このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年12月28日 17:22 | |
| 0 | 0 | 2004年11月27日 08:59 | |
| 0 | 1 | 2004年11月9日 19:21 | |
| 0 | 1 | 2004年11月9日 11:45 | |
| 0 | 1 | 2004年11月2日 23:33 | |
| 0 | 2 | 2004年9月25日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
はじめまして^^
先週の金曜日、思い切ってこの機種を買っちゃいました!
約1年くらいずーーーっと安くなるのを待って、ヨドバシで
194,800円で売っていました。台も購入したので、ポイントが
17%着いて(20万以上購入で、+7%)、結構いいお買い物をしたと思っています。
いままで、28インチの普通のワイドTVでしたので、(その前は、
ソニーの4:3の29インチで見ていました)迫力が全然違います。
音も綺麗で(比べるものが悪い??ww)非常に満足しています。
ハイビジョンは当然ですが、地上アナログもまぁまぁ綺麗に映って
います。ただ、難点が90Kg以上あるので、一人で移動は不可能ってことだけですね!?
プラズマとかも迷ったのですが(最近は安くなってますね・・・)店頭でみたこの機種のやわらかくて、繊細な表示が忘れられなく、購入をきめてしまいました。。。(店頭で2時間近くいったりきたりもしました・・・www)
0点
2004/12/20 20:50(1年以上前)
36型デジタルハイビジョン購入おめでとうございます。地上デジタルは視ていますか。
36型でも20万を切るようになったのですね。私がKD-36HD800を買ったときは税込み約27万円でした。
書込番号:3661962
0点
2004/12/21 11:36(1年以上前)
札幌なので、地上デジタルはまだ見れません。。。(涙)
(いつ見れるようになるんだろ・・・??)
後々、アナログ放送がデジタルに変わると聞いたので、とりあえず、
地上デジタルチューナー内蔵のものを買っちゃいました^^
地上デジタル放送って、現在の地上デジタル放送と同じ番組をデジタル放送しているのですか??
書込番号:3664970
0点
2004/12/21 13:11(1年以上前)
私はまだ視ていないのですが、地上デジタルは地上アナログと同じ番組を放送しています。ただ地上デジタルにはデータ放送があるので天気予報・ニュース・株価などを見たいときには便利だと思います。
書込番号:3665305
0点
番組は同じでもハイビジョンが多いですから・・・
映画は最近ではフェイスオフ・戦場のピアニスト・座頭市・スパイダーマン・シュレック・ロードオブザリング・ターミネーター・ブラックホークダウンなどがハイビジョンで、こんなのタダで見れていいのかな?と思うぐらいですし、
(ジブリ作品は全て四隅が黒縁の額縁映像ですが)
音楽番組はほとんどがハイビジョンですし、ドラマも大半はハイビジョンです。
地上波のハイビジョンは番組の質が高いからおもしろいです。
書込番号:3667469
0点
2004/12/24 14:36(1年以上前)
194,800円というのは、
どちらのヨドバシカメラの値段ですか?
今日新宿店に行ってみたところ、
22万6100円でポイント10%となっていました。
値段交渉で194,800円にしてもらったのですか?
