FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36) のクチコミ掲示板

2003年10月10日 発売

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のオークション

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36) のクチコミ掲示板

(31件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)」のクチコミ掲示板に
FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)を新規書き込みFDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

有機ELテレビ等と比較して

2023/12/04 23:27(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 latraqさん
クチコミ投稿数:1件

もうここには人がいないかもしれませんが、気になるため質問します。

このテレビの代替は有機ELまで無さそうという意見も聞きましたが、
皆さんはその後どうだったでしょうか。

現在の様々なテレビやモニターと比較しても、観る物によっては
未だにこのブラウン管テレビの方が良いのでしょうか。

書込番号:25532935

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件

2023/12/06 13:04(1年以上前)

latraqさん

地デジが見れるブラウン管テレビをお持ちなんですね。
ビデオテープやLD、DVD、レトロゲームを映すために、スレ主さんの様なテレビじゃなく、ソニーの28DRX7やシャープのテレビ付きPCモニターは処分せず持っています。
置場所の関係でサブ扱いですが、LDのコンポジッドから東芝RDのD端子を経由したソニーテレビでの画像は、色ノイズがスッキリした気持ちいい画像で、またそのシステム構築を考えています。
未だに地アナ終了で購入した東芝REGZA42Z9000が、我が家の最大の画面サイズで、その後に購入した液晶テレビや有機ELモニターはそれ以下のサイズ。置場所の問題で、狙っている有機ELや4K8Kテレビは55以上なので購入できず。

この後皆さんが買われただろうプラズマテレビも、修理不能になってきています。ブラウン管テレビはとっくに修理不能なので、このままのお付き合いと思っています。

書込番号:25534778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hide-akiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/12 23:57(1年以上前)

我が家のテレビ、SONYの36HR500と36DX850、日立32DH2000の3台が未だに現役です。
4K有機ELは持っておらず、HDブラウン管との比較はもっぱら電器店の店頭で行っていますが、
2K見るならSFP管のHR500かDX850で十分かと思います。
日立のテレビは今一ですね。SD映像なら見れなくもない感じです。
さすがに主力機のHR500が壊れたら55型の有機ELへ移行する予定です。

書込番号:25697117

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BRの画像

2009/11/07 19:51(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 with tetsuさん
クチコミ投稿数:22件

今、BRの購入を検討していますが、KD-36HR500にはD4のコネクタしか有りません。
HDMIのコネクタとではやはり画像の違いが格段に違うんでしょうか?
見比べて見た方、お知りの方がいましたらお教え願えないでしょうか?
お願いします。 機種によっても違いが出るのでしょうか?ちなみに購入検討機種はディーガです。

書込番号:10437913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/07 23:37(1年以上前)

アナログコンポーネント出力は、D/A変換時のロスにより、多少なりともHDMI出力よりも
映像のキレが甘くなる傾向があります。

BDレコーダーはHDMI優先の設計の為DACのスペックを奢っていないので、その傾向が比較的顕著になるかと
思います。

DACがハイスペックでHDMIとの落差の少ないのが東芝RD-Xシリーズですが、残念な事にBDドライブが
ありませんね。

しかし、多少甘くなるとは言ってもミクロ的に見れば、の話ですから、余り神経質に考えずに
欲しい機種を買って良いと思います。

書込番号:10439387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/10 19:18(1年以上前)

数か月前まで、ソニー製BDZ-A70をKD-36HR500にD4端子で繋いで使ってました。
KD-36HR500でハイビジョン放送を生で見た画像と、
BDZ-A70に一旦録画して、BDZ-A70>D4端子>KD-36HR500経由で再生した画像の違いは特に感じられなかったと記憶します。

よって、格段どころかまったく気にならないレベルだと思います。
あくまでも感覚的な話ですが、一応報告まで。

書込番号:10453819

ナイスクチコミ!0


スレ主 with tetsuさん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/18 18:21(1年以上前)

