このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年8月31日 05:21 | |
| 0 | 0 | 2008年9月19日 17:44 | |
| 0 | 4 | 2006年10月15日 20:53 | |
| 0 | 3 | 2006年8月29日 20:57 | |
| 0 | 1 | 2005年5月13日 08:12 | |
| 0 | 3 | 2005年3月21日 22:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
2004年に購入、最初の故障07,2月電源が入らなくなりました。メーカー修理でなぜか無料。で2年前かな、その少し前からデジタルチャンネルが映ったり、映らなくなったりで、基電源を切って数分後電源をONで基に戻ることを繰り返していましたが、ついに掲題の結果。どうもメイン基盤の故障のよう、修理費3万位。まだまだ現役で、そんじょそこいらの液晶、プラズマの画質とはひと味もふた味も違います、できたら一生使いたいがたぶん寿命があるかな!まあ電気代も相当ですから。でもこのテレビは絶対に誇れると私は思います。
0点
ソニーはほとんど聞きませんでしたが、東芝はほとんど標準装備並みに
D4000デジタルチューナーは暴走してましたね。
このチューナは、TX1同様、現行モデルよりはるかに価値があります。
大切にしてください。
書込番号:11838716
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
現在HR500はトラブルはない
しかしどうも腑に落ちない
松下は事故を真摯に受け止めているが
SONYは最低だ
詳しくは過去ログを参照してほしい
設計不良を東芝のエアコンのせいにするのは人として最低だ
まだVARDIAは性能が落ちるというぐらいなら許せる
エアコンの知識もないくせに(もっとも下請け業者だろうが)
また使用状況も確認しないのは者歩調以下だ
EDBETAもプロフィールも近々処分する
SONYを含めた日本製品の未熟さは
役人の情けなさと双璧かもしれない
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
こんにちは
先日、アンテナの方向をアナログチューナーのレベルメーターで調整した後、テレビのレベル表示は26でした。
昨日、6分配器をデジタル対応に交換しました。そうしたら、晴れた日で29でした。
今はマスプロの45cmのアンテナを使用しています。
TDKの45cmに変えたら多少良くなるかと思い、皆さんの家のレベルを聞いてみました。
TDKのは上を向くので、雪で「ソフトクリーム」にならないかと心配です。
0点
>TDKのは上を向くので、雪で「ソフトクリーム」にならないかと心配です
以前のTDKでは、それを防止するカバーがありました。
大型サイズだけだったかもしれません。
今はどうなのかは、わかりません。
書込番号:5527432
0点
輝ける七つの海さん、レスありがとうございます。
>以前のTDKでは、それを防止するカバーがありました。
大型サイズだけだったかもしれません。
今はどうなのかは、わかりません。
レドームは昔の60cmタイプは標準装備、50cmはオプションでした。
今のは有りません。
私は、昔の502の初期版?(WOWOW開局時の物)を持ってますが、関東で買ったのでレドームを必要とする事が殆どありませんでした。
その502のコンバーターがデジタルタイプに交換可能なのかははっきりわかりません。
(502でもモデルチェンジしていてコンバーターの取り付け構造が違うのだそうです。)
TDKのサポートでは自己責任で交換の条件で販売はするという事は確認してます。(レドームが有れば交換も検討します。レドームがないのに約7000円の郵便為替で購入するのは?です。)
7000円出すなら、45cmが買えます。(実際、室外用を買って有ります。)
で、現状HR500でどのぐらいのレベルになってますか?
