このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年11月13日 21:34 | |
| 0 | 1 | 2003年10月23日 03:52 | |
| 0 | 0 | 2003年10月20日 19:31 | |
| 0 | 2 | 2003年10月20日 00:59 | |
| 0 | 5 | 2003年11月1日 16:38 | |
| 0 | 5 | 2003年10月15日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
36HR500にプレステ2を接続しているのですが、
画像は綺麗に写りますが、両端が少し切れて写ります。
DVD視聴時はきっちり両端まで写るのですが。
仕様なのでしょうか
ちなみに環境はプレステ2型番50000とAVマルチ接続です。
手持ちのD端子に付け替えても同じ症状です。
0点
プレステ2のソフトの仕様です。
DVDではきっちり映るのですから、テレビは無罪です。
書込番号:2062340
0点
2003/10/25 23:45(1年以上前)
やはり仕様なんですね。ありがとうございます。
AVマルチって画質はいいですけど。皆さん両端切れてるの
気にならないのかな?
あまり検索しても情報なかったものなので・・・
書込番号:2062583
0点
2003/10/28 00:20(1年以上前)
サービスモードにて「HSIZ」の項目を変更して改善しました。
書込番号:2069027
0点
2003/11/13 21:34(1年以上前)
KD−32H500の掲示板にも書かせていただいたのですが、私もAVマルチで接続したのですが、テレビ側PS側両方を設定しても画面色がおかしく写りません、PS2はSCPH−50000なんですが、どのように設定してみえますか?お知恵をおかしください。
書込番号:2123117
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
2003/10/23 03:52(1年以上前)
その性なのかな?
SONYは、2万人を対象にリストラされるって、2−3日前に聞いた事あるけど・・・。
下請けの、AIWAは、もういっぱいだから、どこに行くんだろう?
書込番号:2054479
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
今回32HR500の購入を検討してるものですが、9月のカタログの
べガスタイルブック3ページにあるAVラックは何処製のものかわかる方はいませんでしょうか?
どうしてもあのラックが欲しいのでどなたか教えてください!
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
テレビ本体の値段はもちろん重要ですが、専用のテレビ台は
どれぐらいの値段が相場なんですかねぇ
家の近所(大阪)では店頭価格では 40000円 とか 38000円 とか
でした。交渉したらもうちょっとは安くなりそうな気配でしたが。。。
0点
2003/10/20 00:15(1年以上前)
楽天で検索してみると最安値33500円で、
35000円前後のところが多いみたいですね。
ただ、近所のお店なら、テレビ台の組み立てとかも、
やってくれるところもあると思うので、
単純に値段だけで決めるのは、どっかな、と思います。
書込番号:2044919
0点
2003/10/20 00:59(1年以上前)
そうそう、通販でテレビと台を買って、設置を頼んでも、
台の組み立ては自分でやる必要のあるとこがあるので、注意が必要です。
同時に納入してもらうと、テレビを台に乗せる作業を、
結局、自分でやる羽目になるので、何のための設置料金なんだぁ、
という気分になります。
書込番号:2045067
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
地元(福島市)のヤマダ電機で、
店頭価格19万8,000円、
さらに10%ポイント還元(約2万円)で
実質18万円で売っていましたよ。
デンコードーも価格19万9,800円とかだったような・・・。
ここの最安より4万近く安いと思いますけど。
0点
2003/10/20 01:03(1年以上前)
32インチの方じゃないですか?
Yデンキの価格は、大体、ポイントをいれて、ここの最安値より、
やや高いくらいで、設置や送料を考えると、ちょっとお徳かな、
って感じだと思います。
書込番号:2045084
0点
2003/10/20 23:58(1年以上前)
安いですね。私はヤ○ダで268000円でポイントが70000円分でした。ノジマとかけあいになって互いにどんどん値引き合いになって驚きました。もう少し粘ると、実質18万にもなったのですかね・・・。カカクでの購入はかなりのリスクがあると自分では感じてましたので、最安値より2万円(ポイントということを考慮して、実質は1万5千円くらいかな)安い値段に即決でした。「実質18万円」の情報もあながち「間違いでは」とはいえないとおもいますよ。
書込番号:2047796
0点
2003/10/26 18:05(1年以上前)
36HR500を購入予定なんですけどそんなに安い(198000円更に10%ポイント還元)店あるんですか?
268000円7万分のポイント還元された場所ってどちらなのでしょうか?
ヤマダでご購入とのことですが、どちらのヤマダか教えていただけない
でしょうか?
書込番号:2064581
0点
2003/10/30 23:32(1年以上前)
xlさんありがとうございます。神奈川のYMDで\268,000の27%(\72,360)ポイントで購入できました。今回のポイント以上の買い物を予定しているので、いい買い物ができました。
書込番号:2077904
0点
2003/11/01 16:38(1年以上前)
今千葉のYD電気にいって聞いてみたところ258000円27%還元ですと言われました
買われたのは神奈川のどちらの店舗でしょうか?教えてください
書込番号:2082276
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
他のソニー製品に関する質問で恐縮ですが、HD900の光デジタル音声出力を光ケーブルでアンプに接続するときのTVの設定について質問です。
マニュアルによると、サラウンド5.1に対応するAVアンプにつなぐときはTVのデジタル音声出力設定を初期設定の「PCM」から「オート」に切替えるように、ということでしたのでやってみたところ、AVアンプ経由で音が出ない・・・・?のです。
「PCM」のままですとバッチリ出ます。
AVアンプはヤマハの5.1サラウンドDTS対応です。アンプ側の設定の問題かな?とも思ってこちらのマニュアルも調べましたが特に問題は無い様です。
せっかくの5.1サラウンドBSデジタル放送をAVアンプで堪能できないとは残念です。
どなたか、良いアドバイスがありましたらお願いします!
0点
2003/10/15 08:38(1年以上前)
ん? 5.1サラウンド対応って、ACC対応のことじゃないんですか?
麻呂犬さんのアドバイスでハット我に帰り、ヤマハのHP確認したら、
私のアンプは99年製で、ACCには対応してませんでした。
大変お騒がせしました。(お詫び)
書込番号:2030716
0点
2003/10/15 18:51(1年以上前)
いわしの塩焼きさんこんにちは
私のAVアンプもその頃のもので、AAC対応ではありません。
今年になり、デジタルハイビジョンテレビを買ったものですから、
映画を楽しむために、AVアンプを買い足してしまいました。
(6.1Chもどんなものか知りたかったし)
こんなに早くAACが当たり前になるなんて、
ちょっと寂しい気もしますね。
書込番号:2031794
0点
規格の追加変更や新しい規格の登場とか、昔は数年かかっていたのが、数ヶ月単位(ちょっとオーバーか)になってきているし、新しい製品も目白押しです。
ユーザーサイドは訳がわからないですよね、良いなと思いながらも買わずじまいで消えていった規格もありますしね。
書込番号:2032279
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