あたり前田のおせんべい様> 少し専門的でむずかしいですが、勉強してみます。

レベッカ様>一目瞭然で解りました。

お二人様、ありがとうございました。

書込番号:10495950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/14 14:49(1年以上前)

HDMI機器を取り付けるのにHDfury3を使う手がありますよ。もちろん、HDfuryからテレビ側はアナログになりますが、HDfury3のDACは、かなり優秀なようです。

書込番号:12507362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/16 10:47(1年以上前)

ハイビジョンブラウン管テレビは原理上HDMIは必要ないと考えています。HDMIは
液晶やプラズマといったデジタル制御の表示パネルに映すのに、レコーダーやプレーヤー
でデジタル信号を一旦アナログ変換し、テレビで再びデジタル変換することによるロスを
無くすためのものだから、ハイビジョンブラウン管には無縁のものです。

書込番号:12516664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/21 19:07(1年以上前)

原理的にはHDブラウン管にHDMIは要らないのですが、一方で、2011年問題、2014年問題だけでなく、既にアナログ出力をD2に制限する動きが顕在化していますので、最新の再生機器をHDソースとするにはHDMIが必用となりつつあります。

私は、今年、HDfuryをつかってHDMI入力を整備しようと思っています。

書込番号:12541166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

寿命

2009/08/01 17:22(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 with tetsuさん
クチコミ投稿数:22件

36HR500をオークションで手に入れ楽しんでおります。2004年製という事で
最終ロットなのですが、これからも末永く付き合いたいTVなので少しでも長持ち出来る様に
したいのですが、電源スタンバイをON状態はTV本体の寿命に影響有るのでしょうか?
いつも、電源スタンバイONで使用しています。

書込番号:9939004

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/01 19:14(1年以上前)

究極の画像をお楽しみください。

むしろ電源入れておかないと、トランスなども突然死しますよ。

当方も80kgのブラウンカンの引越し移動ばかり行なって
最近もぎっくり腰です。

書込番号:9939373

ナイスクチコミ!0


hide-akiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 20:04(1年以上前)

購入おめでとうございます。
2004年製ですからヤマダの安心会員になっていれば
2010年末まで保証が利きますね。
自分のは2003年製ですから保証は今年限りです。
製造中止が2005年1月(?)なので、2011年1月(?)までは
メーカー修理に対応できると思います。
来年にブラウン管の交換を可能であればやりたいですなあ。
BDレコーダーと合わせて快適なAVライフをお楽しみください。

書込番号:9939559

ナイスクチコミ!0


スレ主 with tetsuさん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/02 02:30(1年以上前)

JOKR-DTVさま、hide-akiさまお返事ありがとうございました。JOKR-DVTさま電源は入れたままにします。hide-akiさまブラウン管交換と言ってもブラウン管が命のこのTVですから
高額なんでしょうね・・・100、000円くらいはするんでしょうか?
交換しなくてもブラウン管自体を予備(在庫)として確保しといたいですね。

書込番号:9941167

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/04 15:34(1年以上前)

我輩は,ビクターの36管廃盤で交換できませんでした。
ビクターは画質が汚い。DET最終のX1500あたりなら許容。
偏向が逝かれているけど、東芝が安くて綺麗でお勧めです。

書込番号:9951910

ナイスクチコミ!0


hide-akiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 22:06(1年以上前)

ブラウン管の交換ですが、1年ほど前にSSで聞いたときは、
138,000円+出張料で約15万円と聞きました。
その時はまだ管の在庫がありましたが、
この機種は人気なので既に管の在庫が無くなっているかもしれません。
SSに管の在庫を確認し、あればすぐに交換したほうがいいのかもしれませんね。
ちなみに私は先日00年日立製HDブラウン管テレビの展示品を
予備用に購入しました。店主のほとんど点けていないとの話を鵜呑みです・・・。
購入時、メーカー保証は付くけど修理は出来ないのではないかと言われました。
修理不能で地デジ付HDブラウン管テレビ(DH500など)に交換できれば最高なんですがね。

