このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2024年4月12日 23:57 | |
| 26 | 22 | 2017年11月18日 07:58 | |
| 4 | 4 | 2015年12月15日 16:54 | |
| 5 | 1 | 2015年10月24日 16:38 | |
| 7 | 2 | 2015年8月1日 20:29 | |
| 13 | 8 | 2013年12月19日 10:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
もうここには人がいないかもしれませんが、気になるため質問します。
このテレビの代替は有機ELまで無さそうという意見も聞きましたが、
皆さんはその後どうだったでしょうか。
現在の様々なテレビやモニターと比較しても、観る物によっては
未だにこのブラウン管テレビの方が良いのでしょうか。
3点
latraqさん
地デジが見れるブラウン管テレビをお持ちなんですね。
ビデオテープやLD、DVD、レトロゲームを映すために、スレ主さんの様なテレビじゃなく、ソニーの28DRX7やシャープのテレビ付きPCモニターは処分せず持っています。
置場所の関係でサブ扱いですが、LDのコンポジッドから東芝RDのD端子を経由したソニーテレビでの画像は、色ノイズがスッキリした気持ちいい画像で、またそのシステム構築を考えています。
未だに地アナ終了で購入した東芝REGZA42Z9000が、我が家の最大の画面サイズで、その後に購入した液晶テレビや有機ELモニターはそれ以下のサイズ。置場所の問題で、狙っている有機ELや4K8Kテレビは55以上なので購入できず。
この後皆さんが買われただろうプラズマテレビも、修理不能になってきています。ブラウン管テレビはとっくに修理不能なので、このままのお付き合いと思っています。
書込番号:25534778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
我が家のテレビ、SONYの36HR500と36DX850、日立32DH2000の3台が未だに現役です。
4K有機ELは持っておらず、HDブラウン管との比較はもっぱら電器店の店頭で行っていますが、
2K見るならSFP管のHR500かDX850で十分かと思います。
日立のテレビは今一ですね。SD映像なら見れなくもない感じです。
さすがに主力機のHR500が壊れたら55型の有機ELへ移行する予定です。
書込番号:25697117
2点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
9回点滅です。悲しすぎです。
諦めてお別れするしかないのでしょうが、
最後のあがきで電気屋さんなどに修理をしてもらえるか問い合わせをしてみようと思います。
何か有益な情報、もしくはご提案などあればお聞かせ下さいませ。
7点
>DK1225さん
修理料金を払うくらいならほぼ同じ画面サイズの32インチ液晶テレビを買われた方が良いのでは。
場所も取りませんし電気代も安く済みます。
修理しても後3年使える保証はありません。
書込番号:21303199
3点
>Minerva2000さん
うーん。私の場合は料金云々というより、このベガのブラウン管が好きなんです。
テレビ自体は、ほとんど使っていないけど他に60インチのプラズマが二台あるので困りはしてないんです。
液晶テレビにはどうしても良い印象がなく、抵抗があるので、次買うとしたら、有機ELですねぇ。
書込番号:21303323
3点
>DK1225さん へ
>60インチのプラズマが二台あるので・・・
上記の環境ならば、ぜひ修理をなされるように、お薦めします。
ブラウン管の使い道として、私がベストと考えている事は・・・
【DVDディスク再生専用】とする。という提案です。
この使い道で、特化なされるのならば、ブラウン管テレビ、は絶対無二の活躍をします!
逆を言えば、【DVDディスク再生専用】として使用するおつもりがなければ、修理の必要性がない。
のでは?
と考えます。いかがでしょうかしら?