書込番号:3679311
0点
2004/12/27 12:07(1年以上前)
いえ、期間限定(1週間)で売っていました。
値段交渉とかはしていません。(したら、もっと安くなった??ww)
お店はヨドバシカメラです。
書込番号:3692613
0点
2004/12/27 12:11(1年以上前)
えっと、札幌のヨドバシカメラです。
書込番号:3692630
0点
2004/12/28 17:22(1年以上前)
蛇足かも知れませんが、
札幌地区での地上デジタル放送の開始時期は2006年6月の予定らしいです。
詳しくは下記のサイトで確認してみて下さい。
http://www.d-pa.org/roadmap/index.html
http://www.d-pa.org/roadmap/info/hokkaido.html
書込番号:3698005
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
昨年専用台とともに購入してもうすぐ1年になります。値段もほとんど
変わっていないので驚きです。ついにHX100を入手し繋いで見ました。感想はずばり驚きの一言です。リモコンが共有できるし画質も最上です。SONYだけにして良かったと思います。なんと80の母親がその違いに驚いています。百聞は一見にしかず。皆さんも復活したSONYを応援しましょう。次はquolia005のために僕は貯金しようと考えています。
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
BSアンテナ設置していないため、CATV(地上波アナログ)のみの使用感です。電波状況がよくないため、従来TVではノイズが載っていましたが、KD-36HR500では画像補正でかなりきれいにみることができ満足しています。音も低音がちゃんとでますし、ナチュラルです。今週末、BSアンテナ購入し、デジタルデビューします。
0点
2004/11/09 19:21(1年以上前)
KD-36HR500で地上アナログしか視ていないのでしたら、宝の持ち腐れです。
早くBSアンテナを接続してBSデジタルハイビジョンを満喫されますように。
書込番号:3480450
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
このテレビを購入して愛用してましたが、良く皆さん、32、36にすれば良かったとかありますが、液晶プロジェクターで映画を見てしまうと、あまりにも4、5インチの差が馬鹿らしくなってしまうほどですよ。はっきり言って液晶プロジェクター100インチを体験してしまうと、50inch以下はどれも、マッチ箱ですね(笑)32、36どっちも一緒ですよ3メートル離れて見れば(笑)しかしシャープ、日立、ソニー使ってきましたが、やはりソニーは高いだけあり品質最高ですね!36インチのこのテレビ使ってますが、小さいけど画質はプラズマ、プロジェクターより遥かに良いです。遥かに良いは言いすぎかも…後は重さとでかさですね。
0点
2004/11/09 11:45(1年以上前)
私の場合は2002年6月に買ったKD-36HD800で今でも画質・音質に満足しています。36型にして良かったです。この機種は地上デジタル非内蔵ですが、住んでる所は地上デジタルの電波が届かないので、今のところは問題ありません。
書込番号:3479272
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
はじめまして。購入して3週間ほどですが、検討されている方のために使用感を報告します。
年末までに諸々込みで20万円を割ればと思ってましたが、TV壊れたさんの価格情報で俄然真剣になってしまいました。おかげさまで地元(川崎)でほぼ同条件で購入きました。ありがとうございました。
・地デジについては、マンション管理会社へ問い合わせして全く対応していないとの返答であきらめてましたが、UHFアンテナが東京タワー方向でないにもかかわらず受信できてしまいました。但し、天候によって受信できない局があります。今後電波が強くなれば問題なさそう。
・設置ですがカタログの奥行き寸法は設置面の奥行きと違います。ラック等には54センチあればはみ出ず設置できます。
・4:3はいつも使っていると焼付けの問題があるそうです。ワイドズームは違和感があって好きではありませんが、地デジであれば問題なさそう。
・音声については艶のある非常に上質な音がします。AVアンプはあまり使わなくなってしまいました。
・HVの映りは、言うことなしで大変満足です。その後電器店でプラズマ、液晶をみましたが、ブラウン管が上です。間違いない。
ちなみに36型の大きさはすぐに慣れてしまいます。
・他に本体スイッチ、リモコン等の質感で非常にまじめにつくられた印象をもちました。パナ機と10K近い重量差も納得できてしまいます。
ニューモデルが出たとしても後悔しない買物が出来たと思います。
日本製であったのもよかった。
以上、感想でした。
0点
2004/11/02 23:33(1年以上前)
デジタルハイビジョンKD-36HR500の購入おめでとうございます。
画質はやはりブラウン管が最高です。
なお私は2002年6月にKD-36HD800を購入しました。地上アナログは4:3画像で視ていますが、焼き付きなどの問題は全くありません。
書込番号:3453411
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
きれい!アクオスとかなり迷ったけど、価格は半分、画面はこちらのほうがすぐれてる。こんなすごい、そしてでっかいテレビが20万そこそこで買えるなんて、これもある意味アクオス達薄型のおかげかもね。画面そのものの大きさはアクオスの32Vと37Vの中間だ。かなり大きい。ハイビジョンを見てしまうと、アナログが見ていられなくなるよね。薄型にしようか悩んでいる方、是非これをおすすめする。スペースだけのこと。これを許せるなら、これ以上のCPの高さのものはないのでは・・・
0点
そのスペースにお金を払いたい方はいくらでもいらっしゃいます
ワタシはスペースも無くカネも無いので32型HD900を何年か前に・・・
SONYのハイビジョン(擬似だけど)は綺麗ですよね
多分、ブラウン管ではこれ以上の大画面は出ないでしょうから
いい選択でしょうね
書込番号:3313290
0点
2004/09/25 22:53(1年以上前)
私は2002年6月にKD-36HD800を税込み約27万円で買いました。
地上デジタルは内蔵してないけど、画質・音質とも良く、後悔はしていません。
書込番号:3313467
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