書込番号:9953397

ナイスクチコミ!0


スレ主 with tetsuさん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/05 00:07(1年以上前)

ブラウン管の値段・・・買った本体より高いですね。ビックリしました。
私も一度確認してみようと思います。お返事ありがとうございました。

書込番号:9954185

ナイスクチコミ!0


スレ主 with tetsuさん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/08 00:08(1年以上前)

ブラウン管交換の件、SONY側に問い合わせた結果は在庫が僅かご用意がございますと
修理料金は概算で約160,000円(税込)程と思われますと回答がありました。
あとはSONY側にHDブラウン管TVの再販とブラウン管の最製造を要望いたしました。今も沢山の
FANがいる事も伝えました。

書込番号:9967790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件 FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のオーナーFDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の満足度5

2009/08/09 15:49(1年以上前)

私も同じモデルを、2005年の4月に新品で買いましたが、特にトラブルもなく今でも大事に使ってます。

地上デジタル、BS、CSチューナー付パソコンのバイオタイプRマスターも持っているので、ベガの使用時間をなるべく少なくするために、バラエティ番組やニュース番組などは、主にバイオとパソコン用の液晶ディスプレイで見てます。ベガは、映画やコンサートなどのハイビジョン映像を見るときに使ってます。

今の液晶テレビやプラズマテレビは、動画表示で残像がひどかったり、画面にザラザラしたノイズが出たり、ベガの高精細で落ち着いた映像と比べると、サイズくらいしか取り柄が無いと思います。

書込番号:9974751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/08/13 21:34(1年以上前)

私は以前、TVの修理をしたことがあります。

皆さんのおっしゃるとおり、ブラウン管は劣化しますが、コントラスト、ブライトネスの

調整でそれ以上は性能が落ちることはありません。

只、新品は非常に高額ですね。需要が少なくなってきた事とブラウン管の調整をできる

サービスマンが少なくなってきたことが原因と考えられます。

私もHDブラウン管を実家に移動しましたが現役です。

大事にして下さい。

書込番号:9994140

ナイスクチコミ!0


スレ主 with tetsuさん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/14 05:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。大切に付き合って行きたいと思っています。しかし、いつかは
故障してしまうと思っているのですが、ブラウン管自体の故障は多いのでしょうか?ちなみに
HR500を手に入れるまでは89年製のKV−29FV1というTVを使用していましたが、今も現役で
普通に映っています。片側のスピーカーの音の出が少し悪い(音が小さい)ぐらいです。今で20年目です。
故障も一度もありません。HR500もこれぐらいもってくれたらなーと思っています。
皆さんも可愛がってあげて下さい。

書込番号:9995552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/14 14:20(1年以上前)

管の寿命より、高圧回路の寿命の方が早いですが、修理可能です。

管が寿命になった場合は、交換部品がないのでもうどうにもなりませんが、管自体は、10年以上は持ちます。

管の寿命の前に周辺回路が逝った場合の修理代3万円前後を支払うか否かがそのテレビの寿命でしょうね。

書込番号:12507290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/14 14:26(1年以上前)