書込番号:21303346
1点
>DK1225さん
そこまでベガのブラウン管に思い入れがあるなら修理依頼するしかないですね。
修理を断られたら、置物として飾っておきましょう。
書込番号:21303397
0点
>夢追人@札幌さん
はい。もともとDVDで映画を観ることが多く、
DVD再生機としても大活躍でした。
小さい画面ですが、プラズマよりも断然好きなのです。液晶は論外です。
(液晶も昔よりはかなり良くなったようなので、最近ではそう悪くもないのかもしれませんが)
ただ、今は映画作るのもデジタルになってきたので、新しい映画はプラズマでもいいのかしら?と疑問に思っているところです。
有機ELはDVDにはどうなのでしょう。
有機ELはブラウン管好きにとって救世主となるのでしょうか。
書込番号:21303455
2点
>Minerva2000さん
オブジェとしてこんな巨大なものを置いておくってまでの思い入れはありません。笑笑笑
でも猫はよろこぶかもしれません。
書込番号:21303458
1点
こんにちは
一部の基板を除き、コンデンサや抵抗、ICを個々に交換できるハズなので、ブラウン管テレビの修理をしていたベテランのサービスマンを要望できたら良いんですが。
まぁ、それよりも修理を受け付けてくれるかどうか…です。
同じ機種の口コミ「電源故障の修理」だと9回点滅で直った(このスレ主さんはご自身で交換したようですが)スレがあるので、故障部品が一緒とは限らないですが、部品さえ在庫があれば直る可能性があるかと。
書込番号:21303492
0点
>りょうマーチさん
多分、ソニーは修理してくれないと勝手に思っていました。
来週にでもソニーにも問い合わせてみます。
りょうマーチさんと同じ口コミかと思いますが、部品を見つけて、知り合いに頼んで直したというのを見て、
古くからやっている電気屋さんを聞いて回ろうと思っているのと、
あとはリサイクルショップなどに聞いてみようと思っています。
ありがとうございます
書込番号:21303505
0点
>でも猫はよろこぶかもしれません。
昔飼っていた猫sはHDブラウン管テレビからプラズマテレビに入れ替えた時に恨めしそうな顔をしてテレビを睨んでいた様に感じました。
書込番号:21303511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今しがた、抜いていた電源プラグを差し、主電源を入れたら、
相変わらず音声だけが少しの間聞こえ、赤ランプ9回点滅。。。
入力切り替えなど、ガチャガチャと触っていたら、
なんと!画面がつきました。
ただ、もう一度電源を切って入れたときに再度きちんと画面が映るかは疑わしいです。
とりあえず、今観られています。
ずっとつけているわけにもいかないので、いずれまた消すことになりますが、
それまで堪能します。
書込番号:21303512
3点
>油 ギル夫さん
それは確実に恨めしかったに違いありません!
我が家のプラズマにも何回か乗ったことがあるのですが、バランスを崩して画面上にブラブラぶら下がってました。
必死で登ろうと後ろ足で画面に爪を立てようとしたので、大慌てで助けました。
書込番号:21303519
0点
>DK1225さん へ
私の提案は、あくまでも『DVDディスク』に有効で有り、『ブルーレイディスク』には当てはまりません。
元々の素材が粗ければ粗いほど、ブラウン管テレビが【七難隠して】くれるのです。
(これは私の“懺悔(ざんげ)”でもあります。まだ使用できたブラウン管テレビを、手放したことをいまだ“後悔”しています)
書込番号:21303745
0点
>夢追人@札幌さん
なるほど!ついDVDもブルーレイもごっちゃにしてしまいました。
うちにはフィルムで撮っていた時代の昔の映画のDVDコレクションがたんまりあるので、
やはりこいつとはまだまだ付き合っていきたいと思います。
先ほど電源がオートオフったので恐る恐るつけてみたら、一発でつきました!
いつまた観られなくなるかドキドキですが、大切にしていきます。
書込番号:21303899
1点
32インチ使ってました。
このテレビはチューナーから希少です。
自分は2007年5月でお蔵入り、10年使ってません、
ビクター36インチの1500iも
ビクターよりマシです、ソニーにたのんで直してください。
書込番号:21305024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DK1225さん へ
ただひとつ問題があります。
現在(いま)のレコーダーには、お手持ちの『ベガ』に備え付けの〔D端子〕に対応している端子がない!
事なのです。
(私の所有している予備機の“パナソニック”【DMR-BW200】では、かろうじて〔D端子〕入力端子が備わっています)
アナログ入力を[全廃]してデジタル端子「HDMI」端子のみの現状では、
ブラウン管テレビを活用するシチュエーションは、まったく配慮されていないのが実情。なのです。。。
書込番号:21305423
0点
>DK1225さん へ
訂正1箇所。
(誤)《かろうじて〔D端子〕入力端子が・・・》→→(正)《かろうじて〔D端子〕出力端子が・・・》
私がブラウン管TVから液晶テレビに買い換えたのが2015年12月のこと・・・
では、地上波デジタルハイビジョン放送受信、をいかにしのいだのか?
