそうです。
BLU−RAYで素晴らしいものの登場を期待しましょう。
僕はBD−HD100も持っていますがアルゴリズムが
気に入らないのでやはりSONYのBDレコが早く
市場に出るのを期待します。
大事なのはブラビアの後継機種が1.3に適応し、
xvYCCを積んでくるでしょうからかなり期待大で
またパネルの進化も考えると買いかもしれません。
AV FESTAやCEATECで発表ですので
待たされすぎたSEDを買う前に発表が AV WATCH TITLE PAGEに7月7日もしくはその前後の火曜日に
あるはずなのでもう少し我慢したいと思います。
書込番号:5195332
0点
本題前の前置きのほうが長いですね。
本題とされる部分も、36HR500の掲示板に書く内容?
ひとりよがりとはこのこと。
書込番号:5389301
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
こんにちは。
私はKD-32HR500を持っているのですが、KD-32HR500の掲示板を見ていた時、28型・36型の方が画質がクッキリしている・32型は地上デジタルでもボヤけると、と書き込みされているのを見たのですが、本当の事なのでしょうか?。
その事を知っている方がいましたら、教えてください。
32HR500の掲示板でも同じ質門をしたのですが、返信がなかったのでこちらにも書き込みさせていただきました。
宜しくお願いします。
0点
ご自分のKD-32HR500でBSデジタルや地上デジタルが鮮明に映っていれば気にすることはありません。
地上デジタルの映像がぼやけていると書き込んだ方はケーブルテレビのSTB(アダプター)経由で地上デジタルを標準画質で見ていたのではないでしょうか。(D4端子接続であればハイビジョン画質で見れますが)
ケーブルテレビでデジタル放送を受信する場合は視聴者も勉強してデジタルTVの性能・機能を活用できるか注意することが必要です。
書込番号:5317873
0点
bsdigi36さん
こんばんは、いつも質問にお答え頂きありがとうございます。
私は以前、
TH-32D65かTH-36D60かどちらを買おうか迷っています。
で質問をさせていただいたものです。(他の質問は友人が書き込みした物です。)
パナソニックのテレビですが、迷っている間にすでに売れており手に入れることは出来ませんでした。
ですが、このテレビも評判が良いようで、友人から安く譲ってもらいました。(その友人は、以前TH-32D60とKD-32HR500とどちらが良いでしょうか?。で書き込みをした物です。)
地上デジタルはまだ放送していませんし、BSデジタルもまだ加入していないため、視聴は出来ない状態ですが、なるべく早く加入してデジタル放送を見たいと思います。
視聴後の感想は32HR500の掲示板に書き込みいたします。
それでは。
書込番号:5318428
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
専用台ではありませんがヤマダ電機オリジナルで専用デザインのが出ています。さすがに機種別デザインだけあって違和感ありません。僕は32インチのテレビですがこのモデル用のを買ったときに15,000円台でした。36インチですともうちょっと高くなると思います。
書込番号:4756562
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