ちなみに、HDMIに対応していないために、2011年問題が日本のハイビジョンブラウン管に存在しますが、これはHDfury3で解決します。

やはり2万円から3万円かかりますが、D端子でなくコンポーネント端子なら、変換アダプタを買わずにHDMI端子が接続できますので、お勧めです。

まぁ、2015年くらいまでは持ちこたえられると思いますし、流石にそのころにはPDPやLCDも性能改善していると思います。

書込番号:12507305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

KD-36HR500

2010/01/12 22:05(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:103件

現在、KV-32DZ950を使用しています。製造より9年が経ち、現在も現役ですが画面に歪みが出てきております。右から左に流れるテロップでは、左下が少し波を打っているように見えてしまいます。メーカーに補修用ブラウン管の在庫有無を確認したところ、残念ながら無いとの返事。スーパーファインピッチでHDを見てしまうと、どうしても液晶を買う気にはなれません。
そこで、KD-36HR500の中古を検討しているのですが、32型と比べて36型の画質はどうなのでしょうか?一部では、画面が大きくなる分、精細さに欠けてしまうと言った意見や、ブラウン管が少し暗い、または寿命が短いといったネガティブな意見もあり悩んでおります。KD-36HR500であれば、補修用ブラウン管もまだ在庫があるかもしれないので、あと10年は持たせたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:10774975

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/12 23:34(1年以上前)

ブラウン管の在庫あるんですかねぇ。
ビクターも東芝もないはずでしたが、ソニーならあるのかな?
あったら奇跡かと。業務用でもほぼないというくらいなのに。

書込番号:10775633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/13 00:18(1年以上前)

KD-36HR500をかつて所有していて、電源落ちクレーム修理の際、わずかな画面の歪みが気になるので、直してくれと、ソニーのサービスマンに言いつけたところ、逆に、歪みを大きくされた者です。
パーツが有ったとしても、最大サイズの36型をまともに調整できる人間はもはやいません。
私の場合は、購入価格の返金を得て、プラズマ50型に買い換え、トリニトロン管より総合的には上回る画像を楽しんでいます。液晶では、及びません。

書込番号:10775969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/01/14 02:22(1年以上前)

HDブラウン管は28〜32型 重いですが32型がベストです。
なかなか手に入れることができない&もう中古も寿命かも。

現状ではHDブラウン管とためをはれるテレビはごくわずかです。
XEL-1、KURO、CellREGZAなど
液晶・プラズマも次の機種が発表されたのでそちらも検討してみては?

書込番号:10781396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2010/01/23 22:32(1年以上前)

皆さん、ご返信いただきましてありがとうございます。また返事が遅くなりましで申し訳ありません。確かに中古も発売から数年経過しているのでブラウン管の寿命が近いかもしれませんね。しばらくはKV-32DZ950を大事に使っていきたいと思います。

書込番号:10829240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/28 19:50(1年以上前)

以前にも書き込みしましたが、SONYに問い合わせた所、わずかですがブラウン管はありますよ。修理込みで160、000円と回答有りました。時期は昨年の8月でしたちなみに予約確保は断られましたけどね。でも、32型を持っておられるなら、また32型よりも
36型の大きいサイズで楽しまれた方が良いと思われますけどね。最後のハイビジョンブラウン管36型ですからね。壊れる時は32だろうが36だろうが一緒だと思いますよ。

書込番号:11012983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/03/04 18:57(1年以上前)

昨年の4月にブラウン管と筐体を新品に修理しました。
36インチですが、総額で20万円ちょっとだったと記憶してます。

当時、全国で修理用ブラウン管の残りが数個ですと説明されたので急いで注文しました。

先に述べている方がいますが、予約は駄目みたいで、修理は発注が前提なのでキャンセル不可とも言われました。
長く使うなら修理依頼するのは一つの手かなと思いますよ。

余談ですが、約100kgの筐体なのでソニーのサービスマンが4人がかりで取りに来ました。
傷が付かないような加工がされてるっぽい特殊な見た目の専用の梱包袋(文章で説明しにくいw)は
さすが純正の修理!と思いました。

書込番号:11032695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件 FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のオーナーFDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の満足度5

2010/03/14 19:19(1年以上前)

私も、普段HR500の36型を使ってますが、HR500の28型とHD800の36型もあるので、とりあえずこのままいけそうです。
しかし、液晶でもプラズマでも、HDブラウン管に動画表示性能で追いつくテレビが出てこないのは困ったものだと思います。

書込番号:11085189

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)」のクチコミ掲示板に
FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)を新規書き込みFDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
SONY

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)