答えは・・・
既述した『DMR-BW200』の内蔵チューナー(D端子出力)→→JVC32インチブラウン管テレビ外部入力(D端子入力)
液晶テレビ購入まで、この形態で使い続けたのです。レコーダーは常に電源オンの状態でした。
ブラウン管テレビには、地上波デジタルチューナーが、内蔵されていなかった。からなのです。
書込番号:21305631
0点
私は20年前に購入したブラウン管テレビをイマダに使用中ですが
初期不良を除けば不具合は一切無く2020年の東京オリンピックまで持ち堪えれそうです。(自然故障が待ち遠しい
書込番号:21310356
1点
>夢追人@札幌さん
まさに!
うちのテレビは地デジ対応なのですが、壊れてしまったらしく、DVDレコーダーを通してテレビをみています。
D端子が付いている古いものも一台繋いでいますが観られないDVDが出てきたとき、
新しいレコーダーを買ったら、HDMIでしかつなげなくてびっくりしました。
仕方なくコンバーターをかましていますが、画質がかなり落ちますね。
現在奇跡的にテレビの電源が復活して使えるようになりましたが、もう色々と限界なんですかね。。。泣
書込番号:21310897
2点
>JOKR-DTVさん
現在うちのテレビくん、奇跡的に復活したままご機嫌に働いてくれています。
次何かあったら、ソニーに頼み込んでみます。
やっぱりこの子はいい子です。
書込番号:21310908
1点
>ときめきtoナイトさん
ブラウン管使っていると、みんなすごいびっくりされますよね。
若い世代だと、なにか違った機能が備わったテレビだと思ったり。。。
私も東京オリンピックくらいまでは頑張ってもらいたい。
せめて有機ELテレビが信頼できるくらいになるまで。。。
書込番号:21310917
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
みなさんの調整事例を見ているのですが、それだけでは解決しないのでご教授願いたいです。
右側にミラーっぽくなってそこだけ色が違うのは故障とか仕様なのでしょうか。
液晶並の曲がりのなさと見切れのなさを求めるのは贅沢なんでしょうか。
新品当時でも曲がっていたなら諦めますが。
それさえなければ綺麗で使い続けたいです。
(この機種のサービスマンモードはとても多いので当方では限界が)
1点
防磁されていないスピーカーをブラウン管の横に置くと、色が変わったり乱れたりしたものですが、製造されて年数が経つので、本体の故障が原因かもしれません。
ICなのか、コンデンサーの容量抜けか、ホコリが溜まってか。
ホコリが原因なら一か八かで、内部の水洗い(完全乾燥後にコンセントを繋げる)も有効か?
書込番号:19400479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>液晶並の曲がりのなさと見切れのなさを求めるのは贅沢なんでしょうか。
業務用モニターじゃないから基本的に無理でしょう。
書込番号:19400851
0点
どうしても家庭用ブラウン管は偏向ヨークの耐久性なども低いです。磁気や歪むのも避けられません。
うちには4:3モニターなら業務用も何台かありましたが、今じゃHDを写せないモニターはゴミ同然だから全て廃棄してますが、これらも知り合いに譲渡した後に逝きました。
こちらのテレビも使ってましたが、名機だから残念ですよね。
書込番号:19406122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>液晶並の曲がりのなさと見切れのなさを求めるのは贅沢なんでしょうか。
>新品当時でも曲がっていたなら諦めますが。
安心してください。業務用モニターを含めて新品のときから曲がっていましたから。
ブラウン管の歪んだ映像をごまかすために見切れをつくっていましたが。故障ではありません。
うちでもスポーツ中継などの点数表示が欠落した状態でブラウン管ハイビジョンテレビを引き続き
使用しています。
書込番号:19406743
![]()
2点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
突然異変が起こりました。高圧発信回路の異常との事。一瞬は電源も入りますが、すぐに赤の異常を知らす点滅が9回…また間を置いて同様に。
サービス窓口に電話しますと、修理不能で、部品も有りませんとの事。
当時のハイスペックテレビでしたが、遂に終わりを告げられました。
この機種の前は、ナショナルの画王を使ってました。
ここらで、薄型テレビに交換ですね。
書込番号:19255331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご愁傷様でした。
うちはこれを最近買おうかと思いましたが、階段が疲れそうで諦めました。
今なら65インチでも一人でも運べるんで。
落札情報
BVM-D32E1WU ジャンク
書込番号:19255665
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
初めて投稿させていただきます。
私が所有しておりましたKD-36HR500ですが、
遂にブラウン管が故障してしまったみたいです。
音声は聞こえるのですが、画面が赤く、しかも真っ暗に近い状態でしか映し出されなくなってしまいました。
ごくたまにですが、普通に見れるときもあるのですが…。何かの接触が悪いのですかね?
