このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2012年3月12日 13:33 | |
| 0 | 0 | 2009年8月26日 07:12 | |
| 0 | 3 | 2005年4月4日 21:40 | |
| 1 | 1 | 2005年3月23日 22:47 | |
| 0 | 0 | 2005年3月1日 11:21 | |
| 0 | 3 | 2005年2月22日 06:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
使い続けてもうすぐ7年、ブラウン管に寿命が来たみたいで
色がおかしくなりました。
プラズマと液晶のテレビに変えようかと思っても この視野角と色の表現とスッキリさを
ずっと見てきた私にしは、踏み出せなくていました。
諦めていた時に、ふと保証書をみると・・・
7年保障に入っていました。。
保障終了日まで一か月前でした、すぐ電話をしてサービスの方から見てもらい
一週間・・・ やっぱりブラウン官が無いとの連絡で液晶での代替えでとの話をもらい
落胆してましたが、待つのでもう少し探してくださいと・・・ 二週間がたったころに
ブラウン管が見つかったとの連絡!!
まだ日本にありました。。
電源は、一度リコールで直してもらいましが まだ大丈夫みたいです。
まだ あるところには 残っているかもしれないので、
と、いう報告でした。
私ごとですみません。
4点
aki-dondonさんへ
僕もKD-36HR500をよなく愛してますw
しかしまだこの機種のブラウン管の在庫があったのには驚きです!!
aki-dondonさんは修理されたのでしょうか??
しかし凄い話で思わずレスしてしましましたw
お互いに大切に使用していきましょう!!
書込番号:14141539
0点
へタレNP氏さん ありがとうございます。
はい、いま修理に出ております。
なかなかブラウン管の調整修理のできる技術の人が
今はすくないみたいで 一か月ぐらい時間下さいとのことでした
私にとっては、じっくり整備していただけるので
願ったりかなったりですが 代替えの貸出機が液晶でしたので
やっぱり、まだブラウン管だなと再認識をしたとこでした、、
それと、同時に チューナーと電源回りの基盤交換も検討に入れての修理を
依頼しております。
また、7年ぐらいは使えそうです。
7年後には、納得のいくテレビが出てくるのを願って。
お互い、大事に使っていきましょう!
書込番号:14147102
3点
aki-dondonさんへ
もし復活した際はレスよろしくお願い致します。
楽しみにしていますw
書込番号:14158899
0点
すばらしい!! こんなに綺麗だったんですね!!
壊れるまでも綺麗だと思ってみていたのですが、改めて新品のブラウン官と
基盤類をすべて交換、スピーカーとボディーだけが いままでの物と言う
仕様で完成しました。
やっぱり、液晶類のTVとは比べ物になりませんね。。
液晶も、ある程度離れれば見れますが 近くで見たら・・・ 見れません。
また7年ぐらいは また共に過ごしたいと思います。
書込番号:14277787
5点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
パイオニアのブルーレイディスクプレーヤーBDPLX91とHR500をコンポーネントで接続して、BSハイビジョン放送の録画ブルーレイディスクや市販ブルーレイソフトを再生しました。
もともとこのテレビは、液晶やプラズマと比べると、ノイズやブレ、ザラザラ感などがなく、次元が違う映像だと思いますが、LX91を使うと、さらに綺麗な映像になります。
PS3でブルーレイを見ている人も多いと思いますが、LX91にすると画質があがるのがわかります。値段か少し高いのがネックですが。
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
我が家のテレビも10年で寿命を迎えました。
液晶、プラズマテレビが主流になっていますが
私としてはまだまだブラウン管に勝るものはない
と自分の目で確かめてこのHR500と心に決めてました。
ヤマダ、コジマ、ビック等々回りましたが、はっきり言って
売る気ゼロ・・・・
なんとあまり購入する機会のないデオデオは親切に対応してくれ
在庫も確認したらメーカーに22台在庫ありと判明。
早速交渉に入りました。
最終的にはテレビ台込みで21万で決着。
まだ在庫あるかもしれませんよ。
皆さんがんばってください。
売上高1兆円を超えたメーカーは最悪でしたね。
展示品限りで214000円。
ポイントは付くようですが、なくて当たり前、天狗になっているようでしたね。
2003年製を平気でこの価格で売ろうとしてましたからね。
0点
2005/03/16 23:43(1年以上前)
KD−36HR500の新品購入おめでとうございます。届くのが楽しみですね。
ソニーはHR500シリーズを生産終了したので量販店も売る気がありません。
この機会を逃したらスーパーファインピッチFDトリニトロン管搭載TVは
入手不可能だったかも。
書込番号:4081943
0点