御手数ですが宜しくお願いします。
書込番号:5527713
0点
TDKの45cm使用中
10月15日、午前09時45分、快晴。
現時点でのアンテナレベルは26です。
この機種は上を向いていますので、
豪雪地帯はどうなのでしょう。
書込番号:5538913
0点
くま07さん、ありがとうございます。
厚い雲と、大雪でマスプロは受信障害が起きてました。
TDKは、雪以外は条件がいいはずですので交換してみます。
ナイロンで覆って撥水スプレーでもしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5540434
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
SEDが出ればこの機種の優位性が失われるが
年内発売は怪しそう。
業務用で出る分しか生産できないかも。
とりあえずは液晶で我慢か2007年まで待つか
値段も凄そうだし、当分HR500は第二のプロフィールプロ
になるかも。
0点
[4886274]にも書いたけど、東芝はSEDを今年中に出すつもりはないですよ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060306/114132/
>東芝のテレビ事業を統括する同社 執行役上席常務 デジタルメディアネットワーク社 社長の藤井美英氏は,2006年2月28日〜3月3日に沖縄県で開催した「Global FPD Partners Conference(GFPC 2006)」の会場で,SEDテレビの市場投入を急ぐ必要はないという見解を示した。
>藤井氏は,テレビ部門の立場として「2006年中の発売には反対している」という。その理由は,液晶テレビやPDPテレビの価格低下と性能向上が,当初の見込みを上回る勢いで進んでいることである。
>販売価格については「PDPテレビや液晶テレビに対して,10%〜20%のプレミアを付けたい」とする。
>画質については「2005年の『CEATEC』で披露した性能では不十分。
>一般の消費者にとっては,画質向上が進むPDP/液晶との差がほとんど分からないはずだ。中途半端な段階で市場投入して,SEDテレビの価値を下げてしまうよりも,本来のSEDの画質を実現した時点で市場に投入したい」(藤井氏)
書込番号:4889365
0点
本日発表がありましたね。
SEDは来年の年末発売で業務用も出さないみたいなので
噂を撤回いたします。
ビック有楽町でクロスカントリーをやっていましたが薄型TVは
ものすごく酷くVAIOのノートの地デジのほうがいいくらい。
ブラウン管では殆ど問題ありません。むしろ問題は
2Fの売り場に殆どお客がいないのことです。
安い・うまい・早いの三拍子揃ったブラウン管は
厚型テレビのホームラン王です。
書込番号:4893774
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
HR500の魅力を知る者にとっては決して高くないと思います。
私は年初に急いで32インチを買ったのでお預けですが、もし
その時買っていなければ直ぐに飛びつきますね。
書込番号:4235711
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
なんだか妙な噂が飛び交ってますね。
真相なら一部のハイビジョンTVは非常に苦境となるかもしれません。
噂とは、コピープロテクションの関係で次世代規格のHD-DVD及びブルーレイからのハイビジョン信号はコンポーネント、D3、D4の出力が不可となり、HDMIの出力のみになるという物。
つまりHDMI端子を未搭載とするテレビでは恩恵が受けられない事となります。
なんでもハリウッド関連が動いてるそうですが・・・。
米国ではHDMI端子搭載テレビはかなりの数があり
HR500についても米国モデルには実装されております。
日本では非搭載の物が多数というのが実態ですのであながち噂止まりにならないような気がしてなりません。
噂を知る皆さんはこれをどう見てますか?
0点
2005/03/21 14:07(1年以上前)
とはいえ、HR500購入については悩む時間は殆ど残されておりませんし、
購入を考えてる人にとっては悩みの種ですよね。
私自身、購入して3ヶ月も経ってませんので、こりゃ困ったねと思わざるを得ないです(^_^;
噂止まりになる事を願ってます。
書込番号:4102463
0点
1080P(プログレッシブ)がHDMIの出力のみに限定されるという話が元ネタです。
どのみちHR500は1080iまでしか表示できませんよ。
ですから意味ありません。
書込番号:4102949
0点
>コピープロテクションの関係で次世代規格のHD-DVD及びブルーレイからのハイビジョン信号はコンポーネント、D3、D4の出力が不可となり、HDMIの出力のみになるという物。
つまりHDMI端子を未搭載とするテレビでは恩恵が受けられない事となります。
これがもし本当なら当分BDやHD DVDが普及することはないですね。
だからメーカーはそんなことしないと思いますよ。
書込番号:4105111
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