KD-36HR500は2004年に購入しましたので、11年ですか。
残念ではありますが、ここいらで液晶に買い替えようかと思っています。
こちらの口コミも、最近はほとんど書き込まれていないようですが、
皆さんが所有されているKD-36HR500はお元気でしょうか?
マイKD-36HR500との別れを惜しむ意味で書き込ませていただきました。m(__)m
2点
寸法はずっと小さいですが、2003年から使っていた14型のベガを最近買い換えました。頻繁に電源が落ちるようになり、すぐ入るのですが、その頻度が多くなってまともに見られなくなったからです。代替機はDX BROADTEC 19型です。録画機器を同時に4系統接続できるところが気に入りましたが、メジャーのメーカーではないのでレコーダのリモコンでテレビの操作ができないのが欠点です。
書込番号:19016873
2点
お疲れ様でした。うちもかつて32型を使ってましたが、民生機だから耐久性には疑問でしたが、チューナー内蔵ブラウン管では最強マシンでしたね。34インチプロフィールも使ってました。
今も、チューナレスのvictor36インチの1500iを、東芝ZP28、32、シャープ28を所有してます。
ブラウン管は歪みが凄く、何度か直したり調整して見ましたが、電気代高くなり震災以降はほとんど液晶テレビで点けっぱなしにしてる生活です。
書込番号:19017618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
プラズマテレビの販売終了を前に、このテレビを手放すことを決意しました。
ここ数年は、周辺機器の端子類(特にHDMI)に付いていけずに悩むことが多くなってきていました。
(マイナーなダウンスキャンコンバーターには少し抵抗があり……)
思えば8年ほど前、このテレビも駆け込みで買ったものでした。
発展途上の液晶テレビを横目に長い間美しい映像を楽しませてくれた本機には、本当に感謝しています。
本音を言えば、まだ使えるのに手放すというのは辛く、心苦しいです。
しかし拙宅には二台もの大型TV、しかも超重量級を置く余裕はなく……。
まさか、TVで思い出語りが出来る日が来るとは思いませんでした。
お目汚し、失礼しました。
いままでありがとう。あぁ、寂しい。
2点
捨てるとき家電さんの前で、色々語ると涙が出るときありますよ!
いーつまでもー・・絶えるーことなくぅー・・・とーもだちでーいよおぉーー。号泣!
大切な家族の一員でしたよ!涙涙
書込番号:16907380
2点
お疲れ様でした。
うちはプロフィールの34でしたが、ヤフオクで県内のいい方に嫁いでいかれました。
二階への移動も、度々の引っ越しにも大変でした。
32HR500も使ってましたが、2006年に46インチのSONYの大画面に惹かれ液晶に乗り換えました。今じゃこれもお荷物。
まだベガの25もありますが、各社のHDブラウン管も、仮に付いていてシングルチューナー、アメリカ、韓国など向けはHDMI付いていたりするモデルもありながら日本はD端子しかなくて、電気代もまさかこう上がるとも思わなかったしあまりメリットなくなりましたね。うちもビクター、東芝、SHARPと色々まだ保管してますが稼働率は落ちました。
結局、以前アナログハイビジョン時代の3ピンRACコンポネントみたいに不便ですもんね。
マニアの置物となるのは仕方ないですよね。
書込番号:16909555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
拙者は有機ELテレビが発売されるまでブラウン管で頑張る。
追伸
DTVさん、SONYはhttp://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20100727_1.htmlで壊れた後で知りました。
書込番号:16935673
2点
ぼくも自室のパーソナル用はまだブラウン管です!
DIGAのチューナーでテレビ見てます。
まだまだ!
書込番号:16935685
2点
初芝さんに聞いて、笑しべ長者になるべくLED液晶に交換させたい(^_^;)
書込番号:16946320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
只(送料のみ)なら欲しいなあ。
書込番号:16946603
1点
TWINBIRD H.264さん
それはいいですね(^。^)
うちのも欠陥機か調べてみます。
書込番号:16973190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DTVさん
当初、該当機種は無償修理(部品交換)していたそうです。
こら〜、SONY告知を徹底しろよ。
書込番号:16974021
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