2005/03/20 05:58(1年以上前)
>メーカーに22台在庫ありと判明。
↑どこのデオデオですか。
デオデオにたずねたら、メーカー在庫なしといわれました。
書込番号:4095960
0点
ブラ番さんが言った「ポイントは付くようですが・・」なんて
金を無利子で、お店に貸してるだけと多くの人にはもうバレばれ。
ついでに無金利、手数料無料なんて価格にキッチリ入っておりますです。ハイ
書込番号:4142326
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
地元の大型量販店エイデンでこれを見てから、プラズマ、液晶よりこれだ!!と思って以来、いろんな電気店に足を運びましたが、展示処分品しかなくあきらめようとしていました。
しかし今年結婚するために、なんとか新居に36型テレビをと思っていたこともあり、とうとうネットで買うことにしました。愛知県のカトー電気商会さんがネットで扱っていたため、199800円で購入申し込み、明日かあさって届く予定です。
昔からテレビはソニーを使っていましたが、液晶、リアプロに変わりつつあるため、今回が最後のソニーかも…
90`とたしかに重くてでかい…がしかし、ものすごく安くて性能もプラズマや液晶は目じゃない(思いこみもあります)てことで納得の買い物でした。
もうすぐここの書き込みもみられなくなりそうですね ん〜寂しい
0点
ニックネームの登録に手間どりました。
KD−36HR500購入おめでとうございます。
最後のスーパーファインピッチFDトリニトロン搭載テレビになりそうですね。
書込番号:4110726
1点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
大変綺麗な画像で満足していますが、衛星アンテナでダイレクトに見るのとケーブルで見るのとどちらが綺麗か比較してみました。
このテレビは2画面表示可能なので簡単ですね
一つはBS衛星放送、一つはコンポーネントからケーブル放送です
チャンネルはNHKhiVで同じ番組。
ケーブル会社を経由している方が色調が濃いです、衛星アンテナでダイレクトだと自然で明るい感じです。
もちろんケーブルでも充分綺麗ですがやはり衛星アンテナでダイレクトの方が良いと思います。
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
1月末にコジマ電機にて専用台込23万で購入しました。
当初はかなりお得な価格だったかなと思ったのですが
他の方の書き込み見るとそれほどお得では無かったかな・・
でも私の購入したコジマではもう在庫が無く静岡に1台のみあるとの
事でここで買っておかないともう買えないかと思って購入しました。
ヨドバシ・ビック・さくらやも周ったのですがどこも
「もう生産終了してますね、他店にもどこにも無いです」
と言われていたので・・・。
配送設置は事前に通路・本体の寸法を測っていたのですんなりいきました。
到着から1時間くらいで完了だったかと思います。
(でもさすがに本体が100kg近い事もあり
配送業者さんは大変そうでしたが・・・・)
当初は液晶のHVX32とどちらにするか迷ったのですが
実際に店頭で見てみると32インチは思ったより小さいなと感じたのと
バレーボールやサッカーの番組だとやはり残像が気になり
長く使うものだけにこういった部分を妥協して買うのは嫌なのと
ブラウン管なら36インチでHVX32より7万程安く買えるため
こちらにしました。
また設置場所背面が「平面」では無く「角・コーナー」だったのも
液晶に拘らなかった点の一つです。
実際に見た画質の感想は地上デジタルはやっぱり初めて見たのも
あってとても綺麗だなと思いました。
逆に今まで見えなかった部分までハッキリクッキリ見えちゃうので
TVの出演者は大変だなぁと要らぬ心配までしちゃいます・・・w
(肌のシミとかしわとか番組セットの微妙な汚れとかまで)
地アナの方は事前に書き込みで見ていた通り以前使っていたTV
よりも画質的に劣るなぁと思う程キタナク感じました。
地デジ見た後だから余計そう感じるのかもしれませんが。
見るものはほとんど地デジで見るし
年を追うごとにそうなっていくとは思うのですが
2005年の今の段階(地デジ対応レコーダーが少なかったり、
まだ地デジに移行してない局がある段階)だと
まだ地アナは綺麗に見たかったなぁという点がちょっと残念です。
音も低音がかなりインパクトあって良いのかなと思うのですが
(他にいくつものTVで聞き比べた訳では無いのであまり良く分かりません)
インチが大きいせいか音量の微妙な調整が出来ないのが少しだけ不満です。
今までのTVだと音量15〜18くらいだったのですが
このベガだと5〜8くらい、深夜だと1の差がかなり大きく感じます。
個人的に一番残念だった点は、
「地デジの録画方法がやたらめんどい」というところです。
「地デジ出力>レコーダーの外部入力&
レコーダーの出力>TVのビデオ入力」をしないと録画出来ない上
TVの方で録画予約もしくは視聴予約(見るだけなのに予約って・w)
しないと画面にすら映らないのは非常に使いにくかったです。
今はもう慣れましたがこれ分かりにくいですよね・・?
またこれに伴った専用台の不満点なんですが
「コードの付け替えがめちゃくちゃ大変」という点です。
物が大きいだけにしょうがないというところもあるんですが
専用台にあるコードを通す穴が小さくかなり使いづらく付け替えが
大変でした。それに大きい割にそれほど奥行きが無く配線した
レコーダーの奥の方はかなりキツキツでコードとか曲がってます。
この点は液晶みたいに薄いTVだとだいぶ楽なんだろうなぁ
と思いました・・・。
HVXの台とかは配線関係はかなりスムースに出来そうでした。
ただむき出しなので防塵という点では心配ですが。
録画した地デジ映像はやはり元の映像よりだいぶ画質が落ちますね。
使っていたS端子ケーブルが結構古かったので3500円位する
高品位のものを2本買ってきて繋いだのですが
それほど変わりませんでした・・・・(高い出費だったのに)
地デジ映像をそのまま録画するにはHD録画対応のレコーダーに
i-Linkで繋いで録るしか無いのでしょうか?
また新しくレコーダーを買うとしても出費が痛いので
しばらく経ってからの購入になりそうです。
これはTVの不満点では無いですがDVDに地デジ番組残すにしても
「−R」が使えないので新しく「−RAM」を購入しなければならず
これがまた高い・・・お金かかって仕方無いです。
なんだか不満点ばかり目立ってしまったかもしれませんが
全体的にはとても満足しています。
レンタルしてきた洋画とか見る時が一番満足感あるかもしれません。
乱文になってしまいましたが購入後のレポートでした。
少しでも参考になれば幸いです。
また、以前色々アドバイス下さった方にはとても感謝しています。
ありがとうございました!
0点
2005/02/11 17:28(1年以上前)
録画に関してですが、
Sで満足できないのならばデッキそのものを変えないと無理じゃないでしょうか?
良いケーブルでも、信号伝達の品質は良くなっても走査線そのものが変わる事はありませんし。
うちもお金がかかるコースで検討しています・・
こういう部分に懲りだすと結構大変ですよね。
低出費でなんとかしようという回り道すると余計にお金がかかりますので危険です(笑)
書込番号:3915551
0点
2005/02/18 22:30(1年以上前)
このシリーズの録画用出力のS端子は、通常のダウンコンバートの画質より著しく劣ります。これは仕様のため仕方がありません。詳しくは、同世代の単体チューナーのDST-TX1での書き込みをご覧ください。
ちなみに、ブラウン管ではHR500以前のHD900やHD800シリーズ、液晶・プラズマでは最新のHVXシリーズは画質の劣化がありません。
ケーブルの交換で画質が良くなることは絶対ありませんので、ご注意ください。
せっかくですのでD-VHS等でハイビジョン画質で録画することをおススメします。
書込番号:3952492
0点
2005/02/22 06:12(1年以上前)
一時かなり気に入ってたんですけど
評価は少し下げちゃいます。
理由はプレイステーションでの使い道です。
物によっては著しく画質が劣化しますね。
これさえクリアできれば最高だったのですが、
AVマルチ、コンポーネント、D端子、S端子、等で試し
画質調整も調べに調べて色々試しましたが、
強制的にアップコンバートしてしまうDRC-MF回路が邪魔してるようです。
この回路が原因で起きる画質劣化は、ゲームに限らず結構有名なことらしいですね。
下調べが甘かったです。
サービスマンモードでも切り替えるモードは無いようで
どれも自分の満足のできるレベルにはなりませんでした。
当面の不満はこれだけです。
多分wellさんがおっしゃってる事も、
DRC機能によるアップコンバートに関係があるのかもしれませんね。
書込番号:3970335
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

